今朝会社に着き、いつものようにPCを開きメールのチェックをした。
めずらしく次姉からメールが入っていた。
しかも日付が昨日の夜11時半過ぎだった。
きっと私が携帯メールをチェックしない事知ってるから、会社のPCに入れたんだな
と思った。
メールの内容も緊急を要する内容だった。
Fwで何度か転送されている友達からのメールを転送したようだった。
小さな子(3歳の晴君)が急性リンパ性白血病とかなんかで、Rh-B型の血液が
不足して、治療ができないという内容だった。
16日に昭和医大に入院し、血液が足りないので献血をしてもらい、それを中央部で
収集し検査して2~3日後に使えるとか・・・・・。
知人や職場の人に該当する人がいないかという事だった。
姉からの転送メールという事で、すっかり信用してしまった。
こんな個人的なメールで間に合うのか?と思いながらも、とにかく最寄りで献血を
して欲しいという内容だったので、誰に害を与える事もないかと単純に信じてしまった。
まず自分の支店の女の子と本社の知ってる女の子にメールを転送した。
しっかり姉のメルアドを付けたままで全文そのままに。
続いて自分のブログにも載せた。少しでも多くの人の目に触れた方がいいかと思った。
それから全国に知らせるなら、他支店にもと思い自分と同じ部署の他支店の女の子に
メールした。
次にこことは違う形でたま~に日記をつけてるところで、自分のブログと同じ内容のもの
をコピペして記事にした。
そして最後に最近訪問しているブログなのですが、セントの聖(ひじり)にコメントを入れた。
コメント欄に入れたと言った方が正しい。
なぜこのブログだったかというと、管理者が現役のお医者さんで実名でブログを
運営していた事と、内科医なのに一瞬私は小児科医と勘違いしたようです。
それとブログの内容を読んでて、先生なら少なくとも無視はしないと思ったから。
そうこうしている内に受信確認メール、返信メールが続々と届いた。
本社には二人に送ったのだが、その内の一人は会社の電子掲示板に載せたらどうか
と言ってきた。
いくらなんでもそれは公私混同過ぎると返事を書いてたら、九州支店の女の子から
次のようなメールが入った。
そのまま転載します。
お疲れ様です。
今朝のメールを拝見させて頂きました。 返信遅れてすみません。
日本赤十字社のホームページより、下記URL のような案内を見つけました。
http://www.jrc.or.jp/info/1350.html
(とっくに解決しているかもしれませんが…)
頂いたメールは、もしかして この一環なのでは…と疑ってみているところです。
日本赤十字社からの見解なので、さすがに この情報の方がより信憑性があるかと
思われます。
すみません、最初から疑った形でものを見るようなことをして。
念のため 現況確認されてみてはいかがでしょうか??
が~ん!!! やられたぁ~
それからは謝罪メールと記事の削除と大変なお昼前となった。
一段落した後、彼女達から返信メールが届いた。
本社のもう一人の彼女と、お昼一緒に食べてる支店の女の子が、やはり同じ内容の
メールがお昼にチェックしたところ、友達から入っていたという事でした。
★九州支店の彼女から
お疲れ様です。
人の親切や良心につけ込んでこのようなことをするのって
本当に許せないですよね。
逆に私は、ガーネットさんの一生懸命さや、本気で人を助けてあげようとする
優しさに感心させられた反面で、なんて自分はダークな人間なんだろうかと
思わされた次第です。(苦笑)。
午前中はさぞ大変だったでしょう? おつかれさまでしたー。
これを機会に めったに交流することのない人間との交流がもてたということで、
それでよかったと思って、なるべく腹を立てずに居てくださいませ!!
では!
★広島支店の彼女から
ホント気にしないでください。
でも、こういうのって「力になってあげたいっ!」って思うのが人情ですから・・・・。
実は、私、組合の書記長もしているので、思わず、広島支店の組合員全員に
転送しようかと思ってたんです・・・(^_^;)
みんな、同じです。
まだまだ返信着てたのですが、浅はかな自分に腹がたち削除しちゃいました。
最後に寛大な心で許していただいたセントの聖の管理人である白井先生からの
メールで今日の事件報告を終わります。 がぁくぅぅぅ・・・・
★白井先生から
あやまることではないですよ。
どうかお気になさらずに!
>ここにトラバしていいですか?
もちろん、どうぞ!
>先生にコメント入れたことは伏せますので。
ふせなくてもいいですよ(笑)
>それと、リンクしていただいてたんですね。
スミマセン。勝手に♪
>私のブログにも貼っていいですか?
もちろんです。うれしいです!
先生、ガーネットの心のケア・・・・カタジケナイ・・・・



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

悪戯のチェーンメールは僕も経験ありましたね。
ガーネットさん人柄なのでしょうがまわりの皆さんは大切にしたい良い人ばかりですね、
また来ますね!
忙しいのにすいません。
チェーンメールなんて初めてだったので、なんたって携帯持ったのが一年前ですからね。
世間知らずも20代までなら可愛いけど、50代の世間知らずってど~よって感じもしますが。これが私です。
私の会社の人は本当にいい人ばかりだ。
だって、九州支店の子は今までメールも電話のやり取りも無かった人ですから。
組織の力を感じました。
BのRh-とかチェーンメールの割には反則ですよね(笑
僕の場合は高校3年のころに夜11時くらいに友達から来て、友達2人くらいに送りました。その後ちょっと考えて、ちょっとあやしくないかと考え直して本文をネットにそのまま検索かけたら嘘がわかって、夜中にメールした相手とメールもとの相手に流さないようにまたメールしました^-^;
後騙されかけたことあるのは、まじめに相談してくる形式のスパムですね(これはパソコンメールですが)途中で携帯のアドレスとかに切り替わってリアルでしたが返信がかみ合ってないあたりから疑いができて、本文そのまま検索したら嘘だとわかってー・・・という感じです。
両者とも若干引っかかりはしたものの少し勉強になったなと思いました。
私は携帯持ったのが去年の入院直前で、仕事の為仕方なくという感じだったので、
今もあまり携帯メールはチェックしないんです。(意味ねーでしょ?)
だから会社に入ってたし、緊急を要する感じだったしで、でも経験者は何となく変だと
分かるみたいですね。
私はついこの間もgoogleの画面で騙されたばかりなのに。
黒い画面にして省エネとかいうの。
こんな地道に生きてる中高年を騙さないで!!って感じ。
話は変わりますが、おもしろい記事発見。solpeさん見てみて。
以前solpeさんが記事にしていたニュースです。トラバしてみたら?
おもしろい繋がりができるかもよ?
http://blog.goo.ne.jp/e3693/e/aa3b6a94fdee3b9a772713d35028d4a6
スパムじゃないよ!ガーネットを信じて(^o^)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)