個別延長が認められた。
今回は短期ながら採用されたバイトを家探しの為辞退していたので、その辺の事も
申請書に書きハローワークからの紹介に直ぐ応じられるか?のところを「いいえ」
に○をした。
自分としては正直に書いたつもりだったが、「仕事は探しているんですね?」と聞かれ
「はい」と答えたら、「それだったら”はい”に○をして下さい」と言われた。
裏面に書いた理由等、何ヶ処も訂正や削除の二重線と押印で埋められた申請書に
なってしまった。
「すいません、訂正だらけになってしまいましたね」と私。
「大丈夫ですよ(*^_^*)」と笑顔で応えてくれた。
辞退しても求職活動を積極的にしているという事になるらしい。
派遣会社から直接電話があり、辞退したバイトに何日でもいいから来てもらえないか
と言われた。
しかしまだ家探し中だったので、これもお断りした。
Yちゃんからメールがあり、勤め先でパート募集が出たので私にその気があるなら
店長に話してくれるという。
通勤にも便利でいい話だった。
こちらは長期に勤められる。話を進めてもらう事に返事した。
しかし、8日には乳腺クリニックに予約入れてたし、旅行に行く事も決定していた
ので、やっぱり勤めて直ぐ休みを取るのは良くないと思い直し中止した。
直接店長に頼めるのは良いコネクションだと思ったが。。。。。
その後派遣会社から数回のお仕事情報メールが入っていた。
良い条件だったが、何たってお家が決まらない事には。。。。。
そして、ついに私自身が予約していた空室が出た時の内覧ができるとのメールが。
携帯の番号と名字だけを名乗っての予約。
本当にこれだけで連絡くれるのか?
正直あまり期待はしていなかった。
ところが、ちゃんと19日にメールが入っていた。
ただ携帯を持ち歩かない私、気付いたのは夜9時頃だった。
翌朝問合せの電話をした。
20日に空くので部屋を見れるというのだ。
午後4時半と言われたが日当りを見たいので翌日10時にしてもらった。
21日、外はあいにくの雪。
まぁ暗くなかったので日当りは良しとした。
内覧ができるようになって最初の人だからここで決めたら決まる。
でも70~80%の満足感だったので、即答はしなかった。
まだ賃貸中の時に予約した時より、空きになった時の金額が高くなっていた。
内覧してから決めると間違いないから高くなるんだろう。
反対に賃貸中で部屋を見れない場合、家賃も低めに設定されているようだ。
ここを質問したら「そこは責任もって管理会社を説得しますので、大丈夫です」と。
まだ迷っていた私は「どうしようかな~、ここにしようかな~」と独り事。
すると「もう1,000円安くできるかも・・・」と小さな声で。
インターネット使い放題だし駅にもごく近。
部屋がちょっと小さいけど、こんな駅近くて思ったより静かだし、う~ん迷うな~。
もう探すのも嫌になってきたし、あ~他の人は2月中に出ちゃうようだし・・・・
取りあえず家に戻った。
電話が入った。
私の条件で物件を検索しながらの話になって、やっぱり今現在では他に良い物件は
出てない様だった。
それは私も分かってた。ワンルームか広すぎる物件ばかり。
ここで決心した。決めた!!
100%満足なんて絶対ないだろう。もう20件は見てるんだから。。。
30分後、申込書を持って来てくれて記入。
無職なので審査が色々あるらしかったが、電話があり審査が通ったとの事。
やれやれ、これで家探しも終わりだ。
数分してまた電話が。
「管理会社から1,000円安くしていいとOKでました。この話だけだったんで
すけど早くお知らせしようと思いまして・・・・」
「え、ホントですか!ありがとうございます。1,000円でも嬉しいです」
まさか安くしてくれるなんて思いもしなかった。
だって「安くなるんですか?」と現地で聞いた時、外に出て電話してたようだが
「ダメみたいです。ダメです」と言ってたんだから。
まぁ、賃貸中の時の広告で見た賃貸料に戻してくれただけで、それからは安くしな
いだろうと思ってたから。
申込書を書いた後で安くしてくれたなんてね~。
コーヒー出しておいて良かった。笑
さぁ、そうなったら部屋の採寸して家具の位置決めなくちゃ。
22日は向こうの都合でキャンセルになり、昨日11時に現地へ。
そこで気付いたのだ。
なんとガスストーブだった。

