昨日はジムにも行かず、荷造りに励んでいた。
詰めるだけだから早いと思っていたのに、意外と時間掛が掛かるものですね。
毎日生活してる場所だから、そんなに早い時期に荷造りできない。
ダンポール積み上げておく場所もないし。
ずるずる時間だけが過ぎて行った。
今日の夜にはネットを外し、明日は朝一でモデムを返却します。
引越してからは荷ほどきや旅行の準備もあるので、直ぐにネットは繋げないと思う。
少しの間ブログお休みです。
以前携帯からUPした事あったけど、パケ放題じゃないので1万円の請求がきた。
だからもう携帯からUPしない。笑
では、しばしお休みなさい。。。。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑
配達は引越し前夜にしてもらった。
事前にパンフで調べていたのでそんなに迷う事もなく決められた。
売場に社会人か学生か、とにかく一年生のお客様がいた。
担当者がガステーブルの説明をしていた時、「60cmしか・・・・」「大丈夫です・・」
そんな会話が聞こえてきた。
みんな同じ事相談してるんだ。笑
私も確認の為同じ事を聞いたんだけど、60cm幅のガス台であれば60cm幅の
ガステーブルがきっちり入るとの事でした。
同じ説明するんなら、売場にその事書いとけばいいのにね。
壁が左側なので、強火を右タイプのにした。
リンナイとパロマの違い、パロマの方がグリルの火力が強いそうです。
グリルを充実したい方はパロマがお薦めの様です。
リンナイはその分価格が1万円台からあるのが売りとかで、他に機能も色々。
私はリンナイにしました。
何故なら今迄のガステーブルがリンナイだったから。
30年も使えた。
5~6年前に買い替えようと思った事があった。
天然ガスに切替る頃だった。
でもその頃からいつリストラに合うか分からないし、引越しするかも知れないから
我慢しようと思って使い続けていた。
だから今回は丁度買い替えるチャンスだった。
前回ここで買物したのはTVを買い替えた時。
1年前かな?
その時エコポイントで商品券を持っていたので、それを使う事にした。
その時、店員さんが「ポイントカートを新しいのに変えませんか?殆ど今はこちらの
カードに変えていただいてます。永久会員で無料ですから」
「そうなんですか」そう答え、私もポイントカードを変える事にした。
簡単に変えられるかと思ったら、これがクレジット付きのポイントカードだった。
タッチパネルで手続き。
項目に沿ってチェックを入れ、収入のところで仕事してないので「いいえ」を撰んで
進むとエラー、次に「はい」にして下さいと言われ「はい」をチェック。
次に進むで今度は職業についての質問、「パート、アルバイト」なんて項目もある。
へぇ~、でも私は無職。「主婦」という項目にもチェックを入れない私。
すると店員さんが言いました。
「主婦でもない?」
「はい、主婦じゃないです」

「あ~、それでは次回お仕事されてから作るという事で、申し訳ございません」
なんだかとっても恥ずかしくなった。
早くその場を離れたかった。
まさかポイントカードの変更ごときで、こんな気持ちを味わう事になろうとは。
仕事をしてないシングルは、どこにも属さない非社会人なのか・・・・。
内縁の妻って主婦なの?
事実婚してる人は籍入れてないけど、仕事してなくても自分のカード作れるのかな?
今回の家探しでも無職の為に嫌な思いを何度かした。
引越したり、固定電話外したり、連絡先を携帯番号にしたり、これが全部無職だから
と思われたりして。
取壊しで引越しする事になり、引越し先がネット利用無料で電話回線使わなくな
ったし、あまり使わないから固定電話も外す事にしただけなんだけどな~。
「あおいくま」 くさるな、負けるな。
コロッケさん数日前も「はなまるマーケット」で話してましたよね。
旅行から戻ったら、パートでも何でもいいから仕事に就かなくっちゃ。
早く社会人になりた~い byベラ
昨日の夜、ジム行く前に軽く食事。
これはローカル番組で紹介されていたレシピ。
豚肉ロース薄切りに千切りしたじゃがいもを巻いて、小麦粉をまぶしフライパンで
焼くだけ。
番組ではしょうがと醤油で味付けしてましたが、私は例のトマトソースを使いました。
千切りのじゃがいも、シャキシャキ感も残ってておいしかった。
2個で止めるはずが4個食べちゃいました。
4個でじゃがいも1個しか使ってません。意外とヘルシーかも。

ている場所が2ヶ所あった。
バルコニー側は高さ2.3mのカーテンを用意しなくてはいけない。
想定外だった。
「何だこれ?オーダーメイドしなきゃいけないの?」測りながら思わず独り事。
仲介業者の方も手伝って計測していたんだけど、何も言わない。
先日、既製品のカーテンを見てきた。ネット通販のサイトも見た。
やはり2m超えるとオーダーになってしまう。
しかも結構高い。
どうしようか・・・・取りあえずバルコニーあるから下は空いててもいいか・・・・
まだ買わないで旅行から戻ってから考えよう・・・・
そんな事を考えていた。
昨日、宅建建物取引主任を伴い引越し先の契約内容の説明に来た。
ガス台付きとなっていて、慌てて仲介業者が「あ、ガス台は付いてないです」と説明
している人に言った。
そして突然携帯を掛けた。
どうやら管理会社に上下水道代がオーナーからの請求になる事を確認しているようだ。
3~4日前に確認すると言っていたのに。
既にガス、電気の手続きで、今迄通り私の口座から自動引き落としする様に、ネット
から移転の申込みをしてしまっていたので、それも含めて確認をお願いしていたのだ。
インターネットの件は、日曜日と言いながら直ぐ連絡取って向こうから電話してきた。
他の事もそうだ、対応は早かった。
入居が決まって、契約書にサインしたらそんな対応になるのか?
そんな風に思いながら説明を聞いていた。
本籍入りの住民票や顔写真まで必要だった。
今ってこんなに厳重な管理になってるの?
私が無職だから?
帰り際、「それからインターネットの件なんですけど、4月から5月中には必ず工事
入りますので」
良かった、ここまで言うなら確かだろう。
彼らが帰ってから、ふと思った。
全て説明を受けてサインもした。
移転費用、仲介料等の支払いを今の管理会社に請求する準備はできた。
彼らにとっては後は新しい管理会社が担当となるから、今を逃したらチャンスは無い。
ダメ元で聞いてみよう!
そう、カーテンレールの位置の事です。
どう考えたって窓枠に沿ってないのはおかしい。
なんで天井からの高さなんだ?
きっと前の住人が付け替えたんじゃないか?
賃貸でデザイナーズマンションでもないのに、オーダーのカーテンしか付けられない
なんて絶対おかしいでしょ!
引越しまでまだ一週間ある。
内装材の張替えを先にしてからクリーニングに入って、それで漸く臭いもなく、最速
10日に引渡しできるという話だった。
臭いを消すのに1日2日置いたとして、多分まだ内装材は貼ってないだろうと踏んだ。
今なら間に合う!!
ガ : 部屋の採寸した時、バルコニー側ともう1ヶ所が窓枠より高い所からカーテ
ンレール付いてましたよね。
仲 : あ、2m30ありましたね。
ガ : カーテン見てきたんですけど、2m30だと既製品が無いんでオーダーしな
くちゃいけないんですけど、すごく高いんですよ。
それでカーテンレールの位置下げてもらえないかですか?
仲 : あそこは建築した時からあの位置だと思いますよ。
ガ : (そうきたか!水道代の支払い方法も、ネット通信の事も、ガスストーブの事
(?)も知らなかったのに、どうして建築当時の事知ってるのよ!?)
クロス張替える時にカーテンレール外しますよね?
仲 : いや、多分カーテンレールは外さないと思いますよ。
ガ : えっ、そうなんですか?
(どんな工事のやり方だ!もしかしてクロスも張替えないでクリーニングだ
けとか?ちゃんときれいにしてくれるのかな?)
仲 : 確認取ってみます。
そう言って電話を切ったのは昨日のお昼だった。
案の定、昨日は電話来なかった。
本当に連絡してるのか?
今日、11時になってこちらから電話してみた。
きっと連絡してないに違いない。
たとえ連絡済みでダメだという話だったとしても、自分で直接管理会社に電話して
交渉しようと思い、電話番号と担当者を教えてもらおうと思った。
ここまでやったら真実が分かるという思いと、プレッシャーを掛ける意図もあった。
ここまで強気に出れるのは、多少なりとも専門知識があったからだと思う。
頭の中では連絡がこない事にすっかり怒りまくって電話した。
ガ : 昨日お願いしてたカーテンレールの件だったんですが、確認していただけ
ましたか?
仲 : あ、丁度今電話しようと思っていたんですよ。
契約金入金になりましたので!
ガ : 契約金?(何のこっちゃ?全て管理会社の代理としてるはずだけど・・・)
契約金てどういう事ですか?
仲 : あ、管理会社からだと思うんですけど。
ガ : 管理会社って、今の管理会社ですか?
仲 : そうです。今住んでいるところの・・・多分オーナーさんだと思うんですけ
ど、判り易いようにガーネットさんの名前で振込まれたので。
それとカーテンレールの件、10日までに窓の位置で取付けしますので。
ガ : (お、それが聞きたかったんだよ!ちゃんと連絡取ってくれてたんだ!!)
あ、そうですか。ありがとうございます。
(本当はすごく嬉しかったんだけど、急に気持ちの切替えもできず)
色々お手数掛けてすいませんでした。
仲 : いえいえ、これからまた何かありましたら、何なりと言って下さい。
(直ぐに入金になったので、機嫌が良さそうだった)
敷金、水周り清掃費、家賃3月、4月分、仲介手数料1ヶ月分、かなりの額だろう。
今の管理会社、まさか4月分の家賃も払ってくれるとは思ってなかった。
仲介業者は請求額に入れていたのを、私が「4月分も払ってもらえるんですか?」と
聞いたので、再確認取る事になったのだ。
この時は余計な事を言ったと後悔した。

4月分も払ってくれる事になったので、高いガステーブル買えるな~なんて思ってた。
よかった~ (^○^)
勝手に妄想してシミュレーションして怒ってた。(●^o^●)
サラダ ・・・・ではなく、冷麺でした。


ホールトマト缶がいっぱいあった。荷物減らさなきゃ。
野菜だけでトマトソースを作った。色々アレンジ出来るからいいですね。
薄めてスープに。 ウィンナーを足してパスタソースに。


ハンバーグソースは小森純ちゃんがTVで紹介してたレシピ。
ハンバーグを焼いた肉汁を利用、赤ワインとケチャップ、ソースで煮詰めるだけ。
本当に簡単でおいしいデミグラスソース風が出来ました。

こうして作り置きして冷凍しておくと、引越し前後の食器が片付いてない時でも
最悪電気さえ通っていればレンジでチン。

実はガステーブルをまだ買っていない。
これもガス台の採寸をお願いしてて月曜日に答えが出たんだけど、60cmしか幅が
ないので、標準サイズの60cmが入るのか、コンパクトサイズ56cmにしなきゃ
いけないのか、店頭で相談しなきゃいけない。
いつ行こうかな~。
最悪これも旅行から帰ってからでもいいかな・・・・
携帯ガスコンロでお湯は沸かせるし。
でもガス会社のチェックは受けたいな~。
仕事してたらこんな訳にはいかないでしょうね。
部屋決まってから2週間、あっという間に時間は過ぎて・・・・
きっと金曜日から荷造りかな・・・
昨日靴だけ段ボールに入れたら、置き場所に困った。
あんまり荷造りは早くしない方が良いみたい。




↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑
5年無事過ぎた事、本当に嬉しい。
左乳がんから4年経過し、5年目を迎える時に右乳がんの発症があった。
だから、今回が本当の意味で5年経過という事になる。
目途として、5年経過、10年経過で一息付けるというものです。
同時期に手術したがん友は1年前から無治療となっている。
私は左からだと10年目に入るが、右からだと5年経過という事で、まだホルモン
療法を継続中だ。
どれだけの期間継続するのが効果が大きいのか、臨床の場で様々な治験が行われて
いるようなので、その内そんな結果も出てくるでしょうね。
私はノルバデックスからフェマーラに変更して、左からは9年経っても治療継続中
です。
自分勝手に右から7年が目途かと思っているのですが、主治医からはまだ何も話は
出てない。
7年と10年とどんな差がでるのか、それもこれからの結果次第かな?
そんな右乳がん5年経過を迎える最後の診察は先月8日でした。
半年振りです。
4~6ヶ月と言われていたけど、お薬が3ヶ月毎なので4ヶ月で診察となると、
その前に1回お薬だけ貰わないといけない。
そして1ヶ月後にはまた診察となると、3ヶ月3ヶ月で半年後でいいかと思って
しまうのです。
最近は腫瘍マーカー(NCC-ST-439)も落ちついてるし、身体に変調はなか
ったし、両方全摘だしリンパ転移ないしなんて、自分の都合の良い理由を付けて、
1~2ヶ月遅れても影響はないと思った。
それでもマーカーは変動を見なくてはいけないので、毎回基準値を大きく上回って
いた私としては、再発の場合早期発見しても予後に差はないと言っても、半年空け
るのは怖かった。
だから先生が間隔空けてもいいような事を言った時も、きちんと3ヶ月で診てもらっ
ていた。
やっぱり5年経過というのも目標としてあったし、後悔しない為にそれまではちゃん
と検査して行こうと思っていた。
最近ホントにNSS-ST-439が基準値に納まっているんです。
再発は無いけどずっと7以下の基準値が20台、30台だったんだけど、
22年12月が3.1、23年8月が1.5でした。
ここで8ヶ月空いてるのは、途中内科で血液検査したので余計な検査をしないように
乳腺クリニックに一般血液検査の結果表を持って行ったから。
マーカーは検査するもんだと思ったら、何にも検査しなかったんです。
この時は8ヶ月空いたので、検査結果の電話があったらと不安だったなぁ~。
今回2月の結果も電話なかったから、OKだったんだと思う。
先生が「検査結果は何も無くてもしますか?何かあったらしますか?」と聞いたので
「何かあったらでいいです」と言った。
いつもジムに行ってしまうので、直に電話に出る事はない。
でも帰ってドアを開けて真っ先に電話の点滅を確かめる。
ドキドキですね、やっぱり。

今、ふと思ったんだけど、マーカーが基準値内になってきたのは、フェマーラに変更
してからじゃないかと思う。
フェマーラ飲んでから8ヶ月後の検査で基準値内に納まったんです。
血中濃度が上がるまで半年かかるとして、これってドンピシャじゃないですか?
ノルバデックスが悪さしてたんだろうか?
閉経が関係あるのだろうか?女性ホルモンって不思議ですね。
以前「4ヶ月分お薬出してくれたらいいのに」と言った事があった。
先生も「お役所がね~」と。
ながーく飲むお薬だから3ヶ月で区切らなくていいと思うんだけどね。
その分再診料とか処方料とか、保険点数かからなくて国としてもいいと思うんだけど。
そんな単純なものじゃないのか。笑



