fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
10日程前に乳腺クリニックで定期検診を受けた。
前回は8月だったから半年振りだ。

血液検査の結果は異常なしで知っていたが、結果表の数値を見てびっくりした。
何と腫瘍マーカーのNCC-ST-439が数値を検出できない値でE1.0
だった。

フェマーラを始めてから2年5ヶ月後の事だった。


思えばノルバデックスを飲んでた時は、ずっと基準値を大きく上回っていた。
主治医からは信用の置けないマーカーだから、上がり続けなければ問題ないと言われ
ていた。

でもフェマーラを飲んで半年後からは順調に下がり続けた。
やっぱり効果の違いはあったんだと思う。

そのフェマーラを止めて2ヶ月、今回の診察ではNCC-ST-439は検査項目に
入っていなかった。
次回は半年後、8月の予定だ。

その時は採血の時に看護師さんにマーカーのオーダーを確認し、入っていなければ
検査項目に加えてもらおうと思う。

このマーカーを追跡する事が再発予防に繋がるのではないかと思うからだ。
唯一基準値を上回り続け、そして今限りなく0に近くなったから、このマーカーが
私の場合は信号機の役目だと感じている。


因みに主治医に痺れが改善されない事を伝えたら、副作用では無いかも知れないと
言われた。
首から着てるかも知れないから整形外科で診てもらうようにと。

そして整形外科を受診しました。
骨に異常はなし、ついでにリウマチの検査もお願いしました。

前回頸椎椎間板ヘルニアの時と同じお薬で様子を見る事になり、次回はMRI検査
で前の症状から変化があるかどうか比較する事になった。

乳がん治療とおさらば出来たと思ったら、今度は痺れと闘う事に。
いつになったら病院と縁が切れるんだろう。。。。。

それでも生きてるだけで丸儲け。。。。。か? 


今日は肩凝りもなく調子いいので、久し振りに更新できて良かった!! (^-^)


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

スポンサーサイト



記事編集
ここ数週間、首に痛みがあり肩凝りも酷い。
以前程酷くないけど鈍痛で眠れなかったりするので、時々ロキソニンを飲んでいる。
また整形外科に行こうか迷っている。

指の痺れはまだとれない。
これももしかして首からきてるのか?
だけど痺れは首が痛くなる前からあったし・・・・。
乳腺クリニックの診察を終えてからの方がいいのか。

予約を入れたら土曜日はやっぱり混んでるようで、希望の日より2週間後になって
しまった。
平日の休みはクリニックの手術日だった。(--〆)
そんな事もすっかり忘れてしまっていた。(笑)


首はヨガのポーズで痛めたので、しばらくヨガを休んでいた。
ストレッチは十分にしているが、肩甲骨周りだけではないので、やっぱり足りない
のかも。

エアロもダンス系になってから汗もそれ程出ないし。
どのクラスも強度が足りない。
今は楽しさだけを追求してクラスを作っているようだ。
そんなお客様が増えているという事だろう。

どのクラスも中高年の主婦が主流で、その人達に合わせてイントラもレッスン内容
を組んでいる。
ダンスは楽しいけど、もっと汗がでる内容だったらいいのに。(--〆)


昨日思い切ってまたヨガのクラス取ってみた。
だいぶ肩甲骨周りのストレッチができた。
首に負担が掛かるポーズはしないで寝てた。


仕事でも自宅でもどうしても肩に力が入るというか、緊張している気がする。
お風呂に入るのが嫌なので、シャワーで済ませていたが、やっぱりじっくり身体を
温めるのが良いとは思う。
少し長めにサウナに入る事にした。

これで少し様子みよう。

背中の鈍痛、ホント嫌だ。
気が滅入る。


早くまた思いきり動けるようになりたいな~。


指も掌の痺れは大分感じなくなった。
中指は今でも棒のようで、何を触っているのか感覚はない。
まだ薬を止めて2ヶ月。
焦ってはいけないけど、もっと早く痺れがとれるかと思っていた。

3月から新しい仕事も当番であるみたいだし。
キーボード叩くのも感覚がないので億劫になって、更新も滞りがち。(^_^;)


写真も載せたいけど、編集が面倒でやっぱり撮りっぱになっていて、その内その内と
思って・・・・・・

その内にこんな体調で、いつになったらスッキリ毎日が送れるのか。


ところで、仕事は順調です。
仕事場もユニフォームの下に洋服着てるので、まったく寒くない。
派遣で事務してた時に買い溜めたホッカイロも、1個も使わずそのまましまってある。
足も手も冷たくなる事はない。

今の職場で一番良かったのはそこかな。(^-^)


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