fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
エアロのクラスで飲み会に誘われた。
定期的に飲み会を開いているクラスとほぼ同じメンバーだけど、違うクラスで当然
イントラも違う。

誰かの復帰祝いを兼ねてとか言ってたけど、どうしてみんなつるみたがるのかな?
どうしてイントラとジムを離れてからも交流を持ちたいのかな?

メンバーもイントラも40~50代。
家庭以外での社交場が欲しいのかな?


まだ面接をした日だったので、結果が分からない為保留にしていた。
今週連絡が無かったので多分落ちたんだろう。
来週の飲み会に参加しなくちゃいけないなと思っていたら、妹から電話があり丁度
飲み会の日にこっちに遊びに来ると言う。

良かった。

断る理由がはっきりした!!


先日、メンバーの1人が断っていた。
その人は昔からのメンバーで、挨拶程度は話しているがプライベートな事は話した
事が無い人だった。


誘われても困るよね。
普段仲良く話してる訳でもないのに、急に同じクラスだからと声を掛けられても。


別の飲み会でも結局回を重ねるごとにプライベートな事を聞かれる。
私はっきり言って、皆のプライベートな事に全然興味ないし、私の事も聞かないで
欲しいんですけど。

私がジムに行ってるのは仲間が欲しい訳じゃなく、単純に健康維持の為なんですけど。


気を使われるのも、使うのも疲れるんですけど。。。。。
そういうのは普段からおしゃべりしてる人達でやればいいんじゃないのかな?

仲間に入って色々おしゃべりしたかったら、普段からおしゃべりの輪に入っている
と思うんだけど。。。

どうなんだろう?

声掛けないと悪いと思ってるのかな?
子供のいじめのように、仲間外れにしないようにという大人の優しさなんだろうか?


どう付き合えばいいのか・・・・・・


誘われた時、就活で面接受けた事、結果が翌週でもし受かったら仕事の終わり時間
がはっきりしないので分からない事を話したら、それ以前の会社の話やら、今回の
派遣切りの話やら、本当にプライベートな話をする事になってしまった。


付き合いの悪い人と思われるのも嫌だし、もし私だけ出席しなかったらイントラも
気分害するだろうし、次回からクラス受ける時嫌じゃないですか。
だからちゃんと理由がある事を告げる為に、こんな事まで話さなくてはいけなかった。


なんでそんな気を使わなくちゃいけないんだよ!!

スポーツクラブによっては、イントラはプライベートでメンバーさんと付き合わない
ようにと規制がある所もあるそうだ。

ぎくしゃくしないように、そうして欲しいな~。



たった今先週面接受けた所から電話があった。

長年勤めた辞める人の代わりの経理という事で、やっぱり経理面の詳しい人にした
いのでとの事でお断りの電話だった。
この先校正の方で仕事が出た時に、またお話させていただきたいと言ってた。

うん、納得です!!


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

スポンサーサイト



記事編集
面接に行って来た。
応募したのは2週間前だった。

オープンスタッフの募集なので、100名もの募集だった。
でも100名募集だと1,000名の応募があると思った方がいいと、セミナーで
聴いた。

だいたい募集が出てから1回目の入社研修日は、指定面接日には終わっている。
なので期待はしていない。
入力業務なので、やっぱり入力試験があった。

4年前に初めて受けて、大失敗して以来だ。
どきどきして、また途中で手が震えてきた。

だけど前回よりはマシだったみたい。
1度体験してるから慣れたのかな。

面接は大人数纏まってやるのかと思ったら、1対1で面接官も気のいいおばさん風
の人で、人当たりの良い人だった。


応募者を見たら皆20代から30代みたいだった。
他人の入力している音が聞えてくるんだけど、ものすごく速い。
後で自分の順番で初めて気付いた。
一人で打ってるのかと思ったら、2名ずつだったんだ。(@_@;)

自分の入力音を聞いてたら、さほど遅くない気がした。
少し気が楽になった。
だんだん落着いてきて、良い感じに入力できるようになったら終了だった。
5分の入力試験だった。

とても簡単な入力だったので、焦らなければ問題ない。
でも焦った。
中間過ぎに一行ズレて入力してしまった。
次の行で気付いた。やれやれ。

名前の変換で一文字似たような漢字で変換されたのを、最初は気付かず確定した。
が、気付いた。入力し直して、やれやれ。
それから原稿と入力のチェックを少し時間掛けた。
打ち損じのタッチ数が自動的にカウントされて画面に出てた。 (@_@;)


