fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
2007年2月14日(水) ≪pm3:00 右乳頭上部 組織診結果≫ 

処置室の前で待っていたら、Y先生が通った。 手術ではなかったらしい。
看護師さんが「前のイスに座って待って」と言ったので、告知だったら3Fのナース
ステーションに呼ぶだろう、きっと大丈夫と思った。

★前回左乳がん告知の時、「診察室じゃ落ち着かないでしょうから」と看護師さんが
  ナースステーションに連れて行き、そこへ先生が来て告知を受けた。
  多分私が一人で検査結果を聞きに行ったから、取り乱したらとの配慮があったの
  だろうと思う。



診察室に入る前の更衣中に・・・・
Dr : 結果ですが・・・・・・、まず傷を見ようか。。。
ガ : (何、この間は・・・良性なの?だから先生わざと気を持たせる言い方してるの?)


診察台へ・・・・ 
Dr :結果ですが、乳がんと出ました。

ガ :えぇぇぇ~~~!!! (そりゃないよー)

Dr : 昨日急がせて検査結果を出して貰って、その結果を見てS形成外科のN先生に
    電話して相談しました。
    N先生は『取ってしまって』って言ったんだけど、一度取ってもう一度使えないか
    って聞いたら、『そんな事よりがんの治療の方が大事だから』って怒られた。

F先生もそうだが、当事者(Y先生とガーネット)は意外とのほほんとした事を言ってる
が、周りは癌と聞くと大変と思うのかも。いくら医者でも。


ガ : 先生、リンパもまたいっぱい取っちゃうの?センチネルリンパの検査とか。
    右手も使えなくなると検査の時の採血とか、足出さなきゃいけない。

Dr : 4年前は出来なかったけど、今回はセンチネルリンパ節生検を手術中にして、
    その結果でどのくらい取るか決まります。
    ただ、しこりを取ってしまっているので、検査薬がセンチネルリンパに届かない
    かも知れない。
    リンパもできるだけ少なく取って、右手も使えるようにしたいと思っています。

2~3個取っても右手に注射とかできるようだ。
こうなったら本当にリンパは残して欲しい。
でも細胞診でクラスⅢbで組織診で乳がん確定とは、悪性度が高いのかな?

★私が左乳がんの手術をした2002年は、センチネルリンパ節生検はまだ一般的な
  ものではありませんでした。
  私も術後に本で読んで、こんな方法があるのか、地方じゃダメだなぁと思いました。

  今回は組織診をする当日に乳がんの最新本を買って、準備しようと思っていたの
  ですが、しこりを取ってしまってからではセンチネルリンパ節の発見が難しいとは
  不覚でした。
  考えてみたら当然の話なんだけど・・・・・・。 

  ここのクリニックで検査できるようになったのも知らなかったし、話にも出なかった。

  Y先生、どうして最初にこの検査してくれなかったのかなぁ?
  両側になった事でステージⅠでも適応外なのかも知れない。 
  なにはともあれ、結果的には後の祭りという事ですね。


  細胞診のクラス分けは今まで1~5で、5が悪性だったのですがH18年から
  変わっています。
  細胞の採取が確実に出来た事を前提として、もっとはっきり分かりやすく
  4段階にしたみたいです。

  【細胞診のクラス区分】
  ● 正常あるいは良性
  ● 鑑別困難
  ● 悪性の疑い
  ● 悪性                

※ 参考図書 : 専門医が答えるQ&A 乳がん(主婦の友社) 
   著   者 : 聖路加国際病院センター長・乳腺外科部長 (H18.9.30現在)
           中村 清吾 



Dr : 乳頭は残せる事は残せるけど、残した場合はその後放射線を掛ける事に
    なります。
    そうすると皮膚の伸びが悪くなって再建も・・・・あーたらこーたら・・・・。
    癌ができたところが乳頭のすぐ近くなんで・・・(先生!)・・・。

ガ : 先生、私乳頭を残すなんて考えはありませんから。
    始めっから手術は全摘で考えてますから。
    (左でさえ取ったのに、こんな乳頭に辺いしこり私の性格で残す訳がない)

Dr : (ホッとした表情で) それが良いかも知れない。

この後再建の話になるが続きは明日。。。。


≪リアルタイムなお話≫
デジカメを久し振りにいじってみた。未だ説明書読まず!($・・)/~~~
文字書けるかTESTしたら、書けたわ!今日のところはこの辺で勘弁してやろう!


