
LANケーブルを買いに行ったのだ。
今迄自分で買った事なかったので、どんな物を買えばいいのかもわからない。
ブロードバンドの契約会社から、今迄使っていたルーターの返却の電話があった時
ついでに聞いた。
ストレートというのを使った方が良いと言われた。
後でお店で見たら、PCに繋ぐのと、PCどうしを繋ぐのでは種類が違うようだ。
それにケーブルの形状自体も今は種類がある事を知った。
私が買ったのはフラットの形状のものです。
床を這わせるのでゴロゴロしないようにフラットタイプにした。
光ブロードバンドに最適と書いてあった。
5m物でカテゴリー6A準拠、7Aもあって速度が違うらしいが金額も倍以上する。
契約自体の容量もあるだろうから、ケーブルだけで変わるんだろうか?
分からないので店員さんに速度の違いを聞いた。
あまり変わらないと言われたので、6Aにしました。
引越した時に外しやすいようにセロテープで止めた。
壁にぴったり付いて、フラットタイプにして良かった!!


キッチンの対面式カウンターに置きました。
炊飯器と並んでるっておかしいでしょ!


これでいつでも使いたい時に動かさずに使える。
本当はここでご飯食べたらテーブル要らないから、部屋も広く使えるんだけど、
この部屋を見に来た時、すぐ「ここにPC置けるな」と思った。
今迄は普段はワゴンにしまっていて、使う時にテーブルの上に出していた。
ケーブルも固くて纏まりづらかったが、今はカウンターに電源もあるし楽ちんだ。
話は変わって・・・・
金曜日、履歴書を送った会社から電話が来た。
少々確認したい事があると言う事だった。
実はこの会社応募しようかどうしようか結構迷った。
まだ最初に応募したフルタイムの所の面接も終わってないし、そっちの方が交通の
便も楽だったから、もしそっちが受かったら・・・・なんて考えて。
まだ面接もしてないのにそんな事を考えてた。
でもチャンスは逃さない方がいい、受かる確率は低いんだからいいと思った募集が
あったら後の事は考えないで、とにかく応募してみようと思った。
年配の男の人だった。
採用担当者、多分社長かも知れない。
20人程の小さな広告会社で、一般事務・経理事務経験者で年齢不問とあった。
年齢不問、痺れる言葉ですね~。
チャンスあるかも知れない、いや、そんな甘くない、結局は若い人採るに違いない、
なんてごちゃごちゃ考え、なかなか決心つかなかった。
10日必着なので月曜日到着にする為には金曜日に出さないといけなくて、えいやっ
で履歴書送ってみた。
郵便到着後に直ぐ電話くれたようだ。
話振りではかなり優しいオジサン的な感じだった。
まず経理事務の経験について聞かれた。
私は経理部門専門でお仕事した事はない。
それは履歴書でも職務経歴にも書いてある。
ただ、会社としては会計事務所にお願いしている経理をゆくゆくは事務員1人で
賄いたいと言う事だった。
今はパートの方が週1回、収支の台帳みたいな物を付けているようだ。
週1回の経理って何してるの?
収支の日記みたいな物を付けてるって、仕訳のような物って、経理じゃなくったって、
案外今迄の経験でできる仕事なんじゃないか?
ガ : 仕訳ってどんな事ですか?
電 : 例えば交際費とか交通費とか仕訳して、日記のように付けてもらっていて
それを会計事務所の人に見てもらっているんですよ。
ガ : あ~、それでしたら○○会社にいた時も経理じゃなくて、それぞれの部署と
か、課の女の子がやっていたので、皆やっていました。
話の感じからこの程度の内容なら問題ないと思えた。
今回の募集では週3回程度を予定しているらしい。
私は週5回を希望していた。
電 : 長い時間の勤務と言う事ですが、週3回ではダメですか?
ガ : う~ん、そうですね、できれば週5回がいいですけど、この歳だとなかなか
事務職もないので、週3回でも使っていただいて仕事ができるかどうかを
見極めていただけたらと思いますが。
私は、「経理事務の方の募集だったのでしょうか?」と聞いた。
経理だけの募集なら、向こうが話づらいなら、こちらから早め切りだしてお断りした
方がいいかと思ったのだ。
「一般事務をして頂くとなると事務だけではなく、校正の方も手伝っていただいたり
という事も考えなくてはと思っています」との事だった。
ん、少しは脈あり?
と、思ったが実はそこには見え隠れする物が・・・・
それは私が早期退職した会社について色々聞かれた事で気付いた。
会社の事は相手方も知っていた。
同業他社の顧客の広告を打っていたようだ。
札幌支店がどの位の規模で縮小されたのか、従業員は現在どの程度いるのか等。
そして「今でも会社の方に人脈はありますか?」ときた。
はは~ん、そういう事か・・・聞きたいのはそこだったんだ!
営業に繋げたいんだな。
結局はコネクションが欲しいんだ。
仕事を取る為に退職した会社の人を紹介して欲しかったのだろう。
「会社を辞めてからは連絡取ってないので・・・・」
一緒に辞めた女の子で営業事務についてた子は、今も連絡を取っている。
最初の就職先はコネで入ったくらいだから。
でも私は意地とヘンなプライドがあって、前の会社とは一切連絡を絶った。
年賀状のやりとりをしている人は数名いるが、電話で話す事はない。
電話のオジサンが言った。
「では、少し検討させていただいて、また面接という事になれば改めて連絡しますので」
「よろしくお願い致します」と言う事しか出来なかった私でした。
退社後に就活で面接した派遣会社の所長。
この人も営業で以前の会社に出入りした事があって、それで信用を得る事が出来た事
もあり、再就職に繋がった。
まさか、またここでもコネクションが必要になってくるとは。。。。
早期希望退職、つまりはリストラされたこの会社、いつまで経っても私の人生に影響
を及ぼすんだろうか。。。
リストラで会社を辞めざるを得なかった皆さん、辞めた会社との人脈は残しておいた
方が良いみたいですよ。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑
チャレンジしたので後悔はない!!
人脈が無くてもご縁があるといいですね。
ガーネットさんの就活の朗報を待ってます!
事前の電話連絡は必要なかったので、今回はいきなり履歴書を送りました。
選考された人にだけ連絡がいくのかと思っていたので、お話を聞けただけでも良かったです。
会社がどんな人を希望しているのか、詳しく知る事ができましたから。
まだ数件しか応募してないので、そんな簡単には決まらないと思いますが、今年中に何か仕事見つけたいです。