を点けていた。
衣替えも夏物出そうかと思ったほどだったのに、やっぱり甘かったかぁ~。


お休みの今日、通院もないので両肩に湿布を貼りながらPCに向かっている。
さぁ、ブログ更新がんばるぞ!
3月中頃よりふと気がついたらすっかり肩甲骨の痛みが無くなっていた。
そして牽引に行かなくなって2ヶ月が過ぎていた。。。。
いよいよ治ったか?
これでまた強めの運動再開しようと思い始めていた。
そんな頃の話です。
【3月24日】
お休みだったので、例によって予約していた病院通いの始まり。
H内科でピロリ菌検査の結果を聞いた。
ピロリ菌はゼロ、よって治療の必要も無し。

続いて形成外科へ1年検診に向かった。

いつものように写真撮影、位置、サイズの計測、そして診察。
サイズ計測では毎回微妙に違う。
しかし、確実に右の方が左より小さい。
同じサイズのコヒーシブシリコンを入れているのだが。。。
手術の順番が違うからかな。
左は乳がん術後1年半で入れたが、右は豊胸でシリコン入れた後で乳がんになった
ので、Y先生がシリコン残したまま全摘手術をしてくれた。
しかしやっぱり左右位置が上下に1cmほど違っていたのは乳がん前からあったので、
結局は一度抜去して再度シリコンを入れ直す手術をしていた。
診察室に入ると女医さん?がいた。
勉強に来たんだろうか?
以前にも乳輪、乳頭等の再建の時見学に来ていた大学病院の先生がいた事がある。
Dr : いやー早いね。最初の手術からもう7年経つんだね。
ガ : 我ながら本当に頑張ったと思います。何回も何回も。(*^^)v
Dr : そうだね。ここのへっこみも治せるよ。
左胸は内側にがんができてたので、ステージⅡだったが院長先生の決断でもしもの
リンパ転移を考え、当時はしなくなっていた胸骨傍下のリンパ郭清をするため、ろっ骨
2本を1cm程切断していた。
今でもその部分は引っ込んでいる。
当時術後咳をしても痛くて、どうして私だけが痛いのかと思っていたが、この手術を
していたからだと後で気付いた。
こんな風に同じ乳がん患者でも手術法や、メスの入れ方で術後の様子も患者それぞれ
だという事が良くわかった。
この場所は触るとビリビリ電気が走るような感じが何年もあったが、今はなくなった。
ガ : いや、ここはいいです。それよりはこっちの方が気になります。
Dr : あー、そこね。どうしてもそうなっちゃうんだよね。
女医さんらしき人も頷いていた。
そこは右の腕の付け根内側で、副乳辺りとでも言ったらいいか。
右はステージ1だったのでリンパ郭清も少なかった。
なので脂肪のある所と乳房全摘のところに段差があったのだ。
位置修正でシリコンの入れ替えをする話の時、脂肪吸引で治せるという話はしていたが、
突っ込んだ話をしないまま手術したため結果的にそこはいじっていなかった。
後に先生は「自由診療だからね・・・・」と、患者から望まないと医師から薦めていくのは
ためらいがあったようだ。
Dr : 右の方が小さくなったね。どうしてかな?同じサイズなんだけど。。。。
ガ : そうなんですよね。
とりあえずしばらくは手術は考えない。
今度やるとしたら左右の乳輪、乳頭の刺青になると思う。
本当は前回の時今度と言っていたのだが、背中、首の調子が悪かったので手術で負担
掛けたくなかった。
その上運動不足で太ってきていたので、また手術で身体動かせなくなると益々太って
きそうだったし、もう少ししたら保険適用にならないかなーなんて考えて、今はもう少し
してからと思っている。
土曜日が休みじゃないので、お休みが取れやすい時季にしないと、処置にも通わなく
てはいけないだろうし。
派遣先では誰も乳がん患者だと知らないから、更衣室でも薄着の時季だと術後の養生
で何か質問されても困るしね。やるなら冬にしようかなとも思っている。
形成外科も次回1年後の検診で終了!

3日前にKさんと下見した新しいビルにできた
お店です。
お寿司、お蕎麦、てんぷらのセットです。
この組み合わせ大好きです。
これにお吸い物と、開店セール?という事で
和食屋さんでコーヒーが1杯サービスでした。
値段はリーズナブルでしたが味はと言うと・・・・・
ファミレスの味と変わらない。
板前さんがいて巻き寿司作ってたけど、フロアーさんも開店して間もないせいかまだ
慣れてないのか、段取り悪かったですねー。
お一人様だからでしょうか、案内された席も厨房の直ぐ近くのカウンター。
従業員の私語も筒抜けの場所で、ガチャガチャうるさい。
60点のお店だった。残念!
気を取り直してTVを購入に量販店へ。
結局Kさんお薦めのTVに決定しました。
TV番組録画が楽で、このサイズでHDD内臓の新製品だった。
エコポイント6,000点付きました。




↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

乳がん患者だけど、頸椎椎間板ヘルニアと逆流性食道炎と闘う気満々。応援してチョ!
いま薄型TV安くなってるそうですね。
震災地での地デジ対応が先延ばしされたので、TVの在庫が多くあるみたいですね。
皆さん地デジ対応済んでますか?

毎日録画したTV番組を観てるので寝不足のガーネットでした!!