fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
月曜日、派遣会社からのお仕事情報メールが入った。
いつもは短期、単発物ばかりだったが、珍しく長く仕事出来そうな物件。
コールセンターのお仕事だった。

何事も経験、「体験してみませんか」のフレーズに乗せられ、返信メールで応募。
本当に50代でも採用するんだろうか?
お試しの気持ちだった。
きっとダメだろうと思ってた。

求職サイトを検索。
食品関係のお仕事が結構あった。
気になる物件5件チョイス、リストに入れる。


火曜日、何度も募集内容をPC開いて確認後、4件をプリントアウト。
派遣会社からの返事は金曜日中だったので、ダメと思ってても少し待つ。

水曜日、お昼過ぎ、コールセンターはダメだろうと、違う方にも応募してみようと
思いたつ。

その内の1件に電話を入れたら、担当者から3時過ぎに「明日10時10分に面接」
との連絡が。

「他の人もいるので、あまり早く来ないで下さい」と釘をさされる。
こんなの初めてだった。
セミナーでは15分~10分前には行ってなさいと言われていたのに。笑


そして今日木曜日、時間の5分前に事務所に行く。
今回は前回の学習で、職務経歴を付けた。
どうせ聞かれるなら事務系じゃないけど付けとけと思ったから。

面接の女性はなんと肩ひものタンクトップ姿だった。
ブラの紐も見えている。
こんなくだけた面接官も初めてだった。30代の女性のようだ。

気さくな会社なのか、シニアの応募も認めてるからこのご時世、応募は一杯あると
なめてるのか、斬新過ぎる面接だった。

職務経歴を見て「すごい、この職歴なら事務のお仕事しないんですか?」と言われた。
「事務はこの年齢ではちょっと難しいです」と予期せぬ質問に声も小さい。
これって嫌味?
職務経歴付けない方が良かったのかな?

今回は元気をアピールしようと思っていたのに。。。。。

今日で面接は終わりなので、結果は今日中に出るとの事だった。
応募は3日までだったが、募集掛かった日から3日で面接もしないようだ。
やっぱり応募は早いに越したことはないと分かった。

のんびりしていては打ち切りしてしまう。
今回の面接はギリギリだったようだ。


家を出る時携帯をマナーモードにしていた。

帰ってからチェックしたら電話とメールが入っていた。
なんと派遣会社からだった。
コールセンターの結果の事は頭に無かった。忘れていた。笑


電話があったのは10時半前、面接が終わった後で歩いている時だろうか?
メールには応募した物件はダメだったが、発信で3ヶ月から6ヶ月のお仕事がある
のでどうかとの問い合わせだった。


電話を入れて担当者とお話をした。
面接を受けてきた所で結果は夕方になると思う事。
そしたら派遣の方も今日中に返事しなくてはいけないとの事。

結局面接での結果待ちにしてもらい、動きがあったら電話下さいと言われて切った。
5時前まで待ったが電話は来なかった。
不採用だったんだなと思い、早くコールセンターのお仕事の方を決めようと電話した。

派遣だと普通6時頃までに連絡入れるようなので、「まだ時間あるんじゃないですか」
と言われた。
「多分もう来ないと思うし、早くしないとこちらの仕事も決まってしまうんじゃない
かと思って」と私。


ここで土日だけでとの話が出た。
平日で土日休みのお仕事とメールにはあったし、電話でも土日だけの話は無かった。
何でもその後応募があったみたいで、埋まってしまったそうだ。

それで土日だけでとうかと打診された。
土日だけではボリュウムが小さいと派遣も私も思っていた。
派遣の担当者がPC使えるか聞いたので、また何やら問合せしてみると言って一旦
電話を切った。

今回は担当者が違うらしい。
情報メールを流す人とまた別なんですね。

この派遣会社の人、私が0120じゃない番号で掛けたら「携帯の料金掛かるから
こちらから掛け直します」と言ってわざわざ掛け直してくれた。
そんなところも気に掛けてくれるんだ~。ちょっと嬉しかった。

