fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
3月16日

pm 2:40  
次の目的地到着。
車中からの景色は抜群だったが、登りきった所は意外と閑散としていて・・・・
取りあえず皆で遅い昼食を取る事に。
とにかく寒くて寒くて、景色を悠然と楽しむような天候ではなかった。


まるで昔のドライブインのような佇まいの、昭和の匂いがするレストランだった。
まだここまでのルートは解禁して間もないようで、観光客も数えるほどしかいなかった。
メニューを見て馬肉が有名らしいので、馬肉入りのうどんを注文しちょっとお土産
コーナーをぶらぶら。
と、あっという間に出来たようで直ぐ呼び戻された。

まず汁を飲んだ。うん?
すごく甘い。
嫌な予感。いや~、昨日のもつ鍋の味を忘れてた。
そうよ、醤油が・・・・・甘いのよ~。
醤油にそんな地方性があるなんて知らなかったな~。

そう思いながらワカメとお肉をかき混ぜた。

あ、そんなに甘くなくなった。
馬肉が甘く味付けされていたのだった。
よーく混ぜて食べたら、それなりに美味しかった。お腹も空いてたし。(*^_^*)


NGHgR5QhSKiLFqJ.jpg






熊本城から2時間半も掛けて何処へ来たかと言うと、ここ阿蘇山です!
pm 3:50 

fbpNoUFmqeV1qQ8.jpg


阿蘇山の頂上でしたー。車で上まで来れるんですね―。
とにかく風が強くて、突風でした。
ストール持ってて良かった~。手袋も持ってくればよかった。(-_-;)
体感温度で言ったら5℃以下かも?

食事しただけで帰る事になるのですが、ここまで登山してくる途中の方が車の中から
暖かく景色を眺められたので、阿蘇山に登った証拠として寒さに耐えて撮った1枚。

あまりに寒くて母を外に出して写真撮るのは可哀想なので、ここは姉と私だけ撮った。
この後直ぐ車に戻りさっさと山を下りました。




で、ふと思った。
あの頂上の写真じゃ阿蘇山だと分からないんじゃ?
山をグルグル廻る車中での景色の方がそれらしい。

急遽車の中から写真を撮りました。
外は雨、こんな写真誰も要らないだろうから、これはブログ用に撮っただけ。笑

4xuA8m10Jh_1WXr.jpg

グルグル廻ったので軽く車酔いしてたような気がするな~。
車の移動も結構疲れます。
前日から乗り物に乗りっ放しでした。

朝からこんなに移動して2ヶ所しか見れなかった。
阿蘇山は色んな意味で残念だったな~。





さて、博多南のホテルに戻り夕食は中洲の屋台で食べよう!
これは本当に楽しみだった。
甥の運転で中洲まで来た。


駐車場に車を入れ、いざ、目指せ屋台!!



ここがTVでよく観たあの中洲か~



が、しかし、


なんとなんとまだ7時前なのにどの屋台もお客さんで一杯。
観光客? それとも常連さん?
小雨もぱらつき、車イスの母を寒い屋台で食べさせるのはどうか?
だいたい狭くてとても車イスなんて入れられない雰囲気。

2往復したけど席も6名空きそうもない。
こんな天気の悪い日で、まだサラリーマンも仕事終わってないんじゃないの?という
時間帯で、これほど混んでいるとはびっくりだった。
認識不足だったとです。


一番びっくりしたのは屋台の数。
ほんの10件くらいしかなかった。え、これだけ?
これじゃあすぐ満席になるはずだ!


だけど帰りに分かりました。
大きな街の通りに屋台街みたいのがあって、そこにも屋台が並んでました。
なんだ、こっちでも良かったのに。
しょうがないな、甥も博多は詳しくないから。
カーナビで移動しているから、同じ道路廻ってたりしてました。笑



pm7:30 

川面に映ったネオン、夜景がとてもきれいだった。
ピンボケだったのが残念。
それでも中洲だよ~の記念に撮った。
これは誰も撮ってなかったので皆に送りました。(●^o^●)


zgujHT_9j7wIHlO.jpg






「別に屋台でなくてもいいよ。雨降ってきたし寒いから、屋根付きのところで落着い
て食べた方がいいんじゃない?」

私のひと言で皆「そうだね」と言う事になり、川を挟んで向かいのビルの居酒屋風の
お店に入りました。
掘りごたつがあり、大きなお店でした。

居酒屋さんはメニューも多いし、大外れもなく好きな物を食べれる。

店員さんも車イスで入るのを親切に対応してくれたし、お魚も新鮮で、安くてここは
美味しかったです。

pm 8:45 
ここはカードで支払いをしたので、明細が残っていた。
お店の名前は「かんてきや中洲店」 6名で18,550円でした。
甥は車の運転するので飲めなくて可哀想だったけど。


今回はホテルやレストランなど皆一緒の所は私のカードで支払いをしました。
姉が以前私がポイントを付けるのにカード使ったのを覚えていて、そんな方法を取った。
最終日にそれぞれ清算して現金でいただき、戻ってから口座に入れました。


ホテルの隣の焼鳥屋さん、お肉の仲卸しもしているとかで、安くてとっても美味しい。
ピリッと辛くて、博多は焼鳥屋さんがすごく多い。
15日の夜、義兄が買って来てとても美味しかったので、この日も買おうとしたら
既にお店は終わっていた。
営業時間8時までだった。

例によって義兄はご主人と仲良くなり、レシピまで聞いて「ここに修行にくるかな」
何て言ってました。
ご主人も「1週間もあれば全部教えるよ」と言ってたとか。

店じまいしていたご夫婦に「焼鳥とっても美味しかったです」と、この日は私達家族
もご挨拶してホテルに戻りました。

あ~、あの焼鳥本当においしかったな~。。。


翌日は結納なので、私と妹は別行動になる。
最初は一緒に食事をするとか言ってたのが、私達は別になったらしい。

博多駅から観光バスに乗る事にし、フロントで駅までの交通手段を聞いたり、観光の
パンフレットを集めたりして、それぞれの部屋でくつろいだ。
しかし博多近辺、特に行きたいような場所も載ってないな~。



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

コメント
この記事へのコメント
ガーネット さん

寒そうな 九州

それでもお母様 楽しめられたに 完敗!
2012/05/11(金) 23:07 | URL | しろ #-[ 編集]
しろさん
福岡は10℃くらいと聞いていたので、北海道の秋をイメージしてましたが、流石に山の上はとんでもなく寒かったです。v-405

1ヶ月遅かったら良かったでしょうね。
母は小雨用に買ったポンチョ大活躍でしたよ!!

2012/05/12(土) 13:27 | URL | ガーネット #0ll.HrS2[ 編集]
ガーネット さん

↑ 完敗ではなく 乾杯 です。汗
2012/05/13(日) 18:53 | URL | しろ #-[ 編集]
しろさん
大丈夫、多分そうだと思ってたv-363 v-411
私も記事の中で感覚を間隔で載せてしまい、後で訂正しました。
でも殆どの方が訪れて下さった後でした。きゃはははは v-408
2012/05/14(月) 17:27 | URL | ガーネット #0ll.HrS2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する