あれだけ私がこれまでの経過を話してたのに。。。
「灯油ストーブで探してて、一度申し込んだ物件ガスだったんで断ったんです」って
言ってたのに。
ストーブに置かれた説明書。
最初に現地へ行った時は無かった。いつ置いたんだ?
彼は知っていたんだ。灯油ストーブじゃないって。
「灯油ストーブって書いてたのに・・・・」思わず責める口調になってしまった。
物件は間取り図もそうだけど、現地へ行って見ないと信用できないです。
特にクローゼットの大きさは違う。
「僕の家もガスだけど、そんな高くないですよ。石油は単価の変動があるけど、
ガスは変動がないし、プロパンじゃなく都市ガスだから」だって。
ちっとも驚いた様子もなかった。
確信犯だ!!
これってありですか? (うん?どっかで聞いたセリフ)
私は妹に電話、彼は北ガスに電話している。
妹は確かにガスは高いけど、家族構成が違うから住んでみないと分からないと。
仲介の彼は「灯油より安くはならないけど、都市ガスと同じくらいだそうです」と
北ガスの担当者の話をしてきた。
「そりゃあガス屋さんはそう言うでしょ」(●^o^●)
どっちにしても、もう申込書も書いたしここでまた探し直すのも面倒だ。
プロパンじゃないだけでもラッキーだったと思う。
不動産仲介業者は海千山千で太刀打ちできません。
数件隣りの「最後の砦」としていた物件、今回の業者さんが問い合わせたらオーナー
さんの親戚が入るようで、募集をスットップしているようだと言って来た。
え、そんな事聞いてない。
3階が空く予定で他を決めないで待ってるのに。
早速そちらの仲介業者(私に即決で部屋を決めないでと言っていた)に電話したら、
「あ、それウチで抑えてます」だって。
だけど1月末に3階が空くそうだと言って来てから、こっちには即決しないでと物件
決めさせないで、オーナーが掴まらないとか何とか言って連絡もよこさない。
きっと他にあたりを付けて3階が埋まって、2階が誰も借り手が無かったら私に振る
つもりなんだろう。
ホント誰を信用していいのか分からなかった今回の家探し。
そりゃそうだよね、皆他人だし誰が借りようが埋まればいいんだし、それが仕事なん
だから。
一番悪い奴は「最後の砦」を紹介した業者で、いい人ぶって電話してきたけど、
向こうは私を「最後の砦」にしていたんだ。
なんてこったい!!
二番目に悪い奴は今の管理会社の代理の仲介業者。
とにかく早く退去させたくて、手当たり次第物件を見せ歩いた。
部屋を見て「なんか怖い」と言った私に笑っていたっけ。
自分でもここには住みたくないと思ったんちゃうんかい?
なんてこったい!!
そして、最後に決めたところの仲介業者。
「ここがガスストーブと分かっていたら、決めていなかった」と言ったら笑ってた。
なんてこったい!!
この歳でまた一つ二つ賢くなった。。。。かな???



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑
まず国税庁HPから確定申告書等作成コーナーより書面提出のページへ飛んだ。
所得税確定申告書作成コーナーより給与所得が1ヶ所、年末調整済み
(年末調整に変更がない)を選ぶ。
この時は給与所得1ヶ所だけに目がいっていた。
源泉徴収票と同じような入力画面に、支払金額、源泉徴収税額は入力できたのだが、
「所得控除の額の合計額」が私の源泉徴収票では空欄になっていた。
これでは入力できない。今迄にないパターンだった。
4年前に会社を退職した時は、退職金や、社会保険から国民年金への切替え等も
あり、医療費控除だけの時とは違って難しくお手上げだった。
それで色んな証明書を持ち、申告会場で専門の方に相談し金額を算出してもらった。
その時の源泉徴収票がどんなだったか、何を合算して算出しているかもわからない。
おやおや、今回は厄介な事になるな・・・・
まず「所得控除の額の合計額が空欄」で検索を掛けた。

Q&Aがヒット。
年末調整が終わってない時は別の申告書を撰ばなくてはいけなかった。
そこで申告書作成コーナーにリンクされていた「年末調整済みとは」をクリックした。
年末調整は12月に行うので、私のように12月(年末)まで働いてない人は年末
調整済みとはならないんですね。
そうか、申告書の選び方が違ってたんだ。
元に戻って「左記に該当しない方(全ての所得、控除に対応する洋式)」を選ぶ。
①は全ての申告に対応で事業主などはこちら、②は給与所得者、年金受給者等対応。
②を選ぶと必要ない項目に入力しなくていいようになってる。
私も②の様式で入力した。
収入欄の給与をクリックし、それぞれの項目に源泉徴収票の数字を入力していく。
「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」は自動計算される。
だからPCでやると楽なんですね。
こで気を付けるのは「社会保険料等の金額」のところ。
Q&Aの回答者が、退職後に自分で払った年内の国民年金、健康保険料の金額を足す
事を忘れないでと書いてありました。
源泉徴収票の金額にプラスして入力するのか?
2段に分かれていて、上段に 内( )注とあります。
でも注意書きにはこう書かれています。
注 小規模企業共済等掛金の額は、社会保険料等の金額欄に内書きされています。
内書きされた小規模企業共済等掛金の額は合計額を入力してください。
年金は控除申請して認められたので、国民健康保険料の分だけなんだけど、
それがここの欄でいいのかどうか?
入力例などもリンクされていたが、面倒なのでそこは開かず合算で下段に入力した。
つまり源泉徴収票に書かれている金額とは違う金額が入った事になる。
きっと税務署で跳ねられるかもと思った。
でも支払い証明書を添付しているから、そこまでちゃんとチェックするだろうと思い
期待を込めてあえて合算した金額を入力した。
今ブログUPしながら入力画面見てるんだけど、(今日は2月17日で、申告後)
②の様式で「所得から差し引かれる金額」のところに「社会保険料控除」の入力欄
もありました。
社会保険料の種類もクリックで選択するようになってました。
「医療費控除」はここでやったのに、「社会保険料控除」は見逃してた、と言うか
収入金額の給与の画面から入力したので、そこで全部入れちゃったんですね。
最初に様式の全体を見るべきでした。
今度から気を付けます。笑
医療費控除は明細も作成される方で入力しました。
これを打出して領収書を付けて提出します。
23年は医療費も少なくて11万円程だったから、控除はどうなんだ?と思って
たんだけど、所得が少ないと10万円を引いた額ではないようです。
5万円近く控除額に自動計算で出てました。
へぇ~、勉強になった。
皆さんもPCで入力した方がちゃんと計算されて出るからいいですよ。
それぞれの所得欄、控除欄に入力し終わると、全部自動計算されます。
とりあえず、源泉徴収額から24,000円程還付される計算になった。
こうして2月5日の夜は更けた。
印刷かけて、あとは押印して確定申告会場に持って行くだけだぁ~。
調べながらの入力は疲れた~
久々に頭使った。(*^_^*)三陸産の生ノリを入れたお雑煮。
これも田舎の味の一つ。
既製の白だしを使ったので超簡単。
便利な世の中になりましたね~、昔は出汁もとってたのに。。。

確定申告に行ったのは翌日の2月6日だった。
雪まつり初日だったらしく、ついでに1枚撮ってみた。
あまり興味なし。

申告会場で提出だけで戻ろうと思ったら、検印をくれなかった。
昨年は貰っているので訊ねたら、チェックしてもらったら貰えるそうで、5人程待っ
てるがそんなに待たないでチェックできると言われた。
そうか、昨年も一応チェックしてもらってたんだ。
今回も社会保険料の事もありチェックしてもらう事にした。
やっぱり源泉徴収票と金額が違うところに気付いた。
説明したら、税理士さんが上下に分けて別々に金額を手書きで入れて訂正してくれた。
合計は変わらないので申請書はそのまま通った。
訂正印も要らないとの事。
「満点です」と言われた。
合計が合っていれば問題はないようだ。
でも今回申告様式をもう一度見直したので、来年は本物の「満点」がとれるよう
がんばります!!
って、所得あるのかなぁ~?????
ところで、PCで入力してる申告書、入力金額だけチェックして差引だの率だのと
自動計算されてるところまで電卓で計算入れる税理士さん。
時間の無駄じゃない?
そこは国税庁のフォーマットを信じましょうよ。
相談員の方達、ボランティアでやってくれてるんですけど年配の方が多い。
チェックだから全部手作業でチェックなのか?
どこに入力したらどこが自動計算されるかを知ってるのかな?
手入力の数字だけをチェックしてくれたら、すごく待ち時間短くなると思うよ。
あっ、その時は相談してる人は年配の男性だけで、皆さん手書きだったからそれ程
時短にはならないか・・・・・・
私が待つだけの事だったんだ。あははは(●^o^●)



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑
「帯に短し襷に長し」って、こういう事なんだと思うような物件が続いていた。
結局決まらないまま2月に突入。
車で廻っていた紹介物件を吹雪の中もう一度歩いて確認する作業、あーだこーだと
迷っていては決めかねてズルズルと日にちが過ぎて行った。
ある日、「もう疲れてどうでも良くなってきた」と担当者に愚痴った私。
その日から少しの間連絡がなくなった。
何だかホッとして、気持ちにゆとりが出た。
確定申告の準備に入った。
今年もPCで入力し、打出して申告する事にした。
22年は医療費控除だけで良かったけど、23年は中途退職してるので所得確定も
しなくてはいけない。
まず生命保険の控除にとりかかる。
各保険会社から届いた支払い証明書を添付する。
一般の生命保険は合計10万円までが控除額の上限。
個人年金の分は支払いが終わっているので今回から申請なし。
集めていた証明書を持って来て合計額を出す。
ここで、見覚えのない保険会社の支払い証明書のハガキが。
あれっ? なんだこれっ??? この会社の保険に入ってたっけ?
もしかして前TVでやってた知らない間に保険入らされて会社受取り人ってやつか?
でも私が保険料払ってるって事だよな~???
保険証書あったっけ???
保険証書を入れてるファイル、退職した時の書類が入ってるファイル、年金関連の
ファイル、どこにも入ってない。
もう一度ハガキを見る。
去年10月に契約してる。たった3ヶ月前の事を覚えてない。。。

一括で払ってる。
次に預金通帳を見た。同じ場所に定期満期のお知らせ。。。。
そして。。。。分かった!!
保険の形で銀行で契約したものだった。
保険という意識が全く無かったので忘れてた。
だから預金高が合わなかったんだ。
早期退職した後に計算したのと、今回リストラ後に計算したら合計が少なくて、
計算間違いしてたんだと思い、ちょっとがっかりしていたのだった。

ブログでもこの保険の話していたのを思い出した。
あ~あ、完全にボケてる。

やれやれ、良かった~
と、思っていたら・・・・そう言えば・・・・
派遣会社から源泉徴収票送ってきてたはずだけど、あれっ?今迄探してたとこに
無かったな・・・・ 焦っ。。。

再び同じ場所、ファイルの中を探しまくり。
更に取説の箱、保証書の箱、ありとあらゆる引出しを開けて調べた。
無い。どこにも無い。。。。
え~、どうしよう~、無かったら再発行してもらわなくちゃいけない。
派遣会社にお願いするの嫌だな~。。。電話したくないよ~。
確定申告どころか、源泉徴収票を探す事に集中した。
派遣会社のブルーのA4封筒に、退職時の書類は全部入れておいてたはずなのに、
その封筒がいつもの場所にない。
そうだ、去年ここ片付けたんだった。
捨てちゃったか? 給与明細もずっと残しておいたのに、捨てちゃったかも。
あれが残ってれば金額計算できたのに。
あ~あ、やっぱり何でも捨てないで残しておけばよかった・・・・
悔やんでも悔やみきれない。
源泉徴収票がなかったら所得の確定申告できないし、やっぱり電話しなきゃいけない。
そんな事が頭をかすめていた時、ふと閃いた。

あ、もしかして・・・・


公的な支払いに関する書類を確定申告用に
年毎に纏めて、それを入れていたものだ。
今回のリストラで年金の免除、国保の減額等
色々手続きしてたので書類を整理していて、
その時今迄の書類も整理していた。
しかし、その事を忘れていた。救いようがない。
要らない物を捨てて、間際になって探さない様にと整理していたのに、
ジムに行くまでの2時間、保険証書と源泉徴収票を探しまくった。
あった~

ジムに行く時間に間に合った。
良かった、良かった。めでたし、めでたし。
しかし、3ヶ月前の事を忘れているなんて、今の自分が信じられない。
母を見習って、ちゃんと書類の整理してメモしておこう。
姉妹に分かるようにしておかないと。。。。
冷凍庫の中も2/5程減ってきた。
豆腐スンドゥブチゲ風に。
アサリの代わりに母が送ってくれた小さめの鮑を入れてみた。
今日の朝食、全部たいらげた。





↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑
自分で検索した物件はみんな埋まっていた。
みんな物件見ないで決めたりしてるらしい。
学生さんは動くのが早いな~。
今はサラリーマンの転勤による転居の時期かな?
日当り抜群で結構広い、何より収納が広かった。
部屋の大きさだけ見ると広いようでも、収納が小さかったりで結構イメージと違う
事がある。
今回の物件ちょっと古い。
今迄と駅の降り口が逆になる分、ジムへは倍の距離になる。
倍と言っても元々が近いから、多分普通この位は何でもない範囲だと思うが。
翌日の夕暮れ時、お茶会の帰りで妹の家に寄っていた姉から電話があり、内装の写真
をメールして二人に見てもらった。
前日、物件の話と外観だけを写真で見ていた。
築年数と外観から古いタイプのアパートと想像していた二人。
「想像してたよりずっときれいだね、ここいいんじゃない」と賛成していた。
リニューアルされてユニットバス、ジャンドレ、フローリングも新しい。
ジムへは徒歩10分位だろうか。
洗濯機置場がトイレのドアと近くて、ちゃんと開くかな?
物件を見た日、悩んだがスケール持ってもう一度採寸して決める事にした。
そして二人の賛成意見を聞いて、善は急げ!!
翌朝電話するよりメールしておこう。
「新しい物件を見る前に採寸したいので、第一にここを見て問題なければ決めるから
手配お願い。いずれにしても今回で決めたいから、仮押さえできればして欲しい」と
夜の12時に送信した。
翌朝電話があり、管理会社が9時半始まりなのでそれを待って電話すると。
物件を見てから2日後の朝9時半、担当者が電話を入れて確認してくれた。
ガ~~~ン