3度目の電話ではすっかり打解けた。
結局土日の仕事も埋まってしまったようで、全滅だったんだけど、派遣登録した時の
条件と違って今はかなり妥協して仕事探しているので、そんなこちらの事情を話した。


今後は軽作業的なお仕事の情報も流してくれるようで、気に入らないのはどんどん
断っていいですからと言われた。


求職条件を変更しなきゃとは思っていたが、電話でそんなお話ができて良かった。

面接した会社も派遣会社からのお仕事と思っていたようだ。
「○○さんにしか派遣登録してませんので、よろしくお願いします」のひと言で
彼女もちょっとは気に掛けてくれるかもね。

「分かりました!!」と、言ってくれた。


お仕事ゲットのタイミング、こんなもんですね。
もし1日ずれてたら、直ぐに決心したのに。。。。



でも何となくこんな結果になりそうな予感もあった。


だって世の中そんな甘くないでしょ!(^_-)



2日前、Yちゃんがランチに誘ってくれた。
土曜日なのでOKしてたが、面接の時日曜日意外は出勤と知った。
年中だそうです。
面接で知る情報って結構ビックリする事が多い。
募集掛ける時に隠さないで欲しいな~。

そんな訳で今日のメールでいきさつを話し保留してもらった。

5時半頃に彼女にメールした。
彼女曰く、「それはガーネットさんに合ってないない仕事だったんですよ」
彼女はいつも人を励ますのが上手い。

予定通り来週土曜日、ランチする事にした。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑


残り2件も破って捨てた。
木曜日では応募遅すぎだろうし、吟味して不採用の可能性大かなと・・・・・疲れた。
また月曜日まで一休みだ!! ジム行って来る!!(^○^)

スポンサーサイト



記事編集
今朝は何もする気が起きなかった。
でも出掛けなくてはいけない。


昨日の夜、いつものようにジムに行くのに自転車のスタンドを上げた。
なんと後ろのタイヤがぺっしゃんこ!! 
前日にタイヤの空気を入れ、買物をして帰ってきてもなんともなかったのに。

この前初めてパンクの音を聞いた。
反対側の道路を走っている女の子の自転車だった。
あんな大きな音がするんだ!

何事かと女の子も私も一瞬周りを見渡したほどだ。
女の子が自転車を見ていたので私も目線を移したら、後ろのタイヤがぺっしゃんこ
になっていたので、パンクしたのだと分かった。

今回私はそんな音を聞いていない。
またムシゴムとかいうやつが原因かなと思った。



いつも通りジムから帰り、メールボックスの郵便を取り出す。

あ、面接した会社からだ!!
予想より2日も早い。
嫌な予感・・・・・採用だったら電話じゃないのか?

部屋に行くまでに郵便物を指すってみた。
かさばっていて、通知1枚では無い感じだ。
もしかして、これからの予定表とか入ってるのか?  もしかして採用???

直ぐハサミを入れた。
不採用の通知だった。
かさばっていたのは履歴書も返送されたからだった。

そうか・・・・・不採用だったか・・・・・

力が抜けた。
返送された履歴書と通知、封筒を破って捨てた。
履歴書返してくれただけでも良い会社だ。


今回はちょっとは期待していた部分もあったので、ちょっとショックだった。
事務職以外で、自分としてはかなり妥協した応募だったので、これから先の就活の
仕方が分からなくなりそうだ。

もっと、もっと、妥協しなくてはいけないんだな。


だいたい、社会保険完備して、交通費出るだけでも今のご時世では超目玉商品だった
かも知れないな。

お盆休みを挟んでの2回目の募集の締め切りが20日、22日には不採用の通知を
郵送している事になる。

優秀な人材がたくさん応募したんだろうな。


私の妥協点なんて、きっと甘っちょろいもんだったのだろう。


1、事務職以外の仕事
2、通勤で乗換えがある事
3、土日祝が休日ではなくシフト制である事
4.就業時間が早い事
5、時給が最低賃金である事


これからは休みがシフトではなく、仕事がシフトなところもチェックしなくては
いけないだろうな~。
気が進まないな~。

バス通勤はあり得ない、何て事言ってもダメかな~。
分かっているけど、やっぱりこれも気が進まないな~。

ジムの知り合いがコールセンターでお仕事しているか、した経験のある人が2名いた。
偶然昨日話してるのを聞いたんだけど。
そうなんだ、皆結構コールセンターで働いてるんだ。
でも、私には向いてないと思うんだよな~。


はぁ~~~、一体私に何ができるんだろう?

