分かりきっていた事なのに、今日TVを観てて改めて気付かされた。
うどん派の私は、大晦日であろうが年越しであろうが、好きな方を食べていた。
だから今年も鍋焼きうどんと思っていたのだが、何故か細く長くという言葉に
心が動いた。
最近の私は乳がんの事をあまり気にしなくなってきていた。
だんだん忘れそうになっている。
一週間ほど前、右胸のしこりに気付いた。
皆さんご存じのように両側全摘の私、腋窩リンパ郭清もしていて、人工乳房です。
乳腺の転移はあり得ないのだが、胸壁と皮膚への転移はあり得る。
そんな事もあり、しばらく忘れていたがん転移について、また少し真剣さが出て
来たのかも知れない。
げんきんなもんで、自分の身に降りかからないと忘れてしまう物なんだな。
就活と再就職と肩凝り背中痛、頸椎のヘルニアか?
そんな事でこの半年過ぎてきた。
10月の腫瘍マーカーも無事1回でパスしたし、すっかりがん患者じゃなくなってた。
必要な事でもある。
いつまでもがん患者、転移への恐怖に縛られてはいけない。
症状がでなければ忘れて良いんだと思う。でも、油断はできないかもね。
なにか異変を感じたらちゃんと診てもらう事を忘れなければ、毎日の生活では忘れて
過ごしたいと思う。
今じゃ月1回の自己検診もしてなかったような気がする。
何気に右乳輪乳頭の刺青が薄くなってきてたので、2年経ってもう1度するかどうか
そんな事を考えていたので、それで気を付けて色を見てた時にちょっとひきつれて
溝ができてるのを見つけ触ってみたら、コリっとしたものが手に触れた。
手術の糸だろうか?シリコンの何かだろうか?
そんな事を考えながらも忘れてたりしてて、来月また先生に聞く事が増えちゃった。
こうして1年が過ぎて行く。
年越しそば食べました。細く長く生きる為に。。。ゲン担ぎしてみました。

どうぞ、こうした小さな幸せが少しでも長く続きますように、がん患者の皆さんが
来年も今年と変わらず、そしてできれば今年以上に元気で新しい1年を過ごされま
すようにお祈り致します。
良いお年をお迎え下さいませ。
ワタクシ喪中ですので、新年のご挨拶は控えさせていただき、普通に日常のブログ
更新をさせていただきますね。
来年もよろしくね。(^-^)
そばが見えないほど具だくさんにしてみた。
何でも具がいっぱいじゃないと嫌なんですよ。食いしん坊だから。。。。





↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ


9時半だったかな。。。ランチの約束してたので朝食抜き
にした。
友達が行ってみたいと言うフレンチにした。
オープンキッチンで3人の若いスタッフが仕事している。
まだクリスマスツリーを飾ってたので撮ってみた。
外国では1月も飾っているんだってね。
始まりが11月からなのはドイツに旅行した時見たから
知ってたけど、終わりが1月というのは知らなかった。
友達に野菜を持って行ったんだけど、今日は道路ツル
ツルで、この間買ったスノーブーツは役立たずだった。

絶対間に合う時間に出たつもりが、まったく歩行が進まず約束の時間に遅れてしまった。
ツルツルの道路に腹立ち、信号の住所表示が途中から無い事に腹立ち、履きおろした
スノーブーツの役立たなさに腹が立ち、歩けない自分に腹が立ち、嫌気がさした。
「何なんだこれはー」とキョロキョロしてたら、友達が迎えに来ていた。
電話しようとしたら丁度同じタイミングで彼女から電話が入って、全然進まない事を
話したら「自転車?」と聞かれた。
んな訳ないでしょうー。
「歩きが進まなーい」と返事をし、トボトボ歩いていたところを見られてしまったのだ。
すぐ荷物を手渡した。
身体中バリバリで、直ぐお店の近くかと思って荷物手渡したんだけど、そこから少し
歩く事になったから申し訳なかった。
でも彼女は窓から見えるマンションでお店の直ぐ前だから、許してもらおう。
まぁ、お店を決めた時からちょっと荷物を持って行くには遠いなとは思っていたんだ
けど、言い出せなかった。
彼女が取りに来ると言ったのに、私がランチしようかと言ったからしょうがない。
ランチは1時から予約していた。朝抜きの私、食べる気満々でした。


お肉のキッシュと大根のポタージュスープ。大根って初めて!
当たり前かもしれないが、ちゃんと大根の味がしてる。でもおいしい。
ポタージュってきのこや、ごぼうも体験したけど、いろんな野菜でできるんですね。
グラスワインでお久の挨拶で食事の始まり。。。


お肉とお魚どちらか選ばなきゃいけない時、私は100%お肉を選ぶ。
友達はお肉あまり食べないのに今回チョイスしたから珍しいと思ったら、鶏肉
だったのと、お魚はソイなので嫌いだからだそうです。
ソイはシコシコの白身でお刺身が最高なんだよ。私は煮付ても大好き!
でもがっつり食べたいので、いつもお肉を選ぶ。
因みに機内食もお肉を選ぶ。


お代わりを注いでくれました。
ナイスサービス!

食事が終わって私の発声第一号は・・・・
「これからまだパスタ食べられる」だった。
友達はみーんな草食系なのだ。
だから友達の決めたお店では、いつもお腹
一杯になれないガーネットなのだ。
プチオフのブログ友は肉食で良かった。

さぁ、本気で食事の量減らしていかないと大変な事になる。
既に最大危険信号の2kgを超えているのだから、かなりダイエット大変だと思う。
パン食、ジャムは危険と友達が言ってたな。
簡単だから朝パンにしたけど、また和食に変更した方が良いかも知れない。
お腹さえ出なかったら、今が健康的に見えて良いらしいが。。。。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

