
カルシウム、コレステロール値がちょっと高い。
カルシウム剤か何か摂っているか聞かれたが、サプリは摂っていない。
コレステロールは、ホルモンの注射をすると高くなってくると言ってた。
カルシウム値が高いのは、骨が溶けているのだろうか?
Dr : 下のS先生何か言ってた?
ガ : 漢方を出していただきました。
Dr : 何ていう薬?
ガ : えーと・・・・?・・・・。
Dr : ツムラの漢方?
ガ : あ、そうです。
Dr : 何番?
ガ : ツムラの11番です。(柴胡桂枝乾姜湯)
Dr : 後で調べてみる。普通先生からお手紙が入ってくるんだけど、入ってないな。
何人か紹介しているんだろうな。
ガ : 頭痛が今日ぐらいから楽になってきました。
Dr : あ、そう。効くんだな。腫瘍マーカーのⅠ-CTPは5.0です。
ガ : 初診の時って、腫瘍マーカーは検査してるんですか?
Dr : してません。
ガ : じゃあ、平成15年9月なのでその時とは比べられないですね。
Dr : そんな事無いよ。
ガ : どのくらいになったらやばいんですか?
Dr : どんどん上がっていったら、骨の転移を考える。
数値は基準を超えているので、この数値でいいのではなく下がったりする
ので問題はないと思います。
ホルモン剤もⅠ-CTPが上がらなければ、ずっと飲まなくてもいいです。
何て言ったっけ?止めるって言ったんだっけ?
本当に自分の言った事を覚えていないのか、確かめているのか分からないけど、
結局次回診察は3ヶ月後で良い事になった。
ちょっと心配だけど、上がり続けなければ良いのだろうと思う。
スッキリは喜べないけど、もうゾラデックスで体調悪くなるのも嫌だし、
どっちみち3ヶ月位止めてみないと閉経しているかどうかも分からないので、
3月迄ノルバデックスを止めるのも良いかも知れない。
3月の検査がちょっと怖い気もするけど。
≪リアルタイムなお話≫
またまた風邪をひいている。
最近風邪ひきやすくなった。抵抗力落ちているのかも。
2~3日前からWebで英会話の勉強を始めている。
登録は数ヶ月前にしており、いつでも始められる状態ではあった。
無料で好きな時間にできて、しかもネイティブな発音も聴ける。
これはヒアリングの勉強にいいなと思った。
初級から始めた。単語は知ってるものばかりだし、聴き取りもできている。
しかし、聴き取った文章をPCに時間内に打込むのが、なかなかすんなりいかない。
英会話教室に通ってた時は会話中心のため、単語の聴き取り、意味が解っても、
私の場合スペルの練習しなかったので、書くのが苦手だった。
意外だったのが、普段Rかな打ちしているけど、アルファベットとしてキーボードの
位置を覚えていないという事だ。
これは私特有のもので、多分他の人は違うのだろうと思う。
あの位置は自然に解るのに、あの位置をAと理解するのに頭の中で一度変換が
必要なので時間が掛かる。慣れだろうと思うけど。
かな打ちからRかな打ちに変えた時も、aをAに一旦頭で変換しないと打てなかった。
長いスペルになると時間が掛るし、文章が長いと先の英文を打っている内に最後
の方の文章を忘れてしまう。
結果タイムオーバーで再勉強になる。
勉強の結果にメッセージもついてるし、早く進むと次のステップへと指示がでる。
翌日は今迄勉強した単語や文章の復習もちゃんと合間に入ってくる。
とっても良く出来ているソフトです。
なかなか面白い。ゲーム感覚ではまっている。
私のネットサーフィンの時間は今英会話の勉強の時間に変わりつつある。
ただここで問題なのは私の性格。
順調に早く進んでいる時は次へ次へと意欲も沸くのだが、だんだん難しくなると
興味を失くしてしまう事だ。こんなもんで良いかと思ってしまう。
私の趣味や友達関係が広く浅くになっている由縁でもある。
昨日は斡旋会社の2回目の面接だった。
求職活動以前の準備段階でのプロセスで、色々宿題が出る。
宿題で出ていた自己分析のアンケートのようなものの結果が出ており、その説明に
1時間半使った。
担当者もびっくりの診断結果だったようだ。
何でもこの結果を参考に面接官との対応を考える事が必要なんだそうだ。
いつかこの事も書いてみたいと思っているが、女性の性格診断、分析でこの数値の
人は珍しいと言われた。見た事がないような結果だったそうだ。
簡単にいうと私は女性としての思いやりの掛ける、男性的な性格のようだ。
解る気がする。私は職場では、とってもビジネスライクな女だった。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。


←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)