fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
今の職場に変わってから夏休みを取った事が無かった。
年中無休なので一斉の休みは無い。
担当当番の仕事の代わりを自分で見つけなければならない。
最低3日は必要だから、なかなか休む事ができなかった。

今回、初めて夏休みを取った。
公休2日、当番フリーの有休1日、当番日代役の有休2日、計5日のお休みを
取る事が出来た。 (*^^)v

以前、当番グループの人達の代役を務めたので、気兼ねなく代役を頼む事が
出来たのだった。
帰省は4日間、1日は帰ってからの休養日に当てた。


本当は13日に帰省したかったのだが、その日は当番日だったのでフリーの14日
から帰る事にした。
今回は次女が姪と一緒に里帰りしていたのだが、10日~14日までの休みだった
ようで、午前中に帰ってしまった為、誰とも会えなかった。
実は6月に登別で会っていたので、今回は家族も私と次女だけが帰っていた。


母は一人暮らしをしているので、誰かが帰ったら家の掃除をしてくるのだ。
私は今迄帰ってなかったので、いつも姉妹に申し訳なく思っていた。
会社員時代は毎年帰っていたが、乳がんになってからは再建手術をお盆休みと
お正月に集中していたので、最近は帰る事がなかった。

今回は姉が家の周りの雑草刈りをしたようで、大変だったらしい。
まだ体が動いていた頃、母は家庭菜園や花畑をやっていたのだが、去年辺りから
止めていたので雑草が伸び放題だったようだ。

お盆なので恒例のお料理を作ったり、掃除やらで忙しくしていたようだ。
今年は一番上の姉が帰らなかったので、次女が大変だったかも。
私はいつも換気扇と、冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースターなど、家電掃除
と洗い物、朝食を作ったりが担当。

昨年、今年と換気扇は姪がやってくれたようだ。
ガス台に乗って掃除するから、結構大変なのだ。

私は姉からトイレ掃除してないからと頼まれていた。
家に戻ったら母から玄関の床掃除を頼まれた。
水を撒いてタイルを洗うのだ。まるで工場の床掃除と同じだった。
こんなところで役立つとは!! (*^^)v

さて、今回は一人なので、掃除、食事も全部私がやる。
いつもは皆帰省し大家族になるお盆なので、一人暮らしの私はうるさくて早く帰り
たいと思ったものだが、今回は母と二人きりなのでちょっぴり静かすぎた。
(●^o^●)

法事以外で帰ってなかったので、街の様子も変わっていた。
家の前の雑貨店が2店舗も閉店していた。
一番近いお店は200m程離れている。
え~~~ (゜o゜) びっくり、知らなかった~。

大型スーパーが出来て皆車でそこに買物に行くので、小さな雑貨店は打撃を
受けたようだ。
確かに姉達が帰ってる時は車でスーパーに行く。
私はペーパーなので、運転できない。 きゃぁ (^_^;)

こんな買物不便で大丈夫かと思ったら、ちゃんと移動販売の車が廻ってくるそうで、
しかも父の知人で昔から家に出入りしていた人で、私も知ってる。
お年寄り一人の食料なんて、週一での買物もたかが知れてる。
でもお薦めされたら、何かしら必要なくても義理で買う事もあるとか。

そんな母が驚いた品物、イワシを薦められて5匹飼ったら、1匹170円だったって。
「そうだよ、イワシはもう庶民の魚じゃなく高級魚なんだから、魚は肉より高い」
母から一匹170円の話を帰るまでに3回聞いた。 (^_-)
それほどこのイワシにはびっくりしたようだ。 (●^o^●)


そんなこんなで、お墓参りも車運転できないので母を連れても行けず、私一人。
寂しぃ~~~。 ごめんなさい。。。。 m(__)m
だから皆がいないと色々不便なんだよなぁ~。。。。。
私が帰った所で何の役にも立たないのだ。。。。 (--〆)

家事をして分かった。
母はリウマチで指が変形している。
今は良い薬があるので痛みは無いが、家事では不都合がある。
今迄きれいに洗えていたはずのスプーンが、少し汚れが残ってべたついてる感じ。
二人きり出の生活だから気付いた。
平凡な日常だったから気付いた。

そんな母だが、家の中でも杖をついていた。
どうしたのかと思ったら、次女達の為に部屋の模様替えをしてソファーを移動したり、
お中元の重いものを片付けたり、お米10kgを持ったりして痛めたらしい。

母が今でも10kgのお米を持てるなんて、ホントびっくりでした!! \(◎o◎)/


そして、もっと驚いたのが、、、、、、、、、、、、










なんと、、、、、、、、、、、、、なんと、、、、、、、、、、









なんと、、、、、母は、、、、、、、





















とんがりコーンとポテチが大好きになっていたのだった!!



\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!   