これでワイン抜きで1,250円だったかな、どうですか?パスタ食べたいよね!
3時間後の今、もうお腹空きました。ちょっとお菓子食べようかなー。我慢する?
3時には終わり、その後派遣会社でちょっとした飲み会があり、帰って来たのが
5時過ぎだった。
私は初めての参加なのだが、経理の女史から聞いた話ではこの派遣会社の所長、
会社では有名なセクハラ親父なんだとか。
派遣先の職員からそんな風に言われるくらいだから、代々の派遣社員からそんな話
が出ていたんだろう。
そう言えば9月の研修の後のパーティーで、随分肩に触るなとは思っていた。
しかし、今回は手は握るは太股に手は置くは、明らかにセクハラだ!
こういうのが一番嫌いなんだよね。
酔って東京の社長に電話し、私達派遣社員を次々に電話に出させる。
何人かは面識もあるようだが、私は面識も無い社長との会話となった。
しょうがない、面識が無い事を良い事に、言いたい事を言った。
「北海道の所長が酔っぱらって電話してご迷惑をお掛けしております。あーたら
こーたらで、良い年をお迎え下さいませ。失礼致します」
その事を次席の方に言ったら、「ガーネットさん、良く言った!」と拍手を貰った。
きっと皆この酔っ払いに手を焼いていたに違いない。
来年、もし、まだ勤めていたら、参加するの止めようかな。。。。
派遣会社のスタッフ、若い男性社員が入ったようだ。
業績上がっているのだろうか?
この不景気の中、なにはともあれ会社が順調なのは嬉しい事だ。
ちゃんと社会保険も整備されているし、エロ所長はいただけないがこんな私を
認めて斡旋してくれたのだから、感謝しなくてはいけないのかも知れない。
昨日と今日でこんなに頂き物が。。。。
ピーマンとみつばはお掃除のおばさん達が、どうやって持って帰ろうかと思案してる
私の為に長ネギを切って包んでくれたり、「重い物は明日も私達は出て来てるから、
明日取りにおいで」と言ってくれた。
いつも優しいのでお礼に2人に1個ずつお裾分け。
みつばはお正月に使うからいいんじゃない。
ピーマンは3袋もあったので、腐らしちゃうと勿体ないしね。
3人いるので全員がいるとお裾分けできない。
1人じゃ多いけど4人で分けるには足りないと言う感じでしょうか。(^^)


こうして写真で見ると大した量に見えないけど、里芋もごぼうもとてつもなく大きい。
ごぼうも半分に切っている。
こんな量を段ボール19個分作ったんですよ。皆で。!(^^)!
リュック持って、エコバッグ持って、準備万端で家を出たが、入りきらなかった。
かぼちゃは悪くならないので、更衣室の窓際に置いてきた。
皆さん家族に車で迎えに来てもらってるようです。
私もタクシーで帰ろうかと思ったけど、そしたら買った方が安いって事になるので、
意地で地下鉄で帰ってきました。(●^o^●)
午前中はこんな事してて、午後は2時から大掃除。
と言っても、おばさん達がモップ掛けやゴミを集めに日に何度も事務所に来るので、
前の会社の大掃除より全然楽。
だって同じ課の机と電話、ちょっとしたロッカー拭く位で終わっちゃいました。
会社での宴会は無いみたいで、その後私は派遣会社に1時間ほど顔を出し、家に
帰って来たのだった。

ケーキは持って帰ってきました。
帰ってストーブで暖まったらとっても眠くなった。

うとうとしてる時間って幸せですよね。
姪に昨日野菜取りに来る?ってメール入れてたんだ
けど、時間が無いようで無理って。
携帯持って行ってなかったので、帰ってから見た。
姪に喜んでもらおうと重たいのを背負って帰って来たのに。。。。。

1人暮らしの友達にメールした。
実家に戻るんなら要らないだろうし、どうかな。。。。と思ったら、帰らないらしい。
良かったー。こんなにどうしようと思った。
姪が要らないならこんなに持って帰らなかったのに、携帯って毎日持ち歩く事に意味
があるんですね。
すぐ取りに来そうな勢いだったけど、ジムに行くので明日にしてもらった。
そうです、ほろ酔い気分でうとうとして、ジムで汗かいてきました。
明日友達にお裾分けします。
きんぴらごぼうや、大根なます作ろうかなー。。。
何にも作らないでのんびりしよーと思っていたんだけど。。。
里芋、冷凍物しか使った事ない。煮物の他にどうしたらいいんだこれ!



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

あっという間の3ヶ月だった。まだ1ヶ月位の気分だ。
でも仕事は殆ど覚えてきた。余裕も出てきた。そして私の気の強さも出てきた。
今日は日曜日、朝総務課長から「今日は3時半で帰って良いです」と全員に話しがあった。
そんな話の中で、もう1人の派遣の女性が「5日は5時半に出て来るんですよ」と言う話
をしていた。
女子職員は8時出勤と言われていたので、お客様も多いしきっと社長秘書の仕事もしてい
るから、その為に早くでなくちゃいけないんだろうと思って、話を聞いていた。
ガ : えー、朝の5時半ですか?電車無いでしょ?
派 : タクシーで来るの。
ガ : なんかその時間だとどこかの朝帰りかと思われちゃいますね。(^^)
課 : 前はもう1人誰が出てたの?
派 : △△ちゃん。
課 : あ、そうか。。。。
そこで話は終わった。
午後の仕事が始まって間もなくの話。
総務次長が唐突に私の前の席に来て、話しかけてきた。
次 : ガーネットさん5日の日、5時半に出て来れる?
ガ : えー、5時半ですか?
次 : そう、出て来れるかい?
ガ : ・・・・・
(課長がここでタクシーチケット出して…)とか何とか言ってる。
それでか、各部のタクシーチケット振替伝票を回した後、「俺にもタクシーチケット
頂戴」と言って1冊持って行ったのは。
今迄1度も持って行ってないのに珍しいなと思ってたんだけど。。。
次 : どお、出て来れそう?・・・
いや、来れなかったら誰か他に頼むんだけど、出て来れる?
ガ : 「出て来い」と言われば出てきますけど、自分からすすんでは・・・笑。
何をするんですか?
次 : お客さんがたくさん来るんで、お酒の燗をして用意したりしなくちゃいけないん
だけど、○○さん1人じゃ大変だから。
ガ : あ、いいですよ。出てきます。
ちぇっ、それを言われたら弱いよなー。
これがもし職員が休むんでとか何とかだったら断ったかも。
同じ派遣同士、助け合わなくっちゃいけない。
後で経理の人が話してくれたんだけど、前回は受付の2人がやってたらしい。
その1人は2月に派遣切りにあったようだった。
そうか、それで私か。。。
きっと私が断ったら職員の誰かが出てくる事になったんだろうな。
年末年始の予定を書いた通達を貰った時も、事前にそんな話は聞いていなかったし、
「出て来れる?」って言い方に”カチン”ときた。
やんわり言ったつもりかもしれないが、そこにパワハラがあるんじゃないのかな?
「来れない」と言ったら、この先わだかまりなくスムーズに仕事ができる訳ないだろう
と思った。
いっそ「急で申し訳ないんだけど、出てきてもらえないだろうか」と言われた方が素直
になれたような気がする。
こんな考えは私だけか?そう、私は素直じゃない。
この先、自分が派遣だという立場を忘れて今迄の自分を出してしまいそうで怖い。
昨日も請求書のこない不定期の支払があり、責任がこちらに掛かりそうな雰囲気が。。
そこで課長に言った。
「これが支払いをした時にチェックを入れてるリストで係長から引継いだものです。
私も請求書がこないものは分かりませんので、一応リストに目を通しておいて下さい」
経理から言われてから指示を出すんじゃ遅いんじゃないの?