たくさん入力出来ても間違いが多くてはダメ。
どうか他の皆さん、間違って入力してますように。。。



今回は開いた画面がきちんと先頭行から映し出されていた。
これは前回のミスで学習したので、ここだけは最初にチェックしようと思っていた。


平日週5日で応募したけど、夜間も可能にするべきだったか?
遅くても夜9時までなんだけど、どうしてもジムに通いたくて・・・・・。
こんな甘い考えでは選考に漏れるな・・・・。


志望動機もコールセンターは自分に合わないという事と、入力業務未経験だがPC
を使って仕事していたので慣れたら出来ると思った事、なんて・・・・。
こんな答えじゃダメダメだよね。


そうそう、キーボード、前回も今回もDELLだった。
DELL使ってる人は入力業務アドバンテージありますねー。
私、どうも、スペースキーを押すつもりが変換キー押してる事が多々ありました。


普段PCをどう使っているかのアンケートがあって、ブログって言うのもあった
けど、そこは○を付けなかった。
検索、閲覧に○を付けた。

エクセル、ワードの技術的な事、どっちも中級ってとこかな。
ワードは本当はあまり得意じゃない。
初中級なんだけど、中級に○を付けちゃった。
入力試験があると知って、ビビった。

でもそんなの全然関係ない試験だった。笑


それにしても、皆すごい優等生に見えた。
入力試験の1人目、2人目が始まった頃は試験会場を出たかった。

場違いなところに応募してしまった・・・・・と後悔した。
その中での面接だった。

でも面接官がとても話しやすくて安心できたので、入力試験が後で良かった。
最初の人はドキドキしなかったんだろうか?
みんな百戦錬磨なのか?

百戦錬磨、これ私も言われた事ある。


形成外科の先生に。。。

あははは・・・・




にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

記事編集
履歴書を送り、相手方から確認の電話があり面接となれば改めて電話するとの話から
、翌日の昨日、面接を明日したいとの電話があった。

そして今日面接を受けて来ました。
事前に電話で経営者とお話していたので、あがる事なく思いを伝える事ができた。
面接時間なんと1時間半、他に誰か来てるかと思ったら誰もいなかった。

1時間話しても相手の思うところが読めない。



まず会社の現状、景気低迷で仕事が減っている事や、5年前の半分に人を減らした
事等の話しが続いた。

今迄面接をした人のお話もあった。

その時ある人の話しで「こんな話しをするのはガーネットさんに申し訳ないんだけど、
その人趣味の多い人で時間に縛られるのがダメだったりで・・・・」

へっ、確かに私も趣味にエアロだの筋トレだのジムに通っている事を書いてた。
だけど4時半までの仕事だったら、問題ないはずなのに、何で時間に縛られる話が
関係あるんだろう?


実はここも今迄25年も経理担当してる方が辞めるらしく、その代わりの人を入れた
いらしいのだが、仕事量も従業員も減ったので事務の仕事も週3日で大丈夫な量だと
いう事で、校正の方の仕事も入れてとの考えらしい。

ただこの校正が毎日夜7時8時までの残業になるらしい。


会計事務所に頼んで経理の出来る人を紹介してもらったり、求人を掛ける数ヶ月前
から準備はしていたそうだ。

ただ、専門知識のある人だと校正の方まではしないだろうし、定年退職してからの
人の応募や、短期の派遣をぐるぐる回っている方の応募と、帯に短し襷に長しの感じ
からなかなか決まらないと言っていた。


求人で「主婦でも働きやすい環境、時間は相談に乗ります」と言っていたのは、初め
から週に数回の仕事でという事だったんだと思う。
それを私が勘違いして週5回でも大丈夫と書いたので、相手方は困ったでしょうね。
それなら初めから週3日程度で募集かければいいのに・・・・


そんな話をしながらもまだどのような体制で仕事を仕分けるか、これから試行錯誤で
やっていくような感じだ。
だから勤務時間も事務の週3回は決めていて、後は校正の仕事を1日6時間で午後か
ら6時間という風にしてもいいし、なんて事を言っている。

とにかくこれから現場の人と話して、それから決めるようだ。
請求書の仕事を経理から外して現場の方に移すとか、いろいろコスト削減に四苦八苦
している感じだった。


話してる途中で、この会社自体が大丈夫だろうかと不安になった。
だから強く「校正でも何でも、時間も遅くなってもいいですから使って下さい」とは
言えなかった。


確かに今の募集はシフト制のお仕事が大半を占めている。
それを考えたら8時に終わっても、毎日同じ時間だからいいのかも知れない。

ただ、そうすると経理より校正の方の仕事がメインになりそうで・・・・・
いくら話しても、結局条件がまだ決まってないのだ。

「経理だけ週3回となると、やっぱり若い人の方がいいので・・・・」


つまり、校正の仕事をしてもらいたいって事?