コーヒーも角砂糖3個から2個に変わっていた。 (^-^)


長女から電話が入った。
次女からの電話で、今度来る時フライパンを買って来て欲しいとの伝言を
受けての事。

そうそう、危うく火事になりそうになったって。
母が言うには、てんぷらを揚げるのに油を入れたフライパンを火にかけっ放しで
忘れてしまい、火が出たんだって。
慌てて布巾を被せたんだって。

水を掛けないでちゃんと布巾を被せたのは、さすが我が母です。感服。
後は煮物を掛けて忘れて鍋を黒焦げにし、部屋中煙だらけになったんだって。
窓を開けて煙を出したらしいが、恥ずかしいので窓をすこ~しだけ開けて、直ぐ隣り
にバレないようにしたので、えらい時間が掛かったと笑っていた。

「危ないから気をつけなさい」と言った私。
その後で煮しめを温めて忘れ、母から注意された。 (●^o^●)
私の方が鼻が効かない。
母はやっぱり母なのだ。私はやっぱり子供なのだ!!


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ


スポンサーサイト



記事編集
医師会主催で年8回開催される【家庭医学講座】に行って来た。
今回は「骨粗鬆症の予防と治療」がテーマ。
広報を見てグットタイミングと思い、予定に入れていた。

骨粗鬆症で骨折しやすいのは、脊椎、股関節、手関節。
また、一度骨折すると一年以内に骨折が発生する確率は5.1倍だそうだ。

骨密度、私も測っていますが、以外が検査してない人が多いんだそうです。
同年齢と若い人との比較が出ますが、若い人との比較が重要で、80%以下は
注意信号です。

骨粗鬆症に注意が必要な人は、閉経した人、小柄でやせている人、運動や体を
動かさない人、乳製品をあまり摂らない、ステロイドを服用してる、煙草やアルコ
ールをたくさん摂取してる、糖尿病や甲状腺などの病気に掛かっている人、家族
に骨粗鬆症の人がいる、等です。

骨粗鬆症が疑われる症状として、身長の低下があるそうです。
今年の健康診断で2cm近く低下していた!!

検査は、かかと、手首、指等で計測、私は手首です。
精密に測るには、腰、股間節の骨密度や、背骨のX線で潰れを見るとかで診断
するそうです。

予防は運動とカルシウムの摂取、治療はそれに薬剤がプラスされます。
日光に浴びるのも必要みたいですよ。
そう言えば昔英会話の先生が赤ちゃんに、冬日光浴が出来ないからとビタミン剤を
飲ませていました。
サプリの国アメリカらしいと思ったっけ。


いつものように、お話を聴いた後は個別相談を受けました。
全員整形の先生でした。

今ブログUPするのに、以前の検査結果表のファイルを見直したら、若い人との
比較が77%だったのに、相談の時は86%だと言ってしまった。 (--〆)
で、先生は「全然問題ないです、80%以上あれば大丈夫」と言っていた。
そりゃそうだ、検査表にも70~79%は注意と書いてた。

77%と86%って、この場合かなり違わない??
何でちゃんと調べてから行かなかったんだ、バカ!!  <(`^´)>
一番知りたかった事なのに、行った意味ないじゃん!!


でも、参考になるお話も聞けた。
相談では、乳がんでホルモン療法を受けていた事、骨密度の数値を伝え
予防としてカルシウムのサプリを摂った方が良いか聞いた。
先生が言うには、カルシウムはサプリで摂ってもさほど吸収されないそうだ。
ビタミンDで吸収を助ける方が良いみたいだ。

今は止めたが、乳腺クリニックで予防にビタミンDを処方してもらっていた事を伝え
たら、今はエディロールと言う効果が大きいお薬があると教えてくれた。
これは新しいお薬で4~5年前から出てきたらしい。

但し、効果が大きい分カルシウム過多になる事もあるので、血液検査でカルシウム
値の経過を見る事が必要だそうだ。
カルシウムが多くなると血栓ができやすくなるとか。

私も以前血液検査でカルシウム値が高くなり、先生にサプリを摂っているか
聞かれた事があった。
それでサプリを止めたんだと思う。

そんなこんなで、とりあえず前に出してもらったビタミンD剤が一杯あるので、
気休めに飲んでおこうと思う。
牛乳も飲まないとね~。
買ってはあるけど、なかなか飲まないのよ。。。。
チーズは結構摂るけど、牛乳はなかなか進みませんな~。頑張って飲もう!!


最後に先生に聞いた。
骨粗鬆症は何科の先生に診てもらえばいいか。
乳腺、婦人科、内科、整形、それぞれ行きつけの病院があるので何処にしようか?

検査は機器がある病院ならどこでもいいと。
意外と北海道では30%ほどしか設置してないそうだ。
私が行ってる病院には全部置いてたから、ちょっとびっくりした。

検診率も43位だって。
大分、山梨が検診率が高い。と、行っても貰った資料では14%位だったけど。

基本骨密度計測だけでは骨粗鬆症の確定は出ないそうだけど、痛みとか症状が
出ないのが骨粗鬆症だから、定期的に検診はした方が良いみたい。
因みに、冬と夏では骨密度が違う事があり、日照時間の問題だとか。
正確に知りたかったら、年2回受けたらいいそうだ。

確かにいつも10月前後に受けていたが、今回は4月だった。
半年後の検診の時もう一度受けてみようか?


相談した先生は、乳がんは無治療になったと聞いて、もう乳腺は離れたから
婦人科か、整形かなと言った。
あの~、乳がん患者はその後も定期検診ずっと続けるので通院はするんですけど。

にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