こんな事思いながらも、今日は自転車の修理に行って来た。
パンクでした。
タイヤの溝が減っていて、それで中のチューブまで裂けたのか、2cmほどタイヤが
破れてた。

いきなりパンクした訳じゃなかったので、気付かなかった。
良かった、遠くに買物した時じゃなくて。

悪い事ばかりでもないし、また頑張るわ!!  

今日国民年金の免除更新のハガキが届いた。
もし就活実ってたら年金納められたのに残念。

今月カード切ったのは、薬代、お盆の果物、パンク修理、全部で3万円超えた!!
ついでにお金の話しすると、今年度の健康保険料ちょっと安くなってた。
母が国民年金の支給額が2千円ぐらい減っていたと言ってた。
年金受給者の額を減らして、他の社会保障費に回してるのかな?

早く仕事見つけて、年金も保険も満額払えるようになりたいものだ!!



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

記事編集
4泊5日の里帰り。
あれ? 里帰りって未婚者でも言うんだっけ? 笑


関節リウマチで手足の指が変形している母は、包丁を使うのが大変だ。
特に手の指は力が入りづらいので、袋を開けるのはハサミを使っている。

旅行で飛行機に乗る時も、機内に持ち込めないのでチェックされた話はここでも書い
ている通りです。

そんな訳で部屋の掃除もあまり出来てないのではないかと思っていたのですが、意外
ときれいに片付いていた。
母曰く、「誰も汚す人いないもの」だって。 


台所にはもち米が大量にボールに移されていた。
13日に炊く赤飯用だ。
毎年大量に作るので、去年冷凍したのはどうしたか聞いたら、ちょくちょく解凍して
食べてた様で、全部食べ切っていた。

去年初めて姉の元で赤飯作りのお手伝いをして、その作り方を知った私。
でもすっかり詳細を忘れていた。
今年は私以外姉妹は帰省してないので、母の元私が作った。
と、言っても、母の指示通りに動いただけなんだけど。

母は目分量なので、毎回味付けが違うと笑っていた。
分量ははっきりしないが、手順は覚えたぞ!!
まぁ、自分の家で作る事はないだろうけどね。 


着いた翌日は、掃除に明け暮れた。

初日の夜はシャワーを浴びたついでにお風呂場の掃除をした。
気付いたら2時間近くお風呂場にいたようだ。


まず、台所周りの掃除。
ガス台や壁の脂汚れ取り、レンジフードは去年きれいに掃除したので今回はしない。

次に冷蔵庫の掃除。何だか臭いがする。
それを言ったら母が「おかしいね、腐ってる物は入ってないけど」と冷蔵庫の中を
点検していた。

中の物を取り出したら、スクリューキャップも、タッパの蓋も、母はきちんと閉め
ていない。
きちんと閉めると開けられなくなるからだそうだ。

そうか、それで臭っているのかも知れないと思ったが、やっぱり奥で汁が漏れて固ま
っている所があった。
これは母の手では拭けないな。

電子レンジも去年きれいにしたので、あまり汚れていなかった。


次はトイレ掃除。
きれいだったが、便器の外側、後ろや壁の拭き掃除は難しいだろうから、毎回そこは
掃除をしてくる。


1日3食きちんと食べるので、結構用意して洗ってとしていると1日はあっという
間に過ぎる。

こうして2日目、夕方近く疲れた私はちょっと横になった。
母が「疲れたんじゃない、いびきかいて寝てた」と言っていた。
えっ、いびきかいて・・・・・全然気付かなかった。 
そんなに熟睡してる感じはしてなかったのに。。。。。


13日は赤飯、煮しめ、キュウリの酢の物を作りお墓参りの準備をした。
でも大雨でこの日はお墓参りに行けなかった。
13日にお墓参りしなかったのは初めてだ。

いつも誰か他の姉妹がいたから車で行けたんだけど、一人でお花やお重やお線香
を持って雨の中歩いては行けない。
自分の不甲斐なさを感じた。
私って使い物にならない奴だ!!


