

風邪をひいて一週間、病院で薬を貰った。
昨日より頭痛の部分が、今までの後頭部より右後頭部、側頭部に変わってきている。
2006年10月8日(日)

今日は痛みが少し強くなっている。
昨日より雨模様で、今日もあまり良くない。
天気のせいだろうか?
旅行中に漢方薬を1日2回しか飲まなかったから、そのせいだろうか?
2006年10月10日(火)

足の指とかあちこち痛くなる事があった。
また前のゾラの時の様になったのかと思ったが、右脚外側付け根がお昼頃から痛い。
座っている時は全然痛くないのに歩くと痛い。どうしてだろう?
2006年10月19日(木)

ジムのシャワー上がり、左鎖骨下に赤い発疹を見つけた。
腫れてもいないし痛くもない。
2006年10月25日(水)

左鎖骨の辺りがズキンズキンと痛い時がある。
今日はとっても気になる。
窪みのところだ。骨の痛みでは無いと思う。
夜寝付けなくなった。不眠の始まり?
以前と同じ左脛が寝てる時ズキズキ痛くなった。副作用か?
2006年10月29日(日)

2週間遅れて生理始まり。
2006年11月1日(水)

パスポート申請。
2006年11月3日
朝左脛がズキンズキンしていた。
右手首にちょっと違和感あり。腱鞘炎になるかも。
ホルモン治療再開して3ヶ月経って、抗ホルモン剤が効くには3ヶ月かかるとか。
副作用が出てきたのだろうか?
10月の生理は2週間遅れた。
もう閉経かと思ったが、又始まったのでもう少しみないと分からないと思う。
抗ホルモン剤を、ノルバデックスからアロマターゼ阻害剤にする時期、副作用、
がんの悪性度を考慮して、予防治療をどうするか決めなければいけないと思う。
2006年11月8日(水) ≪am9:00 F病院婦人科≫

9時半には診察して貰い、10時半には会社へ戻った。
診察の結果3ヶ月前と変わったところは無い。
子宮筋腫は大きいのは3個映っているようだ。
ガ : 10月の生理が2週間遅れたので、このまま止まるかと思ったら、
又始まっちゃったので何でと思いました。
先生が写真を絵に書いて説明してくれた。(F先生はいつもきちんと説明してくれる)
Dr : 内膜が厚くなっているのはこの線で(白い線を指す)、これで見ると整理から9日
くらい経ってる感じなので、11月末か12月初めには生理になると思う。
まだまだなくならないと思う。
ゾラデックスを止めたのでホルモンが出ていて、ノルバデックスで生理が
止まっていない。
今がちょっと不安ではあるが、ゾラの副作用を考えるとしょうがないのかな?
10日に乳腺クリニックで病理検査の結果を聞いて、悪性度が強かったりリスクが
中以上だったら、又考えようと思う。
≪病理検査の結果について≫
左乳がん術後4年の私です。
この時点でも病理検査の詳細を聞いていませんでした。
ただ自分なりにネット検索で、色んな情報を得て勉強していました。
病理検査の項目についてもこの頃知りました。
私のブログでリンクを貼ってる 『相談室』で、他の乳がん患者さんがとっても自分の
病理に詳しい事、資料を持っている事にショックを受けました。
そんな資料は貰っていませんし、詳しい説明も受けていませんでしたから。
私が病理検査項目について参考にした記事です↓
http://www.kbcts.gr.jp/Pt/soudan_5700.html#No.5667-1
そして乳がん用語について調べました → やさしい乳がん用語集
本等で病理についてはある程度知っていても、その資料を患者が貰えるものとも
思っていませんでした。
セカンドオピニオンを取る人が資料請求して・・・と、手続きが面倒なものと
思っていました。 でも皆さん普通に手にしていたんですね。
なので事前に下調べをし、今度の診察の時主治医に確かめようと思ったのでした。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。


←(^o^)丿実験に参加ありがとうございま~す。
白井先生のブログでエールを送っていただきまして
ありがとう
嬉しかったです
書いた後から、ネット上の励ましや実際の職場でもよい兆しがあり
本当にひとりで生きていけないし、ひとりじゃないんだなと感じました。
穏やかなラブをガーネットさんにも…
えいっ (*^o^)/~~~〇

なんだか切なくなって、思わず横入りでコメしちゃいました。
職場の環境良くなったようで、73さんが笑顔で挨拶を続けた効果が
出たのでしょうね。
私も逆に73さんをお手本にしなくてはいけませんね。
ラブ受け取りました。ありがとう!

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)