「ただ週3回では生活できないでしょ?」と言われ、「貯金を切り崩して・・・・」
と答えたけど、これ前退職した後の就活の時も同じような話が出て、この答え方にも
問題ありかもね。

「7時8時に帰ってだと他に何もできいですよね。また次の日仕事に行って、帰って
の繰り返しになりますよね」

「そうですね。ただ今はどこも厳しいからね。とりあえず週3回経理の仕事から始め
て、慣れたら校正の方もやってもらってというやり方もあるし。初めから週5回にし
て仕事なくて週3回に減らすより、最初に3回でその後徐々に増やす方か良いと思う」


一杯話聞いたけど良く分からないまま、「結果は来週一杯時間を下さい。これから皆
とまた話し合って決めたいと思いますので」と言われ、帰って来た。

脈ありか無しか、わからない。
なんか誰かがダメだったときの補欠候補か?


逆に来週一杯時間があるのは良かった。
だって来週もう1つ面接があるから。


ただ1つ勉強になった事がある。
就活をする上で、短期の仕事を繰り返すのは心象を悪くすると言う事。



面接場所、地図で行けました!
久し振りのパンプス、結構歩いたので帰りは靴ずれで痛かった。
ちゃんとサビオ用意してたから、デパートのトイレで貼ってきた。

そんな訳でどっかに寄るなんて事はどっかへ吹っ飛んで、真っ直ぐ家に戻った。

お昼食べて、自転車で証明写真撮りに行って来た。
40歳前後の女性も私の後に撮っていた。

私はジーンズにスニーカー、白のブラウスを着てスーツの上着を持って行った。
上半身だけなので、上着を着てまるでスーツを着込んでいるかのようにすまして
写真を撮ったのでした。

これで春夏秋冬いつでもOKの写真が出来た!!

これからセミナーに出掛けます。
勉強してくるっちゃ!!



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

記事編集
午後2時過ぎ、昨日問合せのあった会社から電話があった。
なんと面接してくれるそうだ。

まさか面接まで行けるとは思ってなかったので、びっくりした。
来週の面接の為に、髪の毛は日曜日に自分で染めていた。
早速美容室にカットに行って来た。

引越してから美容室を変えた。
直ぐに変えた訳では無くて、1度前の美容室に行った。

私のカットをしている最中に、お店の大きな猫を抱いて仕事した事で、動物嫌いの私
はそろそろ別の美容室を探そうと思った。
前から気になっていた美容室があったので、そこへ行った。

頭の形を考えたカットで、丁寧だったので気に入った。
そこへ行って来た。


帰ってからジムに行くまで明日の面接の用意をする事にした。
スーツを出して軽くアイロン掛けをした。
中に着るブラウスもアイロンを掛けた。

白かレモンイエローかまだ決めかねている。
数枚のブラウスを用意した。

ついでに溜まっていたハンカチもアイロン掛けした。
洗濯したままでしまってあった。
ハンカチを持って出掛けるなんて事はかなり減ったので、アイロンも掛けずにいた。

いつもぐーたらしていたのに、たった1回の面接の為に色んな事が動いた。
毎日有り余るほど時間はあるのに、やっぱりその時にならないと動かないものだ。


リクルートバックを出し、忘れ物ないようにメガネや筆記具も一応用意しておこう。


パンプスを出して磨いた。
ジーンズとスニーカーの一年だったので、パンプスを履くのは久し振りだ。

6月から本気出しての就活、2件目の履歴書郵送だったが書類選考で通った事が
本当に信じられない。

昨日電話でお話しているので、面接もあがらずお話出来そうな気がする。
素直に思った通りにお話しよう!!



実は履歴書の写真は1年前の物。
4年前の写真もシールでいっぱいあったけど、さすがに4年前と今ではちょっと顏
の老け具合が違う。(●^o^●)

1年前と今では殆ど変ってないので、詐欺にはならないでしょう。
本当は3ヶ月前までだよね!

