ている場所が2ヶ所あった。
バルコニー側は高さ2.3mのカーテンを用意しなくてはいけない。
想定外だった。
「何だこれ?オーダーメイドしなきゃいけないの?」測りながら思わず独り事。
仲介業者の方も手伝って計測していたんだけど、何も言わない。
先日、既製品のカーテンを見てきた。ネット通販のサイトも見た。
やはり2m超えるとオーダーになってしまう。
しかも結構高い。
どうしようか・・・・取りあえずバルコニーあるから下は空いててもいいか・・・・
まだ買わないで旅行から戻ってから考えよう・・・・
そんな事を考えていた。
昨日、宅建建物取引主任を伴い引越し先の契約内容の説明に来た。
ガス台付きとなっていて、慌てて仲介業者が「あ、ガス台は付いてないです」と説明
している人に言った。
そして突然携帯を掛けた。
どうやら管理会社に上下水道代がオーナーからの請求になる事を確認しているようだ。
3~4日前に確認すると言っていたのに。
既にガス、電気の手続きで、今迄通り私の口座から自動引き落としする様に、ネット
から移転の申込みをしてしまっていたので、それも含めて確認をお願いしていたのだ。
インターネットの件は、日曜日と言いながら直ぐ連絡取って向こうから電話してきた。
他の事もそうだ、対応は早かった。
入居が決まって、契約書にサインしたらそんな対応になるのか?
そんな風に思いながら説明を聞いていた。
本籍入りの住民票や顔写真まで必要だった。
今ってこんなに厳重な管理になってるの?
私が無職だから?
帰り際、「それからインターネットの件なんですけど、4月から5月中には必ず工事
入りますので」
良かった、ここまで言うなら確かだろう。
彼らが帰ってから、ふと思った。
全て説明を受けてサインもした。
移転費用、仲介料等の支払いを今の管理会社に請求する準備はできた。
彼らにとっては後は新しい管理会社が担当となるから、今を逃したらチャンスは無い。
ダメ元で聞いてみよう!
そう、カーテンレールの位置の事です。
どう考えたって窓枠に沿ってないのはおかしい。
なんで天井からの高さなんだ?
きっと前の住人が付け替えたんじゃないか?
賃貸でデザイナーズマンションでもないのに、オーダーのカーテンしか付けられない
なんて絶対おかしいでしょ!
引越しまでまだ一週間ある。
内装材の張替えを先にしてからクリーニングに入って、それで漸く臭いもなく、最速
10日に引渡しできるという話だった。
臭いを消すのに1日2日置いたとして、多分まだ内装材は貼ってないだろうと踏んだ。
今なら間に合う!!
ガ : 部屋の採寸した時、バルコニー側ともう1ヶ所が窓枠より高い所からカーテ
ンレール付いてましたよね。
仲 : あ、2m30ありましたね。
ガ : カーテン見てきたんですけど、2m30だと既製品が無いんでオーダーしな
くちゃいけないんですけど、すごく高いんですよ。
それでカーテンレールの位置下げてもらえないかですか?
仲 : あそこは建築した時からあの位置だと思いますよ。
ガ : (そうきたか!水道代の支払い方法も、ネット通信の事も、ガスストーブの事
(?)も知らなかったのに、どうして建築当時の事知ってるのよ!?)
クロス張替える時にカーテンレール外しますよね?
仲 : いや、多分カーテンレールは外さないと思いますよ。
ガ : えっ、そうなんですか?
(どんな工事のやり方だ!もしかしてクロスも張替えないでクリーニングだ
けとか?ちゃんときれいにしてくれるのかな?)
仲 : 確認取ってみます。
そう言って電話を切ったのは昨日のお昼だった。
案の定、昨日は電話来なかった。
本当に連絡してるのか?
今日、11時になってこちらから電話してみた。
きっと連絡してないに違いない。
たとえ連絡済みでダメだという話だったとしても、自分で直接管理会社に電話して
交渉しようと思い、電話番号と担当者を教えてもらおうと思った。
ここまでやったら真実が分かるという思いと、プレッシャーを掛ける意図もあった。
ここまで強気に出れるのは、多少なりとも専門知識があったからだと思う。
頭の中では連絡がこない事にすっかり怒りまくって電話した。
ガ : 昨日お願いしてたカーテンレールの件だったんですが、確認していただけ
ましたか?
仲 : あ、丁度今電話しようと思っていたんですよ。
契約金入金になりましたので!
ガ : 契約金?(何のこっちゃ?全て管理会社の代理としてるはずだけど・・・)
契約金てどういう事ですか?
仲 : あ、管理会社からだと思うんですけど。
ガ : 管理会社って、今の管理会社ですか?
仲 : そうです。今住んでいるところの・・・多分オーナーさんだと思うんですけ
ど、判り易いようにガーネットさんの名前で振込まれたので。
それとカーテンレールの件、10日までに窓の位置で取付けしますので。
ガ : (お、それが聞きたかったんだよ!ちゃんと連絡取ってくれてたんだ!!)
あ、そうですか。ありがとうございます。
(本当はすごく嬉しかったんだけど、急に気持ちの切替えもできず)
色々お手数掛けてすいませんでした。
仲 : いえいえ、これからまた何かありましたら、何なりと言って下さい。
(直ぐに入金になったので、機嫌が良さそうだった)
敷金、水周り清掃費、家賃3月、4月分、仲介手数料1ヶ月分、かなりの額だろう。
今の管理会社、まさか4月分の家賃も払ってくれるとは思ってなかった。
仲介業者は請求額に入れていたのを、私が「4月分も払ってもらえるんですか?」と
聞いたので、再確認取る事になったのだ。
この時は余計な事を言ったと後悔した。

4月分も払ってくれる事になったので、高いガステーブル買えるな~なんて思ってた。
よかった~ (^○^)
勝手に妄想してシミュレーションして怒ってた。(●^o^●)
サラダ ・・・・ではなく、冷麺でした。


ホールトマト缶がいっぱいあった。荷物減らさなきゃ。
野菜だけでトマトソースを作った。色々アレンジ出来るからいいですね。
薄めてスープに。 ウィンナーを足してパスタソースに。


ハンバーグソースは小森純ちゃんがTVで紹介してたレシピ。
ハンバーグを焼いた肉汁を利用、赤ワインとケチャップ、ソースで煮詰めるだけ。
本当に簡単でおいしいデミグラスソース風が出来ました。

こうして作り置きして冷凍しておくと、引越し前後の食器が片付いてない時でも
最悪電気さえ通っていればレンジでチン。

実はガステーブルをまだ買っていない。
これもガス台の採寸をお願いしてて月曜日に答えが出たんだけど、60cmしか幅が
ないので、標準サイズの60cmが入るのか、コンパクトサイズ56cmにしなきゃ
いけないのか、店頭で相談しなきゃいけない。
いつ行こうかな~。
最悪これも旅行から帰ってからでもいいかな・・・・
携帯ガスコンロでお湯は沸かせるし。
でもガス会社のチェックは受けたいな~。
仕事してたらこんな訳にはいかないでしょうね。
部屋決まってから2週間、あっという間に時間は過ぎて・・・・
きっと金曜日から荷造りかな・・・
昨日靴だけ段ボールに入れたら、置き場所に困った。
あんまり荷造りは早くしない方が良いみたい。




↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