fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
水曜日の仕事帰り、地下鉄を降りて改札に向かった。
いつものように、バックの外ポケットから定期を出そうとしたら無い。 (@_@。

あれっ!?  どっか違うところに入れたっけ???
バックの中、コートのポケット、トートバック、探したけどやっぱり無い。

駅員さんに定期を落とした事を告げた。
カードは記名で3ヶ月の通勤定期、買ってから半月しか経っていない。
ショック。。。。 (>_<)

何処で落したか、乗る時は定期を使っていたのだからその後だ。
乗った駅に届いているか、調べてもらったが届いてない。
もしかして乗換え駅かも知れないが、そこは強く言わなかった。

駅員さん曰く、使用停止処理をしてもいいが、再発行に1,000円の手数料が
掛かると。
もし家に戻ってもう一度探して見つかった場合でも、一旦停止してしまうと再発行
の処理が必要なので、1,000円は掛かってしまう。

定期券は名前、住所、電話番号が記憶されている。
なのでもし落し物として届けられていれば、自宅に電話が入るそうだ。
だったら1日は待った方が良いかと思った。

そしたら「定期の他に何か入ってますか?」と聞かれた。
そうだ、前に現金をチャージしたのがまだ残っている。
確か7,800円入っているはず。
だとすると、定期の範囲以外でも使えてしまうのだ。

いや、もう定期は戻らないだろう。
1,000円掛かっても止めた方が無難だ。
使用停止処理をしてもらった。

で、『紛失再発行整理票』と言う、レシートのような物を渡された。
これを持って定期券売場の窓口に行かないといけない。
早速そのまま改札を抜けないで行こうとしたら、手続きの翌日からでないと
再発行処理はできないと言う。
何だ、翌日の通勤には交通費が掛かってしまう。

家に戻ってもう一度探したが、やっぱり無かった。
思い当たるに、乗換えの電車に乗る時走ったから、その時落したのかも。
そうこうして30分経った頃、電話が鳴った。 (゜o゜)  
きっと落した定期が落し物で届けられたに違いない。。。。

案の定、乗り換え駅の駅務室からだった。
コンコースのベンチに定期券が置いてあったそうだ。
そうか、やっぱり1日待つべきだったか。。。。。

今日取りに来るか聞かれたので、「もう使用停止にしてしまったので」と言ったら、
戻った定期と再発行整理票を駅員に見せたら、切符を買わなくても翌日再発行
の時に改札を通してもらえるとの事。
翌日は仕事の帰りに手続きに行こうと思っていたので、朝の通勤の時でも同じ
ように改札を通してもらえるか聞いたら、大丈夫と言われた。
また、再発行した後でデポジットの500円は戻ってくると言う説明だった。

それだったら取りに行こう!
届けられたのが駅務室だったので、終電までに取りに行けばいいとの事。
場所を聞き、方向音痴の私、少し不安だったが直ぐに見つけた。

窓口に行ったら、名前を聞かれ、住所、氏名、電話番号を書かされた。
運転免許証を見せ本人確認、そしてその場で定期券は戻ってきた。
駅務室は改札を抜けないので、帰りに切符どうしようかと思って聞いたら、本来
は往復掛かるけど、今回は特別にその切符で帰りの駅で改札を通していいと
言われた。

翌日、通勤で乗る自宅駅の駅員さんは事情を知ってるので直ぐ分ってもらえたが、
降りた駅では、「何処から乗って来ましたか?」と聞かれた。

通勤帰りの乗る駅、降りる駅では、どうして定期券を持っているのに、再発行票を持って
「改札を通して欲しい」と言ってくるのか、直ぐにはピンとこない様子だった。
その度に定期券は使用停止にしているからと説明した。

定期券売場で再発行の手続きをし、1,000円渡し、500円が戻ってきた。
たった30分待てなかった私。せっかちだったろうか。。。

30分待てなかったばかりに、こんな面倒な事になってしまった。
目の前の拾われた定期券が戻って手にあるのに、翌日このような段階を踏んで
ようやく使用可能になった。

それにしても、今迄何回か定期券落した事あるけど、毎回戻ってきてる。
日本ってすごいね!!


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する