チキンフィレオとポテト、コーラのランチセット。
たまたま何かの期間だったらしく、ポテトと
コーラのサイズを変更しても同じ値段。
もともとポテトとコーラがメインの私。
サイズ大きくしていただきました。
確かこれで390円だったような気がする。
1ヶ月前なので忘れた。笑
一緒にクーポンが付いてた。
コーヒーが無料だった。
Sサイズってどんだけ?
小さいのかなと思って聞いたら普通じゃん!
ハンバーガーを残して、コーラで冷えた身体
をホットコーヒーで温めた。
普通は次回来店の時に使うんだよね?
同日にクーポン使うのも恥ずかしかったけど、「これって今使えますか?」って
聞いたら大丈夫という事だった。
頻繁に来る場所でもないし、折角のチャンスなので使う事にした。
アメリカンでしたね。
ブラックで飲むのがいいんでしょうね。
インスタントはブラックで飲むのに、喫茶店のコーヒーはお砂糖、ミルク使います。
そのつもりで甘くして飲もうと思ったら、ちょっと薄かった。笑
無料だからこれで満足です。
おばさま二人組がお店を出るのかと思ったら、立ったり座ったり、何してるのかと
思ったらフラメンコレッスンの復習をしているみたいでした。
振付の紙を見ながら二人でステップしたりしてた。
まさか見られてたなんて思ってもいないでしょうね。
いいですね、夢中になれるものがあるって。

