1年前にリアルタイムで掲載した記事ですが、再建の流れが分かる様過去記事に
引き続いてUPします。
当時掲載していなかった写真もUPをしています。
2007年2月 右乳がん手術(インプラントを残して乳房全摘)
2007年8月 右インプラント位置修正
2008年1月 乳輪、乳頭再建手術(下記の記事)
≪リアルタイムなお話 ’08.1.31(木) S形成外科≫

乳房再建の残りの手術を日帰りでして来ました。
本当は順序だててお話したいけど、どのように写真を掲載するか迷っています。
ブログって不特定多数の人が見るでしょ!
ブログ始めて3ヶ月、一度も再建についての記事を載せてないのが気がかりでした。
とりあえず、今日の事だけ載せようと携帯でエロくならない写真撮りました。
どう撮ってもこの年じゃエロくはならないか、考え過ぎ? ごめんなさい! (?_?)
お腹の写真は今日撮りたくなかったんだけど・・・・・
鳥の塩唐揚げ半身の半分 (いつも並んでて仕事帰りじゃ買えないとか・・・ラッキー)
ダイエットコーク1杯、豚汁2杯食べた後です。 パンパンで~す。
私もブログで再建の写真見まくりました。
でもシリコン直挿入の例はなかったので、エキスパンダーで皮膚の拡張しなくても
日帰りや、一泊入院で手術できる事を知って欲しいと思います。
写真は多分信頼できる人、再建を真剣に考えている人、乳がんの人、その家族など、
限定するかも知れません。
本当は私自身もパスワードなしで見れなかった事があり、残念だったので
限定したくないけど。
いざとなったら、写真を使わないで記事にしてもいいし。でも意味ないかぁ~。



'07.8.10 '08.1.31右乳輪、乳頭再建 '08.1.31お腹の皮膚を移植
'07.2.27右乳癌手術後
左右のレベル位置修正
の為、右乳房手術
3時まで仕事をし、形成外科クリニックへ。(乳腺クリニックからの紹介)
手術は4:30で30分前に来て下さいと言われていたので、ちょっとお買いもの。
5分程前に着いた。
大きな柱時計が4時をお知らせ。私の他には会計に呼ばれた人が一人だけ。
術前準備の計測、写真撮影が始まった。
【乳頭の位置決め】

先生がパッチをハサミでちょきちょき。

右乳房に貼って、ポラロイドで写真を撮りPCに
取り込み確認。
3回目の時・・・・・・
左乳輪乳頭も再建です
Dr : あなたの場合許容範囲が狭いから、難しいんだよね・・・・

ガ : 先生が小さく作ったんじゃないですかぁ

Dr : だって初めの大きさに合わせたから・・・・
(と、PCから再建前の一番初めの写真を画面に)

ガ : (確かに小さい。 ぎゃふん)


あれっ!この傷どうしたの?
ガ : あぁ、それは~子宮筋腫の手術をした時の傷。
Dr : おおぉぉ、そうかぁ。。。百戦錬磨だ (ニコニコ)
ねぇ~ (と、私の顔と傷見ながら)
いやぁ百戦錬磨だねぇ。
百戦錬磨って・・・なんか、やり手ばばぁという感じがしないでもないけど・・・・
どう反応していいか分からないながら、私もニコニコちょっと照れる。

Dr : ここは何にもしてないの?(形成してないのかと言う意味だと思う)
ここの傷の所から採ってやるか?そうしたら傷もきれいになるし。
ガ : でも先生、そこだと腹筋使ったら傷跡広がり易いでしょ?
なるべく早く運動したいから・・・・
Dr : いや、たいして変わらないよ。
(と、ここで先生前の左乳輪再建の時の傷跡に気付く)
あ、ここで採ってたんだ、じゃここのぷくっとしてる所から採るか?
ガ : どっちでもいいですよ。