いや~4年前の写真貼らなくて本当に良かった。笑
美容室行って写真撮り直そうと思っていたところだったんだよね。


明日派遣会社のセミナーに予約入れてたんだよねー。
ブログにも書いたけど【長期歓迎】とかの意味の事。

タイムリーな事にセミナーの内容が、webとハローワークと求人雑誌での募集する
意図は何か?
採用担当はどんな人材を求めているか、その使い分けの意味があるらしいです。
それで面白そうなので受けてみる事にしました。

これから求職活動するのに、ハローワークはハローワークで登録しておいた方が
良いのかも知れないな~。

夜なので一度家に戻るか、そのまま街でうろついてるか・・・
でもパンプスでスーツで何時間もいれないか~。



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

記事編集
先日、重い腰を上げ街に出かけた。 
LANケーブルを買いに行ったのだ。
今迄自分で買った事なかったので、どんな物を買えばいいのかもわからない。

ブロードバンドの契約会社から、今迄使っていたルーターの返却の電話があった時
ついでに聞いた。

ストレートというのを使った方が良いと言われた。
後でお店で見たら、PCに繋ぐのと、PCどうしを繋ぐのでは種類が違うようだ。

それにケーブルの形状自体も今は種類がある事を知った。
私が買ったのはフラットの形状のものです。

床を這わせるのでゴロゴロしないようにフラットタイプにした。
光ブロードバンドに最適と書いてあった。

5m物でカテゴリー6A準拠、7Aもあって速度が違うらしいが金額も倍以上する。
契約自体の容量もあるだろうから、ケーブルだけで変わるんだろうか?
分からないので店員さんに速度の違いを聞いた。
あまり変わらないと言われたので、6Aにしました。

引越した時に外しやすいようにセロテープで止めた。
壁にぴったり付いて、フラットタイプにして良かった!!

kF9VCYTY_clM2al.jpg





キッチンの対面式カウンターに置きました。
炊飯器と並んでるっておかしいでしょ! 

MIn7CA6RelWkaJh.jpg




これでいつでも使いたい時に動かさずに使える。
本当はここでご飯食べたらテーブル要らないから、部屋も広く使えるんだけど、
この部屋を見に来た時、すぐ「ここにPC置けるな」と思った。

今迄は普段はワゴンにしまっていて、使う時にテーブルの上に出していた。
ケーブルも固くて纏まりづらかったが、今はカウンターに電源もあるし楽ちんだ。





話は変わって・・・・
金曜日、履歴書を送った会社から電話が来た。
少々確認したい事があると言う事だった。

実はこの会社応募しようかどうしようか結構迷った。
まだ最初に応募したフルタイムの所の面接も終わってないし、そっちの方が交通の
便も楽だったから、もしそっちが受かったら・・・・なんて考えて。

まだ面接もしてないのにそんな事を考えてた。
でもチャンスは逃さない方がいい、受かる確率は低いんだからいいと思った募集が
あったら後の事は考えないで、とにかく応募してみようと思った。


年配の男の人だった。
採用担当者、多分社長かも知れない。
20人程の小さな広告会社で、一般事務・経理事務経験者で年齢不問とあった。

年齢不問、痺れる言葉ですね~。


チャンスあるかも知れない、いや、そんな甘くない、結局は若い人採るに違いない、
なんてごちゃごちゃ考え、なかなか決心つかなかった。
10日必着なので月曜日到着にする為には金曜日に出さないといけなくて、えいやっ
で履歴書送ってみた。


郵便到着後に直ぐ電話くれたようだ。
話振りではかなり優しいオジサン的な感じだった。

まず経理事務の経験について聞かれた。
私は経理部門専門でお仕事した事はない。
それは履歴書でも職務経歴にも書いてある。

ただ、会社としては会計事務所にお願いしている経理をゆくゆくは事務員1人で
賄いたいと言う事だった。
今はパートの方が週1回、収支の台帳みたいな物を付けているようだ。

週1回の経理って何してるの? 
収支の日記みたいな物を付けてるって、仕訳のような物って、経理じゃなくったって、
案外今迄の経験でできる仕事なんじゃないか?


ガ : 仕訳ってどんな事ですか?

電 : 例えば交際費とか交通費とか仕訳して、日記のように付けてもらっていて
    それを会計事務所の人に見てもらっているんですよ。

ガ : あ~、それでしたら○○会社にいた時も経理じゃなくて、それぞれの部署と
    か、課の女の子がやっていたので、皆やっていました。


話の感じからこの程度の内容なら問題ないと思えた。
今回の募集では週3回程度を予定しているらしい。
私は週5回を希望していた。


電 : 長い時間の勤務と言う事ですが、週3回ではダメですか?

ガ : う~ん、そうですね、できれば週5回がいいですけど、この歳だとなかなか
    事務職もないので、週3回でも使っていただいて仕事ができるかどうかを
    見極めていただけたらと思いますが。



私は、「経理事務の方の募集だったのでしょうか?」と聞いた。
経理だけの募集なら、向こうが話づらいなら、こちらから早め切りだしてお断りした
方がいいかと思ったのだ。

「一般事務をして頂くとなると事務だけではなく、校正の方も手伝っていただいたり
という事も考えなくてはと思っています」との事だった。


ん、少しは脈あり?