はい、わかっております。
生意気な事言ってはいけない。
はい、わかっております。
意味のないプライドはこの時代必要ないよ。
はい、重々わかっております。。。
が、言いなりになりたくなかった。。。です。
今日はこんなにいろんな種類の野菜頂きました。
以前にも書いたけど、前の会社で交通費をお金じゃなく現物支給と言う時期があった。
営業協力で。でも全社員が対象ではなかった。
交通機関、使用路線でマッチングした者だけが対象だった。
当時定期代にお金を足して長い区間の定期を買っていた私は、現物支給では買物に行っ
ていたスーパーに行くとなるともっと自腹を切らなくてはいけない。
総務課長に事情を話した。
課長は定期代だから仕事だけに使うものだと言った。
だから私は定期代に自分でお金を足して買っている事、営業協力なら全社員が対象にな
るべきで、それなら納得すると言った。
結局特例とか言って、私は現物支給を免れた。
そんな私はクレイマーですか?




↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ


デジカメで撮ったら、こんな色になってるけど本当は紫色。
ダウンコートが白だから、そんなにミスマッチじゃないと本人
は思ってる。
会社の人の話だと、真冬は雪が多く敷地内に除雪が入ると
ブラックアイスバーンになり、とっても滑るそうだ。
なのでゴム底の裏起毛のブーツが欲しいと思っていた。
太ったら足も大きくなるんだよね。
おまけに足の裏にカイロを貼って靴を履くから、今迄のロング
ブーツはきつくなってしまった。
こうして思いがけず希望のブーツが見つかり、意気揚々と帰って来たという訳です。
肝心要の買物もしないで。。。($・・)/~~~

今迄防止やコートのフードを被って凌いでいた
のですが、初めて耳当てを買ってみた。
いつも買おうかなと試着しては止めていた。
きっとそんなに使わないだろうと思ったから。
でもこれがあればきっと暖かいんじゃない?
あまりしてる人見かけないけどね。笑。
これでどんな大雪も吹雪も大丈夫だぁ~。

さて、家に着いてトイレに入り直ぐにまた目的に向かって街へ出た。
ドニチカ切符を使って。

地下街に入ってすぐのお店でバッグのセールが目に入った。

いつものように中のパンヤを抜いて容量を確かめる。
見た目より入りそう。何より軽い!
次に私の好きな黄色系のショルダーバッグが目に
入った。
今迄あんまりショルダーは使った事が無い。
特に手術してからは殆ど斜め掛けのバッグを使っ
ていたが、背中が痛くなってから斜め掛けは止め
ていた。
全然おしゃれじゃない、ジムに行く時たまーに少ない荷物を入れて行くために使っ
ていた布製の手提げバッグを使っていたのだ。
いつも気になってたんだよね。我ながらダッセーな~って。。。

ここ2ヶ月はオシャレに気がまわらなかったですからねー。
で、どっちかに決めれなくて2個買ってしまった。。。
こんな事してたら又余計な物ばかり買って、本命を買い忘れて帰りそうだったので、
その後はすぐ目的の東急○○○に向かった。


エアークッションです。
そしてついでにお昼寝用のエアーピローも買っ
ちゃいました。
イスで座ったまま仮眠するんだけど、首が傾く
から海外旅行なんかの時飛行機で使うような枕
を使えば楽かなと思って。
アイマスクと耳栓も会社に持って行ってる。
これでスリッパに履き替えれば正に国際線気分!
こうして、3ヶ月で会社の中でより過ごし易いように、環境を変えていった。
年末年始ゆっくりして、新年はまた新たな気分で仕事しようっと!




↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

明日も仕事だー。\(◎o◎)/!
コーデュロイパンツを3本買い丈づめのお直しを頼んでいたので、それを取りに
行った時の事。
会社帰り家とは逆方向に一駅地下鉄に乗りパンツを取りに行き、ついでに前日試着
しながら我慢したノ―カラージャケットを、やっぱり欲しくて買った。
さぁ、帰ろう!疲れた。。。
会社から家に戻るには一駅。。。そう一駅。
いつものように改札を通り階段を下りて進行方向前の車両に乗り込んだ。
そしていつものように、そう、いつものように一駅で車両を降りて前に進んだ。
えっ、あれっ? 行き止まり・・・・。
あはっ、連絡通路はもうちょっと後ろだったっけ?
バック、バック・・・ない、ないです、連絡通路。。。。そこで壁の色に気付く。
あ・・・ここは・・・・会社に行く時降りる駅・・・・自宅のある駅じゃない。
なんでかわかんない。単なるボケか?
どうして逆方向に1個進んだのに、戻りが1個だったんだ?
2個戻らなきゃ家に着かないじゃん!
ぶぁ~かー \(◎o◎)/!

