fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
前回の記事でリンパ浮腫について少し触れましたが、がんナビのリポートで初期症状
を見つけるチェックシートや初期に浮腫が発生しやすい部位が載っていました。

リンパ浮腫の予防・進展抑制(前編)

患側の後腋窩側って納得です。
だって、入院中にドレーンを抜いた後この部位に滞ったリンパ液が溜まって、注射で
何度も抜いてたから。

ここって、リンパ浮腫になる場所だったんですね。
私も上腕がだるくなる事はあります。

退院後にジムでダンベルを使った運動後は、腕がパンプアップされてパンパンになっ
てくるので、腕をさすってリンパの流れを良くしながらリハビリしていたものです。

今頃になってずっと使っていたヘアードライヤーを軽いのに変えました。笑。

ドライヤーを使って腕を上げている時が一番腕の重だるさを感じます。
でも手術してるからこんなもんだろうと思ってたんだけど、この間ふと変えてみたん
です。
そしたら だるくない! \(◎o◎)/!!


なんだ、もっと早く変えてれば良かった。

首の調子が悪く運動できなかった時も、上腕の浮腫みを感じた事があった。
私もついにリンパ浮腫か?と思ったが、今はそんな事もないので、ちょっとリンパの
流れが悪くなっていただけなのかもしれない。



ずっと凝り、張りが出てきて気をつけてストレッチしたりしていたが、少しずつ
悪くなって来ていた。
やっぱりこれしかないか・・・・10日(水)13日(土)と牽引をした。

土曜日、Yちゃんとランチして帰ってから、もう一度地下鉄の乗って定期売り場へ
行った。

月曜日から定期買って牽引に通うと思っていたのに、売場が休みで定期券買えなか
った。((+_+))

今迄牽引の翌日は良くなっていたのに、14日は調子が戻らなかった。
良くなる気配もなく、お腹周りはぷっくりしてくるし、やっぱりジムへ行く決心。

運動を無理なく今までよりもっともっと慎重にした。
少しのジャンプもしないで、リハビリも1セットだけにして量も種類も抑えた。

この間イントラに聞いた。
「私顎上がってる?」 「うん、若干上がってる」

トレーナーの指示も「顎を引いてと肩甲骨を寄せる感じ」でリハビリをする。
だから治っているかと持って聞いてみたんだけど、やっぱりまだ顎が上がっている
ようだ。
それで今は顎を引く事を意識してエアロをしている。
背筋と肩甲骨を後ろに引く感じは出来てきていると思う。

ここ2~3日ちょっと調子が良くなってきている。
それが効いてきてるのか、それとも少し暖かさが戻ってそのせいで良くなってきた
のか、その辺は分からないが少しエアロもできる。

今迄は凝ってきた、張りが出てきたと思ってストレッチをしても結局牽引しないと
良くはならなかった。

今回はどうだろう?
このまま維持できれば、今のやり方でもう少し様子みてみようかなぁ~。
甘いかなぁ~。。。。

どっちみち来週は定期券かわなくっちゃ!
どこまでにしようかなぁ~。。。。

整形の病院までの定期にしようか、それともその都度乗車券買おうか・・・
どっちがお得???
月4回だと定期買った方がいいんだよなー。

ここ2~3日の様子で決めるか。


今は磁気とパワーストーンだけです。
そうそう、Yちゃんとランチした時パワーバランス見せてもらったけど、彼女のは
ちっとも剥げてない。
私の買ったのは本物じゃなかったのかな?

ちゃんとしたスポーツ用品扱ってるお店で買ったんだけどなー。



Yちゃんのお薦めで豆腐とアサリの入ったスントゥブチゲ 初めて食べた。

lU4LE.jpg





今日の会社でのお話

A : ガーネットさん、これ柿冷蔵庫に入れたまま渡すの忘れてて・・・・

と、封筒を渡された。いつもお裾分けは封筒に入れて配られるのだ。


ガ : ありがとうございます。

A : それが、これ13日に配ったんだけどガーネットさんお休みだったんで
    冷蔵庫に入れて、ずっと忘れてたんでちょっとシワシワになってしまって。
    もし嫌じゃなかったら・・・(@_@。


中を覘いて・・・・・

ガ : あ、大丈夫です。ありがとうございます。(#^.^#)



給湯室で同じ課のBさん


B : すみませんでした。ずっと思い出しもしないで忘れてて・・・・

ガ : 干し柿にはなってないから、全然大丈夫!(●^o^●)



ちょっと鮮度は落ちて柔らかくなったけど、こんな感じで大丈夫。


As1oT.jpg


そんな事より、有休で休んでる私の分を冷蔵庫に入れて取っておいてくれた事の方
がずっと嬉しかった。
この冷蔵庫、私物は入れてはいけないので皆滅多に冷蔵庫を開ける事はない。
日曜日を挟んだから忘れちゃうのも無理はない。

今日帰ってからおいしくいただきましたよ。



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気ブログランキングへ    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
乳がん患者だけど、今は頸椎椎間板ヘルニアと闘う気満々。応援してチョ!