と、思ったが実はそこには見え隠れする物が・・・・


それは私が早期退職した会社について色々聞かれた事で気付いた。
会社の事は相手方も知っていた。
同業他社の顧客の広告を打っていたようだ。

札幌支店がどの位の規模で縮小されたのか、従業員は現在どの程度いるのか等。
そして「今でも会社の方に人脈はありますか?」ときた。


はは~ん、そういう事か・・・聞きたいのはそこだったんだ!

営業に繋げたいんだな。


結局はコネクションが欲しいんだ。




仕事を取る為に退職した会社の人を紹介して欲しかったのだろう。


「会社を辞めてからは連絡取ってないので・・・・」

一緒に辞めた女の子で営業事務についてた子は、今も連絡を取っている。
最初の就職先はコネで入ったくらいだから。

でも私は意地とヘンなプライドがあって、前の会社とは一切連絡を絶った。
年賀状のやりとりをしている人は数名いるが、電話で話す事はない。


電話のオジサンが言った。

「では、少し検討させていただいて、また面接という事になれば改めて連絡しますので」

「よろしくお願い致します」と言う事しか出来なかった私でした。


退社後に就活で面接した派遣会社の所長。
この人も営業で以前の会社に出入りした事があって、それで信用を得る事が出来た事
もあり、再就職に繋がった。

まさか、またここでもコネクションが必要になってくるとは。。。。
早期希望退職、つまりはリストラされたこの会社、いつまで経っても私の人生に影響
を及ぼすんだろうか。。。

リストラで会社を辞めざるを得なかった皆さん、辞めた会社との人脈は残しておいた
方が良いみたいですよ。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑


チャレンジしたので後悔はない!!

記事編集
6月16日 土曜日の朝でした。

友達から電話があり、北海道神宮祭の山車を見に行こうと誘われた。
私は寝起きのままでTVを観ていたところだった。

彼女は既に出掛ける準備もできているようで、洗顔も着替えも済ませていない私は
大急ぎで準備をし、待合わせ場所に自転車で向かった。


実は神輿や山車のパレード、順路が変わっていて、以前は会社の前を通っていたの
で勤務時間に抜け出して同僚達と見物していた。

ある時ルートが変更になっていたので、その事を話したら曲がり角が手前になった
だけだからその辺で待合わせしようとなった。

ふ~ん、あまり興味もないけど、まぁ折角誘ってくれたからお付き合いする事にした。
集合時間まで15分しかない。
大急ぎで身支度をして駆けつけた。

本当はネットで正確なルートや時間を検索したかったが、サクサク進まないPCで
時間が無いので調べずに出掛けた。


待合わせ場所に友達の姿見えず。
ひと回りしようかと思ったら、横断歩道の向こうから名前を呼ばれた。


友 : いや~、全然人がいないからおかしいなと思って、そこの交番でおまわり
    さんに聞いたら、神宮から出るんじゃなくて、きたえーるから神宮に向か
    ってパレードするんだってさ~。

ガ : あ、そう言えば去年TVでやってたわ!

友 : ガーネットさんに連絡つけようにももう家出ちゃったろうからと思って、
    とりあえずこっちの方向か、向こうから来るだろうと思って、やっぱり
    こっちから来たんだ。
    折角出て来てこのまま帰るのもなんだから、神宮に行ってみようか?

ガ : 神宮で何かあるの?

友 : 露店とか出てるし、ぶらぶら散歩でも・・・




こうして朝9時半、パレードを見逃し北海道神宮に向かったのでした。

露店を見ながら神宮へお参り、丁度その時猿回しが始まる所だった。
朝10時という事もあり、観客は20名程だったろうか。

でもこの猿回し一座、九州で見た猿回しより、ずっと芸達者な一座でした。
お姉さんとのお芝居も、とても上手でした。
   


札束を拾ったお猿さん。

q9OGP03H2oAFSTC.jpg



そこへお姉さんが現れる。
「あなたお金拾ったね?」 「いや、オレ知らねーよ」
ゴミ箱へ隠してるのだった。

sVxOy9MMsMomsiT.jpg






そんなお芝居をした後は、お猿さんの芸。
こんな長い竹馬を受取って上まで一人(?)で登る。すごい!!

I_7YwZdCWStuMrT.jpg




ものすごい跳躍力です。
お猿さんにとっては芸というより、本能か?