最近日曜日の朝は8時半頃に起きるのが常となっている。
それと同時に平日は今迄11時頃寝ていたのが、12時や
1時とかなり遅くなっている。
Sさんと12:40ランチの待合わせ。
前から予定していた買物をするため、10時頃に家を出て
先に買物する予定だった。
が、姉夫婦が前日来て日帰りと思っていたら姪の所に泊ま
ったそうで、この日朝9時に家に来た。
予定を変更し、ランチの後に買物する事にした。
食事は札幌駅近辺、私の目的の物は大通近辺なので、1日地下鉄乗り放題で500円
のカードを買った。
実は長い事住んでいながらこのカードの事知らなかった。

姉がお茶の研修でお友達と札幌に来た時、このカードを使ったようで教えてくれた。

札幌の同僚からいつもお店を教えて貰って、
私に教えてくれる。
いつもいつも彼女に任せていては悪いと思い、今回
は私がどこか探そうかと思っていたが、結局彼女が
探してくれた。
1,500円のランチでした。
和食のランチだと普段とあまり変化ないかも。笑。
電車で札幌に着いてすぐランチと、疲れないかなと思い「ブーツを見て行くから
疲れたら帰って休んで」とデパートに。
彼女はいつもここに荷物を預けているのだ。
今回は大通のホテルを取ったそうで、「夜は札幌の同僚に会う」と。
で、閃いた。

ガ : 地下鉄のドニチカって、何度乗ってもいいカードあるの知ってる?
友 : でも今日祝日だけど使えるの?
ガ : 私も今日買ったんだけど、その時売場の所に「本日ドニチカ使えます」って
書いてあったから、大丈夫。
ブーツを買い終え、大通りを降りる時彼女が言った。
友 : もう買物はないの?
ガ : うん、もうない。
そして大通りから自宅に向かう地下鉄に乗った。
駅で降り改札を通す時、ドニチカを見てふと思った。
あれっ?ドニチカ・・・今日地下鉄何回乗ったっけ?
はっ、

帰って来ちゃったよー。。。。よー。。。よー。。。。どっと疲れた。
これじゃあドニチカの意味ないじゃん。普通に買った方が安かった。。。。

絶対今日中にもう一度街へ行く。
そう決心し、改札を抜けたのだった。。。。次回に続く。。。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ


5日目です。
今朝起きた時、首と肩に凝りがあったが背中の痛
みは起きていない。
写真は11月末に撮った物。
オシャレどころではなく、毎日背中の痛みと闘い、
「このまま仕事を続けていけるのか?」と不安を抱え
ながら仕事に行っていた頃。
ふと気付いたら肌がガサガサになっていた。
体調が悪いと肌にも出るのかと思っていたが、化粧
品を点検したら、夏用の化粧水と乳液、ファンデー
ションのままだった事に気付いた。(@_@)
そこで、ファンデーションを秋冬用に買い替え、化粧水を買いに近くのドラッグストアーに
行ったのだった。
ワゴンの中にセール用品が。。。。
セットで買うとお試しサイズが付いてくる。
おー、旅行の時に持っていけるね。こっちにしよう!
レジでお金を払ったら、店員さんが「5,000円以上お買物をするとくじ引きがあります
から、化粧品のコーナーでレシート見せて下さい」と言われた。
くじ運は絶対良くないけど、まあ引くだけ引いてみるか。
そしたら、くじ引きではなく試供品の掴み取りだったのだ。
すごく一杯掴めて、店員さんも「すごい!」とびっくりしていた。エヘン!(●^o^●)
無欲の勝利でしょ。きっと。
一番上の洗顔石鹸がお薦めらしく、これが3個も掴めてたんだよー。
白いパッケージのは肌に合ってたんだけど、黒いパッケージを使って数日でぶつぶつが
出てきた様な感じで、今は使ってない。
同じブランドでも違うんですね。
きっと私の肌は安い化粧品に慣れてるから、試供品は合わなかったのかもね。

昔コラーゲンのサプリで足に湿疹が出た事があったけど、その時は治ってからもう一度
試してみた。
やっぱり同じに出た。
今度も、もう一度試してみるよ。一度じゃ懲りないよワタス。

昨日22日(火)、半年振りの眼科検診。
本当は先月なんだけど、肩凝り治療が忙しくて延ばし延ばしにしていた。
そんな折月曜日の夜から左目が痛くなった。
火曜日は夜間診療もしている。グットタイミング、今がチャンス。
前回は花粉症で目が痒くなった時だったし、眼科検診が近い時に丁度目のトラブルが
起きているのだ。
朝見たら下の瞼が少し赤くなっている。
ものもらいが出来そうな気配だった。
眼科の受付で「何か変化はないですか?」と聞かれて目を見せたら、「結構腫れてますね」
と言われた。
結果、先生が言うには「俗に言うめっぱと言うやつができそうになってる」と言う事だった。
えっ、お医者さんもめっぱって言うんだ。
これは方言でしょ?北海道弁?
まさか眼科の先生からこの言葉を聞くとは思ってもみなかった。
しかもしばらく耳にした事もない言葉。
とっても懐かしい感じがして、子供の頃を思い出した。
会計の時レジスターが開いたら、また聞こえた。
「お大事に」・・・って
これ、何度も書いてるけど
レジがしゃべってるんだよ~ (^o^)/
網膜裂孔のレーザ―掛けた所は奇麗にくっ付いていて問題ないので、また何事もなければ
半年後です。
ものもらいは消炎剤のお薬1週間と花粉症の時と同じ目薬が出ました。
なりかけなので、酷くなっていないからこれで良くなるでしょう。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

9日に整形でお薬を処方され、あんまりグリグリしない方がいいと言われてから、
マッサージは受けていない。
その代り鍼治療をしてみたのだ。
以前にもやった事はあるが、あまり好きではない。
だけど9日からロキソニンを服用していても、背中の張りや痛みがスッキリ引いた
訳ではなかった。
こうなったら好き嫌いを言ってる場合ではない。
11日に「やっぱり鍼治療してみます」と白旗を揚げたのだった。(ToT)/~~~
ビリビリ痛いんじゃないかと思っていたら、全然痛くなかった。
先生が言うには、かなり酷い凝りなのかも知れないと。
以前は鍼をクルクル回すと、ビリビリっと響いて痛かったのだが。。。
鍼を刺したまま15分程そのままにしてから抜く。
その時になって抜く時にちょっと痛い感覚があったくらいだった。
行ったはいいが、さほど効果は期待していなかった。
でも、その後張りが楽になり、翌日も酷い張りは感じなかった。
先生は次回は一週間後で良いと言ったので、昨日行って来たという訳だ。
で、結果どうかと言うと・・・・・
17日の朝起きた時、首、肩の張りが無かったのだ。
背中の張りはあったけど、何だか身体の冷えも酷くなっていない。
しびれも少し薄れているような気がする。
そしたら、先生はすっかり漢方薬と鍼で良くなってきていると思っているようだ。
そこで、まだロキソニンも飲んでるし、筋肉を和らげる薬も飲んでるから、それで
持っているだけかも知れないと言う事を、先生が先走らないように話をした。
先生は痛みが無いんならもうロキソニンは飲まなくていいんじゃないかと言う。
でも完全に痛みはなくなった訳ではないし、ズキーンと痛くなってくるとやっぱり
1日3回を2回にもできないでいた。
2週間は良くなってもきっちり飲もうと思っていたのだ。
漢方も(加味逍遙散と葛根湯)もっと強いのに変更しようと先週言ってたけど、
どうやら今ので効果が出てるから変更しないで、効果が出てきてるからどんどん
1日3回で飲んでいった方が良いと。。。
テルネリンの効果と同じような効果は、加味逍遙散と葛根湯でもあると言う。
加味逍遙散に関しては、筋肉の緊張をほぐす薬に変えようかとの話もあったが。
先生とそんな話をしつつ、来週にはロキソニンも無くなるし、年末年始休みに入っ
た時にもし痛くなっても鎮痛剤が無かったら困るから、来週整形で薬を出して貰っ
てもっと続けてもいいか聞いてみた。
先生は2~3日止めてみて、それで痛くなったらロキソニンにしてみたらと提案し
たので、私もそれに従う事にした。
その方が鎮痛剤で痛みが良くなっているのか、その他の事で良くなっているのか
分かると思ったから。
それでも昨日の夜ロキソニンを飲まないで寝るのは、かなり勇気が要った。
ズキーンズキーンと小さな痛みは時々起きていたからだ。
朝まで何事も無く寝れた。
こうして、今日の朝、昼、夜とロキソニンは飲んでいない。
今こうしたPCを使っていると、やっぱり少しズキンズキンしてくる。
会社で仕事してる時もそうだ。
それでも以前程酷くは無い。
明日の日曜日も大きな痛みが無ければ、ロキソニンの服用を止めても良いかも。
もしそれで痛みが出てきたら、Sクリニックで鍼をしてロキソニンも処方して貰う
事にした。
こんな時は麻酔専門医でもある先生なので、頼りになる。
だけど先生は鎮痛剤とか抗生剤を使うの好きじゃない。笑。
だから漢方や鍼の勉強したんだろうけど。
開業以前は、心臓疾患の患者をICUで診てたようだ。
実際の所、何が効を奏しているのか私にも分からない。
だって本当にいろんな事試してるから。
電話の位置を変えた。

以前はかなり左に向きを変えなくてはいけなかった。
左手で受話器を取り、右手で代理応答のボタンを押していた。
そんな動きが背中を痛くさせたのかも。
次に制服のジャケットの下にカーディガンを着た。
ブラウス、ベスト、カーディガン、ジャケットという具合だ。
肩凝りそう。ジャケットって、肩凝るよね。
でも、これが良かったのか漢方が効いてきたのか、身体の冷えが確実に楽になって
きている。
ジムに行った時に十分にストレッチをする。
捻りを入れて背骨を絞る感じのストレッチに時間を掛けた。
最初はボキボキ音がするほど硬かった。
首だけは無理に動かさないようにしている。
肩を斜め後ろに下げるリハビリ、肩甲骨を動かしたり地味なリハビリも続けてる。
こうして、少しずつ良くなってきているのかな?という気配がしている、ここ2~
3日です。
果たして、このままロキソニンとお別れする事ができるのか、はたまた腐れ縁で
ズルズルと飲む事になるのか。


記事と関係ないけど、11月は柿とバナナをよく会社から貰った。
今はリンゴが多いかな。
料理教室で使った調味料も、今年は終わりなので皆で分けあいました。
こんな風にケーキを貰っても食べる暇も余裕もなかったけど、ここ2~3日は暇な
ので、お茶してます。
B5判をA4判にし、ワード入力をエクセルで自動計算させ、3巡目の請求処理が早
く正確に出来るように工夫しているところです。(*^_^*)
折角エクセルで計算したものを、ワードで文章にして計算式を書き入れていたので、
シート間でリンクさせた。
来年からと思ってたけど、殆ど主要な書類はこうして暇な時に作り直した。
きっと仕事はかどるぞー。。。。
こんな事してるの大好きです。お昼時間過ぎてるの忘れるぐらい没頭してしまう。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

トンカツさん、メールフォームからのコメントありがとうございました!


お休みの日に作り置きしては、何か1~2品
メインを変えたりしているんだけど、ちょっと
変えるだけで結構飽きずに食べれる。
最近は帰りに地下鉄で直結のスーパーに
寄って買物する事が多くなった。
寒いと休みの日にわざわざ買物だけの為に
外に出るのが面倒だから。
でもね、出口が真逆の方向なので、車両の端から端まで歩いてる。
これが結構な距離で、地下鉄降りて連絡通路通って家まで又歩き。

しかも手には買物袋。。。これって意味あるかな?

この間姉が来てた時お弁当詰めていたら「男の人並みのお弁当だね」と言われた。
えー、そうかな?そんなにおっきいかな?


