内科受診→乳腺クリニック受診(診察ホルモン療法について)までUPしてました。
≪リアルタイムなお話 ’09.1.7(水) 乳腺クリニック≫
【腫瘍マーカーについて】

ふと気付いたら机の上に、血液検査報告書がのっていた。
ガ : あっ、結果表だ。
実は内科の先生には3ヶ月前の検査結果を今日貰えると言ったけど、3ヶ月前は採血
してないと思っていた。
1度だけ診察日で採血のない時があって、半年空いていたのです。
それで、今度から血液検査は半年毎になるんだと思っていました。
家に帰って調べてみたら、H19.10からH20.4の間の1回が抜けていました。
だから抜けていたのは1年程前の話です。


こんなに人間の記憶って定かでないものなのでしょうか?私が特別そうなのかな?
ガ : 下の先生からたまに血液検査の結果を教えて欲しいって言われてるんですよ。
Dr : あ、そうなの。。。Ⅰ-CTP(イチガタCTP)は・・・
ガ : あっ、そうだ


Ⅰ-CTPで思い出した!先生に聞きたい事があったんだ。
今回の腫瘍マーカーは何をやってます?
Dr : NCC-ST-439とⅠ-CTP。
ガ : c53抗体とか43抗体とか言う腫瘍マーカーって・・・。
Dr : 知らない。
ガ : えー!そうなんですか?
タンパクじゃなく抗体で診るマーカーみたいですけど。
Dr : 知らない。そんなのあるの?
薬でもマーカーでもそうだけど、新しく出たからすぐそれでって訳には
いかないんだよね。
やっぱりさじ加減って、使い慣れた物だと分かるけど新しいものだとなかなか。
アナログ人間だから。。。
新しいって言ったって1年も経ってるし、北海道の中じゃ大きい都市でしょうがここは。
ガ : えー○○でしょー。

Dr : そうなの?教えて今度。
ガ : わかりました。
私もすっかり忘れていて突然先生のマーカーの話で思い出したので、きちんとした
名前を覚えてなかった。正式にはp53抗体だった。
Dr : NCC-ST-439は基準値超えてるんで、これからも経過をみていてくから。
ガ : これは今までも60とか70とかありましたよね。
(今日は14。先生も当てにならないマーカーだと言っていたし気にしてなかった)
Dr : それでも急にボンと上がると何かある事もあるから・・・・。
Ⅰ-CTPは異常なし。腎臓も異常ないし。。。
その後ホルモン療法の話(昨日のUP)があり、触診をしました。
Dr : で、お薬はノルバデックスでいい?
ガ : はい、いいです。
Dr : じゃあ、1日1回20mgだよね。。。で、3ヶ月分。。。(カルテに書き込む)

じゃあ何かあったら木曜日15日に電話しますから。
何も無ければ次回は3ヶ月後で。
ガ : はい、ありがとうございます。
【更衣中カーテン越しの会話】
Dr : 今度本当に教えて。
ガ : ・・・腫瘍マーカー.comで検索したら出てきますよ。
(今度は3ヶ月後ですよ。先生その前に調べた方がいいんじゃない?)
Dr : それって保険適応になってるの?
ガ : 2007年の秋に承認になってます。
Dr : 僕卒業したの19○○年だよ。
ガ : ・・・??? 先生今そう言われてもピンときません。。。
先生何を言いたかったのかな?
アナログ人間だという事を言いたかったのかな?私より2歳若いのに。
医者になって何十年という事を言いたかったのかな?卒業して・・・・って・・・。
意味分かんない。
先生PC使わないのかな?
検索してって言った時、何やら苦笑があったような・・・・・。
一応手帳にメモしました。3ヶ月後の受診予定表に。

