今回は派遣ではなく、内容を読んだ限りでは今迄の経験が活かせると思った。
相変わらず事務系は募集が少ないし、何事も経験。
いつものようにジムの帰りに雑誌を持ち帰りました。
遅いので翌日にチェック。
3店舗同時にスタッフ募集だった。
「20代から50代の女性が活躍」このうたい文句にひかれたが、場所が?で、
その時は次回も応募があったらトライしようか位の感じだった。
その翌日、やっぱりちょっと気になってネットである店舗の場所を確認。
ここなら通勤には便利だった。
電話での問い合わせも就活に入るので、とりあえず問合せの電話をしたのが12日。
ガ : 実際の所50代のスタッフってどうなんでしょうね?笑
店 : ○○では50代のスタッフさんが働いていると聞いてますから大丈夫ですよ。
では18日××で面接を行いますので・・・・・
ガ : えっ!あの~××ってJRで行くんですか? 店舗って選べないんですか?
店 : はい、どこの勤務になるかは選べないんです。
そちらからだと◇◇になるかも知れないですね。
ガ : そうなんですか。分かりました。(止める気)
店 : あの、面接の方は入れときますか?
ガ : そうですね~、どうしようかな~、もしキャンセルとなったらいつまでに
連絡入れればよろしいですか?
店 : 前日までに入れていただければ大丈夫ですので。
そんなやり取りで、万が一採用になって、1/3の確立で希望店舗に当たるかもしれ
ないし、希望外だったら辞退しようと考え面接の予約を入れた。
筆記具と電卓、履歴書を持ってくるようにとの指示だった。
電卓?どんな計算するんだ?
問合せの時に教えていただいていたのでGoogleでチェックしていた。
ローカルな場所で行った事もないし、見当も付かない所。
バスなんて普段乗った事ないし、バス会社や時刻表をネットで検索。
方向音痴なのでこの下調べで疲れ切った。
当日は、トラベルミンを飲んで乗り物酔いに対処。
さていざ出発しようかと言う時に前回セミナーを受けた派遣会社から電話が。
お仕事の話だった。
これから面接なので、夕方こちらから電話する事にした。
面接会場には一番に到着。
同じバス停で2名の若者が降りた。
「面接受けに来た人だ。これじゃあ勝ち目無いな」と思ったらその人達はいなかった。
少ししたらもう1人若い女性が面接に来た。
時間前だったがアンケートを書いていただきたいと言う事で、2人で先に書き始め。
1枚目は試験だった。
お客様への対応に関する事や、仕事に関する設問。
漢字の読み書き、そして簡単な計算問題。
あ、この為の電卓だったんだ。
アンケートを書きあげた順に、個別面接。
真剣に書いてたので、終わって顔を上げたらいつのまにか他に5人ほどいて、同じ
ようにアンケートを書いていた。
全く気付いてなかった。
思わず隣りの子に「いつの間にかこんなに来てたんだね」と言ってしまった。
驚いた事に私以外、全員黒のスーツで20代前半の女性ばかり。
新卒者か、それに近い人達ばかりだった。
皆長い黒髪は下の方で結んでいた。
後姿は区別がつかない感じで、何だか不思議な感じがした。
そういう私も最初は黒のスーツに白のYシャツと思っていたが、冠婚葬祭か?
お前は新卒者か?と自問自答し、結局グレーのストライプのスーツで、ブラウスは
レモンイエローでちょっと前立てに小さなフリルの付いたものにした。
私の面接は丁度電話で対応したマネージャーの方だった。
ガ : 若い方達ばかりで、何か場違いな所に来てしまったような気がします。笑
店 : そんな事ありませんよ。先日も■■で59歳の方が採用になりましたから。
ほほ~、少しは脈ありか・・・・(それにしてもやっぱりそこもローカルだなぁ)
面接で分かる事って多いですね。
私は初めから正直に運良く希望店に当たればと思い応募した事を話した。
そしたらなんと、希望店のスタッフは今の所充足済みで、あと2店舗での募集だと。
そして3店舗の中で半年から1年毎にスタッフが異動するんだそうだ。
ここでもうダメ。心が折れた。
その上、営業時間から更に毎日2時間以上拘束される、営業活動がある等、情報誌に
は書かれていない事がわんさかあった。
研修期間はもっと1日の拘束時間が長く、この3ヶ月で脱落する方がかなり多いと。
私的には希望店舗の募集が無い所で終わっていた。
履歴書を戻してもらい、辞退させていただいた。
マネージャーさんが、「お近くにお店が出来た時には是非また応募して下さい」と
言って下さった。
私は「ありがとございます。こちらで色々お話をお聞きして勇気を頂きました」と
ご挨拶をし、バスの時間も忘れ寒い外に出た。
バス停で時間をチェックしたら3分過ぎていた。
次まで15分程ある。
寒いのでどこか喫茶店を探そうと思って歩きだした。
何にもない所だな~。
そしたら30m程前に何やらバスのような物が。。。。
え、どこ行きのバスだろう?
取りあえずバス停まで戻って確認しよう。
なんと、なんと、私が逃したと思っていたバスではありませんか。
5~6分遅れで走っていたのでした。
良かった、ここに喫茶店が無くて。
バスって、本当に時間通りじゃないんだと改めて思い知らされたのでした。
絶対バス通勤はしないと心に誓った。
途中で派遣会社に電話して、お仕事の内容を確認。
その後、めまぐるしい展開が・・・・・・
ヤーコンお試しの成功と失敗
サラダ、きんぴらが定番のヤーコン。
他の使い方を試してみた。
シャキシャキ感を活かすため、似たような物の代用にしてはどんなもんか?
【大成功】 タケノコの代わりに使ってチンジャオロース風に
ヤーコンが甘いのでお砂糖は一切使わず、お醤油、お酒で下味付けた肉に片栗粉を
まぜて油で炒め、ヤーコンを入れて、鳥ガラスープ、オイスターソース、豆板醤、
、ごま油で仕上る。
とろみはお肉にまぶした片栗粉から出るので、固まったりする心配が無い。
ヤーコンを一杯使いたかったのと、もし失敗した時無駄にならない様ピーマン類は
入れなかった。

