周りの方に助けられてどうにか終えた。。。。って言うかですね、3月に入ってすぐ
の頃決算をどのようにするかを聞いた時、真剣に見てくれてたらこんな事にならな
かったのですよ。
誰も引継いでない決算業務。
月の決算は上手くいってるし、台帳と残高もばっちり。
ここまで出来ても、前年度の損益計算の仕方を真似て数字を入れてみても、どこと
どこを持って来てその数字になっていのか、2日掛かっても合わない。
年度も変わって最終伝票起票まで3日となる。
ここで課長に何度やっても合わないので、振り分けをしてくれるようお願いした。
いよいよ課長がじっくり取り組んでくれた。
彼も最後には人に説明できるくらい、私が説明した内容を把握していた。(^^)
手伝ってもらって良かったかも。
半年後には彼も良きアドバイザーになっていると思う。きゃははは・・・


彼もかなり集中しないと混乱するみたいで、何か話そうとした人に「今ちょっと
待って!」と聞く耳を持たない。自分の電話も取らない。
台帳とにらめっこしながら、「何だ、これはこれとこれで・・・あーたらこーたら」
そうでしょうよ。
私はそれを電話を取りながら、お客様の対応しながら、請求書の伝票起しながら
ながら、ながら、ながら、ながら、やってたんだよー。
考えなんか・・・・・纏まる訳が無い。
どうだ、思い知ったか!
どうしてややこしいかと言うと、年度内に納める仮払いを4/1に戻入れしたた
め、残高証明と合わなくなってしまったのです。
決算は普通4月の何日か入って3月の伝票起すでしょ。
その感覚でいたんです。
だからとにかく3月の収支を締めてから、やればいいんだと思ってたのです。
後で調べたら3月中旬には戻入れをしていたようです。(@_@)
そんな説明は何も聞いてなかった。。。
そしてもう1つ。
現場を仕切ってる方が自分の台帳をゼロにするのに、私が検算を入れる前に残高入金
したんだけど、過払いを起していたのです。
残高証明を取ってしまっているので、数字を動かせない。
経理から現金で戻ってきた。(@_@) これでまた混乱。混乱。混乱。
課長が出してくれた損益計算の数字で(前年決算と同じやり方で数字を出したもの)
貸借対照をあれこれ計算してたら、偶然数字の合う組合わせを発見!
お~、神よ!ひかりが見えた~
それでやってみてと課長は言う。
しかし、残高は動かせない。う~、どうすればいいんだ。。。
総務の彼女に「○○の決算全然わかりません」と言ったら、「私も○○の事は分から
ないんだよね」と言われた。
「どうしよう・・・」と言ったら、「××の決算も経理課長が教えてたから、経理に
聞いてみたら」との事。
お~、その手があったか!!
丁度通路ですれ違ったので、今迄親しく話した事も無かったけど見てもらえないかと
相談してみた。しかも歩きながら・・・・
後で気付いたんだけど、総務課長は経理まで伝票持って相談に行ってた。(^_^;)
帰りに席に寄ってくれるかと思ったら戻っちゃったみたいで、しょうがないので
自分なりに纏めてみた。
しばらくして、経理課長が「そう言えば○○の決算がどうとか言ってたよね」と
席まで来てくれた。
お~、これで私は救われたぁ~
説明を受け、後は伝票を起票するだけだ。
しかし、戻った現金、未払い発生、去年の伝票にそのままあてはめれない。
それでなくても貸借の伝票はワタスを混乱させる上に、勘定科目をどうするのか見本
がなくては・・・・・ここが経理初心者。
再び課長に振り分けを頼んだ。
もう時間が無いから、ここは頑張ってもらうしかない。
ここでも課長、悩んでましたな~。
何度も経理と打合せ、よーやく形になって起票。
しかしすぐ回覧しないで、翌日経理に先にチェックしてもらう事になったようだ。
そして今日、何度か直しがあったが完成。
起案書を付けて、決済する上司まで回覧回ったところで、課長が呼ばれた。
あれこれ質問を受けている。
「戻されるのかな~」ドキドキしながら見守る私。
課長ちゃんと説明できてる。よしよし。。。でもチラッと聞こえた。
「私もどうして今迄こういうやり方してたのか・・・今度から・・・・・」
台帳片手に昨年までのやり方に沿って作成した事を話してた。
きっと長く同じ人が決算業務してたから、何の疑いもなくチェックも入れず通して
たんだろうと思う。
それが、今度から私に代わったので念を入れてチェックしてるのかも。
何か疑われてるようで、あまり気分のいいものではないですね。(^^)
で、見事パスしました!
今回ばかりは課長に感謝!
帰る時「決算、ありがとうございました」と気持ちを伝えた。
できれば最後までやれれば良かったんだけど。。。
これで慣れました。今度は伝票の意味も分かったから、大丈夫でしょう。タ・ブ・ン。
ところで、こうして数年前からの台帳とにらめっこし、数字を追っていた私。
今回の分はエクセルで自動計算させているが、どこの数字を持ってきているか調べる
ために、以前のものを手計算していたのだ。
そして、ある事に気付いた。
2年前と3年前の台帳で、偶然かも知れないけど決算月の前の月の累計がおかしい。
少ないのだ。数十万円。。。
累計なのに、前々月に前月を足した累計が少ないって、変でしょ?
そして前月の累計と当月の累計はきちんと加算されている。
どうしても帳尻合わせとしか思えないんだけど。。。。
しかも2年間調べて2回もそんな決算が。
どのような決算の仕方をしていたのか、もしかしてそういうやり方もあるのかも知れ
ないが、不思議だった。
大体、毎月の決算は担当者1人でやってるから、誰も途中のチェックをしていない。
台帳と口座の収支を照合していない。
決算月の最後の累計の数字と残高証明しか見てないのだ。
どこの会社もそんなもんなんですか?これも不思議です。ずさんな経理だなぁ。
付箋をつけておいた。
誰かに話そうかとも思ったが、もう決算も済んだ事で、今更そんな事言って騒ぎに
する事もないかとも思う。
下手に言って、チェックしてみてなんて言われたら、面倒な仕事を請負う事になる。
派遣で経理的な事を知らない自分が、ずっと長く勤めてた正社員の決算に疑問を持っ
て話して、もしそれが間違いじゃないものだと結論づけられたら、私立つ瀬ないです。
身の程知らずになるかも知れない。
だから、誰にも言わない事にした。(-_-;)
正社員で異動先での出来事だったら、上司に話したかも知れない。
私が下した「派遣の生きる道」です。単なる「不思議発見」という事にした。
あぁ~あ・・・私見事にこの会社の関わらない精神に染まったようです。。。
悲しい・・・かも。。。
でも、私の早とちりって事もあるしね。話すだけの自信もない。。。
果たして、この結論は正解なのだろうか?



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

でも、無事に終わって(?)お疲れ様でした!
不思議発見は…もう、見なかった事にしましょう。
決算で通ってしまってる訳だし。
そうだ、そうだ、そうしよう!!
踏ん切りがつきました。
ありがとうございます。(^-^)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)