fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
最近45.5kgを行ったり来たり、なかなか体重が落ちない。。。。。


原因はわかってる。




昨日の夜11時過ぎ、ジムから帰ってからこんなの食べてました!


yWZ_s1lt.jpg
豚肉と白菜のミルフィーユ(?)これは調理前です。




Hq7CzSju.jpg
仕上がりはこんな感じ。
ジムに行くに前作って、帰ってからお腹ぺこぺこの所に・・・全部食べた。(^_^;)
その後、ここ最近はまっている食後の柿ピー。(デザート?)


挟む時塩、コショウしながらキムチ漬けの要領で。
その後カットして、お酒をちょっと入れた土鍋に並べて火にかけるだけ。
たれは、ポン酢かごまだれ。混ぜてもおいしい。
自分の食欲が怖い!


くしくもイントラが言ってた。
「運動してた人が運動止めると太ってメタボになる。だから今のうちから薄味に
慣れるか、一生運動を続けるか」だって。

どうしても食べる量が多いし、疲れると甘い物をバクバク食べる。
チョコレートなんて板チョコ1枚バリバリ、何かにとり付かれたかのように頬張る。


そこで私、また走る事にしました。
一昨日、zumba、エアロの後、マシーンで20分走り、10分歩いた。
240kcalの消費だった。
30分走りたかったけど、初日だったのでセーブしました。

その結果・・・・


昨日の朝、身体中バリバリでした。
両太ももの付け根が軽い筋肉痛になってた。
いかに普段の運動が生ぬるいものであったかを確信。ガックリ。。。


しかし、そんな事でめげてるガーネットではない。
昨日は筋トレに励み、今日は・・・・・・


実はここまでが昨日書いてた部分で、身体にハリがあるのでジムを休んで記事UP
するつもりだった。
でも気まぐれなガーネットは、突然やっぱり行こう!と思い立ち、記事を書くのも中途
半端のままジムへ向かったのでした。
こういうところはジムに近いので、レッスン30分前でも準備して直ぐ行ける利点かな。




upRazIWo.jpgさて、ここから今日の記事です。
こんな食事なので、昨日のブランチは軽くリンゴで。
写真ではこんな感じでUPしましたが、実際は1個
食べてますから~。。。
こうして地味~に減量作戦進めているのですが、
そう簡単に効果が出たら苦労はしない!
昨日はステップとソフトエアロで帰ってきた。






で、帰って来てから食べたのが、こちらのカチャトーラ。
ガーネットのブログで何度も登場する十八番です。

K3jiXl0c.jpg


鶏肉ときのこをトマトソースで煮込んだもの。
豚肉と白菜のミルフィーユもそうだけど、煮込むと野菜の量が一杯摂れる。
冬はどうしてもサラダを食べなくなるので、こうして野菜を摂ろうと思っているんだけど、
食べる時間と、量に問題がある。


そう、それもわかってる。



こうして、食べたい為に運動して、運動しているから食べてる量も多くて。。。

昨日つくづく思った。
ほどほどにしないと、また厄介な事になるぞって。
だけど、これってalcoholicじゃないけど、ある種の中毒のようなもので、なかなか
分かっていても止められないものなんだなぁって。

直前までジムに行かないで身体やすめようって思っていたのに、行ってしまった。
私の場合、運動しようと思って明日から、明日からと思っている人の逆なんだろうな。

腹筋もジムに行った時は毎回やる事にした。
病気の前はそうしてたのに、今は疲れを恐れてゆる~い運動になってる。
そして体重が増えるとまたガムシャラにやってしまう。


そう、良くない事だってわかってる。



今度はリバウンドしないように、目標体重になったらご褒美のおやつも控えめに
keepする事に努めよう!
今迄1度落としては甘やかして好きなだけ食べてたから、そこのところでコントロール
してみようかな。 




すっごく面白い本に出会えたら、食事も忘れて読書に没頭できそうで、
これもダイエットに良いんじゃないかと思ったり。
そう、こんなカルダモンティーを飲みながら・・・・。

LPNjBcWO.jpg  Yijy0qOU.jpg


これは以前紹介した『ほうれん草のカレー』を教えてくれた、イギリス人の英会話の
先生に教えて頂いたものです。
インドのチャイと同じですね。

作り方は簡単です。
紅茶 (アールグレイorアッサム・・・etc )を出来上がりの半分の量で煮出して、
同量のミルクと、お砂糖、砕いたカルダモンを入れて沸いてきたら弱火でコトコト1分程
煮出して出来上がり!

甘いミルクティーにカルダモンの風味がついてると言う感じです。


linoさんのブログで紹介されてるマフィンでほっこりにもおいしくて健康に良さそうな
ティーのレシピが載ってますよ。

マフィンを食べながら優雅に読書・・・・・すいません・・・・ワタスお菓子作れません!
しかもマフィンは得意じゃないの・・・ 

でも、お菓子作りする方はlinoさんのブログでレシピgetして下さい。
他にもオートミールで作るチョコチップクッキーとか、健康にも良さそうですよ。
こちらのレシピは?
さっきお邪魔してチラッと探したんだけど・・・これは私絶対好きだと思う!



