求人広告内容と、面接での説明で条件が違うのは知っていた。
でも現実は、出勤してから話と違う事が多々ある事が分かった。
話に聞くと皆さんそうだったようで・・・・・
結果、同期採用3名の内1名が2日で辞めた。
その後1週間して2名採用されたようで、休み明けに1名新人さんが来ていた。
でも、次の日は来なかった。
辞めちゃったようです。。。。
その位、厳しい現場です。
「簡単な盛付」の言葉で、8時~15時、交通費支給、保険完備、の条件に乗って
しまった私達でした。
だから1週間続いて、2週間目に入った私に、皆さんが言うんです。
「もう慣れた?頑張ってね、辞めないでね!」って。
流れ作業って、息つく暇も無い感じです。
次から次と仕事があって、ベテランさんのようにスムーズに進まないと、お隣りさん
に迷惑かけるので、皆ひっしに食いついて遅れないようにしているようです。
それでも自分の担当食材が抜けたり、きれいに詰められなかったり、1日中あちこち
で注意されたり、「ごめんなさい、○○が抜けました」の声が響いてる。
トイレに行く時間も水を飲む時間も無いです。
一番驚いたのは仕事終わりのゴミ集めと、お掃除。
これもやるんだ!!
同期の新人さんが一足早く洗い場を経験しました。
とっても大変だと言ってた。
「続くかな~」と・・・・
「辞める時はちゃんと教えてね、私も考えるから」と言ってしまった。
今日はお休みで、明日が私の洗い場当番の日。
彼女は一昨日、昨日とお休みです。
私は連休ではなく、飛び飛びのお休みにしてもらいました。
希望は水、日か水、土で出しましたが、火、土に決まりました。
週休2日で廻ります。
昨日早速早出を言われました。
7時出勤なので、まだ6時の始発で間に合います。
主任さんが言ってくれました。
「もし6時とか、5時に出れなかったら出れないって断ってみたら?7時半からしか
出れないって人もいるから、言うだけ言ってた方がいいよ」
私達2人は社員の主任さん2人と同じ休憩室だったので、こんな話しもしていただい
たので、ラッキーでした。
辞めた同年代の女性は喫煙者だったので、ロッカー室も休憩室も別でした。
だからお話する人がいなかったのかも知れません。
慣れない仕事で、お話する人もいなかったらきっと嫌になるかも知れないですね。
1日中時間に追われて、レーンの流れを追っている生活。
本当にこんな事ずっと続けていられるのだろうか?
仕事自体は単純なんだけど、とにかく精神的に追い詰められる、一日中。
主任が言ってた、1ヶ月、3ヶ月、半年の壁。
これからまだやってない色んな当番があるそうで、だんだん当番が増えると皆辞めて
しまうんだそうです。
だから半年できっと全てやる仕事、当番を経験するのかも知れない。
詰めるだけなんて言いながら、実情が違うから皆辞めちゃうんでね。
残ってる人はそれだけ根性のある人達で、50代が大半だから人生の経験も多くて、
だからきつい人も・・・・・まぁ、どこの世界にもいる人ですが。。。。
半年経ってない人達は、とても優しい。笑
昨日は5時起きなのに、夜中1時、3時と目が覚めてなかなか寝付けない。
どうしたんだろう?
生活が変わって慣れないからだろうか?
昔ゾラデックス注射してた時不眠になり飲んでたハルシオン、まだ残ってるか調べた
ら一粒もなかった。
クリニックで処方してもらおうかな・・・・・
寝ておかないと睡眠不足で前向きな考えになれなくなりそう。
今の所仕事は頑張れる気がする。
この先どんな仕事を言われるかわからないけど。
車酔いするから、タクシー出勤も気が重い。
どーか、6時出勤しなくていい方向に行けますよーに。




↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