土曜日休みの習慣で、お弁当を作らないからスーパーでお惣菜やお寿司で済ます事
が多かった。
自転車になったので、帰りにスーパーに寄る事が多くなった。
昨日は特売日だった!と、はたと気付きスーパーへ入った。
お寿司にしようか悩んだ結果、お寿司だとお米をたくさん食べる事になると思い結局
止めて、適当にある物で済まそうと思った。

この間買った数の子ワサビ漬けがおいしかったので、また買ってみた。
そして鰊の切り込み。
どっちもお弁当の副菜としてちょっと入れると、ご飯がすすむ。(^-^)
豚肉も安かったけど、2日前に買ってチルド室に入れたまま調理いていないのを思い
出し、買うのを控えた。
私にしてはよく我慢したと思う。
いつもは買って冷凍しちゃうんだけど、冷凍庫にもお肉が入っているので早く使わ
ないと忘れてしまう。
もやし、舞茸、アスパラ、アボカドが安かったので、何を作るという計画もなしに
とりあえず買った。
それと揚げ物コーナーのコロッケ3種類。
コロッケは自分で作らない。
いつもはかぼちゃのコロッケを、おやつ代わりにたまーに食べるだけ。
カニクリームコロッケとほたてクリームコロッケを初めて買ってみた。
どうしてクリームコロッケを買おうと思ったのか・・・自分でも分からない。
魔がさしたとしか言いようがない。(~_~)
揚げ物はご飯のおかずと言うよりは、コーラやワインを飲みながら食べたい。
で、またしてもワイン飲んじゃいました。
ちょっと続いてますね。体調いいからかも。(●^o^●)
チルド室のトンカツ用の豚肉は、コチュジャンと醤油、砂糖で炒めた。
ソースが残ったので、買ってきた野菜類を同じフライパンで炒めました。
私の味覚では、アスパラは甘い味とマッチしない気がする。塩味の方がいいかな。
そう、この野菜炒めは味的にいまいちでした。(*^_^*)
お弁当用に作った残りの水菜入りのダシ巻き風卵焼き。
いつもは長ネギを入れるんだけど、無かったので水菜入れてみました。
水菜もサラダだけじゃ、なかなか使い切れないですもんね。
熱を通すとあっという間に量が小さくなる。
かぼちゃの煮物もお弁当用にレンジでチンで作ったもの。
きんぴらごぼうもお弁当に入れた残り。これは手抜きなしのノーマルな調理法。笑。
今回のサラダは、アボカド、大根、にんじん、かぶ、プチトマト、レタス。
ご飯抜き。ワインは2杯飲んじゃいました~。
何時頃だろう?朝方か真夜中か、布団の中でふと考えた。
あれ?明日って会社休みだったかな?
明日って日曜日だったっけ?
うん?明日会社の日? 月曜日? 昨日休みだったんだっけ?
週の中に休みがある週は、よくこんな勘違いをする。
曜日が分からなくなるのだ。
お昼に経理の派遣さんにこの話をしたら、彼女もやっぱり同じらしい。
長年の体内時計の感覚は、リセットされないらしい。
特売日の商品に騙されるな!
だって「数の子ワサビ漬け」、前回より数の子の大きさ量が全然違ってた!
だってお肉3割引のシール貼ってるけど、100gの単価が通常より高くしてある。
明日は正真正銘お休み。
どうぞ、朝ドキッとして起きる事がありませんように。。。

ジムに行ってきまーす。洗濯ものまだ干してません。
帰って来てから干します。てへへへ・・・



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

うどん作りだけではなく、お料理をする姿が似合わないゆんこでございます・・・。(笑)
冷凍庫に入れると、ほんと忘れてしまいます。以前ハンバーグをたくさん作ったので冷凍庫に入れておきました。それを忘れて一時帰国をするときに電源を抜いて行きました。その後は・・・ご想像通りです・・・。
特売って、こっちでも気をつけないと、というのがあります。一個買うほうが数個パックよりも安かったりします。お店の人、値段の付け方を間違った?って感じです。
お仕事、お疲れさま、
胃が丈夫なんですね、
フライ物にコーラ、美味しそうだけど胃の弱かった自分は思いつかなかった。
アリャ、でもビールとから揚げと同じだ 笑
ビールやワインを飲んでたころ思い出した。
云われてみれば特売日商品は騙されてる気がします。注意をしてみよう!
しかし、ゆんこさんなかなかの物忘れ猛者ぶりですねー。
想像したくないな~。。。。熟成ハンバーグ。あははは(●^o^●)
パックと1個と単価的に大して変わらないのって、確かにあります!!
乾き物って言い方は、金沢出身の同僚が言ってたんですけど、私の田舎では珍味って言ってました。
要は、魚貝類の乾燥したものですけどね。
子供の頃から大好きでした。
子供の頃はファンタオレンジだったけど。(*^_^*)
だから胃は丈夫なんじゃないかな。
でも、車に乗ると10分で気持ち悪くなります。
何故か車に乗るとお腹に力入ってるみたいで、気付くと腹筋を引っ込めています。
なんでだろう???(@_@;)
ビールは今もやっぱり苦手。
ビール園でジンギスカンの時の最初の1パイと、宴会の乾杯以外は飲まないかな。
ビールは絶対どんな飲み会の場にもあるから、場所選ばなくていいですね。
しろさんは、ワインも詳しそうですね。
かなり飲んでたんでしょうね~。。。(*^_^*)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)