2sDo0xLp5WwgsOu.jpg




後半のお芝居は、お姉さんが上目線で話していたのが、逆に
「私をお共にして下さい」というオチで終わりました。

YJ_8g0zmdD7BqzG.jpg




まさか今年に入って2度も猿回しを見る事になろうとは。

この後無料でお茶が頂ける参拝者休憩所の「六花亭」で、なんと試食のお餅が
あった。
以前行った時は気付かなかった。

友達に教えてもらって、列に並んで紙ナプキンに1個取った。
出来たてだ!!  「判官さま」と書いてあった。

ここでしか買えないらしい。
食べてびっくり。   

これは大宰府天満宮の「梅ヶ枝餅」と同じ味だ!!


「梅ヶ枝餅」はもっと薄くて皮がパリパリしていた。

なんだ、食べたくなったらここで買えばいいんだ!! 



恐る恐る北海道神宮へ行った。
果たして、花粉症が出るか?

でも、大丈夫だった。
この日からマスクを外したのでした。


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

記事編集
撮り溜めていた写真から思い出して記事をUPしている。
5月21日の事です。


ハローワークに行くついでに、銀行に寄って住所変更の手続きをする事にした。
近くの公園に自転車を止めた。
いつも止める場所で、お馴染みの所だ。

銀行でネットからできると聞いて、直ぐ戻ってハローワークへ向かった。
何処に止めようか、なるべく近い所と思いながら走っていた。


帰りに分かるように目印になるところを見つけた。
目的地には200~300m程離れている感じだったが、ここなら何回も通ってるし
大体見当がつくなと思った。

守衛さんがいて、この赤い建物。あれでしょ!!

8bbug8bc5eNM2xj.jpg





道路を隔てた斜め向かいに自転車を止めている場所があった。
コンビニがある。
台数も少ないし、ここに決めた。分かりやすい。

XSr_vgA_lOFPx7C.jpg




ここから住所を頼りに歩いて目的地に着いた。
大体頭に入っていたし地図も持っていたんだけど、結構歩いた。
結局迷ったって事です。


用事が済んで、自転車を止めたところに戻る。
て、いうか、戻ったつもりだった。

あれっ? ここじゃないか? 
斜め向かいでコンビニが・・・・景色が違った。


え、あれって道庁赤レンガじゃなかったの?

そうか、あれは建物の裏だったんだな!


グルグル同じ所を廻った。
見つからない!! 
大変だ、正確な住所も確認してなかったから何処だかわからない。
てっきりここだと思っていたのに。


30分程歩き廻り、コンビニのある所の歩道に止めてある自転車を見まくる。
こんな景色は何処にでもあって、自転車も似てるのが一杯あって・・・・

やばい! 本当にやばい! 自転車置いて帰る事になるかも。
でも、取りに戻る事もできない。
だって、何処に止めたか分からないんだもの。

焦った、本当に焦った。。。

偶然、最初の銀行の通りに出た。
そう、偶然です。
地図を持っていても、方向音痴の人っていつも歩いて歩いて偶然に見つけるんです。


しょうがない、振り出しに戻ろう。
落着け、落着け。

公園の止めた場所からスゴロクのように、こまを進める。
歩いた。
自転車で通った道を思い出しながら、歩いた。

見覚えのある建物、確かここを右に曲ったな・・・・・
見覚えになる看板、確かここを通って、道路を渡って・・・・・


途中で警官に遇った。
迷った、聞いてみようか。

聞くって、どう聞くの?
自転車の置き場所が分からなくなったって?
守衛さんのいる赤い建物で、斜め向かいのコンビニのある歩道に止めたけどどこか
見当がつきませんかって?

バカでしょ!!


まず、白いカバーついた帽子を被っていて、警官?ガードマン?って感じ。
見てたら無線で話し始めた。
警官だ!! 
忙しそうだ、こんなバカな事聞けない!!


記憶を辿って自分の通った道を辿るしかない。
少し風も冷たくなって来た。
暗くなるまでに見つけたい。


午後3時半、ついに見つけた!!
それがあの自転車の並んでいる写真だったのです。
実はこの2枚の写真は見つけてから撮った写真なのです。


あ~、ここはどこだったんだ?


私が道庁赤レンガと思っていた建物は、道議会議事堂だったんです。

いかに私が普段物ごとに気をつけていないか分かるでしょ!