今日食べたのはこれ。初めて作ったけどこれはいける!
牛スジ、いろんなアレンジできそうです。(^^♪

Lt0oZYLy.jpg


TVでレシピgetしました。
牛スジをうどんの塩ダシに使うもの。
あっさりしています。しかも一味じゃなく、コショウにしてみたら激ウマ!
ラーメンや鍋のスープにしても良いかも。
乾燥しているので、コラーゲン補給しなくっちゃ!


  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ



ブログ友のryuryuさんが興味深いTV番組の放送を紹介しています。
                  ↑
がん医療を問う-患者の“安心”を支えるために-
教育テレビ 2月28日(土)午後8時~10時 放送予定


がん拠点病院を中心に地域の医療機関と連携して患者を診る。
しかしてその実態は・・・・・。
『患者さん中心のがんチーム医療のために』 図らずもチームオンコロジーの
云わんとする所と同じテーマのようです。
番組では医療機関の取組についても紹介される模様です。

コメント
この記事へのコメント
ガーさん腹筋運動1人でできるの?
オイラは脚を固定させないと無理!

emo
またまたロボットからアツアツロボットになって、なんとなくホッとしてます...

でも、まだロボットだ...v-411

2009/02/26(木) 22:16 | URL | Himawaripapa #-[ 編集]
きゃ~
体重の話しは耳がいた~い(>_<)何も聞こえな~い、何も見えな~い(ノ><)ノ…って、こんなんだから痩せないのね~(ToT)
2009/02/26(木) 23:43 | URL | 三毛猫 #-[ 編集]
ぱーさん
ブログ更新してないので、ちょっと心配してました。
良かった~。v-410

ジムにはマシーンもありますから。私は一人でやってますが。
腹筋運動って色んなやり方があります。
私は床から足を上げ、膝を90度に曲げ、その形をキープして両手を前に伸ばしたまま上半身を起こします。
次にゆっくり両手、両足を伸ばしながら床に倒します。手は万歳の形です。
この時90度に縮めていた足を延ばしますが、床から10cmほどのところで止めます。
この縮んで伸びてを20回連続して1セット。
これを2セットします。やってみて!
腹筋と背筋が鍛えられますよ。v-91

emoはね、2月で無くなっちゃうらしいです。残念。v-390
早く人間になりた~い。
ベム・ベラ・ベロより。。。v-411
2009/02/26(木) 23:47 | URL | ガーネット #0ll.HrS2[ 編集]
三毛猫さん
ほんと、体重のキープは年を取れば取るほど難しくなります。
基礎代謝はどんどん悪くなるし、ちょっと頑張って走ると膝や腰に来る。
自分の身体なのに思い通りにならないです。
しかも根気も無くなるみたい。

もう下痢っぴーになるしかないな!ははは・・・v-411
品のない終わり方になってしも~た。v-313
2009/02/27(金) 00:00 | URL | ガーネット #0ll.HrS2[ 編集]
きゃ~☆
何だかすごいイケてる風に紹介していただいてて照れます~~!
そんな、たいそうなレシピじゃないですよ~^▽^;

カルダモンって、こんなのなんですね~!
ますます興味津々です♪
紅茶の写真、見るだけでほっこりです*^^*
今日は、家にあるシナモンを入れてみました~!
これもなかなかナイスでした♪

それにしても…
白菜と豚肉のミルフィーユとか、牛すじうどんとか・・・!!
かなーり美味しそうです><

ミルフィーユなんて、土鍋ペロリいっちゃいますね~。
うちも今日は白菜と豚の重ね蒸しです^^
ほんと、この時期美味しいですよね♪

私は運動をしないので、ずーっと体重落ちなかったですが
「治療」という名の食事制限でかなり落ちました。
やっぱり、「量」か…って思いましたよ~><
「治療」でないと頑張れないところが情けない感じですぅ^▽^;
2009/02/27(金) 15:38 | URL | lino #-[ 編集]
linoさん
こんばんは~。早速一杯どうぞ。。。v-273
勝手にリンク貼ってしまいました。笑。
豆乳ファンにはたまらないでしょうね。
健康に良くておいしい物これからもUPしてね。

食事でダイエット、む、難しい。(@_@。やっぱり量ですよね~。ははは・・・v-411
私も一時期お薬の副作用で出ると言う血栓症が怖いな~と思って、血液サラサラにしなきゃなんて考えてた時もあったけど、いつの間にか元の食生活になってしまいました。

チャイってシナモンやクローブでもいいんですね。私も今回検索して知りました。
どっちも家に余ってるから、今度試してみます。
クローブは薬の香りがするよね。どんな風になるのかな???
シナモンは大好き。。。シナモンガムなんて買った事ある。ククク・・・v-398
スパイスって、なかなか使いきれないから、余ってるのをこんな風に使うのも良いかもです。
2009/02/27(金) 19:07 | URL | ガーネット #0ll.HrS2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://aerochan.blog33.fc2.com/tb.php/444-266e48d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック