事への心の葛藤、、副作用対策をまとめてみました。
私の場合ゾラデックスで出た副作用ですから、止めた今は日常生活に支障のある
副作用らしきものは出ていません。
たまにホットフラッシュが出ると、あー漢方1回を2回にしようとかなと思うぐらいです。
漢方薬とゾラデックスを併用していれば、効果についてもっとお話できたのですが、
ゾラデックス終了後なので、はたして漢方が効いたかどうかはわかりません。
それでも今も続けているのは、ノルバデックスを再開した事と、漢方を続けている事で
の悪影響は出てないからです。
それとホットフラッシュの軽減は実感しました。

まず、今まで経験した事のない歯痛と闘っていたので、そこから始めますね。痛っ!
歯痛、頭皮のピリピリ、漢方との出合い~ノルバデックス再開まで
こちらを参照下さい → ツムラ漢方スクエア 医療用薬品情報一覧
2005年11月17日(木) 歯痛との闘い
ばい菌が入って炎症を起こし、その繰り返しで慢性化したそうだ。
今迄に何回か痛くなり、治り、を繰り返していたものと思うと言われた。
★自然に化膿して、その膿が破れて出てきたら痛みが治まるのだそうだ。
2005年12月21日(水) ゾラ最終日&漢方との出合い
先生に歯痛から頭痛になって治らない事を言ったら、下のフロアーの先生が針治療
もすると言って、S内科の事を教えてくれた。
2005年12月28日(水) とりあえず3ヶ月止める
Dr : 下のS先生何か言ってた?
ガ : 漢方を出していただきました。
2006年1月10日(火) 悩みは尽きない
お風呂上がり、両頬にちょっとしびれている感じがある。
2006年1月13日(金) 自問自答
もっとY先生を信頼するべきなのかな?
ただ5年間の治療を3年で終えるのは怖いのだ。
2006年4月8日(土) 内科医と話す
頭皮のジリジリ感はこれ以上進展がないみたいなので、お薬を冷えや肩凝りに
重点を置いて更年期の症状も和らげるツムラ№24加味逍遥散(カミショウヨウサン)
に変更する事になった。
2006年5月1日(月) 鍼治療してみました
一週間前より右側の肩、腰、背中の張りが強くマッサージを受けた。
今朝起きたら首が後ろに回らない。左右は大丈夫。前も同じところがなった。
2006年5月8日(月) 岩のような子宮筋腫&予兆
左下腹部のチクチク、ズキ~ンズキ~ンとする鈍痛が1週間ほど頻繁に続いている
事を話していたので、丁寧に診てくれたようだ。
2006年5月13日(土) もう一ヶ月飲んでもいいですよ
ガ : 私的にはお腹の張りがあるし、症状も今の薬で特別良くなっていないので、
前の方がいいかも・・・。
でも先生は二ヶ月は飲んで欲しいと言ってたでしょ?
2006年6月3日

インターネットでホルモン治療の期間についての質問があった。
2006年7月22日(土) 先生ごめん!勘違いです。
ガ : 先生、身体の方も元気になってきたので、又ホルモン治療を始めてみようと
思うんですけど。
Dr : あっ、それじゃあ話聞かなきゃ。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

私の同級生も更年期が辛くて漢方使い、
自分に合う薬草の組み合わせに時間がかかったとか。
私は30代後半から更年期症状が始まり、20年間辛かったですよ。
その後まもなく乳がん発症で四半世紀も「女の病」と付き合ってます。
更年期では一度も薬のお世話にならなかったけど、
今おもうと、我慢せず薬を使うことが
賢い生活だったかな?と、思ったりしてます。
でもガーネットさんも、自問自答しながら、自分に合った治療探しをしてこられたんですね。
現在、まさしく自問自答している私にとって、とても参考になる、そして励まされる記事でした。
ホルモン治療、といっても
年齢や、ステージ、リンパ転移の数などで違ってくるし
もともとの持病があったりすると更に難しくなりますね。
私もいつか、こうした記事が書ける日が来るように
一歩一歩進んで行きたいと思います。
そうそう、漢方!!
うつ症状も落ち着いて、副作用の方もだいぶ軽減されてきたので
現在は飲んでいないんですが(;^_^A
ホットフラッシュが軽減されたと聞いて、また飲み始めてみようかと思います〃^_^〃
ずいぶん若い時から更年期症状が出てたんですね。
20年前だと、まだ今のように更年期を病気と捉える事はなかったでしょうから、
我慢していた方も多かったのではないかと思います。
最近芸能人の告白でよく更年期で・・・て話聞きますよね。
ひどい症状だと日常生活もままならないようですよね。
どんな病気もそうだけど、周りの理解でかなり精神面で救われる事があるような
気がしますね。

ayaさんのブログにお邪魔するようになって、いつも「わぁ同じ症状だ!」と
思わされます。
だから、ついつい自分の体験をコメントして、何かの参考になるかなと思って
しまいます。笑。
記事も再掲載で変わり映えしませんが、ayaさんのようにタイムリーな方も
いらっしゃるので、この方法で再掲載して良かった!
私の方こそ励ましいただきました。(^O^)
ありがとうございます。
漢方、私もちょっと止めたんだけど、ホットフラッシュ出てきたんで1日1回~2回
飲む事にしました。
気のせいか効いてる気がしますよ!笑。
ayaさんも、調子良かったら止めてみてもいいしまた再開してもいいし、あくまで
自分の体調に耳を傾けてベストの調整ができますように。(*^_^*)
良くなってくるとだんだん飲み忘れが多くなって、それで「あれっ!?飲まなくても調子いいじゃん」と思って止めてみたら、ホットフラッシュと頭皮のピリピリ感、肩凝りが。
だから気休めかもしれないけど、最近またきちんと飲み始めています。爆。
ちょっと話題は「めんみ」に移りますが・・・
埼玉の姉が「めんみ」はしょっぱいと言ってたんですね。
それを聞いた私「???」でした。
私の中ではどっちかと言うと、他のブランドよりは甘みを感じていたので。
今回の三毛猫チームの調査(?)で、そういう事だったのかと納得しました。
三毛猫さんも「めんみ」を使う時はみりんも少し使った方が「北海道限定めんみ」に近づくかもです。
あははは・・・この話題かなりひきずってますね。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)