同じ地点から出発して同じルートを辿らないと、何回行った場所でも迷うのです。
敷地が広くて住所が飛ぶ所、斜めに道路が走っていきなり住所が変わる所は迷う。
私配達の仕事は絶対無理だと思う。笑

本当にこれは病気なんです。本気でいつも困っているんです。


しかし我ながらびっくりしたのは、どっちを通ったか迷った時、”多分こっちの方が
緑があってちょっとダウンタウンから離れた雰囲気だから、こっちじゃないか”と思
って進んだ方向が全部合っていた事。

2度目やっても同じ結果になるんですね。
ブログの記事なんかも、似たような場面で以前に書いたなこれって言うのがある。
自分の思考回路は1度目も2度目も同じような考え方なんだと思った。




さて、自転車も見つかりすっかりウキウキ気分になった私。
公園で喉を潤す事にした。
だってすごーく歩いたんだもの。。。喉カラカラでした。


コンビニでお買物。
来た道を公園に戻った。白樺の木は無かった。
マスクを外し、思いっきり空気を吸った。




5月21日 春爛漫  去年と同じ場所で撮ってます。

0Ct8_eytt88_5Ba.jpg




C7N64bd6Gb1AMOy.jpg




da9JwWx8jeXi0Hb.jpg




u_79851TPcfe0qH.jpg






懐かしのデカビタC。
昔、社内の自販機でよく買っていた。
眠気をこれで醒ましていた若かりし頃。
あの頃の私は色んな意味で頑張っていた。

久し振り~ 

TcfoxmLFWqGnI08.jpg





こんもり盛りあがっている桜

s0wEGMVNdrL0o61.jpg




重そうですね。ピンクが濃い。私はこの濃い色の重厚な桜が好き。

2W7N1AkU9UHAYWe.jpg




散り始めていました。

gbu1RJdsUf4VZnD.jpg






青く高い空、澄んだ空気、きれいな街並みに咲く桜。ステキ!!

YoS50scmRuhPMe9.jpg




これも例年通り、ツツジとサクラと松?

BgWYdCFzqeU7gKi.jpg



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

記事編集
しめ鯖、カルパッチョ風に塩だれドレッシングとマヨネーズをかけてみた。
マヨネーズ、超合う!!

12F9acslg41yOuA.jpg






以前、かつおのタタキをカルパッチョ風にして、ついでにグレープフルーツ入れ
たら超まずかった。

今回は中華風はるさめサラダにブロッコリーとオレンジを入れてみた。
おいしかったので、ジムに行く前これだけを食べて、炭水化物を抜いてみた。
ダイエットだ。お酢も効いてるし身体にいいんでないかい!

でも帰ってからお腹空いて、たらふくご飯食べてしまった。(●^o^●)

zv8Iom2N_9Y2Egc.jpg



土曜日、久し振りに体重、体脂肪を測ってみた。
44.5kg  21.5%

でもこれは、12時からズンバ、エアロ2本、筋トレした後の計測値だ。
45kgはあると思っていたので意外だったが、お腹周りはまだまだ絞れてない。

しかし、日曜日、お菓子バカ食いした。
ストレスだろうか・・・・・

なかなか腹筋を鍛えられない。
43kg台にしたいけど、もうこの歳では無理なのかな。。。。。
体脂肪も20%にしたい。。。。。


だけど頑張って目標達成しても、免疫力が落ちて・・・・・なんて事考えると・・・
そこまで思いっきり鍛える事が怖いです。
最近は週5回のジム通いにしてる。
1回減らしました。


先月、今期本気で探して初めて履歴書送った所、書類審査通らず。
今迄の経験を活かせる仕事だったので、事務職でフルタイムだけどダメ元で
応募してみた。

でもフルタイムはどんな職種でも難しいみたいだ。
せめて35歳~40歳なら事務職もありそうだけど、震災後は本当に少ないな~。


気になった直接面接の所に問合せしてみた。


年齢を聞いてみると、「60歳定年なのでそれまでは何歳でも」とか「幅広く募集し
ていますので大丈夫ですよ」なんて言う。

だけど募集要項に【長期歓迎】って書いてある所が多い。
どういう意味かな?
言い換えると【若い人で10年は勤めてくれる人】って意味なんじゃない?



ネットの求職情報で探してるけど、ハローワークでも探した方がいいのかな?

もう一度登録し直さなくてはいけないし、応募するにもいちいちカード発行してもら
わなくてはいけない。
相談員との面談も結構待ち時間がある。

前回ネット検索で見つかったので、どうしてもそのサイトを中心に探してしまう。


今の所面接予約1件入れた。
もう1件、昨日連絡した所は、まだ面接場所が決まっていないとかで、連絡先を教え
て後で電話いただく事になった。


調理、サービス業は【経験者優遇】だし、他業種も30代、40代希望が多い。
50代は本当に無くて、シニアの応募OKだと勤務先が不便な場所が多い。
運転できてたらもう少し探しやすかったかも知れない。


何にもできない、いやさせてもらえない50代シングルの日々なのでした。

そんな中、国民年金納付書が送られてきた。
昨年免除申請していたが、失業で免除の場合は毎年申請しなくてはいけないようだ。

失業保険受給資格証のコピーを添付しなくてはいけないので、失くさないように気を
つけないと。
こんな申請にも使うんだと知った。
早速免除申請した。審査通るかな?