確かに前の会社では大きい方だったけど。
男の人がこんな大きさで足りるの?
私はご飯の方におかず入れて、おかず入れの方にご飯いれてます。
おかず一杯食べたいから。
因みにこのお弁当、上の写真の作り置きの時の物。
こんな風にメインを変えて作る手間を省いています。
だからジムに行ったりする時間があるんですよー。
近頃スーパーでは揚げ物入れるパック、こんなエコの紙袋と好きな方を選べるよう
になっていますね。
パックはかさばるので以前から私はビニール袋に入れていたけど、これなら紙で
脂も吸うし、ゴミも少なくて済む。

これ鮭のフライ。
作るより安いし、油の始末が要らないから出来てるの買う方が楽。
家族が多いと家庭で作る方が安いですけどね。
でも共働きのお母さんは、結構出来あいの物買って晩御飯のおかずにしている
みたいですね。
働くお母さん、本当に疲れないのかな―と思う。
がんばってね。(^o^)/

今月から同じ派遣会社から経理に勤めた人がいる。
何気にお弁当見たら、お子ちゃまのお弁当箱のように小さい。
えー、ウソでしょ?
そんな幼稚園児が使うような小さなお弁当箱で足りるの?
やっぱり、私のお弁当箱その人に比べると1.5倍ありそうです。おっきいかも。
前に経理にいた人も同じ派遣会社だったんだけど、2年で辞めたそうです。
やっぱりお休みが少ないので、若い人は長続きしないんだとか。
でもそれだけじゃない気がする。
若い子をお願いしてたけど、面接には30代、40代の人しか来なかったようです。
昨日、同じ総務の派遣の人がお休みしました。
社長の秘書的な事してたりするので、お昼の出前を頼んだりしてるんだけど、同じ
総務なので社長が出張してたりすると暇なようで有休を取る。
私はその人が休んだ時様に、その人の事務的な仕事も引継ぎの時覚えた。
朝回覧書類の入力、電子掲示板への貼付や、冠婚葬祭の電報、その他諸々。
で、昨日のお昼「ガーネットさん、○○さんから専務のお昼の出前のメニュー預かっ
てない?」と聞かれた。笑いながら。
きっとそんな引継ぎしてないの分かっていて聞いたんだと思う。
そんな事までかよ!「預かってません」後は無視した。
こうして、定年退職した係長の仕事を引継いだ私に、書類の在りかを聞く社員達。
きっと派遣が引継ぐから、何でも言いつければいいと思っているに違いない。
何の引継ぎもしていないようだ。
必要な物だからそのままにしておいてと言われていたので、自分の引継いだ仕事の
書類やファイル以外は私は手を掛けていない。
あれない?これない?と聞かれたって、こっちは電話の取次ぎや仕事で忙しいのだ
から、自分達で探して欲しいものだ。
係長も長い事自分で書類の管理をしていたようで、昔々の書類も袖机に入れている
ようだった。
書類箱に入れて年度事に整理するという事をしていないのだ。
信じられない。個人で書類を抱え込んでいるなんて。
だから何でも係長に聞いて来てたんだな。
数年前の話なども、あれどーだったとか、あの時どうしたんだっけ、とか聞かれて
それに答えていたらしい。
2ヶ月の私にそれを求められても答えられないです。
あー、年度末が恐ろしい!
そして、関連会社の経理を一手に担っている私、毎月の決算はどうにか覚えたが、
年度末の決算は、誰か助けてくれるのだろうか?
あははは、すっかり話が逸れて終わったわい。。。




↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

明日は煮込んだ味噌おでんをお弁当に入れるのだ。何でもありのお弁当だよ~ん。





実は生理が戻ってしまった。
10月8日を最後にノルバデックスを止めていたのだが、11月26日から1週間
きっちり生理があった。
丁度ジムに行く信号待ちの時「腰がだるいな~、まるで生理が始まる時みたいだ」
なんて事を思っていたのでした。
ジムでトイレに入ってびっくり、出血が・・・

まさかねー、もう1年近くなかったし、前回の診察で先生は「子宮も小さくなって
いるし、検査する迄もなく閉経したと思う」と言っていたのだ。
だから乳腺の先生に話しして今度はフェマーラにという話をしていたのだった。
だけどこうして手の痺れがあったので、とりあえず体調が戻るまでフェマーラもお預
けという事にして、今は無治療の状態だった。
そうして生理がきてしまった。。。
F先生に話したら、今回の診察では子宮も前回より大きくなっている事、内膜の状態
からは又生理がくるかも知れないし、こないかも知れない微妙な感じだそうだ。
生理が終わった後の診察だったからかも知れないとも言っていた。
そして、今回の尿検査でもLH(卵胞ホルモン)は(―)で、ずっと(―)なのだ。
なのにどうして閉経状態だと前回言ったのかな?
ホルモンはある程度下がって、それからもう一段階グンと下がって完全に閉経に
なるんだそうだ。
これは乳腺の先生も言っていた事だ。
閉経してもそれから1~2年はホルモンは出ていると。
だけどF先生が血液検査をしないで決めたぐらいだから、完全に閉経したんだと
思っていた。
やっぱりホルモン療法している場合、無治療の状態から半年くらい後に検査した方が
確かなのかも知れないな。
フェマーラもう少し後になるかも知れない。
来月の診察ではまだ無治療を続けるか、もしそれまでにまた生理がきたら、ノルバ
デックスもう少し続けようか。。。。
いやー、横道に逸れちゃったなー。
きっとY先生もびっくりするだろうなー。
見極める為には後3ヶ月無治療でいるのがいいのかなー。
F先生は「何か薬飲んでた?」って聞いてたけど。
温パックと電気を掛けて温めたからか?
まさかね、たった数日でそんな影響ある訳ないか。。。
またしても、私の身体どうなってんの。。。。
皆どうやって切替え時期を掴んでるのかなー。


寒いから汁物がおいしいですね。
鯛のあら汁、1度湯通しするとウロコも取れれ、生臭みもなくなるんだってね。
試してみた。
ほんと、ウロコが取れてるー。今迄そのまま煮てたんですよ。
目からウロコだ!なんつって。。。。(●^o^●)
右はうどんなんだけど、洋風にコンソメとケチャップを少し入れてみた。
本当はブロッコリーを茹でてサラダにして、鍋にするのに肉団子買ったんだけど、
面倒だから、こうして一緒に煮ちゃいました。
手抜き料理なんだよー。

おししかったです。たまに味変えてみるのもいいですね。
これは11月に作った物なんですよ。ずっとUPできなかったの。
まだ11月の写真撮ったのあるので、これからちょっと時期ずれたけどUPして
行こうと思っています。(^-^)