切ったところです。
リンパ郭清をしたところと、しないところで
段差ができてる。
リンパ郭清してないところは脂肪も残って
いるので、ぷよぷよしている。

結局しないみたいだ。
まぁ運動始めれば引き締まると思うので、
もうちょっと時間かかるかも。
左の時はごっそりリンパ郭清で脂肪層も
取ってるので、段差は無い。皮肉なものだ。
★ここで百戦錬磨ってこの場面で使うのどうなの?と思い調べてみた。
(はてなダイアリーより)
幾たびの戦いの経験で鍛えられている戦士。
転じて、経験が豊かで優れた判断能力を持っている人。
なるほど、常日頃先生が私の事判断が早く手術もサクサク進む、外科的な人だと
言った意味が分かるような気がする。
あんまり女性を表現する言葉じゃないような気もするが、良い意味だからいいか。
【手術】
看護師さんが手術台に上向きに寝た私の左手をとり・・・・
「この鉄板の上に手を置いて下さい。電メスを使いますからね」 って、
アース? まさかね・・・・・
電メスのスイッチが入った時はピーピーと音がする。BGMはピアノ曲。
先生の好きなピアノ演奏のクラシック。

手術自体は30分~40分位で終わってる気がする。
消毒してから少し時間があって、先生が手術室に入って来て「じゃ始めるよ」・・・・
まずお腹の皮膚を採って、それから胸に移植。
手術中は一言も話さない。
乳癌組織診の手術の時は主治医が看護師や、私に話しかける。
私はいちいち「大丈夫です」とか、問いかけに「はい」とか面倒なので、静かにしていて
欲しいけど、先生は患者の緊張が解れるように努力してくれているのかも。
局麻の時は、患者の意識確認が必要なのかもね。
終わって目隠しを取られ、先生が「こんな感じだよ、見てみて」と言ったので、頭を持ち
上げたがあまり良く見えない。
Dr : ちょっとまだひねくれた顔してるけどね。
ガ : ひねくれた顔・・・

(先生、初対面の時よりかなり砕けてきたな)
Dr : うん、今まだ歪んでるけど、だんだん良くなるから・・・
(テープを貼りながら)
ここは(右胸)濡らさないで、下はテープ貼ったままで明日シャワーできるから。
上は1週間濡らさないで。じゃ今度は1週間後ね。
こう言い残して手術室を出た先生。
看護師さんにシャワーいつからOKだったか、確認しようと思ったところへ
先生が戻ってきた。

そのままにしておいてよ。
下は明日からシャワーしていいから。ガーゼ外して。
ガ : はい! ありがとうございました。
(良かったぁ、聞く前に先生もう1回言ってくれて)
着替えに戻ってすぐ時間の確認をした。5時少し前だった。
待合室に戻ったら、次の患者さんが一人待っていた。
【手術費】
保険適応 3割個人負担分 42,380円 この手術だけ保険適応になる。
★乳輪乳頭再建手術にはたくさんの手術方法があるので、手術費はそれぞれ
だと思います。
今度は1週間後の抜糸に行くだけだぁ。
あーー。リアルタイムのはずがーー。2月1日になっっちゃったーーーー。

am1:45だ。2月初旬まではそんなに忙しくないので、金曜日は有休取りました。
3連休だ。ゆっくり起きれる!