国民健康保険料は2年間有効なので、今年も減額での支払いでOKだ。


この間固定資産税と道市民税の納付書が送られてきた。
税務署ってしっかりしてるよねー。
必ず時期が来ると送られてくるよねー。

もし仕事見つかって時間がないと困るので、こちらは一括で支払いを済ませた。

年金、仕事見つかったら追納しようと思っていたけど、フルタイムの仕事でないと
支払いできないな~。
会社も負担できないからパートを使うんだよね。
4~5年は景気回復ないらしい。。。。(--〆)


でもね身体は今の所異常ないし、ジムに通えてるし、まだまだ幸せな方だよね!!
仕事探し、血眼にならない程度にゆる~く、それなりに頑張っています。

なんくるないさ~ (^○^)




にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

記事編集
2回目のメンテが終わってからかれこれ1ヶ月近く経っていた。
ふと気付いた時はまだ2週間目位だったので、1ヶ月は待ってみようと思っていた。

そんなある日、管理会社からのお知らせがメールBOXに入っていた。
ベランダの避難ばしごの設備点検があるという。
不在の部屋は管理会社立会で鍵を開ける。

チャンス、きっと来るな!!
その時話そうと心待ちにしていた。


点検会社の人がやって来ました。

ガ : 管理会社の人は来てますか?

点 : はい。(呼んでくれたのはメーカーの人だった)

ガ : あ、ごめんなさい。管理会社の人は・・・

メー: すいません。来る事になってるんですが、まだ来てないんですよ。
    何かありましたか?

ガ : いえ、別の件でお願いしていた事があったので、その事でお話したかった
    もので・・・・(#^.^#)
    もし後で見かけたら、ここへ来てもらうように伝えていただけますか?

メー: わかりました。伝えときます。



ベランダで蓋を開けて梯子の点検です。
白樺の木が見えます。
5月中旬、花粉症が怖くて窓を閉めて写真撮りました。(^-^)

LEIyp9GOr6l_t4a.jpg



点検後、蓋がきっちり閉まらなくなったようだ。

点 : 他の部屋もそうなんですが、サビで閉まらなくなっているので管理会社の方
    にも交換する時期なので、言っておきますから。

ガ : そうなんですか。
    私引越したばかりで避難ばしごの説明も受けてませんでした。
    ここ、何だか他にも色々問題があるみたいで、管理会社の方にも交換の事
    きつく言って下さい。(*^_^*)



彼らが帰って30分も経った頃だろうか、電話が鳴った。
メンテ会社からだった。
何てタイミングだ! 管理会社から電話でもいったか?


メ : 換気扇の修理の件だったんですが。

ガ : 管理会社から電話いきました?

メ : いいえ、前回材料揃ったら伺うって言ってましたよね?

ガ : さっき避難ばしごの点検があって、管理会社の人に話そうと思っていたんで
    それで電話きたのかと思いました。

メ : いや、約束してたのでそれで電話しました。





ホントかよ~????


だって管理会社の人、結局連絡来なかったし~。


なめんじゃねーぞ!! 



いくらいつでもいいと言ったって、いつも2日後位には来てたのに、1ヶ月近く何の
音沙汰も無かったのに、管理会社に連絡取るのに部屋に来てもらおうとしたら、30
分後に「修理の件」で電話くるなんて、どう考えてもおかしいだろうが!!



翌日修理に来た。

メ : あ、+のネジか。
    すいません、ちょっと道具置いてきたんで、車から取ってきますんで。

ガ : ドライバーならありますよ。(この間使ったドライバーセットを出す)

メ : あ、これで大丈夫ですね。新品じゃないですか?



換気扇の周りにスポンジの着いたテープを廻らし、貼付けようとした。
大丈夫か、それで確実か?

ガ : それでボタンからの空気は出なくなりますか?

メ : 多分大丈夫だと思うけど。(蓋をしてスイッチを入れてみる)
    あれ、まだ出てるな。(今度は念入りに内部を見る)
    ボタンの配線の所から空気漏れてました!

ガ : 配線!?


目地テープを剥がし、もう一度貼り直し、今度はネジを締める前に手で抑えて確かめ
それから締め直した。

こうして、3度目のメンテが終わった。

    


にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気blogRanking    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