「一緒にお墓拝んでもらうから、心配しなくていい」と親戚のおじさんが言ってた
そうで、13日に電話があった。
「酷い雨で、長靴はいてもぐしょぐしょで、お坊さんもいたけどお経あげるどころ
じゃなくて帰った」

きっと誰も帰ってこなかったら墓参りする人がいないだろうからと、前もって母に
言っていたようだ。
同じように従兄も「墓の花持ってくるから」と言っていたそうで、翌14日にお墓
参りをしたらお花も添えてあった。


今年は私ひとりでお墓参りしなくてはいけないと思っていた。
お墓の前でお経あげてもらうので順番待ちだ。
お坊さんの顏覚えておかないと、違う宗派のお坊さん捕まえたら大変だ・・・・

12日の月命日に来てたお坊さんの顔をしっかり確かめた。(^-^)


13日の夜に姪と、姪の友達2人が遊びに来た。
全部で2人と思っていたので、慌ててもう1人分の寝具を押入れから出した。

観光の為従兄の車を借りたので、ついでにお墓参りも母を連れて姪と3人で行く事
ができた。

良かった!! 
母をお墓参りに連れて行けて。
毎年雨に見舞われるので、母は車でもお墓参りをしない年もあったので、これは本当
に良かった!!



5人分の食事作りに追われた。
姪の上司に当たる女性達で、姪曰く「おねっちゃんと同じ50代だから話合うよ」

んな訳ないだろう!!
年代が一緒でも生活環境が違うと話は合わないのだ。
それは話を合わせる事が出来ると言う事なのだよ!!

初対面の方のお相手は苦手です。笑
でも14日の夜、一人の方がわざわざ食材持参で生春巻きを作ってくれました。
きっと母が食べた事ないだろうと思って、持って来てくれたそうです。

私も一緒に巻くのを手伝って、その時色々お話しました。
「お子さんは何人ですか?」と彼女。「私、結婚してないんですよー」
まぁ、まぁ、出だしはそんなもんでしょ。

常識的に考えて、皆さん違和感なく自分が主婦の場合、そして50代ともなればそん
な質問も普通の事でしょうね。

これが環境の違いという事ですね。笑


その後は就活の話し、彼女は私より1つ上で定年後の就活も他人事ではないようで、
そこでは話が合いましたね。


旅先までわざわざ食材を持参してなんて、ホント普通出来ない事ですね。
良く気の付く方だと思いました。

しかし残念ながら、母は辛いのが苦手な上に、入歯では水菜が固い(?)ようで
1本を食べ切れなかった。

私は美味しくたくさんいただきました。
生野菜を欲していた身体には、スイートチリソースもいつも私が使っている物と
同じだったので、ホントおいしかった!!


15日早朝、彼女達は6時に発つので朝食は要らないと言ったので、ゆっくりして
いたら外で声が。
なんとシーツやら寝具を洗濯して干していた。
え、時間大丈夫なの?

私が帰る前に洗濯していかなきゃと思っていたのだが、そうか洗濯してくれたんだ。

私も11時には発つ。
起きて自分の分を洗濯し、皆の寝具を片付けた。
15日も夕方雨になる予報だったので、家に取込んでから帰った方が良いかと思っ
ていたら、「雨降る前に乾くと思うからそのままでいい」と母が言った。


数年前にお布団を外に干して帰ろうとしたら、湿気が来るから外に干さなくて良い
と言われ、折角干した布団を又家に取込んだ私は、すっかり気分を害した。(^^)
何事も自分の思い通りにしたいから、お伺いを立てないといけない。


今回、母がいみじくも言っていた。
「いや~、洗濯していってもらって良かったー」
やっぱりシーツや大きな物を、何枚も洗濯して干すのは不自由な体では大変だった
んだなと思った。