【微妙・・・・失敗?】 レンコンを混ぜたハンバーグを真似て
歯ごたえを楽しむとかでハンバーグにレンコン入れる調理法があるから、ヤーコン
でもいけるんじゃないかと思って作ってみました。
普通のハンバーグだったらどうだったかな?
以前、豆腐ハンバーグを作って美味しかったので、今回もお豆腐とお肉半々のタネ
にヤーコンのみじん切りを入れて作ってみた。
なんか甘さがあって、モチモチ感よりシャリシャリ感がたってる。
甘いハンバーグって、、、、微妙な味だった。
これは失敗だな~。
そこでホットサンドにしてみました。こっちの方が違和感なく食べれた。
でもこれは絶対また作ろうとは思わない。70点かな。あはははは・・・





↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑
今更だけど人生って色んな事が起こるのね~。
このタイミング?って時、ありますよね。
お久し振りです。
お互い色々ありますが、前向きにがんばりましょうね。
悪い事ばかりじゃないし、良い事ばかりでもない。
”人生こんなもんかな”と思いながら、拾った命ですから小さな楽しみを見つけて、これからもこつこつ生きて行きますよ~。
コメントありがとう!!

なるべくブログ更新していきますので、これからも時々覘いてね~。
私も事務系以外での応募は初めてでしたが、これは経験を活かせると思って挑戦してみました。
だけど面接のお話の中で詳細を知り条件が合わなかた為、面接が終わる前にこちらから履歴書を戻してもらい辞退しました。
やっぱりお給料とか社会保障がきっちりしてるし、この歳で正社員での雇用となると、かなり厳しい時間拘束や通勤環境にありました。
自分の時間が取れないような仕事場となると、甘いかも知れないけどそこまでの環境に身を置くところまでに切羽詰まってないので、今回は辞退しちゃいました。
生活費より、ストレスのない生活を最優先にしたいと思っています。
