ガーネットさん (*´∀`*)コンニチワ~♪
こちらに書かせて頂きますね(^^)
ブログ「癌のチーム医療」&ガーネットさんのコメント読ませて頂きました。
私個人の死に対する考え方ですので・・・
基本的に私はこの世に誕生したと同時に「死」というものが誰にでも命あるものすべてに
同じようについてくると思っています。
そしてそれは避けようのないものと理解しています。
自分の大切な人には死など訪れて欲しくないと思うのは当然かも知れませんが、
どうしようもないことでもあります。
そして死に対する気持も「死」に直面した本人と周りの気持が同じかと言えば
それはどうかはわかりません。
ですので私は自分以外の周りの人たちが困らないようにやはり生きている間に自分の死に
対する考え方、どうして欲しいかは明確にしておくことはしておきたいと思います。
人口呼吸器を付けた状態を「死」であるかないかはそれぞれのお気持ちや考えがあると思い
ますが、私がもしその状態になったとしたら、自分自身に対しては「死」であると思っております。
私事ですが、父は1年9ヶ月ほど前に肝臓癌になり治療を拒否し家族も本人の意思を尊重し、
5ヶ月間痛みを取ることだけの治療の末、亡くなりました。
ほんの10日ほど前には母を心筋梗塞により突然、亡くしました。
父母の場合本人にとって父は納得済みの「死」で母は納得できずの「死」であるということに
なるのかもしれませんが、本人にとっては果たしてそうであったとは簡単に言えないと私は
思います。
今となっては本人の気持も本当ところは知る由もないことで、それが現実です。
死んだ人がどうしたいと思っていたのかは「分からない。」それが答えです。
ですのでここ最近わが家では子供達(小5、中3)と母(子供達にとっては祖母だねぇ)の死に
みんなで改めて「死」ということについて話し合っています。
「死」は特別のことではないということ、
(でも軽視せず)
誰にもいつかは訪れるものであるということ、
そして、(残った人のためにも)自分は「その時」どうしたいのかを・・・。
「諦めの死」ではなく「前向きな死」として・・・
その上で命ある限り精一杯生きることができればいいと思っています。
>yuikaさん
>基本的に私はこの世に誕生したと同時に「死」というものが誰にでも命あるものすべてに
同じようについてくると思っています。
★その通りですね。目から鱗です。
私は癌患者でという事で考えていました。
でも、どんな人にもアクシデントや、色んな病気で同じ様についてくるんですね。
昨日のお返事ではその事に気付いていませんでした。(飛んだけど)
自分の意思の確認はでき、今なら人工呼吸器は着けないで、痛みのコントロールができなく
なったら、自然に眠るように逝きたいと思いはありました。
でもそれを家族に話すという所までは意識がありませんでした。
今日ブログの方にコメントが入ってました。
その方にお返事を書いてる途中で気が付いたんです。
癌患者じゃなくても、誰でも死の準備はしておかなくてはいけないと。
そして、家族で確認しておく必要がある事を。
私達家族は死について話し合った事がありません。
5月に兄の17回忌の法要を予定しています。
家族親類が集まる機会です。
そこで両親にも確認をとっておこうと思います。
そして、私自身の意思もきちんと今のうちに伝えておこうと。
突然こんな話をしても他の家族がどんな反応を示すかわかりませんが、考えるきっかけに
なればすぐ答えがでなくてもいいかなと思います。
つくづく感じます。一人より二人、二人より三人の意見を聞いて、理解が深まり自分の意思も
はっきりしてきました。
From : + yuika + / 2008年 3月 1日 21:04 /
ガーネットさんへ
ありがとうねぇ(^^)
うんうん 人間生きていく上で「死」を考えずに生きていたほうが
確かに幸せなのかも知れないとは思うけど、
だれも明日は分からない。それが答えだと思いますよん
どうしても「死」というものはタブー視されがちではありますが
自分自身の「死」についてもそれぞれの意思表示をしておくのも
自分自身のため、残されたもののため必要ではないかと思います。
その上で1日1日を大切に生きていければいいのではないでしょか
かといって、「死」で頭が一杯になってしまうのはよくないと思います。
時々思い返すことが出来る程度で居られることが理想ではないかと思います。
ブログの掲載ですが、このままの転載でしたらHNの公表も全く問題はありませんよ。
あとで読み返すとゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ って思う部分もありますが
その時の私が書いたものですのでokですぅ
明るい話題も暗い話題もOKですからねぇ
こうやってときには自分自身の考えを改めて見直すきっかけを
与えていただけたことに感謝します。
ありがとう(^^)



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)