昨日○○デパートで開催されていた『日本ご当地麺フェスティバル』なるものに
行って来ました。
この情報はブログにもリンクしてます『北国レポートFrom北海道』で知ったのですが、
最終日の昨日行って来ました。
事前に食べくらべが300円からあると知ってたので、それをチョイスしました。 讃岐うどん 300円
太平燕 500円
じゃじゃ麺 400円 計 1,200円
朝11時半には到着。当然朝食抜きです。
でも、チラッと頭をかすめた。。。あんまり空腹だと思ったより食べれないものだよ。。。
出かける直前に姉が買ってくれたお土産のチョコを2個食べた。
お昼前という事もあり全然混んでない。
本当は誰か誘って来ようかとも思ったが、好みが違うと同じ所で食べれないと思い
一人で行ったのだが、食べるところは何処でも好きな場所で良いみたい。
これだったら誰かと来れば良かったかな~。
デジカメも準備し、きっちり写真撮ろうと思っていたのに小心者の私。
大っぴらに撮れなくて結局写メになってしまった。
まだ人影もまばら・・・・。
あんまりお腹も空いてないけど。。。
意外とちゃっちい作りなんだな会場って。

いつも会社の近くで食べてた讃岐うどんと何ら変わりなしでした。75点
これを食べただけで何だかお腹が一杯になってしまった。
朝食べてないはずなのに・・・・。何やら作戦失敗の気配が漂う・・・。
このままでは美味しく食べれない!
チケットは3食買ってしまったし・・・我慢して食べようかなぁ~・・・・。

入場口に戻って係りの方へ・・・
ガ : あのー、一旦会場を出てまた戻る事は出来ますか?
係 : ?・・・はい、出来ます。
ガ : 食券はまだあるので、次入る時ここ(入口の食券売り場)をスルーして入って
いいですか?
係 : 大丈夫ですよ。
二時間程ぶらぶら、別のデパートで下着のバーゲンが始まっていた。
試着したがブラジャーは買わないでキャミソールをgetする。1/4の値段だった。
セールとバーゲンの違い知ってます?
セールは始めから安い値段で作られたもの。
バーゲンは最初に売られた値段が下がっているものだそうです。
これ昔、英会話教室で先生に意味教えてもらいました。(^^♪
お腹を減らすための時間潰しだが、お腹減る前に足が疲れた。。。。ふぅ~。。。
夜はステップとエアロと2本やるから、これ以上は足使いたくないな~。。。
という事で、まだお腹もすいてないけど第2戦目いってみよ~



太平燕。勘違いして食券買いました。カツがのってる中華麺と思ってた。
味は長崎ちゃんぽんみたいで、麺が春雨なんですね。おいしかったです。85点

手作りラー油を掛けて食べました。お好みで酢を入れるみたいです。
お腹一杯の事もあり、頑張ったけど残しちゃいました。ごめんなさい。
私は酢が嫌いなので使わなかったから、ボケた味に感じたのかも。60点
以上、ガーネットの貧乏舌グルメ回想録でした。

教訓 バイキングはたくさん食べれても
同類項ばかりだと飽きる
昨日、出かける準備をしていた時姉から電話が入った。

義兄が心配して姉に電話しろとうるさいらしい。
私が退職金を使い果すまで一人でがんばるんじゃないかと・・・・・・。
毎回「お金はあると思ってもすぐなくなるから」と言われる。
「2~3年は通院の事もあるからこちらで暮らす」と言っても、病院に行く時は車で
送って行くから戻って来たらと説得するのです。
しょうがないから退職金はちゃんと年金掛けたし、保険会社の年金も入ってる事を
話して納得してもらった。
そして「いざという時はそこにちゃんと逃げる場所があると思っているから」と伝えた。
これで姉も笑ってくれて、今のところ納得してくれているようだ。
すいません。もう少しだけ自由な生活をしていたいので。。。

さて、これからまた斡旋会社の面談に行きます。
履歴書を書いてチェックしてもらうつもりで前回用紙も持ち帰ったのに、
ちっともやってない。
これじゃあ「いつ行動を起こすのか」と言われるのも無理ないな。ははは・・・。
とりあえず求職活動の一環という事で、面談だけは受けないとね。
来年は真剣に職探しする事を誓います。
ニュースでは来年後半まで景気は下がる一方らしいけど、下々の仕事は何かしら
あるでしょう。



チリも積もれば山となる。ぽちっ

と、楽観視していないとね、気持ちだけでも。。。

食べました。
旨かった~!
2人分で110円

まだまだ景気悪くなるんですか...
ハァ~


えらく安くないですか?しかも生麺でしょ!主夫の鑑ですね。

今日の面談で例年時期的に言っても、いまは募集が少ない時期なんだ
そうですが、それにしてもかなり少なくなってるって言ってました。
この先一年は厳しいだろうって。
でも帰りにまた買い物しちゃいました。
斡旋会社へのルート変えないと、毎回無駄遣いしそうです。

応援ポチッ!!!
応援ありがとうございます。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)