チリも積もれば山となる。ぽちっ

こんにちわ。
外科医にはあまりなりたくないCOFFEE17です。
フジのあの酸味と歯ごたえは好きです。
あのおいしさを味わうためにも、歯の健康は大事ですね。
サラリーマンや自営業だと稼ぐ=働くですが、
例えばホテルやマンションのオーナーだったらどうでしょう( ̄∇ ̄)ニヤ
働けるうちに頑張ったら、老後は寝てても権利収入が入ってきます。
年金なんぞどうでもよくなります。
毎日旅行にでも行ってればよいのです。
仕事は大きく分けると4種類あり、
サラリーマン(給料)
自営業(自分で稼いだだけ)
オーナー系(権利収入・ロイヤリティ)
投資家(配当金など)
です。
前者2つは稼ぐ=働くで不自由人と呼ばれますが、
後者2つは寝ててもお金が入るので自由人と呼ばれます。
よく、寝ててもお金が入ってくることに対してうしろめたさを感じる人がいますが、頑張って働いた結果、そういう権利を得るわけですから、何も悪いことはありません。
別に楽をして稼いでるわけじゃありませんからね。
楽して稼ぐには、悪いことをやるか、ギャンブルでひと山当てるかのどちらかですから(笑)
ということで、ロイヤリティ(権利収入)を得る仕事をひとつ持っているので、
老後も稼ぎ続けて、使う時間も十分にあるという状態にもっていけるのです。
ちなみに、ホテルやマンションは所有してませんけどね(笑)
そんな資本金がないと始められないような仕事には手が出せませんから^^;
そういえばブログとかの広告収入もこの部類ですよね。
まあ、わたくしのサイトでは微々たるものですが(笑)
Trevi Blog ~トレヴィブログ~のkuroと申します。
訪問リストからお邪魔しました。
今日はコメントいただき大変嬉しかったです。
こちらにもまたお邪魔させてくださいね!よろしくお願いします。
おつかれさまでした。
今は具合はいかがですか?
まずは1週間順調に過ごされますように☆
思い切った写真ありがとうございます。
悩まれる気持ちもよくわかりますわぁ。
私なんて、結局ブログの立ち上げもできていません。^^;
週末ゆっくり休んでくださいね☆
立派な男と言う事になりますね。(^^♪
ふ~ん。さすが理論だって整理された回答、なるほど。
今日は、人間臭いCOFFEE17さんを見せていただき、ちょっと混乱、
ちょっと安心したガーネットでした。
一つ謎が解け、また新たな不思議が生まれる。
きっとずっと解明できない人なんだろうな。降参。<m(__)m>
こちらこよろしくお願いします。
ブログ始めたばかりで大変でしょうが、頑張ってください。
はじめは更新頑張った方が訪問する方が固定されるらしいですよ。!(^^)!
私もがんばらねば!
しじみさんブログ訪問ありがとうございます。
コメントまで入れていただき、かたじけない。
こんなの全然平気。8月の時の方が修正したシリコンが動かないように、
ベルトで固定してたから暑くて大変でした。
今度は絶対動かないようにって、運動もがまんしてましたから。
昨日の手術後は今朝6時頃かな、初めて鎮痛剤飲みました。
だから結局ゆっくり寝てられなかった。6時半頃には鎮痛剤も効いてきたんだけど、
生活パターンって変わらないようで、いつもの時間より30分遅いだけで、ふつうに
起きてしまいました。
もう薬も飲まなくても痛くないから、化膿止めだけでOKです。
傷の治りはいい方なので、心配はないでしょう。
お心遣いありがとうございます。 (^。^)y-.。o○
同年代の女性として、前向きな生き方と美しいお肌は眩しい限りです。「再建」て、家を建てるみたいなワクワクした感じがしますね。(でも痛そうで私には無理かなー)
私もブログ始めたばかりです。
お互い更新頑張りましょう!
へぇ~~~ほぉ~~~と興味津々で読ませていただきました。
こりゃ大変やなぁ~~^^;
でも、とてもよく分かりましたよ。
それと、「百戦錬磨」いいじゃないですか!!わたしもお臍から下は子宮がんの傷がしっかり残ってます。
温泉行くとどちらを隠そうかと悩んだり・・・(-_-;)
「百戦錬磨」の女ってかっこいいじゃないですかぁ~~\(~o~)/
前向きな生き方と言っていただいて、とっても嬉しいです。
全摘手術をした人は新築工事で、温存手術をした人はリフォーム工事という
ところでしょうか。(^-^)
実は再建もとっても現実的な理由で、胸パットがエアロビをする度に動くので、
手術を決めました。 面倒くさがりなんでね。
witchさんこそ立派な腕前だぁ~
姉が理容師で、義兄は大工さんでした。
姉はお茶を教え、今も自営で続けているので会社員と違って大変だろうけど、
腕に職がある人は強いなぁと常々感じています。
お仕事もブログも頑張って下さいね。 写真楽しみにして見てます!
cooさんこそ本物の百戦錬磨だと思うな。
お腹の傷隠そうと思いますか?私はお腹の傷は全然隠そうと思わないんだけど。
何故かって言うと、小さい時に銭湯でお腹に縦の線(?)が入っている女の人を
たくさん見てて、女の人はそういうもんなんだと思っていたので。
単純だけど、帝王切開とかも同じ傷だし、この傷と癌は私の中では全然
イコールにならないのね。
30代の手術だったけど、平気でしたね。しかも独身なのに。
胸は全摘で無だから、これは見た目で癌とイコールになるでしょ!
私がもし乳癌羅患者を見たら、びっくりすると思うのね。
絶対あの姿見たらびっくりする!
だから相手の人がどう反応していいのか困るだろうから、隠します。
そうかぁ~ cooさん・・・・、婦人科の癌は見た目で癌と分からないから、まだいいなぁと思ったりした事もありました。
若い人は出産の問題で悩みが大きいのは知ってたけど、傷での心の痛みを知らなかったガーネットでした。 反省 <(_ _)> そしてこれからもよろしくね。(^-^)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)