戻ってから残りのバーガー食べながら物件の検索してました。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑
モデムの箱は返却する時使うので、契約した時から取ってあった。
カスタマーセンターに電話した。
解約だけだからモデム返却で終わりだな。
そんな風に思って電話したら、話しはちょっとややこしかった。
まず「よろしかったら解約の理由をお聞きしてもよろしいですか?」と聞かれた。
これは引っ越し先がネット使い放題になっているからと伝えた。
説明が始まって、解約だと手数料が9,975円掛かる事、ADSLのみ解約し、
通信サービスは解約ではなくプラン変更にすると手数料が掛からないと。
変更プランは、使わない限り0円で支払いの発生は無いそうだ。
「また使いたい時はどうなるんですか?」
「その時は時は月額4,280円で使い放題になります」
何だか面倒な話だと思って書面で手続きすると言ったら電話の方が簡単だと言われた。
解約じゃないと宙ぶらりんだけど、とりあえず受入れる事にした。
プロバイダーもどうにか顧客を繋いでおこうとするみたいだ。
翌日3月2日、この日は公共料金の手続きをしていた。
ネットで引っ越し手続きの項目をチェックしながら漏れのないように。
電気、ガスはネットで済ませた。
思ったんだけど結構同じ事入力しなくちゃいけなくて、電話でやった方が早かった
かも知れない。
メアドも入力しなくちゃいけないしね。
立退きの話が出てから手続きに必要だろうから、そういった伝票は残すようにして
いたが、上下水道は2ヶ月に1回だから、使用量のお知らせが手元になかった。
こちらは電話で連絡したんだけど、そしたら今度の引っ越し先はオーナーからの請求
になると言われた。
お客様番号がわからないからネットで手続きできなかったんだけど、もしネットで
通ってしまっていたら引き続き銀行からの自動引き落としにするところだった。
家賃は今迄振込手数料込みで引き落とししていたが、今度は口座を持っている銀行
なのでそこからの引き落としにしようと思う。
これってクレジットカード払いにしたら、他行になるから手数料かかるのかな?
丁度いい機会なので公共料金もクレジットカード払いにしたい。
その方がポイント付くから。
だけど心配な事があって、ずっと使っているカードだけど、退職、再就職、派遣切り
そして無職の今、最初にカード作った30年前から勤務先なんて変えていないから、
毎月の電気光熱費の支払いを増やす事は可能なんだろうか?
そんな事を考えてたので、取りあえずは今迄通り銀行からの自動引き落としのままで
手続きを終えた。
郵便局に転居届出す時、ついでに預金、保険の手続きもしようとしたら、そちらは
引っ越し後の住所変更の確認が取れる物がないと証明できないのでダメらしい。
帰ってからネットで引っ越し後の手続きを見たら、ちゃんと書いてありました。
全部読んでから行動するべきだった。
転居届だけならネットからできたのに。。。(>_<)
そんな訳でクレジットカードの手続きも引っ越しが終わってからになる。
次は固定電話。
あまり使わないのでこの際外そうと思っていた。
電話をして話した所、権利を持っているのでそのまま残して休止という事にした方が
いいと言われた。
売ってしまうと今度付けたい時は38,640円掛かるそうだ。
休止するには手数料2,100円かかる。
しかも休止から5年は自動更新されるが、10年後までに連絡がないと権利がなくな
ると言うのだ。
10年後なんて覚えてないでしょ!
だったら解約しちゃおうかとも思ったけど、権利は持っておいた方がいいと。
誰か他の家族の人が使いたい時も使えるからと言われた。
そんな事考えてもいなかった。
今迄固定電話外した事ないので、携帯だけで不便じゃないのか?と言う事もあり、
これもひとまず休止で様子見にした。
なんでも簡単に解約とはいかないものですね。
こんな話も家族が知らなかったら、私が亡くなったらそれまでですよね。
今までは病院からの連絡があるので固定電話残してたんだけど、お陰さまで右乳がん
から5年が過ぎ、今年で左乳がんから10年を迎える。
もうそろそろ固定電話も必要ないかな・・・・・。
そうなったら、本当に携帯電話はいつも携帯してなきゃいけないんだろうな。。。。
不動産屋さんとのやりとりも殆ど携帯ですもん。
私はジムに行く時は置いてってるけど。
帰ってチェックすると不在電話が入ってます。笑
最近携帯の電話番号登録が異常に増えている。
最後に携帯会社に電話。
スムーズに終わる。
最後に何かありますかと聞かれ、今の携帯が5年経ったので契約内容がこれでベスト
か聞いてみた。
基本料金を安く抑えるのがあるらしいが、通話料が掛かるらしい。
「今月は結構話されているようですから、今のままがいいと思いますよ」と。
確かに2月3月は今迄になく携帯使ってる。
これから固定電話なくなれば携帯一本になるから、数ヶ月使ってみてそれから考える
事にしようと思う。
何事も一旦契約すると見直しをしない私。
今回の引っ越しは良い機会だったと思う。
昨日は昼間っからジムに行ったので、引っ越し作業は夜になって押入れの中を見た
だけで終わってしまった。
子供の頃から付けてた日記帳。
今は付けてないけど、変わりに病床記録、手帳もあり、これらが結構な量になってた。
今、これらを処分するかどうか悩んでいる。
ちょっと手にとって読んだら、丁度子宮筋腫の術後の時代の日記だった。
ブログに書いたのは乳がんの事だけだったけど、そうかこんなのも残してたんだ。
今更読み返す事もないだろうし、シングルの私は自分の死後、誰に読まれる事も望ん
ではいない。
もちろん置き場所があれば自分が元気な内は残しておきたいと思うけど。
誰でも自分の一生で一遍の自伝小説が書けるそうだ。
とりあえずトランクに詰めた。
3月4日、今日は引っ越し先のプロバイダー契約の電話を入れた。
管理会社でしてくれるのかと思ったら、個人で契約するようだ。
光ファイバーである事は聞いていたし、ビルにも貼紙があった。
ADSLではないという事も確認していたが、どんな工事をするのか分からなかった。
仲介業者の人もネットに詳しくないようで、管理会社に電話しては私の問いに答える
と言う感じだった。
電話のオペレータさんの説明を受ける。
モバイル機器を使って通信、工事費が3,150円、機器返却の時損傷があれば
21,000円掛かる、クレジットカード返済となるのでカード番号を教えて下さい
と言う事だった。
ガ : モバイル機器? モバイル機器って何ですか?
オ : 携帯の電波を使って通信を行うもので、ADSLより遅くなります。
ガ : え、光通信じゃないんですか?
オ : こちらのビルはまだ光通信の導入になっておりませんので・・・・。
ガ : え、まだなってないんですか? 光ファイバーだって聞いてたんですけど。
すいません、ちょっと管理会社に確認してからまた電話します。
直ぐ仲介業者に電話した。
私の説明を聞いて、「私ちょっとインターネットの事詳しくないので、今日は日曜日
で管理会社に連絡取れないので、明日電話して確かめて連絡します」と言った。
今までは「別に急がないので」と言って何でも相手に合わせていたが、今回はそのま
ま電話を切った。
その時ふと思った。
おい、おい、確か物件決める時「24時間緊急連絡取れるようになっていますので」
って、言ってたよね?!
30分程して電話がきた。
管理会社とプロバイダーに確認したら申込みはしているが、NTTがなかなか工事を
したがらなくて遅れているというのだ。
「お客様にはご迷惑掛けて申し訳ないのですが、1~2ヶ月後には間違いなく入りま
すので」と言うのだ。
なんだかな~。。。ホントに申込みしてたのかな?
確かに最初に3,150円掛かるとは言ってたけど。
今迄入居していた人、モバイル機器のままで契約してたのかな?
学生さんが多いから、みんな気にしてなかったのかな?
それとも光ファイバーでインターネット無料と広告打ったのは最近だったのかな?
とにもかくにも、1~2ヶ月後には光通信となる事を信じて、ここも取りあえず
ネットなしでは引っ越し後も検索できないと困るので、モバイル機器での契約を
する事にした。
こんだけ時代は変化してたんですね。
20年前はネットも携帯も無縁だったもの。
引っ越しももっと楽にできた。
今だからまだ一人でできるけど、もっと年取ってからの引っ越しだったら頭ボケてて
できなかったかも。
そう、そう、2月中に私以外全員引っ越しするなんて言ってたけど、下の人まだ
引っ越してません。
ホント、不動産会社の人って信用できないよねー。
その場その場で言う事変わるもん。
最近は疑心暗鬼になって、何でも疑ってしまう。