既に埋まっていた。
ここまで15件程は見ていただろうか。。。。
すっかり気落ちしてしまった。疲れた。。。。
採寸しながら新しい物件を見る事にしてたので、断ってはいないと自分では思ってた。
だから他の人に決まるなんて想像していなかった。
丁度この頃、前の管理会社の人から連絡があった。
私がここの場所に固執している事を知っている人だ。
昨年秋、隣りの築浅の物件を紹介された。
でも車庫上の2階だったので断っていた。
この時初めて「同じ家賃でこんな新しい所に住めるんだ」と分かったのだった。
そして今回、また直ぐ近い所に空きが出て連絡があった。
以前見た物件よりちょっと狭いが、家賃は少し上がっていた。
より築浅で、外観もかっこいい。
しかしやっぱり車庫上の2階だった。
昼と夜確認で2度見せてもらったが、その時「3階だったら問題なく決める」と
言ってやっぱり断った。
「空きが出ないか聞いてみる」と言って電話が切られた。
すぐ折り返し電話がきた。
「今日、2月末に出るとの連絡があったそうです」と言ってきた。
「いや~、聞いてみるもんですね~、まだ広告出す前にと思って・・・」と。
確かに出る時は1ヶ月前に大家さんに伝えるから、偶然もあり得るか。
それにしてもタイミングいいな~。
2階は今も空いている。
直ぐ近くなのでいつも「入居者募集」のポスターをチェックしている。
私は2階と3階の家賃が違う事を知らなかった。
同じ大きさでも違うものなんですね。
てっきり早い者勝ちかと思ってた。笑
「同じ家賃だったら直ぐ決める。ちょっとでも安くならないですか?」と私。
「交渉してみますから、他の物件見に行っても即決はしないで下さい」と言うのだ。
でも未だに大家さんがつかまらないと2回も返事をしぶってる。
私もまぁそのままの家賃でもかまわないかと思い始めている。
管理会社ではなく、直接大家さんと話し合ってると言っていた。
2階の物件も空き状態。
3階はまだ広告を打ってない。
広告打つ前に知らせてくれる事になっている。
ここが最後の砦だ。
ここがあるから今迄見た物件が良い条件に見えないのだ。
なんたって、優先第一のジムに近いから。
立退きの話が出てから冷蔵庫の食材消費に頑張っていた頃、実家の母から宅急便が。
以前電話があった時、冷凍庫は空いてないと言っていたんだけど、突然送られてきた。
タイミング悪く立退きの話が出る少し前にお肉も一杯買い溜めしていた。
当然冷凍庫は一杯で、急遽友達に来てもらいお裾分け。
とにかく2月中に引っ越す気分でいたのでした。
煮魚にしました。大好き!!
姉が送ってくれたカブ漬けも最高。母の味と同じだった。
この食事は田舎の味だな。
朝から豚汁にしてみた。野菜も摂れてお肉も消費。

何十年振りの「くじら汁」 このままで送ってきてくれた物。
懐かしくて、子供の頃を思い出しました。
大人になったんだなぁ~私。
だって初めて「美味しい」って思ったもの。笑

2月中の引っ越しは無理かも。。。。無理みたい。。。。無理だ!



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑
疲れてしまい、結局身体の凝りをほぐすのにジムへ向かい1日が終わってしまう。
1月20日
朝9時になるのを待って派遣会社にバイト断りの電話を入れた。
何かあった時の為にと電話番号聞かれたので、家電と携帯の番号を教えた。
昨年末、3月中旬から福岡に家族旅行する計画をしていた。
甥の結納もあり、姉が母も一緒に連れて行ってあげようという事が始まりだった。
母は外に出る事が大好きな人で、少々身体が不自由でも旅行したがっていたのだ。
多分これが最後の家族旅行になると思うし、身内にも結納に一緒に行って欲しかった
みたいだった。
失業中の私、「その時までに仕事決まってなかったらいいよ」と答えた。
同じ時期に失業した妹ものんびりしていた。
私が海外旅行の話をしたら「いいね」と言ってたので、きっと行くんじゃないかと思っ
て姉に言ってみた。
思った通り妹も参加する事になった。
この旅行が決まった事で余程条件が合う場合以外は、フルタイムの仕事は旅行が終わっ
てから本格的に探そうと思っていた。
今迄ピンポイントの求人に対しての応募だったので、まさか派遣会社から仕事の斡旋
があるなんて、正直思ってもみなかった。
登録するってこういう事なんですね。
さて、家なき子にならないように家探し。。。
どうせ移るなら2月中に移りたい。
3月は旅行があるし、就活するにも住所が決まってからの方が良いだろうと思った。
すると管理会社代理の仲介会社の担当から、早速条件の書類が届けられた。
2月中に立退きの場合は2月分の家賃は要らないとの事。
こちらの望むところだったので、お互いにラッキーだった。
それからは物件巡りの日が続いた。
1回に3件~4件。
1日置きに見て回った。
でもなかなか気に入った物件には当たらないものです。
何たって私はこの場所が気に入ってたから20年間転居しなかった。
ここの立地条件に合うところはそうそうなかった。
20年前、当時は結構高い家賃だった。
仲介業者に言わせると、長く住んでくれる人は良いお客らしい。
だって本当なら20年経ってたら家賃安くなってるはずだから。
同じアパートで日当たりの良い部屋や、部屋数を増やすなどで3度引っ越してる。
建物は古くなるけど立地条件は変わらない。
それだけこの場所が気に入っていた。
やっぱり同等の立地条件で、今の相場で築浅の物件となると難しい。
とりあえず部屋数は1部屋減らす事にする。
駅までは1~2分遠くなってもいいかな~ これは迷う。
譲れない条件。
ジムに徒歩10分以内で通える事。
1階が車庫だと3階。
角部屋。
大きな通りに面してなく車の騒音がない事。
1回目に見た物件、翌日徒歩でもう1度確認。
すると他の業者さんがお客さんを連れて来ていた。笑顔で出てきた。
あ、決まっちゃう!!

すぐ携帯で担当者に連絡。
申込みを決めた。
しかし・・・・・
前日、姉に電話して物件の話をしていた。
私はガス暖房、外階段で滑るので迷っていたのだ。
ガス暖房はガス代が高いとの事だったが、家賃が今より5,000円安かったので
その分ガス代に回せると思った。
4階建ての4階で外階段、階段が滑る。
でも姉は1日に何回も出入りする訳じゃないからと言っていた。
それでもう1度見て決めようと思って現地へ行った時にあの場面。
姉に決めた事を話した。
あ~あ、これですっきりした。
なんたって家決めないと、引っ越し準備や、仕事や、旅行や、何にも手につかない。
それが一番嫌だった。
早く気持ちを落着かせたかったのだ。
申込書を書いた翌日、朝7時、携帯が鳴った。
姉からだった。
電話の後ろで義兄と姪の声が聞こえる。
ガス暖房は灯油よりずっと高くて、妹のマンションもガス暖房ですごく高いと言って
いるというのだ。
姪も一人暮らしをしていたので、その辺の事情は詳しい。
そして外階段。
雪が積もっても誰も雪かきはしてくれないから、やっぱり外はダメとの事らしい。
焦って決めた私だったが、決めた翌朝9時にキャンセルの電話をした。
バイトも家もキャンセル続きの私。
大きな事の決断は難しい。

ガス暖房の事をネットで検索してみた。
同じガスでもプロパンガスは特に高いそうだ。
そしてジム仲間が教えてくれたのは、アパート等はガス暖房だと配管の必要がなく
建築費が安くつくらしい。
だからガス暖房の家賃は安く抑えているみたいだ。
今住んでるところは都市ガスだったが、数年前に天然ガスに変わった。
ストーブは灯油ストーブなので、ガス暖房の経験がない。
これを半年ストーブを使う北海道では、ランニングコストを考えるとね~~~。
家賃が安いからと飛び付くと、住んでからガス代の高さにびっくりするみたい。
この件以来、石油暖房限定で探している。
派遣の事、家探しの事、まだまだ知らない事が一杯だ。
料理はお試しなんてちょちょいのちょいと簡単にできるし、失敗も大事には
ならない。
引っ越しはもう一度やり直しなんて簡単にはできない。
料理はいいよね、いろいろ試せて。
白玉に甘いコーヒーシロップ 焼きそば→あんかけ焼そばにリメイク


いつになったら落着いて生活できるのかな~ふぅ~




↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑

携帯が鳴った。派遣会社からだった。
「一応名簿に入れておくから」との話だったのが、派遣会社への登録をしなくては
いけないので、明日来て欲しいとの事だった。
皆集めて仕事の説明、その後個別の面接をするというのだ。
書類きてからと思っていたら、もうそんな事になっているのか。

最初に電話くれた人はセミナーで登録した部署で、今回は派遣部署らしい。
成り行きでとりあえず説明会に行く事になった。
慌てて履歴書を書いた。
派遣会社にこうして登録するのは初めての事だった。
前回の就活では派遣会社と知らずに応募し、面接を受けた時に派遣と知ったから、
このようなシステムも知らなかった。
1月19日

派遣会社で説明会。
条件が良くないせいか、高齢の方ばかりだった。
そういう方を対象に募集をかけたようだ。
何故ならセミナーの担当者から最初に電話があった時、年齢の事を聞いたら
「ガーネットさんが一番若いです」と笑いながら言われたから。
そうか

よっぽど人手不足なんだな、確かに最低賃金で交通費なしだもんな。
2~3名不足と言っていたが、6~7名集まっていた。
説明でも全員が採用という事ではないと言っていた。
一人の女性がPC操作に不安があり、自分にできるか心配だと質問していた。
特定ソフトを使ったPC操作をお客様に教えてあげなくてはいけないからだ。
説明の時「ブラインドタッチ」と派遣会社の人が言っていた。
3年前、会社を辞めて仕事斡旋会社に通っていて、履歴書をチェックしてくれた時
「今はブラインドタッチと言わないで、確かタッチタイピングとか言うみたいですよ」
と言われた。
ブラインドと言う言葉が差別になるので、気を付けてと。
未だにブラインドタッチと言ってるところもあるんだ。地方の派遣会社だからか?
説明会の後、アンケートや、派遣登録用の履歴書を書いた。
職務経歴まで書かされた。
履歴書に職務経歴を付けていたので要らないかと思ったら、書いてくれとの事。
書き上げた順に面接に入った。
私が書き終わった時まだ2~3人いた。
だけど面接は私が一番最後だった。
これも以前勉強した事だが、面接待ちの状態を企業の人は見ているらしいです。
私もちょっと待ちくたびれてだらけそうになったが、辛うじてこらえていた時
お声が掛かった。
「大変お待たせ致しました」・・・・・ホント、疲れた~
無事面接も終わり採用の合否はいつになるか聞いたら、採用の方にだけ24日夜6時
までに電話が入るとの事だった。
これか、Yちゃんが「何の連絡もこないと」言っていたのは。
ま、ダメでも応募したと言う事で就活1回クリアだな。

派遣会社から電話が入った。なんと採用になったと。
「え、もう決まったんですか?」と思わず言ってしまった。
研修が2日間あるので、それらの会場や待合わせ時間等を聞いて電話を切った。
ふ~ん、採用者にはこんなに早く連絡がくるもんなんだ。
この時ふと思った。
そう言えばTV番組でクビ宣告を受けたプロ野球選手が、トライアウトに挑戦して
合否を待っているというドキュメントがあった。
その時合格選手には早くに連絡が入っていたっけ。
派遣の場合はきっとキャンセルが出た時の為に、ギリギリの日まで仮押さえで連絡
しないで待たせているんだろうな。
ていよく使われるのが派遣なんだ。くそっ!!
ともあれ興味深い仕事だったんで、低賃金で交通費なし、通勤ちょっと不便でも研修
がんばるぞ!! と、心に誓ったのでした。


アパート管理会社の方が来た。
「実はこちらのアパート、持ち主と管理会社が変わりまして、取り壊しする事に・・・」
なにぃ~! 取り壊しだと!!
できれば4月には壊したいとぉ~
よりによって、何で今なんだよぉ~
どうしよう、とりあえず仕事キャンセルしなきゃ。
明日電話しないと土、日掛かってしまう。
月曜日じゃ採用通知の前日になるし、それじゃあ派遣会社の人集めにも時間がない。
迷惑かけられないから、明日すぐ電話しよう。。。。
ガクッ (-_-;)
18日の面接、そして19日の今日
一気に疲れが出た。。。
予想はしてたけど、予想外?の事って色々ありますね。
紫色のじゃがいも。これもそう。予想してたけど。。。。
見た目こんなで、純粋にじゃがいもの味。
どうして紫にしたんだろう?
姉がチャレンジして作ったじゃがいもでした。新し物好きです。
シチューのルーまで変色した。




↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

まさかの雇用止め、人生一寸先は闇。がん患者のワタクシ、生きてるだけで丸儲け。笑