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ



前回診ていただいた先生は今日はいないとか。
どうせMRI撮るかどうかの判断を仰ぐだけだから、どの先生でもいい。
かなり待った。整形も混んでるんだ。
12時近くなってようやく診察室へ。
先生の白衣に○○のネームが。。。
あれっ? 前回の先生はいないって言ってたけど、名前は確かに同じだ。
診察後のメモの名前はそうだった。
他人の顔を覚えられない私、この先生だったのかな?
ガ : 先生、前回も先生でした?
Dr : いや、この前は××先生。
なんだ、違う先生だったんだ。
今回の先生が通常水曜日午前中だけ来ている医師だった。
つまり私は再診だが、先生は初診な訳で、そして私の主治医となる人なのだ。
カルテを見て・・・・
Dr : メチコバールは殆ど効かないでしょ?
ガ : 殆どというより、全く効きません。
この時は痺れだけで、まだ背中が痛いとかはなかったんですけど、それから
1週間ぐらいで肩から背中から痛くなってきたんです。
それで整骨院で温めたりマッサージ受けたりしてたんですけど。
Dr : 効いてる感じするのはその時だけでしょ?
ガ : そうなんですよ。
それで、X線では分からないと言われてたので、MRI撮った方がいいのか
なぁと思って。
Dr : 実は僕も痺れてX線で何でもなかったけど、MRI撮ったら隠れヘルニア
だったんだよね。
ガ : え、そうなんですか!やっぱりMRIじゃないとダメなんですね。
だったら、MRI撮った方がいいですよね。。。撮りたい。。。
Dr : そうだね、確かめてみようか。
MRI撮ったからって良くなるってもんでもないけど、確認してみるのは
良いと思うよ。
先生が説明した症状が、全く私の症状と同じだった。
先生は整形の医師であり、私と同じ症状を持った患者でもあったのだ。
これはこれから治療する上で、私にとってはラッキーな事かも。
だって、先生は私の状態を自分自身も体験しているんだもの。
Dr : 鎮痛剤と、どうしても胃の調子が悪くなるので胃薬と、筋肉を柔らかくする
お薬出しますから、少しは楽になると思うよ。
ガ : 先生も飲んでるんですか?
Dr : 飲んでます。実際の所僕もここまでしか首回せないんだよね。
(立って回して見せてくれた。私より酷い。殆ど後ろに回せないみたい)
あんまりグリグリしない方がいいよ。どうしてもしたくなるけどね。(^-^)
お風呂で温めて、自分でちょっと揉むぐらいにしといた方がいいよ。
こうして、新しい薬を処方してもらいMRI検査を予約した。
本当は12月中に受けたかったけど、なんたって休みがないのだ。
来月のお休みにぶつける事になった。
また1ヶ月この状態でいなくてはいけない。
今回は鎮痛剤も出てるので、湿布は水曜日から使っていない。
湿布も効くけど毎日使うと皮膚がピリピリして痛くて貼れなくなる。
二週間はこれで様子を見よう。
さて、次は婦人科だ。徒歩で15分程かな?
12時だから会計して、お昼食べて1時半前には着いてなくちゃ。
なんたって本当は午後の診察はしないのを、無理に入れてもらったんだから絶対
時間に遅れる事はできない。
時間があったらそこから眼科へ地下鉄で行き、帰りに街で腰用のクッションを買お
うかと計画を練っていた。
調剤薬局へ。。。処方箋を出し、名前を呼ばれた。
薬 : 前回と同じメチコバールですね?(と、確認)
ガ : 違いますよ。鎮痛剤と胃薬と筋肉をやわらげる薬だって言ってましたよ。
薬 : 前回と同じ処方になっていますよ。
ガ : ほんとだー。
薬 : それでは病院の方へ電話して確認してみますね。もし先生が捕まらなければ
10分か15分程待っていただく事になりますが、よろしいですか?
ガ : どうしよー。。。これからもう1つ病院に行かなくちゃいけないんですよね。
薬 : それではこちらで確認取っておきますので、お支払いもその時で結構ですよ。
ガ : じゃあー、帰りにまた寄りますので。。。


朝食は病院巡りの疲れを乗り切るために、アナゴ丼にした。
仕事を始めてから太って来てた事もあり、朝食はパンとコーヒーにしていた。
久し振りに朝にお米を食べた。(日本人で良かったー。お米オイスイ (^o^)/ )
婦人科に行く前に途中でラーメンを。。。。辛味噌ラーメンにした。
割り箸ではなく、エコ箸(洗って使える)にした。地球に優しく。。。
ちょっと良い事した気分。。。。。

さて、ラーメンのお味は。。。おいしそう。。。よだれがジュルっと。。。。
あー期待外れ!
ちっとも辛くない!!
スープも麺も熱くない。
\(◎o◎)/! プンプン
15分でお店を出て、さあ、婦人科へ行くぞー。12時半でした。歩け歩け。

婦人科の帰りに薬局に寄り、お薬を貰った。
ロキソニン、ムコスタ、テルネリン。
ロキソニンとムコスタ、皆さん馴染みのお薬ですね。
鎮痛剤、これは乳がんの組織診した時に処方された事があった。
がん患者さんはこの鎮痛剤使ってるんじゃないですかね。
1日3回二週間飲むんだって。
この日の夜飲んだら劇的に効いた。
それでブログも更新できた。
でも、昨日は辛かった。そして今日はついに鍼治療を受けた。
さてさて、これからどうなるのかな。
明日は婦人科の模様を書きたいと思っていますが、どうなる事やら。
調子悪かったら休みますね。(゜o゜)



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

漢方薬を見直せないか相談する為だ。
12月9日(水)9:00 S内科クリニック

ガ : お久し振りです。
Dr :本当だね、ちょっと太ったんじゃない?顔がふっくらしてる。
ガ : 1~2㎏、2㎏ぐらい太ったかもしれない。
体重計を出して計る事に。。。よっぽど太って見えたらしい。
結果、春から2㎏太ってた。
9月に就活で穿けてたパンツ、この間試したらウエストのホックが掛からなかった。
ワタスも薄々気付いていたが、これは結構ショックだった。