腫瘍マーカーp53抗体、先生に教える事。
骨粗鬆症検査する事。(丁度前回から1年だと気付いたので)
クリニックの本棚をチェックしました。
また寄贈した本が1冊持ち去られてしまった。残り2冊となってしまいました。
1年後には残ってないかも知れない。
帯封がよれよれになってたので、皆さん手に取ってくれているようで嬉しい。
どうか持ち帰らないで下さい。
ネット購入しか手がないので、患者さんのお見舞いにあげるのも喜ばれるかも。
但し、患者さんの性格、精神面、タイミングを考えて。。。。
香りの強くないお花とこの本と果物いただいたら、ワタスは嬉しいなぁ~。
![]() | 最高の医療をうけるための患者学 (講談社+α新書) (2006/07/21) 上野 直人 商品詳細を見る |
この本は別に癌患者さん用じゃないですよ。
どんな患者さんにも勉強になる事が書いてありますから。
でも本をあげるのって難しいよね。
私はお見舞いにクリスマスのメルヘンチックなお話の本をいただきました。
12月の入院だったからかな?
普段そんな本読みそうもない親友が選んだ本でした。(●^o^●)
私の性格からしても、ちょっと・・・・^^;
でも、親友は私が落ち込んでると思ったのかも知れません。
それで心温まるお話の本を選んだのでしょうね。
私その本のタイトルも内容も全く覚えてません。多分読んでないかも。
クリニックに置いてきたような・・・・・。覚えてないなぁ~。
だから本をあげるのは難しいのですよ。
実用書は役立ちますから。タイミングさえ良ければ喜ばれるはず。

薬局で待ち時間に面白そうなのでやってみた。
写真撮ってたら笑われた。

クリックで拡大します。


全て終わったのが2時15分。
地下鉄近くのイタリアン、フレンチもおそば屋さんもランチタイムは終了していました。
しょうがないので自宅近くのラーメン屋さんへ。
ガーネット、ここのラーメン屋さんは一人でも入れます。
味噌ラーメン食べました。
道産子はやっぱり○山ラーメンのちぢれ麺。もちもちしてコシがあって上手い!
ワタスにはストレート麺がラーメンとは思えないダス。。。。。




チリも積もれば山となる。ぽちっ

私の主治医は90点あげられると思う。でも100点目指して下さい。(^^♪
私は患者として70点くらいかな?とりあえず80点めざします!
Drだからって何でも知ってるわけじゃないんですね!!
当たり前か(>_<;)
くま左衛門は九州人なのでやっぱりとんこつラーメン、ストレート麺が好きです♪
まぁ、ラーメンなら味噌でも、塩でもしょうゆでも好きなんですけどね(ノ∀≦。)ノ

Drねぇ~、専門に関する事だから知ってて欲しいと思うのは
我儘なんでしょうかねぇ~。
100%満点なんていないと思うけど、自分が納得度100%になる主治医で
あって欲しいと思う。

やっぱり九州はとんこつ、ストレート麺なんですね

TVで観ててもそうめんみたいにみえちゃうんですよ。

替え玉も不思議なんだけど。。。
スープ冷めちゃってないんでしょうかね?

塩ラーメン食べようと思ってお店に入ったのに、急に味噌ラーメン食べたく
なったガーネットです。ははは。。。
こうして何が好きとか話せてる今が幸せですね。

おもわずクリックで写真大きくしてしまった...
北海道のラーメン食いた~い!
(北海道のラーメン、マジ旨いね)
最近とんこつラーメン店がどんどん進出してきてますが、やっぱり醤油か味噌が好みかな。


オヌシ術にハマったな!
ぱーさんは塩味食べないんだ。
私は醤油味は殆ど頼んだ事がないです。
インスタントラーメンも醤油味は買わないです。
どうしてものびない内に食べたいので、ラーメンはがっついてズルズルでやっつけます。
必ず口の中皮剥けてる!
身体はってんだ、ラーメン食べる時。

手に取ってみたけど、待ち時間に読み切れる感じじゃなかったので、買って読もうと思いながら帰りました。
ネットでしか買えないんですか。
今日、コーチャンフォーで探したけどなかったわん。


はーにゃさんがクリニックを出たのが10時半で、ガーネットが本棚チェックしたのは、採血が終わった後だから12時半頃か?
犯人は2時間の間に・・・・。
どっかで読んでたりしてね。
はーにゃさん手に取ってみたんですね。
店頭販売はしてないんです。
アマゾンで販売してるんですよー。
上野先生のブログでも今、何回かに分けて載せています。3回分くらいまで進んでたと思う。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)