そんな母が、15日最後の洗い物を終えて帰る支度している私を横に、今迄出して
使った食器を自分の思い通りに並べ替えていたのを私は見逃さなかった。

何でもきちんとしている母です。
歳をとっても、身体が不自由になってもズボラではいられない母。

娘でもいちいちチェックされているようで、気が抜けない。
今になって、人一倍ズボラな父がこの母の几帳面さと付き合うのは大変だったろうな
と気付いた。

夫婦って、こんなに性格違っても添い遂げるものなんですね。
お互いの忍耐と努力のたまものなんだろうな。
もしかして、正反対だから上手くいったのかも。
何にしても、私には分からない世界だ。。。。。



一人暮らしを始めた当初は、何もしないでいると言ってたが、いつの間にか家の前で
又野菜を育てていた。笑
結構重い鍋をあの不自由な手で持ったりしている。
何だか去年よりも元気になってる気がする。


でも私が帰る時母が言った。
「ガーネットがいたからホント助かったわ」と。

やっぱりお盆の準備や、お祭りのご祝儀を渡したりと、日常ではない時には一人では
大変な事も多い。
何たってご祝儀もたて続けに5回あるから、ガスを使ってたりしたら行き来するだけ
でも時間掛かるので外に出るのが大変なんだそうだ。


せめてお盆には毎年帰って、お手伝いしなくてはと改めて思った。
そして元気でいてくれてありがとう!


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

記事編集
3時45分からの面接を終えて来ました。
30代後半か40代の男女二人が面接官で、経営者だろうか?
女性の方は事務所を訪ねた時に応対して下さった人だった。

方向音痴なので早目に家を出たら、30分前に事務所に着いた。
いくらなんでも早すぎるので、帰りの道順を間違えないように地下鉄駅まで戻って
確認した。

15分前になったので、もう一度事務所に向かった。
他には誰もいなかった。
2~3分遅れで面接が始まった。

近くで事務の女性達が仕事していた。
多分聞き耳立てている事だろう。


今迄の職歴について詳しく聞かれた。
次にどうしてこの仕事に応募したかを聞かれた。

地下鉄で通える事、社会保険が完備されている事、これからもっと需要が高くなる
職場であると思うから、長くお仕事ができるのではないかと思った事を話した。

「こちらも長く働いて貰える人がいいですから」と。ちょっといい感触じゃない!


相手方からの説明。

お昼休みは30分だった。ショック!!(@_@;)
だから4時終業とあったが、3時半で終わりでその後ミーティング等があるらしい。
実質は8時間近く働く事になりそうだ。

通勤費は上限1万円までだそうだ。ショック!!(@_@;)
全額支給かと思ってた。
規定通りと書いてたけど、規定の意味が分かってなかった。
面接の男性が「ちょっとだけ出るね」と言ったけど、計算ができなくて片道いくらだ
ったか金額を伝えた。


仕事については、未経験でもいいといいながらもやっぱり最初は覚える事が結構
あるみたいだった。
でも覚えたら毎日同じ事の繰り返しだからと女性の面接官。

残業はないと思っていたが「滅多にないけど残業もそんなに遅くはならないから」
と男性が言ったら、「残業はないです」と女性がフォローしていた。

お昼は賄いというか、こちらで作っている物がでるらしい。
だからお弁当は作らなくてもいいみたいだ。


今迄聞かれた事が無い質問が出た。

面 : 健康状態はどうですか?

ガ : そこに書いてる通り、毎日ジムに行ってるくらいなので良好です。

面 : 何かで通院してるとか、薬を飲んでるとかはありませんか?

ガ : はい、ありません!

面 : アトピーなんかはありませんか?

ガ : アトピー? 無いです。



いや~、通院聞かれちゃいましたねー。
薬はもう止めていいから、今からでも止めちゃおうかな~。


高齢者の食事を扱うので、衛生とか厳しいのかも知れない。
事務職の時とは聞かれる内容が違う!
アトピーの人も仕事制限されるんだと初めて分かった。

今回は事務職ではなかたので、全く緊張はしなかった。
そんなにこの条件では応募者もないだろうと、高をくくっていた。


結果は1週間ほどで電話か郵便という形でくるらしい。
どうにかこなして席を立ち玄関に向かう。

あっ、なんと次の面接者が一人イスに座って待っていた。
30代の女性のようで、感じの良い人だった。
ちょっと動揺した!! まずい、若い!!

