fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
ハローワークやクリニックに行ったついでに寄るのが八百屋さん。
自宅近くにはスーパーしかないので、普段は八百屋さんで買う事はない。

私は対面式のお買物は苦手です。
自由に見て自分の中で問答をして買うタイプ。
個人のお店やテナントは話しかけてくるので逃げ腰です。

それでも段々年を重ねるにつれて、こちらも図々しくなって初対面でも話しかけられ
るようになってきました。
そうして八百屋さんも2件開拓しました。!(^^)!

きっと、今迄はスーパーしか行かなかったので、自然にそんな生活になっていたの
だと思いますが。  


昨日、いつものようにクリニックの帰り八百屋さんに寄ろうと思った。
いつもとルートを変えて行ってみようかなと自転車を走らせていたら、店頭にトマト
1山200円の札が見えた。

安い!


前日スーパーで、同じ大きさでもっと数が少なくて298円で買ってきてた。
興味を惹かれちょっと寄ってみる事にしました。

Sサイズの野菜たちがいっぱいです。
ビルの1Fに入ってる小さなお店で、おじいちゃんとおばあちゃんが二人でやってる
みたいです。

玉ねぎは1袋100円でした。
じゃがいもを見てたらおばあちゃんが「それも100円だよ」と言った。

トマトのざると玉ねぎ、じゃがいもの袋を持って、レジらしきものもないので適当な
場所に置いて会計です。


ば : 今日は暑くなりそうですね。

ガ : そうですね。いつもここは通らないので、お店あるの知りませんでした。

ば : お父さんメークイーンないから出しておいて。

じ : 男爵よりメークイーンが・・・・・・・・。(男爵を買った私に言ってる)

ば : ここはいいの、男爵買ったんだから。
    店に無いから、置いとくのに持って来てって言ってるの!

ガ : (ここはおばあちゃんが強いんだ・・・・) (^^)

ば : この○○○○もおいしいよ。(さやえんどうみたいなやつでグリーンなんとか)

ガ : これ、嫌いなんです。(ささぎ(ささげ?)が目に入った) あ、これ安いですね。

ば : 安いですよ。○○グラム入ってますから。サラダにしてもいいしね。

ガ : え、サラダですか? (炒めてしか食べた事ないかも)

ば : そう、茹でてマヨネーズで和えると美味しいよ。

ガ : へぇー、そうなんだ。じゃあこれも!


おばあちゃん一旦会計したけど足したので、もう1度ビニール袋から物を出して
初めから計算し直しました。
ごめんね、2度手間させちゃって。


トマト200円、じゃがいも100円、玉ねぎ100円、ささぎ150円でした。

69uoGG63.jpg


玉ねぎも前日普通サイズ2個買ってたんだけど、何だかこの八百屋さんで少しでも
買ってあげたくなってしまいました。

トマトと玉ねぎは小さい方が使い勝手がいいので、最近は小さいサイズも店頭に出
回るようになり嬉しい。
トマトも玉ねぎもMサイズ1個でも1人分の料理で使い切るのは難しい。
いつも半分使って、残りは冷蔵庫で次回まで待機していた。

カレーのレトルトもお弁当にもう1品というので、プチサイズ出てますよね。
何でもプチサイズはシングルの味方です。
普通は高上がりなんだけど、野菜に関してはSサイズは安いです。
丸かじりトマトって言うんだって。。。



ゴミの有料化が始まって1ヶ月が過ぎました。
事前に「ごみ分けガイド」も配布されていたけど、全然読んでなかった。
いよいよ生ごみ出す時になって、初めてゴミ袋を買ってきました。

5L、10L、20Lを買ってきた。

で、いざ目にしゴミを入れてみたら、意外と5Lって入ります。
生ごみは、今迄捨てていた皮、葉っぱの部分も炒めて食べたりと工夫してみたら、
ゴミの量もかなり少ない。

10L生ごみ溜めたら臭くてやってらんないでしょうね。
なのに買う時くっついてたの気付かなくて2個買ってしまった。(>_<)

こちらもプチサイズで間に合った感じです。
だから5Lで十分なんです。余計な袋買っちゃいました。
予習しなかったつけです。


p1xpUv6T.jpg

ノルバデックスのパッケージは今迄プラだと思っていた。金属だったんですね。



  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

コメント
この記事へのコメント
えー、トマトこんなにいっぱいで200円ですか!?
いいな、いいな、美味しそう~。
2009/08/06(木) 14:40 | URL | 緑緑*ryuryu #B6hI6adY[ 編集]
こんにちは
昔は商店街があり、個々のお店で買っていました。子供の頃は母と歩いて通っていました。懐かしいなぁ(^^)
2009/08/06(木) 16:43 | URL | 三毛猫 #-[ 編集]
ryuryuさん
あははは(●^o^●)
ささぎ以外はみんなSサイズだから比較できなくて、分かり辛いかも。
これ、3個で1個分ぐらいの大きさです。
玉ねぎもじゃがいもも小さいの。
でも、小さい方が使い切れるから好きです!
夏野菜、いっぱい食べようねー。!(^^)!
2009/08/06(木) 18:12 | URL | ガーネット #0ll.HrS2[ 編集]
三毛猫さん
田舎に帰ると、個人商店で買わざるを得ないのですが、お店の人は私の顔をみて「○○さんの家の人かい?」と初対面の私に言いました。v-11

悪い事できない!ククク・・・v-8
2009/08/06(木) 18:16 | URL | ガーネット #0ll.HrS2[ 編集]
八百屋と言えば
天井からざるが吊るしてあって、小銭は全部そこから出し入れするんですよね。一山なんぼで値段交渉は当たり前だったし、子供の頃はそんな光景を眺めるのが好きでした。近所にはスーパーしかないので、もう小口買いはできないなぁ。

有料ゴミ袋ですけど、2人家族の我が家は10リットルしか使っていません。一応10,20,40リットルと買い揃えたんですけど、40リットルを使う機会はないかもしれませんね。今度、追加で5リットルを買っておこうと思っています。
2009/08/06(木) 18:31 | URL | えぞみん #LjveDjGg[ 編集]
ゴミかんり
  ガーネットさん

都会では八百屋さんが所々ありますね、地方の町では八百屋さんが無くなり、
ファミリーマートは高いしスーパーでの買い物になります。
少買い物の選択場所を選べ便利ですね。

自分の所は持ち回りでゴミ置き場の管理があり面倒です、
ガーネットさんは無さそう、羨ましいな~(笑)

       
2009/08/06(木) 21:30 | URL | しろ #-[ 編集]
えぞみんさん
昭和のほのぼのした時代ですね。
今なら現金をそんな形で見える所に置いておけないですよね。
40Lのゴミ袋はさすがに買いませんでした。(^^)
家庭菜園してるお宅は、もっと生ゴミ減らせるでしょうね。
2009/08/07(金) 09:01 | URL | ガーネット #0ll.HrS2[ 編集]
しろさん
地方の方が八百屋さん無くなっているんですね。
そうなんだー。反対かと思ってました。
皆さん家庭菜園されてる方が多いのかも知れませんね。(^^)

実家ではゴミステーションの管理、あるみたいですよ。
だから生ゴミは水分をきっちり切って出すように、新聞紙をゴミ袋に敷いてから入れてました。

夏は臭くて大変ですよね。
消毒などもするみたいですよ。
しろさん、がんばれ~。v-91

2009/08/07(金) 09:10 | URL | ガーネット #0ll.HrS2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://aerochan.blog33.fc2.com/tb.php/582-f2644ba6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック