↓
やまぶきさん、偶然ですが私のブログでもどう逝くかについて話しています。
これは私があるブログで出会った記事です。
昨日まで癌患者の立場で記事を読みコメントを書いていました。
でも、自分のブログに入ったコメントを読んで死は別に癌だけじゃなく、突然のアクシデント
でも訪れるんだと目から鱗でした。
時間のある時でも、やまぶきさんにも見て欲しいです。
http://aerochan.blog33.fc2.com/blog-entry-102.html
昨日の記事にコメントが入ってました。
【2008/03/01 Sat】 ガーネット
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★やまぶきさんは自分のブログに記事としてお返事を書いて下さいました。
↓
ガーネットさんへ
ガーネットさんのブログはPCをたち上げるあげると真っ先に訪問していますので紹介して
頂いたサイトも何回も読みました。
コメント入れようと考えましたが文才のなさでなかなか言葉がまとまらず・・。
ここで思っていることをつらつらと書きたいと思います。
昔から我が家は子どもを含めて家族の中で亡くなり方、葬儀について話すことは多いです。
私が「死」の関して特別な思いがあり怖いと思った事がないので普段の家族間の会話に良く
出てくるのではないかなぁ~と思います。
私に関しては・・
延命治療はしない。
手術後のQOLをひどく下げるような手術は命が短くなってもしない。
麻薬でなんでもいいから薬で痛みを取り除いてほしい。
葬儀は家族葬、ただただ簡単に行い無駄に金をかけないこと。
死んだ人にお金を使わないこと(これは常日頃息子に言ってます)
RA患者の平均寿命は女性が69歳。ここ歳まで生きれば充分、またこれ以上生きたくない。
また60になったらエンディングノートに書こうと思います
「自分が癌患者になって一番思うのは痛みの緩和だけはして欲しい」とガーネットさんが書いて
おられますが本当にその通りですね。
普通に生きてころりと死ぬ・・理想ですね
【2008/03/03 Mon】
多分何もしてないのは私だけのようです。
そうなんですね~。う~ん。そうなんだなぁ~皆。
どうして家の家族は話題に出なかったんだろう?
私に気を使ってるのでしょうかね?
ただ、長姉が「私も癌になったら告知してもらう」と言ってましたが。
多分私を見て、そう思ったのだと思いますがその時私言いました。
「それは末期じゃないからでしょ。末期でも告知受けられる?」って。
私は強くないんですよ。
兄の性格と似てると思うの。きっと自暴自棄になるタイプです。
ブログ一番に見ていただけてるなんてありがとうございます。
励みになります。
前にも言いましたが、リウマチの何とも言えないあの痛み、
本当に気が滅入る痛みですよね。
私もねまだ痛かった時ね、50歳まで生きたらいいと思ってました。
でも、そうしたら私今もうタイムリミット過ぎてるんですよ。
とりあえず、年金貰うまで生きたい!
ものすごい現実的な理由だよね。こんなテーマで話してるのに。
はははは(●^o^●)
なんだかここで書いてるのが一番淡淡と書ける。
どこも癌の患者さんとか、御家族が癌の人達ばかりなので、
お返事書きながらどんどん落ち込んでいました。(兄の事思い出して)
変な話だけど、今日は元気にお返事書けました。ありがとう!
ダメ元で聞きますが、私のブログの記事に載せるのはだめですか?
HNもダメなところは文章もカットしますが。
できるだけたくさんの方にいろんな方の意見を読んで欲しいのです。
どうでしょうか?
【2008/03/04 Tue】
こんな記事でよかったら全部載せてください^^
HNももちろんOKです。
【2008/03/05 Wed】 やまぶき



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

「人間、生まれた瞬間から執行日時のわからない死刑囚」って。
がん患者が必ずガンで亡くなるとは限らないしね。
すでに故人となられた方の乳がんブログで読んだことがあります。
「知人の乳がん患者が、他の病で亡くなり、葬儀に行ってきました。
ガンで亡くなるとは限らないんだなぁ」と。
私の場合、循環器での通院も6年、乳がん治療より長いです。
ガンより こっちの方で、寿命縮めるかもよ。
実家の妹が右乳がん全摘 → 10年で胸膜、背骨の遠隔転移再発
→ 5年後緩和ケアで亡くなる、そんな状態をずーっと見てました。
私は自分の乳がん発見のとき、不思議に
動揺したり泣けたりしなかったですね。
この歳なら、おまけの人生と思えたし、
再発から最後まで妹を見ていたおかげです。
今後、自分の再発の時が来たらどうするか・・・。
正直、治療をするかどうか迷ってる状態ですね。
いったんは治療して、再々発なら・・・とか色々考えます。
これは個人の生活環境、人生観も大きく左右すると思います。
ブログで私が訪問する先々の方は本当に精神が強い!
今まできっといろんな苦難を乗り越えてきたんだろうと想像付きます。
私もれんぎょうさんと同じで兄を見ていたから、今前向きにがんばれる。癌になった時既に兄の年を越えていたので、私はまだ生きられるのだからラッキーと思いました。
妹さん全摘で10年後に胸膜って・・・・。
癌はやっぱり侮れないですね。
う~ん。治療の選択悩みます。
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)