ついでに同じ部署の女性にも。
いつも頂いてばかりなので、たまにお返しもしないとね。
私は代表電話とってるから、あまりおやつ食べられないんだけどね。
でも気付いたの。
ずっと電話をとって話してると、口の中の唾液がなくなるんだよ。
口の中に唾液がないと口臭の原因になるんだとか。
だから、小さめのドロップとか、ガムを噛む事にしている。
前の会社では周りの目を気にする事もなかったけど、今の会社で派遣として勤める
ようになってから、おやつもお茶もトイレに行く時間も気を使う。
そして、少しは言葉遣いが丁寧になったような気がするし、知らない人にも挨拶を
するようになった。
この歳で社会人の勉強をしている感じです。
この保守的な会社、礼儀作法を学ぶには緊張感があっていいのかも。
だけど、だんだん慣れてきましたよ。
きっと元の私に戻る日もそう遠くない気がする。

それはとても危険な事なのですが・・・
この間、とある取締役とひな壇の真ん中で話をする事になった。
この人、以前ブログにも書いたけど、顔を覚えれなかった私が人を探してウロウロ
していた時、「おい!おい!」と私を呼んだ人です。
「オレか? オレじゃないのか?」って。
でも違う人だったので、また探し始めたら席を教えてくれました。
口は悪いけど、悪い人ではないようです。
今回は、例の宿泊、宴会施設での会計の件で。
社員価格とビジター価格があり、接待の予定だったが他社が支払いをする事になった
ため、施設を管理している方がビジター用の料金で請求書をだしたから。
最初は静かに聞いていたが、だんだんこちらもエキサイトしてきて気付いたら、隣り
の部長が「それをこの人に言っても」と取締役をたしなめていた。
そう、私はっきり言いました。
「事前にそういう話を聞いていれば、その様に対処できますが、私も施設の方にも
そのような話がきていませんでしたので」

料金の事で暗黙の了解的な話をしたので・・・
「それは私に言われても。総務の方に話していただかないと」

どんどん突っ込んで、大きな声で抑えつけようとする。
きっと若い子なら泣いてしまうかもね。
お局はこんな時「負けるか!」と思ってしまうんだよね。あははは(●^o^●)
私が言い返していたところに、総務部長がいつの間にか来ていた。
別の用事で取締役の席に行った私を捕まえて、色々言ってきてたのできっと帰って
来ない私を見てたのかも。
それと、取締役の声が大きくて周りでは皆に話の内容が聞こえていたんだと思う。
この件で取締役から言いたい放題言われた施設の方が、よっぽど酷い事を言われて
頭にきたのか、お休みを取っていた総務部長に電話で訴えていたのだ。
翌日総務部長からどういういきさつだったのか聞かれた。
すぐに総務部長が取締役の所に行き、そこで話は終わったと思っていた。
それをまたぶり返して弱い立場の私に言って来た。
社員でもない派遣5ヶ月目の私に、同族会社だからビジターではなく、あうんの
呼吸でうんたらかんたら・・・・・
もし総務部長が来なかったら、もっと私も大声になっていたかも。
いや、大声になっていたと思う。(私結構短気です)
あんぱん父さんから短気は損気と言われ、自重しようと思っていたのに。。。(>_<)
久し振りにエキサイトした。
総務部長の「原則としては・・・」の話も一緒に聞いた事で、ここら辺で私も少し
折れて、総務部長が戻った後、取締役に内容を再確認した。
前日にそんな話をしてくれれば、私達も納得して終わってたのに、その時はこちら
側をなだめすかした言い方して、全くそんな話持ちださなかったくせに、何だよ!
そんな原則、私も彼女も知らなかったし、そんな話は引き継ぎでもなかった。
会社の方針がきちんと伝わってないんだよ!
ガ : 分かりました。今後はその様に伝えておきます。
取 : 頼むから、あんまりもめないようにしてくれ。(^^)
ガ : ぜんぜんもめてないですよ!(*^^)v (あなたがもめてるだけ)
取 : 上手くやってくれよ。頼むぜ。。。(~_~)
ガ : 頼みますよぉ~。(^-^)
(そっちこそ、頼みますよと言いたかった)
ここで今迄静かに成り行きを見守っていた(?)販売部の男性陣から、笑いが漏れ
ようやく雰囲気が和らいだのでした。
隣りの部長さん、よく二人の間に入って声掛けてくれたなー。
はい、はい、と聞いていた私がだんだん言い返したりと、エキサイトしてきたのを
感じたのかも知れないな。
もっと周りの空気を読むべきだったかな。。。
確かに私何でもそうだけど、真っ直ぐで周りを見てない所があるからな~。
その後席に戻った私に、何があったか聞く者はいなかった。
この事なかれ主義で、面倒な事に関わりたくない風見鶏の面々、同僚として最低だ!
だから私が口を開いた。
「話疲れて喉が渇いた!」と言って冷めたお茶を飲んだ。
唯一私の目の前の派遣の彼女が「ふっ・・(^^) 」と微笑んだ。。。。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

