前回は突然の出血があり、定期検診の半年ほど後でもう一度診察を受けた。
その時はいつものF先生ではなく、大学病院から来ている先生でした。
突然の出血で、とにかく一番早く診察できる日を選んだからです。
出血は無くなったのですが、その後もおりもののような、出血のような1cmほどの薄いスジの
ような汚れが下着に付いていた。
色が茶色っぽいので少し気になっていた。
それでも前回の体がん検診では異常なかったので、一年後の検診を決めていた。
今回はF先生です。
いつものようにエコーを撮り、その後で先生が言った。
Dr : 表面を見た限りではきれいなので心配はないと思うけど、浅い所から細胞採って
きちんと採れてたとか採れてなかったとかにならないように、痛くないように麻酔を
して深い所から採りたいと思います。
ガ : はい、お願いします。
カーテンを超えて診察台の私の横に看護師さんが一人立った。
麻酔で異常が起きないか、痛がっていないか私の様子を見る為だ。
先生が色々状況を説明しながら検査を進めてくれていたが・・・・・
Dr : 痛くない? もしかしたら中止しなきゃダメかも。
○○先生どうやってしたんだろう?
麻酔かけて良かった。これ麻酔やってないと痛いと思うわ。
痛がってないか、良くみててね。
看 : 大丈夫ですか?痛くないですか?
ガ : 全然痛くないです。
Dr ; う~ん、色々やってみたけど、中止しなきゃダメかもって言ったけど、かもじゃなくて
本当に中止だわ。
子宮の入口が硬くてダメ、、ここ(外来)で出来るのはここまで。
F先生が診察台側に来て顔をのぞかせた。
マスクしてない顔を真正面から見たの初めてかも!!
今回のように検査できなかったのは初めてだ。
これまで体がん検診は2回してる。
先生も麻酔までして、慎重に検査してくれようとしてたのに。残念!!
検査は失敗だったが、麻酔を使っているので血圧を測り、着替えも腰かけてする様に
イスにペーパーを敷いてくれたり、診察室を出る時は看護師さんが付添って出た。
足元がふらつく人もいるとかで、こんなマニュアルになっているのかも。
私はイスに座らないで着替えを済ませたが、付添うのは断れないので一緒に出たけど。
しかしながら、診察台に乗ったまま血圧計ったのは初めてだ。
想像したら酷い格好ですよね!!


血圧は 80 - 110 だった。
内診が終わり説明を聞きに診察室へ。
Dr : 問題ないと思うけど、どうしても出血がちょっとずつちょっとずつ一年も続いて
いると言うのが気に掛かるんだよねぇ。
やらないで本当に大丈夫なのって言われると、私としては安心材料としてやっぱ
りやっておきたいと思う。
ガ : 私も安心したいです。
Dr : どうしてもしなきゃいけない時は1日入院してもらってする事になると思います。
でもその前にまだやる事がある。
殺菌するお薬を使ってみて、恐らくそれで大丈夫じゃないかと思うんだけどなぁ。
ガ : カンジダのお薬ですか?
Dr : もっと大きい。
使い方は知ってる? 入れたら少し暑くなって中で泡が出るの。
これ見ても分かるように(エコーで撮った写真)ここが子宮で、こことこことここに
筋腫が3つあって、以前3cmあったやつが小さくなってるし、膜も薄くなっているから
多分大丈夫だと思うんだけど。
ガ : 筋腫はどの位小さくなってますか?
Dr : 3cmが2.2cmになってるから1cm位小さくなってる。
ガ : 子宮が硬いっていうのはフェマーラを止めて2年経ってるんですけど、関係あります?
Dr : ここに中止って書いてあるけど、それは関係ないと思う。
お薬は7回分出しときますから、1ヶ月後だと少しお薬余るけど、また1ヶ月後に
来て下さい。
それと、これは皆さんに説明してるんだけど、検査結果の表示が変わりました。
これは日本国中、世界どこでも同じで・・・・・・・。
分り辛いんだけど、これが日本語に訳すと余計分らなくなるから、ここでは両方
書いて比べられるようにしましたから。
ただし、体がん検査に関しては今迄と変わらないです。
こうして診察は終わりました。
ハイセチン膣錠100mg 週1回1錠 7回分処方 580円。
細菌の生育に必要なたんぱく質の合成を阻害し、細菌の増殖を抑える。
この病院ではサプリを飲んでても報告しなくてはいけない。
予約の電話で婦人科受付の時全てお話する。
今回もアミノ酸の話をした所、内容の分る物を持って来てと言われ、ウィダーのHPから
印刷して持って行った。
このアミノ酸の元の大豆たんぱくが影響しているのだろうか?
今回は体がん検査無しと言う事で、診察、検査、処方箋で2,600円でした。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

北海道ローカル番組 『おにぎりあたためますか』 での会話。
私、大泉洋さんのファンなんですね。
『水曜どうでしょう』 は全国でも知られる番組になったようですが、
私的にはおにぎりの方が好き。
全国を巡りその地方の美味しいものを食べる、ちょっとしたグルメ?番組とでも
言っておきましょうか。
車での移動なのですが、その移動中の会話が面白い。
チームナックスの戸次さんと女子アナのマミちゃん(先日編集に異動になったそう)の
3人の会話です。
洋ちゃんの映画撮影での話で、誰かに「どけて」と言ったら「え、何をどけるの?」と
聞かれたそうです。
例えばカメラの前で誰かが入り込んでたら、北海道では「どいて」も言うけど、「どけて」
とも言う。
これを彼は撮影現場で使ったらしい。
そこで、カメラの前から移動して欲しい時は「どいて」で、「どけて」は誰かに何かを移動
して欲しい時で「どかして」と言うのだと知ったそうだ。
私の場合は、カメラの前にいる人には「どいて」、何かを移動して欲しい時は「どけて」
を使い、「どかして」はあんまり使わないかも。
以上、北海道ローカルな話でした。
昨夜は3時過ぎから眠れず、休みだと言うのに5時前から起きてPCを開いた。
普段電源を落としてるのでスキャンも定期的にできていない。
だから立ち上げても、すんなり使えるまでにスキャンにすごく時間が掛かる。
3時間近く経ってまだ15%しかスキャンしてない。
まぁ、今はネットサーフィンする事も殆ど無いし、本当にPCも使っていない。
もう少しブログ更新しないとね。
写真のUPも面倒になって最近しなくなった。(^_^;)



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