挨拶をして直ぐ横の玄関から出ようとしたら、ガツンと大きな音と衝撃が。



思いっきりおでこをガラス戸にぶつけた!!



すごい音が事務所中に響き渡った。
待っていた面接受ける人が「大丈夫ですか?」と笑っていた。
「あははは、開いてると思った」

面接官の男性も遠くから見ていたようだ。音でこちらをみたのか?
「どうしました?」

こちらも笑って誤魔化した。


最後の最後にやっちまった!!
こんなそそっかしい人を雇ってくれるだろうか?

しかも自分としては結構妥協して応募したつもりでいたけど、あんな若い人が面接
に来ていたなんてびっくりした。

試用期間3ヶ月とあったので、それが過ぎてから社会保険を掛けてもらえるのかと
思ったら、条件は初めから同じですぐ保険は掛けてくれるそうだ。
試用期間は単なる仕事振りを見る期間のようだ。


同じ職場の人は何年位お勤めしているのかと聞いたら、10年位で1ヶ月前からの人
もいるそうだ。
年齢的には私と同じような年齢の人が多いと言っていた。

今も募集掛けてるから意外と応募者も多いかも知れない。
話を聞いたら休みが昼食の30分だけだから、結構忙しそうだしキツイかも。
だから辞める人も多いのかも知れない。

どっちにしても採用されない事には頑張りようも無いけど。
盛付補助って、単に盛付だけじゃないみたい。
想像と違うかもしれない。
やってみないと分からない事がいっぱいありそうな職場のようだった。

最後の「他に何か聞きたい事はありませんか?」と言われ、「ありません」と答え
たら「後は交通費の事だけですね」と言われた。
交通費が1万円しかでないと聞いて「え、そうなんですか・・・」と浮かない顔をし
てしまったのは失敗かもね。

きっと他の人は車で通勤するかも知れない。
まずそこを聞かれたから、雇う方としては交通費少ない方が良いもんね。


唯一想像より良かったのは、通勤時間が思ったより短い事。
職場が地下鉄駅から徒歩5分とあったけど、意外と近い。
乗換えもスムーズで待ち時間も1分程で乗れるものなんですね。(^-^)

もし決まったら朝7時前には出勤しなくてはいけないのだ。
頑張れるか? 頑張れる!! だから雇って!!


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

記事編集
昨日帰省のチケットを取った。
こんな急な決断は初めてだ。

最初はクリニックの診察が終わって直ぐ帰ろうと思ってた。
7月の就活は2件失敗したので、次回はお盆明けの9月からと思っていた。

いつも月曜日に情報が更新されるので、月曜日か火曜日に検索をしていたんだけど、
ふと何気に先週木曜日に検索かけてみた。
お盆前だからあんまり期待もしてなかった。

ところが4件程興味をひく募集があった。
履歴書は2件分書いたのがあったので、目ぼしい所2件に電話を入れた。
どっちも年齢と住所を聞かれた。

1件は履歴書を送ってと言われたが、もう1件は「こちらから連絡します」と言った
っきり、名前も聞かれなかった。

こんな事は初めてだった。
普通は電話で連絡後履歴書持参とか、郵送とかだよね。
こんな事って良くあることなのかな?



8月6日締切の情報なので金曜日に送ったんだけど、もし面接まで行けたら帰省の日
を遅らせなくちゃいけないと思って実家に電話した。
母は私の都合のいい時帰ってくればいいから、13日のお墓参りに間に合わなくても
いいと言ってくれた。

そこで姪と友達が実家に遊びに行くというので、彼女達が帰ってからゆっくり帰ろう
と決めた。


8月6日 月曜日、先週思いの外良い募集があったので、試しにPC開いてみた。
そしたら履歴書郵送した会社がまた2週間の期間で募集を掛けていた。

あちゃ、外れたか!!