スポンサーサイト



記事編集
ちょっと間空きましたが、市民公開講座の最終回。

パネルディスカッション 「乳がんと真剣に向き合いましょう!」 の中では、
事前アンケートの質問から何件か選ばれ、この場でQ&A形式でお話がありました。

回答して下さったのは、参加していた先生方それぞれ専門分野でのお話でした。
メモを取ったので、簡略に紹介します。


Q1 20代
18歳からしこりがあり、母が45歳で乳がん、40歳からの検診でいいのか?


親子、姉妹、自分を含めてあと2名いれば、遺伝性が高い。
もし2人だった時、1人が若い段階あるいは両側の場合は、遺伝性の場合がある。
遺伝子検査と、遺伝カウンセリングもある。

遺伝性であれば25歳ぐらいからチェックは必要か。
お母さんだけの場合、ちょっとリスクがある程度。
20代の乳がんは全体の1%、男の人が乳がんになるのと同じぐらいの確率。

検診は税金が使われるのでその関係で40歳となっているが、乳がんは自分で自己
検診もできる。

マンモグラフィーは、しこりは白く写る。
乳腺が発育していると乳房全体が白く写るので、白い乳腺組織の中でしこりが白く
てもわからない。
若い女性は超音波検査を。市町村の検診では超音波はない。自分で病院へ行って。
月に1回、生理が終わってから自己検診を。


Q2 40代
しこり3cm、リンパに腫れ、どの治療が良いのか?


術後に化学療法をする症例であれば術前に。
術前化療で抗がん剤の効果をみる、安心感(しこりが無くなった場合)、切除範囲も
小さくて済む。

今持っているがんの性質を医師に確認する事。
抗がん剤の場合期間は3~6ヶ月
3週に1度、少ない量を12週、がんの程度によって。

術前ホルモン療法、高齢の抗がん剤をしない方、臨床で選択の1つ。


Q3 50代
化学療法中、リンパ浮腫


拠点病院支援センター等に相談。

★あまり先生達も詳しい情報は持っていない模様だった。
  もっとリンパ浮腫について乳腺専門医は知識、興味を持って欲しいものだ。

  最近私の通っているクリニックから術後のQOLに関するアンケートが届いた。
  その中にリンパ浮腫に関する問いもあった。
  もっと早く患者のデータを取っておいても良かったのでは?と思った。
  患者が直接主治医に言えなくて、アンケートと言う形になったのかな?
 
  言えてない人がいるのか。。。
  だったら今度の診察でこのアンケートの答えを主治医は把握しているのか?
  データベース化して、今後の患者治療に役立てて欲しい。
  何はともあれ、小さな一歩を踏み出してくれたようだ。がんばれクリニック!


Q4 50代
3年後に再発、肝臓転移。

昔は手術したが今はしない。
放射線、薬による治療、化学療法の対象になる。
HER2- タキサン系など
HER2+ ハーセプチン(1次) タイケルブ(2次)
今は第3次治療薬もたくさん出てる。肝転移を叩く治療法はたくさんある。
HER2- アバスチン 来年使えるであろう

骨の転移 第一にホルモン療法優先

放射線  痛い所に放射線 (転移全部ではない)
       体重のかかるところ (転移で骨が弱くなっているので予防)
       大事な神経を圧迫するところ
ゾメタ   次の骨転移をしないように予防として使う


★大切な情報なので、メモの話だけでは心もとない。
  こちらでもっと深く検索して、あなたの欲しい情報を得て下さいね。

  乳がんの抗がん剤  抗がん剤の種類と副作用  ベバシズマブ(アバスチン)

ここでノバルティスファーマ(株)の製品であるゾメタについてHPへ。
ゾメタのトップページをリンクしてます。(リンクポリシーより)
ページから→ご使用の患者さん→ご利用いただく前に→【乳がん骨転移】
または【乳がん骨転移の治療法】をクリックして下さい。
骨転移のメカニズム等が絵入りで詳しく解説してあります。 → ゾメタ



Q6 60代
再発による医療費


さまざまな社会保障制度を利用する。
障害年金なども適用になるケースがある。ソーシャルワーカーに相談。

これだけじゃ良く分からないですね。
こちらに具体例が → がんナビ(がんに負けないお金の話)


私と同室だった当時50代の患者さんも、離婚して医療費が無料になっていた。
当時の私はこの事実に愕然とした。こんな方法で・・・・。

だって彼女は睫毛カールのパーマをしてたり、とっても医療費に困っているように
は見えなかった。
娘さんがいつも病院食を嫌がる彼女の為に、デパ地下の食料を買って来ていた。
早期発見でホルモン療法だけだったし。。。。
ただ、ご主人が入院中にお見舞いに来たのは見た事が無かったので、その為の離婚
だったかは想像であるけど。

一方、同時期に両側乳がんで手術した看護師さんは、リンパ転移がなかったにも関
わらずきちんと治療を継続しないで命を落とした。
経済的な事もあったようだが、それだけではなかった。

リンパ転移が無い事で、看護師であるが故に油断していた事もあったようだ。
副作用で治療も大変だったようだが、確か傷病手当を貰ってから仕事に復帰してた。
職場の医師(乳腺専門医ではない)や、内科の医療機関で経過を診ていた。

乳がんを甘くみてはいけないです。
だから私も納得いくまで治療を続ける、続けたい。
その為にも治療費を残しておきたいから、毎日の生活日は派遣でがんばる!
だって、それがシングルの定めなのだから。
誰も頼りにできないから。。。。

今はね定年になったら海外旅行楽しもうと思ってるの。
でもその頃の私の体力、体調はどうなっているのかな?



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気ブログランキングへ    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
乳がん患者だけど、今は頸椎椎間板ヘルニアと闘う気満々。応援してチョ!

記事編集
タカトシの 「お試しかっ!」 にもじってタイトルつけてみた。(^-^)
この番組大好きなんですよ。

「ペケポン」 「シルシルミシル」 もいいですねー。
ドラマでは 「医龍」 「流れ星」 「黄金の豚」 なんかを観てる。
実は地味~に 「大泉洋」 のファンなんですよ。笑。

最近はジムに行く回数も減ってるし、長くいる事もない。
エアロのクラスも休む事が多い。
それでTVを観る時間が増えたって訳。

今迄は連ドラは殆ど観てなかったもんなー。
本当はTV観てるよりジムで汗を流したいんだけど。。。。
太ってお腹周りが大変な事になってる。
家にいる時間が長いとどうしても食べるからね。。。。

走りたい!思いっきりジャンプしたい!エアロしたい!


時々どうでも良くなって、むちゃくちゃに体動かしたい衝動に駆られる。((+_+))





さて、お題の「お試しかっ!」 ですが





UzQmM.jpg




前に記事にしてたかもしれないけど、パワーストーン、就活の時着けたやつ。
今の会社の面接の時でした。

それ以降は着けてなかったんだけど、今回西洋医学も東洋医学も頭打ちの状態に入り、
ついに頼ってみようか・・・・試してみようか・・・・と思った訳です。
この際、何でも試してみようと・・・・

パワーバランスはYちゃんのお薦めでした。
話を聞いてから数ヶ月は買わないでいたんだけど、これもやってみなくちゃ効果は
分からないだろうと思って、お試し・・・・・

最初着けて翌日になんか背中が軽くなった気がして・・・これはもしかして・・・
着けて1ヶ月くらいした時シールの部分が剥げてきた事に気付いた。
ずっとつけっ放しでシャワーもサウナも入ってた。

その頃から何だかまた調子が良くない感じがしていた。気のせいか・・・・
丁度寒くなってきた時季でもあったから、偶然だろうと思うけど・・・・

私の扱い方が悪かったのかと思ったが、エアロのイントラが使っていて、やっぱり
1ヶ月で剥がれてきたと言ってた。
私はもう一度買い直そうと思っていたんだけど、効果のほどは・・・・

改めて検索してみた。
これってお札や、商品券等に付いてるホログラムシートを貼ってるだけなんだ!
え~、だったら万札を手首に巻いてても良いのか?がはははは(●^o^●)

写真見て下さい。こんなに剥がれちゃいました。
3,990円が1ヶ月でぱーです。。。
もう買わないかも。今は外してますし。。。。

次にピップの磁気で首、肩凝りを治そうかと。
血流が良くなって治るかも・・・・・???
ジム仲間のX線技師も実は違うメーカーのを着けていたとか。

効果があったように感じてたんだけど、皮膚がかぶれて今はちょっと外している
そうだ。
私に 「効果があったら教えて」と、言っていた。


今の所 「しょうが」 も試しているので、どっちが効いてるかわからない。
会社も暖房少し利かしてくれてるから、何が冷え対策に影響してるか・・・・

しょうがは、コーヒー、ココアでも試してみた。
どれでも飲みづらい事はないです。
ココアは全く違和感なくおいしいです。お試しあれ!

そうそう、姉が布団に寝るのが良いと言うので、布団で2日間寝てみました。
すっかりベッドに慣れた身体、背中が痛くなりました。笑。
で、これもアウトです。

今は磁気とパワーストーンと言う不確かな物にわずかな望みを託し、やっぱり
牽引が一番効果があるので、自転車は寒いので定期券購入して通うつもり。

定期代にお金足して購入する事になる。
カイロ代も1日100円・・・・小額だけどチリも積もれば・・・・・。

この間去年の病院代計算したら20万円使ってた。
大した大きな治療してなくても、こんなに使ってたんだ。
どうぞ、せめて乳がんが今のホルモン剤だけで済みますように・・・・。

やっぱり、宝くじかロト買わないとダメかな~。。。。買わないけど。。。
だってものすごくくじ運悪いもの。。。。

有休取ったので、今日は牽引してそれからYちゃんとランチです。
彼女、派遣先我慢できず2ヶ月で辞める事にしたらしい。
次の仕事見つかると良いけど。。。。

仕事内容より、人間関係が原因のようだ。
話を聞いた限りでは、私も経験した事と同じ。
どこも派遣はこんな風に扱われるのか。。。負けちゃいけない。。。
相手もこちらがそこを乗り越えるか見極めているのだろうから。

そこを乗り越えたら、根性を認めてくれそうな気がする。
でも、我慢の限界はある。
私は50代だから我慢してるだけで、30代だったら今迄に3度は辞めたと思う
場面があった。笑。

今迄ずっと派遣、契約社員で頑張っていた皆さん、本当に大変な思いをしてきたん
だろうなぁとつくづく思います。
皆一度は体験するともっと 「人にやさしくなれる」 かも・・・・
小学生の 「いじめ」 と同じだ。
程度が低い!!

でもね、本当に頑張っていれば認めてくれるよ。
私は周りが変わってきた事を肌で感じてる。
だから今、体調さえもどれば楽しい毎日を過ごせるんだけどなぁ~。。残念!



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気ブログランキングへ    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
乳がん患者だけど、今は頸椎椎間板ヘルニアと闘う気満々。応援してチョ!

記事編集
検索したい事があって、PCを開いたついでにブログを開けた。

冒頭に見慣れない文字・・・・

初めてスポンサー広告が出てしまった。\(◎o◎)/!

1ヶ月記事を更新してなかったからだ。。。。あっという間だったな~。

それだけこの1ヶ月背中の調子(首、肩、背中の張り)が悪かったと言う事。

今いろんな事試してるんです。。。。効果はどうなのか。。。。???


事務所も寒くて足は冷え冷え、最近ようやく暖房入れてくれた。

10月からカイロ使って、110デニールのタイツです。

110デニールは初体験。。。。

去年買って使ってなかったんだけど、今年は早々に最大の厚さで対策を取った。

それでも足が冷たいです。。。((+_+))

昨日TVの番組でしょうがを使って痩せた魔女の話があった。

ダイエットにも良いし、代謝UPと体温を温めるので冷え対策にも良い。

今朝、早速紅茶に入れて飲んでみた。

いける!!

チューブ入りのしょうがは買い溜めが4本もある。

いつの間にこんなに買い溜めしたんだか・・・・自分ながらあきれる。

因みに、バスマジックリンも4本、トイレマジックリンも2本買い溜めがある。

バスマジックリン4本って、、、、いつ使い切るんだろう?

いつもジムで済ましてるから、自宅のお風呂はあまり使ってない。

身体をあっためるのにお風呂と思ったけど、お風呂場自体が寒くてリラックス

できない。


今日は休みなので牽引に行こうと思う。歯医者さんも行かなきゃ。

雨だよ~。面倒臭いけどしょうがないな。


思いついたままに綴ってみました。あはははは・・・

スポンサー広告を消す為の更新でした。(●^o^●)

がんばって更新しよう・・・・・・と、思いました。

スポンサーさん、ごめんなさい。。。。笑。



にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ  人気ブログランキングへ    
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
乳がん患者だけど、今は頸椎椎間板ヘルニアと闘う気満々。応援してチョ!