生ラーメン3食入りが冷凍庫にあった。
ずっと野菜も買い足さないでいたが、身体ってちゃんと野菜摂りたくなるんですね。
1日、スーパーと青果店で野菜ゲット。
早速舞茸の天ぷらを作って「めんみ」で天ざるラーメンを作った。
小麦粉、片栗粉半々でうす衣を作る。
先に小麦粉を軽く振ってから衣に潜らした。サクサクの天ぷら、美味しかった。

押入れの物が全部クローゼットに入らないと家具の配置が崩れる。
何を捨てようか。。。。。。。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑
今の物件の内覧日前日に、私から電話して賃貸の件がどうなっているか連絡が無い事
を言ったが、笑って誤魔化されていた。
私が賃貸料の交渉をお願いしていた部屋は、2日前には空いていた。
いつもジムの帰りにチェックしていたから、どうして連絡がないのかと思っていた。
1月末には2月に出ると聞いていたのだから。
2月中には他に借り手が見つからなかったのだろう。
それで3月1日の今日、夜7時半の遅い時間になって電話が入った。
だまって話を聞いた。
結局賃貸料はそのままだった。
そこで、話しを断ち切った。
ガ : もう他のところで決めましたから。
仲 : え、そうなんですか? あの例の会社が探したところですか?
ガ : いいえ、自分で探しました。
仲 : あ、自分で・・・因みに何処ですか?
ガ : 駅から1分でネット使い放題の所です。
(私が内覧に行くと言って電話で教えていたところだ)
仲 : ああ、あそこですか。そうですか、いや~連絡が遅くなってしまって・・・
あ~すっきりした。
ざまーみろ!!
何でも自分の思い通りに行くと思うなよ!!
毒吐いてみた。
いつも引っ越しの度に間取り図に家具サイズを縦×横で紙に起し、どう配置するか
紙を動かして決めている。
丁度友達が来てそれを見て、「さすがガーネットさん、私なんて適当に空いた所に
置いてる」と言ってた。
こんな感じ。

コミコミの部屋になってしまった。
3日前にこんな事してました。
今日は自転車カバーを買って、ネット配信の解約をして終わってしまった。
明日は洋服仕訳しないとなー。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