もう1件も返信がないし、ダメだなこりゃ。
脈ありの人は直ぐにでも連絡が入ると思い込んでいた。
派遣会社の時そうだったから。


7日に姪から帰省の件でメールが入った。
就活で応募したから結果が出てから帰る事を伝えた。
返信メールで結果がいつ出るか聞かれたので、今迄の経緯をせっせとメール。

姪も就活経験深いし、直ぐ仕事見つけるのでアドバイスもあった。
年齢を聞かれた事に対しては「若い人だと直ぐ辞めるから年齢聞いたんだと思う」
という、励ましの言葉があった。笑


ちょっとした気休めにはなった。
これからの就活についてのアドバイスも受け、「勇気が出て元気になった」と返信。


またお盆明けからがんばろうと思っていたら・・・・・・
8日、クリニックから帰ってバックから薬やら保険証やらを整理してたら携帯に
電話が入っていた。


なんと、履歴書郵送した会社からだった。  え、まさか!!
着信履歴を見たら5時22分。

きっと青果店とスーパーで買物していた時だろう。
マナーモードのままだった。

慌てて電話した。
そして17日に面接が決まった。

え、面接って直ぐじゃないんだ。
まさかのお盆明け。
やばい、いつ帰省すればいいんだ!?

わざわざ帰省後にしようと25日の夜に電波調整の日程を入れていた。
17日に面接で25日には家に戻っていなくてはいけない。
しかも16日はクリニックの検査結果が出る。

これでは17日前に帰省しておかなくては!!


そんなこんなで、昨日チケットを予約し、実家へ果物や仏前のお菓子を送り、今日は
ゆっくりし明日帰る事になった。

もしもの事を考え、検査結果は自宅で聞けるよう15日に戻る事にした。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

記事編集
昨日は乳腺クリニックの診察日だった。

今回は骨粗鬆症の検査をお願いするつもりだった。
いつも採血の時に看護師さんに直接言っていたのだが、初めに看護師さんから検査の
説明があり、その中に既に骨粗鬆症が含まれていた。

1時間程で呼ばれた。
腕だけで測れるのだが、いつもレントゲン室に入ると胸部レントゲンを撮っていたので、
何気にTシャツを脱ごうとしていた。
良かった、脱ぐ前に気付いて。

それから30分でエコーに呼ばれた。
でも検査室からではなく、処置室から呼ばれた。
え、採血?と思っていたら、なんと処置室の中に扉がついて小さなエコー室ができて
いた。

そう言えばSさんがエコーが3台になったとか言ってたような・・・・。
それでなのか、今回も2時間で終わった。


診察室の入るなり先生が「お久し振りです」と声を掛けてきた。
確かに4ヶ月毎を6ヶ月毎の診察にしていたので、お久し振りという感じだ。

そのせいでもないだろうけど、私上に羽織るタオルのベストを着ないで、上半身真っ
裸で先生の前に「こんにちは」と出た。

先生びっくり。
「あ、そこの壁にバスタオル掛かっているから」と更衣室を指差した。
いつもの事なのにどうして私忘れちゃったんだろう?
「あ、そうだった」  恥ずかしい!!


まず骨粗鬆症検査の結果。
一年前より少し下がっていたが、96%なのでまぁまぁでしょう。
半年前の採血の結果も貰った。


Dr : 特に変わりはないですか?

ガ : そうですね。ないです。

Dr : 何か気になるような事はありますか?

ガ : あの、指のしびれって何か薬と関係ありますか?

Dr : ビタミンDは関係ないから、フェマーラだと思う。
    もう右から5年経ってるから、そろそろ辞めてもいいと思うけど。

ガ : フェマーラはまだ5年経ってないでしょ?

