正確に言うと2012年12月一杯でフェマーラは止めたので、無治療から14ヶ月目だ。
土曜日はいつも混んでいるので覚悟して行ったんだけど、着いて受付トイレから戻って雑誌を
開いた所ですぐ呼ばれた。
採血かと思ったら診察室に通された。
そうか、診察かと準備をしようと思ったら、これ又すぐ先生の元に通された。
何だかいつもと勝手が違った。
Dr : 手のしびれはどう?
ガ : (あっ、そうか、前回の診察で手が痺れてる話して、それでフェマーラ止めたんだった)
(そんな話した事も忘れてた (^_^;)
手は手術しました。手根管症候群でした。
Dr : それってバネ指とは違うの?
ガ : バネ指とは違います。ここの神経を圧迫してて痺れが出たそうです。
内視鏡で去年の5月に手術しました。
Dr : え、今って内視鏡でできるんだ。すごいね!
そうか、それは大変だったね。
さて、今回は採血はどうしようか、どっかで血液検査とかした?
ガ : 血液検査は健康診断でしただけです。
Dr : 健康診断でしたんであれば、ここでするのも基本的なもので貧血とか肝臓とかだから。
ガ : 肝臓は問題なかったです。
Dr : そしたら血液検査はマーカーだけにしようか。
ガ : 先生、マーカーは、なんとかST-439っていうの(NCC-ST-439です)を
やって欲しいんですけど。
Dr : あれはあんまりあてにならないマーカーだから。
ガ : だけどホルモン剤で基準値内に治まってたから。
Dr : ホルモン剤飲んでだんだん利いてきてなった訳じゃないと思うよ。
ガ : でも、ホルモン剤変わってから(フェマーラになってから)ずっと基準値に治まって
たし、早く止めちゃったから1年経ってどうなっているかと思って。
(本当は7年続けたかったけど、手の痺れが出てフェマーラのせいと思い中止した)
Dr : そうか、それじゃあNCC-ST-439ともう1つは前回やってないのにしよう。
CTはどうしようか?
ガ : (CT? 想定外だった)
CTはどうでもいいけど・・・。(やってもやらなくてもどちらでもという意味)
しばらくやってないと思う。
Dr : えーと(カルテに書かれてるナンバーを入力、画面に検査履歴が表れた)
そうだね、しばらくやってないね。
これは肝臓とか肺の転移を調べる物だからね。
ガ : でもしばらくやってないから(最後が2011年だった)
Dr : じゃあCTもやっておこうか。
ガ : はい。それと先生風邪薬って出してもらえます?
Dr : いいですよ。どんな症状なの?
ガ : 咳と鼻水で、もう2週間になるんですけど悪くもならないし、良くもならないんで。
Dr : はい、それじゃあCT撮って血液検査はマーカーだけと。
こうして、10分も待たずに診察室に呼ばれ検査内容も先生と相談の上決める事ができた。
長くなったので、今日はここで一旦UPします。
明日気が向いたら続きをUPしたいと思います。 どうかな?? (^_^;)



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
