、翌日の昨日、面接を明日したいとの電話があった。
そして今日面接を受けて来ました。
事前に電話で経営者とお話していたので、あがる事なく思いを伝える事ができた。
面接時間なんと1時間半、他に誰か来てるかと思ったら誰もいなかった。
1時間話しても相手の思うところが読めない。
まず会社の現状、景気低迷で仕事が減っている事や、5年前の半分に人を減らした
事等の話しが続いた。
今迄面接をした人のお話もあった。
その時ある人の話しで「こんな話しをするのはガーネットさんに申し訳ないんだけど、
その人趣味の多い人で時間に縛られるのがダメだったりで・・・・」
へっ、確かに私も趣味にエアロだの筋トレだのジムに通っている事を書いてた。
だけど4時半までの仕事だったら、問題ないはずなのに、何で時間に縛られる話が
関係あるんだろう?
実はここも今迄25年も経理担当してる方が辞めるらしく、その代わりの人を入れた
いらしいのだが、仕事量も従業員も減ったので事務の仕事も週3日で大丈夫な量だと
いう事で、校正の方の仕事も入れてとの考えらしい。
ただこの校正が毎日夜7時8時までの残業になるらしい。
会計事務所に頼んで経理の出来る人を紹介してもらったり、求人を掛ける数ヶ月前
から準備はしていたそうだ。
ただ、専門知識のある人だと校正の方まではしないだろうし、定年退職してからの
人の応募や、短期の派遣をぐるぐる回っている方の応募と、帯に短し襷に長しの感じ
からなかなか決まらないと言っていた。
求人で「主婦でも働きやすい環境、時間は相談に乗ります」と言っていたのは、初め
から週に数回の仕事でという事だったんだと思う。
それを私が勘違いして週5回でも大丈夫と書いたので、相手方は困ったでしょうね。
それなら初めから週3日程度で募集かければいいのに・・・・
そんな話をしながらもまだどのような体制で仕事を仕分けるか、これから試行錯誤で
やっていくような感じだ。
だから勤務時間も事務の週3回は決めていて、後は校正の仕事を1日6時間で午後か
ら6時間という風にしてもいいし、なんて事を言っている。
とにかくこれから現場の人と話して、それから決めるようだ。
請求書の仕事を経理から外して現場の方に移すとか、いろいろコスト削減に四苦八苦
している感じだった。
話してる途中で、この会社自体が大丈夫だろうかと不安になった。
だから強く「校正でも何でも、時間も遅くなってもいいですから使って下さい」とは
言えなかった。
確かに今の募集はシフト制のお仕事が大半を占めている。
それを考えたら8時に終わっても、毎日同じ時間だからいいのかも知れない。
ただ、そうすると経理より校正の方の仕事がメインになりそうで・・・・・
いくら話しても、結局条件がまだ決まってないのだ。
「経理だけ週3回となると、やっぱり若い人の方がいいので・・・・」
つまり、校正の仕事をしてもらいたいって事?
「ただ週3回では生活できないでしょ?」と言われ、「貯金を切り崩して・・・・」
と答えたけど、これ前退職した後の就活の時も同じような話が出て、この答え方にも
問題ありかもね。
「7時8時に帰ってだと他に何もできいですよね。また次の日仕事に行って、帰って
の繰り返しになりますよね」
「そうですね。ただ今はどこも厳しいからね。とりあえず週3回経理の仕事から始め
て、慣れたら校正の方もやってもらってというやり方もあるし。初めから週5回にし
て仕事なくて週3回に減らすより、最初に3回でその後徐々に増やす方か良いと思う」
一杯話聞いたけど良く分からないまま、「結果は来週一杯時間を下さい。これから皆
とまた話し合って決めたいと思いますので」と言われ、帰って来た。
脈ありか無しか、わからない。
なんか誰かがダメだったときの補欠候補か?
逆に来週一杯時間があるのは良かった。
だって来週もう1つ面接があるから。
ただ1つ勉強になった事がある。
就活をする上で、短期の仕事を繰り返すのは心象を悪くすると言う事。
面接場所、地図で行けました!
久し振りのパンプス、結構歩いたので帰りは靴ずれで痛かった。
ちゃんとサビオ用意してたから、デパートのトイレで貼ってきた。
そんな訳でどっかに寄るなんて事はどっかへ吹っ飛んで、真っ直ぐ家に戻った。
お昼食べて、自転車で証明写真撮りに行って来た。
40歳前後の女性も私の後に撮っていた。
私はジーンズにスニーカー、白のブラウスを着てスーツの上着を持って行った。
上半身だけなので、上着を着てまるでスーツを着込んでいるかのようにすまして
写真を撮ったのでした。
これで春夏秋冬いつでもOKの写真が出来た!!
これからセミナーに出掛けます。
勉強してくるっちゃ!!



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