夕食  ← クリックで大きくなるよ~。
  ●ホッケのフライ(スーパーで買った)
  ●つぶ貝ときのこのバター炒め(居酒屋のパクリ)
  ●ひじき(厚揚げ、ニンジン、しいたけ、枝豆、チクワ)
  ●ご飯(白米2、玄米1、18雑穀大さじ1)
  ●きゅうりの漬物(ガーネット作、姉の家庭菜園の成果品)


統計  大当たり~。。。。
  平成20年住宅・土地統計調査・・・我家にきました。
  むか~し、書いた事ある。
  調査員のおじさん、留守の時きてたようで電話しました。
  でもおじさん勘違いしてまた留守に来ちゃいました。
  お年なので返信封筒で送ります。回収大変だろうなぁ。
   

  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

チリも積もれば山となる。ぽちっ (^o^)丿今日も応援あがとうございま~す。
明日はパークゴルフ2回目の挑戦だよ!60~70代のお友達が増えそうレス!
コメント
この記事へのコメント
パークゴルフ面白そうだね。
岐阜ではまだ聞いたことないけど
ある程度大きな公園でプレイするんですよね?
2008/10/01(水) 17:24 | URL | himawaripapa #-[ 編集]
こんにちは
センチネルリンパ節生検…去年の12月に手術を受けましたが、私が以前通っていた綜合病院ではやっていなかったです。私の場合はリンパ節に転移があったので、取ってよかったのですが、転移の無い人は…と考えると病院選びは大事ですよね。今は『がん拠点病院』に指定されている所に通院してます(ハーセプチンをきっかけに)。
ご紹介された中村清吾先生の本、私も持ってます。有名な先生とは知らずに購入しました(^^;読みやすかったです。
話は変わりますが…『失業保険の給付金の方が高い…』って、そりゃぁ就職先を決めるの考えちゃいますよね(°д°;)就職するのは大変なんですね…。
明日はパークゴルフですか~。楽しんでくださいね(^O^)/
2008/10/01(水) 17:35 | URL | 三毛猫 #-[ 編集]
himawaripapaさん
私も北海道発祥のスポーツとしか知らないんですよね。
ネット検索で出てきたので、良かったら見てみて!

http://www.ipga.jp/

ルールも知らずにやってるのよ。(^.^)
2008/10/01(水) 22:35 | URL | ガーネット #0ll.HrS2[ 編集]
三毛猫さん
こんばんは~。
総合病院でもやってなかったんですね。
やっぱりアメリカより10年遅れてるんだ。
今じゃどこでもやってるのかと思ってました。そうかぁ~。

三毛猫さん、転院したんですね。
拠点病院とはまた180度違う最先端の治療する病院へ。
私はどんなところでも一度通うとなかなか変えられないタイプで・・・。

失業保険は今までのお給料の6割程度なんですけどね。
北海道が特別給料安いんじゃないのかな?
今まで勤めてた会社は本社が東京なので、給料も東京の物価に合わせて
出てたので、北海道の企業よりは高かったんでしょうね。
失業してはじめて知りました。(笑)

この乳がんの本、絵があってとても分かりやすいですよね。v-426
明日は日中最高気温16度だって。寒いかも。
スキー場がシーズンオフにパークゴルフ場になってるんだもん。(^^♪
2008/10/01(水) 22:58 | URL | ガーネット #0ll.HrS2[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://aerochan.blog33.fc2.com/tb.php/318-6b77fcd8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック