
1月10日にお薬だけ貰いにクリニックへ行き、定期検診は3月の予定だったが・・・・
昨日、いつものようにテーブルのイスに座ったまま、左斜め後ろの食器棚から物を取ろ
うと手を伸ばしたら、左胸脇下の肋骨辺りに痛みが走った。
★度々突っ張る感じや痛い事はあったが、この時の痛みは今までと違っていた。
何度も同じ動作をして確かめたが、時間が経っても同じだった。
骨転移だろうか?・・・とても不安になりこのまま3月まで待つなんてできない。
骨が痛いというより、私には骨の上にしこりがある様に思えたのだ。
右側と比べても大きく出っ張っている感じがする。
今日は土曜日でY先生の診察日だったので、クリニックに電話した。

ガ : 次の検診は3月の予定なのですが、手術した左胸の脇の下の骨が出ている
ので、診察してもらいたいと思い電話したのですが。
受 : 担当の先生は?
ガ : Y先生です。
受 : 今日は土曜日でY先生診察に出てますので、ちょっと待ち時間があると思います
が早くて今日の診察になりますが。
ガ : あ、大丈夫です

別に先生に電話内容を伝えなくても、診察してもらえるようだった。
すぐクリニックへ行って来た。
待ち時間があると言われていたので、診察迄に2時間は待つだろうと思っていたが、
着いてトイレから戻ったらもう呼ばれていた。
看護師さんが『先に見せてもらおうかな』と言って、しこりというか骨の場所を確認した。
看 : 多分骨だと思うから、大丈夫だと思う。(この言葉にちょっと安心した)
私も何度も確かめて、左右で違うと思ったのだが・・・。
診察も思ってたよりずっと早く呼ばれた。(いつもの診察より早いくらいだった)
先生にも話は届いていたようで、診察台に行く前にイスに座ったままで触診した。
Dr : 骨だね。
ガ : 左右違うでしょ?
Dr : いや、同じだよ。
ガ : 同じなんだ。ふーん・・・。(納得いかない)先生、ここは?
ついでに右胸乳頭(上)のしこりを触診してもらった。
私はずっと無い物が出来たと思っていたんだけど、前からあって毎回エコーで写真も
撮ってあった。
どうして忘れていたのか自分でも分からない。
★ブログを書いてから思い出した事もあり、今はその時の状況が分かるのですが、
この時はそんな事も忘れていたんですね。
過去の記事から右乳頭の細胞診の模様を再掲します。
2003年3月、左乳がん手術から3ヶ月後の事でした。
2003年3月13日の出来事・・・・・細胞診で下のしこりが怪しいと
続きはまた明日。。。。
こんな感じでついでに診てもらったのが、事の始まりです。
4年前の細胞診でカテゴリー2だったのだけど。。。
これってゾラデックスやノルバデックスが効いてた事になるのかな?
今でもちょっと???と思うところです。
そして、現在もノルバデックスを服用しているのですが・・・・。
≪リアルタイムなお話≫
今日はぐ~んと気温が下がっている気がする。
天気はいいけど風が強いな。部屋も20℃くらいだ。足元にストーブ欲しい感じ。
秋になっちゃったって感じですね~。さむっ!



だんだん冬に近づいてくと思うといや~な気持ちになる。。。。
今日の元同僚とのランチは地方の名物の展示即売会場で、珍しい食品もあるよう
なのでそこで食べようという事になった。
自転車で行こうと思ったけど、風も強いし寒いので止めようかな。。。
朝は軽めの食事としましょう!もう9時です。ははは。。。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。


←(^o^)丿今日も応援ありがとうございま~す。
でも、なにか心配なことがあると、いつでも診てもらえる安心感は大きいです。
これが一番大事かも。

がん患者は心配が尽きないんですから。
寒いですね~、一気に秋になりました。外出時は手荒れに注意だわ。

風が強いから葉っぱも落ちますね。冬も嫌いじゃないけど、足元滑るのだけはイヤ。
転ぶ心配なしで、通年、歩きたいものです。
忙しくて体壊さないかと心配になります。

風強かったですね。
今日は外で昼間っからワイン飲んでたんですが、強風でボトルが倒れました。
冬道はツルツルで歩くのに時間かかるし、疲れるし嫌ですね~。
はーにゃさん冬嫌いじゃないんだ。
寒さに強いのかな。。。


まさしく北海道~って感じの会話だね。
ポチッと!
papaさんのところは冬どんな感じなんでしょうね。
北海道のツルツル道は、きっと道外の方骨折覚悟になりますよ!
実際、タクシー降りたとたんに転んで骨折した人もいますから。
papaさん、足腰丈夫な内に(?・・・失礼!そんな年じゃねーと怒られそう)
北海道にいらっしゃ~い!


いつも応援ありがとう!
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)