Dr : そうだけど、いつまで飲むかって言うのも本人次第なところがあって、
     10年と7年の比較試験もしてるけど、何年飲んだから再発しないって事
     はないからね、いつまでも飲んでる訳にはいかないから、いつかは止めな
     きゃいけないから。

ガ : う~ん、どうしようかな~。
    それじゃあ、12月で左から10年だから、きりのいい所で12月までって
    事にします。

Dr : それじゃあ今回はお薬出しておきますね。
     次回は、お薬の関係もあるから4ヶ月~6ヶ月の間という事で。


こうしてお薬を止める事になった。


お薬の効果が切れるのに半年掛かるとして、今回止めた方が次回の診察で動きが読め
たかも知れないな。
家に帰ってから色々考えて、主治医の言う通り今回から止めた方が良かったかと思っ
たりしていた。

今迄はお薬を飲んでるから大丈夫という意識があって、4ヶ月毎の診察も6ヶ月毎に
していたけど、もしお薬を止めたら無治療になるから、診察は4ヶ月毎に受けようと
思う。

腫瘍マーカーのNCC-ST-439が気掛かりだから。

ブログでフェマーラの開始が2010年4月だと確認。
4年位経ってるかと思ってたんだけど、まだ2年ちょっとだったんだ。
記憶って本当にあやふやだ。

もし私がしびれの話をしなかったら、先生はお薬止める話を切り出しただろうか?
副作用が出てきたから止め時と思ったのか?

Dr : 足の痺れは出てない?

ガ : 足は出てないです。
    指も別に生活に支障がある程ではないです。
    本当は一年前からしびれはありましたから。

Dr : 指のこわばりは?
  
ガ : それは朝起きたらこわばってます。



そんなやり取りもあった。

指のしびれも一年前に感じたよりも良くなってる気がする。
ただ足の親指の下にしびれが出ている。
でもこれも大して気にしていないので、出てないと言ってしまった。

足の痺れを聞かれた時、やっぱりフェマーラ止めた方がいいのか?とも思った。
Sさんももう止めてから2年経っていて、この間会った時聞いたら、やっぱり止めた
ら体調はいいらしい。

特にこわばり以外の副作用の話はしてなかったので、体調はずっといいんだと思って
いたが、きっと言わないだけでやっぱり副作用の影響は出ていたのかも知れない。




ブログで今迄の経過を見直した。

2011年1月UP →  その後の NCC-ST-439
2012年3月UP →  NCC-ST-439が基準値になった訳は?


ここでフェマーラに変更して半年後からの腫瘍マーカーの移り変わりを記録しておく
事にした。
ほんと、忘れん坊の私にとってこのブログは、大切な備忘録です。
 




H22年12月、フェマーラ開始から8ヶ月、ついにNCC-ST-439が基準
値内に。
今現在までの検査結果を追記しました。


NCC-ST-439 検査記録(基準値は7.0以下)
Ⅰ-CTP              (基準値は4.5以下)
CA72-4             (基準値は8.0以下)

      NCC-ST-439
         ↓

  月  日 数 値    その他の腫瘍マーカー
 H15.12.10  62  Ⅰ-CTP 4月 5.2 12月 6.1
 H16.  5.19  25  〃   9月 4.6 12月 7.2
 H17.  7. 6  エラー  〃   7月 4.9 12月 5.0
 H18.11.15  32 
 H19. 2   右乳がん手術
 H19.10. 4 Ⅰ-CTP 3.4
 H20.  4.11  31    〃     3.3
 H20.  7. 8  12    〃     2.6         甲状腺検査
 H20.10.14  14    〃     3.2  
 H21. 1.16  110

    〃     2.9       再検査

 H21. 2. 9   39 p53抗体 エラー 0.4
 H21. 4.16   9.7Ⅰ-CTP 2.6
 H21. 7.14    51

            再検査

 H21.8.1218 CA15-3 14.3
 H21.10
 ノルバデックス中止
 H21.11.425 CEA   1.4
 H22.1.2621 Ⅰ-CTP 3.9
 H22.4
 フェマーラ開始
 H22.4.2212 Ⅰ-CTP 3.7
 H22.8.38.1 CA15-3 16.2
 H22.12.143.1 フェマーラ開始8ヶ月後
 CA72-4 12.5
 H23.8.131.5 CA72-4  3.6
 H24.2.141.7 CA72-4  6.7





フェマーラにしてからマーカーは落着いている。
だからちょっとした指3本の痺れで止めるのは・・・・・・・。
少なくとも12月からは4ヶ月毎の血液検査で、経過観察を怠らないようにしよう!


ガーネット、ここからだよ!
気を抜くな!
5年間の経過観察を怠った過ちで今がある事、学習しなさい!!


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