でも、派遣だからといって、納得いかないことを飲み込むのはいやですよね。
ガーネットさんらしい潔さを知恵と経験でうまく包みこんでシュワッチ!^m^
お仕事、お疲れさまです。
人の仕事の手伝いはしないという歪が、連絡不足にでたんでしょうね。
責任を弱い立場になすりつけようとするのはイヤな人だな~
なんでもかんでも、ハイハイとは云えないし、
徐々にでも自己主張許容範囲を示していかないと。。。
難しそうな会社だけど、間に入るなど気転のある人もおられるようだし、
頑張ってくださいね。
会社の中で、立つ瀬が増えると良いね!
もしこれが若い時に入社して定年までと思ったら、とてもじゃないけど続かないと思う。
人間関係がつまらない会社です。
私が派遣の立場から色眼鏡で見ているだけかも知れないけど。
昨日も25年前の金庫の鍵が見つからないと大騒ぎしていました。
そして「ガーネットさん知らない?」と聞かれました。
馬鹿か!
どの面下げて聞いてんだ!・・・・と、言いたかったが、心穏やかに「知りません」と答えました。
これがストレスになるんだな。
きっとチョコレート食べたくなるのは、精神的な疲れのせいに違いない!(●^o^●)
仕事自体は楽しく出来てるので、まだ我慢出来ます。
あまりに今迄の人間関係と違う環境、今迄であった事のない人達の集まりで、
面食らっているところです。
こんな世界もあるんだなーって感じです。(*^^)v
あ~、10年以上前のことを思い出します。
正社員になって初出勤の日、私の担当になる仕事を代理でしていた人が「この仕事、手放したくないですぅ!」と部長に訴えていました。
その職種で応募して採用されたのだから、その仕事をしないのなら私は辞めます!と人事部長に訴えました。
結局は「まぁまぁ」と丸めこまれ、私は雑用みたいな仕事をまわされ、いつ辞めるかばかり考えていました。
結局は夫の仕事について日本を離れることになり、半年でサヨナラしました。
いろいろな会社がありますね。甘い物が食べたくなるの、わかります。
ゆんこさんも色んな経験してるんですね。
担当業務内容がそんな一言で変わるなんてねー。
それなら募集内容を変えるべきですよね。
詐欺だね!!
新入社員なら雑用から始めていずれと言う事もありだけど、それで募集かけてるのにね。
10年以上前だとまだ派遣でも就業率は良かったんでしょうね。
今年は去年よりもまだ下がっているらしいし、就職難はまだまだ続いている状況です。
それを思って、会社に感謝の気持ちもありますから、がんばります!
心配なのは退社する時、自分がそんな嫌な人間の1人に完璧に染まっていて、気付かないんじゃないかという事。
人間って、環境に染まりやすいですからね。
自分らしく生きるって、一番大変な事かも知れないですね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)