
引越してから自転車は外に置いてる。
車庫も駐輪場もない。
今迄車庫に入れてたので、外に出しておくのは本当に嫌だった。
駐輪場はあるはずだったのに・・・・
仲介の人は「皆このへんの周りに置いてますよ」と言ってた。
引越してから管理会社の人に聞いたら、「今迄聞かれた事無かったですね。皆どうし
てるのかな?」と言っていた。
エントランスに置けないか聞いたが、消防法で厳しいので置けないとの事。
建物以外に空いてる土地がなく、駐輪場も無いというのだ。
しょうがないのでマンション入口の横に置いてる。
まだ雪が一杯の時に引っ越したので、自転車カバーを買って用意してた。
だけど風が強いと倒れるんですよね~。
ジムに行く前に起しても、また翌日には倒れてる。
新しいカバーも泥だらけですよ。。。。
カバーは飛ばないようにカチッとはめるジョイントが付いてる。
ダイヤル式のワイヤーの鍵で自転車とカバーをつないでいた。
これからは雨以外はカバーなくてもいいかと思ってるんだけど。
外に置いてる人どんな対策してるんだろう?
今日は自転車で野菜を買いにいつもの青果店へ。
お休みだった。

もしかしたら移転したのかも。
ニュースで市場が再開したとか言ってたから。
別の青果店へ。
ここはたまにしか利用してなかったんだけど、今の住居からだと近くなったので、
歩いてもそう遠くない。
でも品数が少ないんだよな~。
スーパーで玉ねぎ1個58円とかだったけど、青果店で29円でした。
道産物でこの値段。
玉ねぎ安くなってきましたね。
葉物野菜は相変わらず高い!!
韓国産のパプリカがスーパーで98円でした。
赤、オレンジ、黄と買ってきた。
かぼちゃ、鶏肉もかったのでまたクリーム煮作ろうっと!!

また飽きるまで作り続けそうです。
≪りんごのレシピ≫
■ドレッシング編
りんご 半分
クルミ 10g
イタリアンパセリ 少々
ドライニンニク 少々
はちみつ 大1
ヨーグルト 20g
リンゴ酢 50cc
オリーブ油 100cc
塩 ひとつまみ
リンゴは皮ごとすって、クルミは砕く。
全部入れてまぜるだけ~
リンゴの甘みがおいしい。なんかシーザードレッシングに似てるかも!
イタリアンパセリは無かったので入れなかった。
代わりにバジルかなんか入れたような・・・・
なんたってこれ作ったの去年の11月だから。あはははは

写真撮ったけどなかなかUPするチャンスが無くて。
リンゴ酢も家になかったので、ワインビネガーを代用。
無いものは何か他のもので代用するのが私流です。
だからオリジナルレシピと違う事も度々なのです。

1回目は野菜でお試し 成功したので豚冷しゃぶサラダにも


丁度リンゴ1個あるから、明日また久し振りに作ってみようかな!!
■サラダ編
りんご、水菜、アボカド、マヨネーズ、ヨーグルト、レモン汁、塩、コショウ、砂糖
オリジナルレシピではアボカドは入ってませんでした。
私は少しお砂糖を入れて甘くしました。
少し残っていたシーザードレッシングも足した。コクがでたような。。。
これはご飯のおかずではなく、ちょっとお腹空いた時これだけで食べもいいかな。
りんごはポテトやマカロニサラダにも合いますね。

■番外編(チャプチェ風)
豚キムチを作った翌日、また食べたくなった。
緑豆はるさめが大好きなのでそれも入れてみた。
キムチの量が少なかったので「キムチの素」を足し、お砂糖を加えた。
なんだかチャプチェ風な味になった。笑
ごま油入れたらもっとそれらしくなったかも。
でもカロリーカットの為、炒めに油は一切使わなかった。
豚肉の脂だけで、あとは水を入れてはるさめを柔らかくし、火を止めてスープを染み
こませた。
この間にリンゴサラダを作ってました。
緑豆春雨、鍋にもあいますね。
でもはるさめサラダには普通のはるさめの方が柔らかくていいみたい。
次の日に食べたら、なんだか硬かった。のびないからね。





↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑
レシピの材料が全部揃うって、なかなか難しいですよね。普段使わない材料だから無いわけで、それを買っちゃうと下手すると「冷蔵庫の場所ふさぎ」になってしまうし…と言う訳で、私も「代用できるものはする主義」です。何のためにそれを使うか理解していると、代用品もそれほど間違えないでいけてる…と本人は思っています(笑)

私は初めからオリジナルレシピで作ってない事も多々ありまして、オリジナルを知らずに・・・・
でもharusameさんの言う通り「代用品もそれほど間違えないでいけてる」と私も思ってます。

「冷蔵庫の場所ふさぎ」私の場合買い溜めがかなり占めているかも。
今回の引越しでいかに溜めこんでいたかよーく分かりました。
心配症なのかな?
とりあえずコーラに入れてる「ポッカレモン」は1本だけ買う事にしました。
スーパーが直ぐなので、今度はあまり買い溜めしないように気を付けます。
ところでイタリアンパセリって使った事無いけど、今度買ってみようかなと思ってます。
これならパスタにも使うから、きっと・・・・・使い切れる。。。。きっと。。。

ガンが退散しそうな料理だな
しかもすっごく美味しそう !
玉葱の倍半の値段、
自転車に活躍していただかないと
自転車の季節になりましたね~。
年がら年中乗れる地域が羨ましいけど、いよいよですね。(^。^)
前から、ガーネットさんの食品備蓄量にはびっくりでしたが、これからはスーパーが近くなって良かったですね。
でもきっとまた、買いだめしたくなるような気がするな、、、。笑
私が今、はまってるのは、麩です。
車麩をもどして唐揚げの味をつけてから絞ってカツにしたりするの。
農家ランチのお店で食べて美味しかったの。やってみそ。(^。^)
自転車、昨日の夜も転倒してました。笑
こんな感じで一年過ごしたら、自転車の寿命縮んじゃいそう!
ジムも買物も歩いて行けるけど、やっぱり自転車は速い。
本当は仕事してないから、一杯歩かないといけないんだけどね。運動の為に。

そんな私、通勤で乗り始めたのは10年も経ってからでした。
同僚に絶対自転車通勤がいいと言われていたのですが、車庫に入れたり出したりしてるより地下鉄乗った方が早いなんて思ってました。
こんなに便利な乗り物だったんですねー。
でも今はカバー掛けて外に置いてるでしょ、それはそれで出掛けるまで面倒ですね。
カバー外してたたんで袋に入れてチェーンかけて、、、、
スーパーが超近くて、お米も歩いて買いに行ける!!
これから冬のお米買い溜めしなくていいから楽です。笑
麩は私も大好きですが、汁物に使う以外はあまり使い方知らないです。
生麩も歯ごたえ好きなんですが、車麩は名前知ってるけど、お店で見た事もない。
カツにするんだー。油吸わないかな?
しろさんもはーにゃさんは料理人ですねー。
何でも2個買うクセのある私。
昨日煮豆2袋、ホタテの紐珍味2袋買って来ました。
はーにゃさんの言う通り、きっとまた買い溜めしそうです。間違いない!!(●^o^●)