ガ : 仕事始めたんですよ。
Dr : 始めたと言うか、今迄よく休んでたね。半年位休んだ?
ガ : 15ヶ月休んでました。その反動が出て、肩とか背中が痛くて。。。
Dr : そりゃあ15ヶ月も休んでたら、身体もなまってるでしょう。
ガ : そうなんですよねー。
あーたら、こーたらで、整形で首のX線撮って、あーで、こーで、MRIじゃない
と判らないので、今日これから整形に行く事、整骨院で温めてマッサージを受けて
る事などを説明。
Dr : マッサージして良いって言ってた?
ガ : 骨に異常はなかったんで。。。
もしかして、がんが飛んだんじゃないかと思ってたら、悪い物は何も写って
ないって。
Dr : そうだよ。普段と違う事があったら、ちゃんと調べるのは良い事だよ。
今日はそしてMRI撮るの?
ガ : まだ行ってみないと分からないです。
Dr : この時撮ってしまえばよかったのに。多分今日は結果出ないと思うよ。
ここで9月まで漢方は休んでいた事、10月からまた飲み始めたが加味逍遙散を
中止して、葛根湯も肩凝りに良いと思い出して切り替えた事を説明。
Dr : それでいいよ。加味逍遥酸と葛根湯は一緒に飲んでも良いよ。
ガ : 葛根湯はずっと飲んでても大丈夫ですか?(風邪の時にも飲む漢方だから)
Dr : そうだね、1ヶ月位は大丈夫だと思うけど、身体熱くなったりしない?
ガ : はい、大丈夫です。
Dr : とりあえず次回まで1ヶ月分出しとくから、良くなってきたら1日3回を
2回にするとか、自分で調整してみて。
ガ : 先生もっと肩凝りに効く漢方ってないですか?
Dr : そんなのがあったら、とっくに出してる。
あははは

ここでも鍼の話が出た。
前に鍼は緊張するから嫌だと言う話をした事があった。
水曜の午後は予約の患者だけなのだが、休みがこの日だけしかないと言ったら
2時半なら空いてると言ってくれた。
でも1時半から婦人科の予約を入れてるので間に合わない。
そしたら「やる気があるなら5時半からの患者は説明だけだから、電話して5時半に
来て待ってて」と時間を作ってくれた。
鍼か~。。。。
注射は良いんだけど、鍼は背中の見えない所に刺されるの嫌なんだよねー。
グリグリしたら悪い所はビリッと電気が走るんだよね。
あれが予測出来ないので嫌なんです。
来るか来るかと手に汗握るのだ。
それで確実に効果が出るならいいけど、前回は効果なかったし。。。
とにかく整形でMRIを撮る事になるかどうかで決めようと思っていたのでした。
続く。。。。
鎮痛剤飲んでるけど、張って来てるのが分かる。やばい!



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

初めて80デニールと110デニールのタイツを買った。
つま先とお尻の部分がパイル地でできている。
そしてカイロ。
今迄ミニカイロを使っていたが、最近大きいカイロを買ってちょっとした工夫を
している。
7年前に左乳がんの手術をした時、同僚からパジャマのお見舞いを頂いた。
その時腹巻にポケットが付いている物も一緒に付いていたのだが、ずっと今迄使う
事がなかった。
それを思い出し、ある事に使ってみた。
会社で使っている膝かけにこの腹巻を安全ピンで止めて、ポケットの中にカイロを
入れてみた。
膝かけだけよりずっと温かい。
今迄はこっそり制服のポケットに忍ばせていたミニカイロを膝かけの中に置いて
みたりしていたのだが、大きいだけあって威力が違う。
会社で加工したので、写真が撮れないのが残念!



ブログ友から聞いて整骨院にも通っていた。
会社から直接向かう。
温かいジェルパックのような物を身体に置いて温める。
その後電気をかけ、マッサージを受けるのだ。
会社帰りどーにも痛くなってきては整骨院で身体を軽くしてもらう日が続いた。
とっても気持ちいいんだけど、次の日にはまたバリバリに背中が張り痛みも出る。
即効性はあるが一進一退という感じです。

近くの個人商店で見つけた「あんドーナツ」
ついでに野菜を買って帰ってくる。
だって地下鉄代かけて行ってるから買物でも
しないとね。
地下鉄に買物のビニール袋持って乗るのは、
ちょっと恥ずかしいけどね。
今日は病院めぐりしてたのですが、その報告は
また次回に。
会社に行ってからすぐ、イスの高さを机に合わせると足が浮くのが分かった。
以前ブログでも書きましたが、100均で買ってきたボックスを机の下に置いて
足を置くようにした。
でも実際は床につま先を当てている感じだったり、イスに乗っけていたりする。
だから余計背中が緊張しているのだろう。
自分でもこれも肩凝りや背筋痛の一因だろうと思っていた。
私のように小さい人がいるので、ちょっと皆はどうしているか見てみた。
皆机の位置が胸の高さになっている。
私はと言えば、肘の高さに机がくるようにイスを上げていた。
だから足もブラブラするんだけどね。
これは以前の会社でPCを使う事が多い事から、肘上がらない位置で肩凝り予防
をしていたからだ。
これで姿勢を真っ直ぐにしていたのだ。
背もたれには腰用のクッションを置いていた。
イスに深く座ると足が浮くから。笑。
それで最近はイスを下げてみた。
PC使う時はとっても使いづらい。
今日はクッションを買いに行きたかったのだが、疲れて行けなかった。
今日もいろいろあったんですよ。
あー、12時になるので、この辺で止めます!
鎮痛剤が効いてる内に寝ます!



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

実はしばらくコメント欄閉じて、記事だけ更新しようと思ってPCを開いたの
だった。
皆さんからコメントいただいても、皆さんの所にお邪魔してコメントを入れるだけ
の余裕が今の私にはないのです。
写真なども撮っていてUPしようと思うのですが、つい長文になり気付いた時には
背中の凝りと痛みで辛い事になるので、更新もしていませんでした。
そんな訳で、自分の記事を書く事とコメントにお返事するだけで精一杯なんです。
本当に心苦しいのですがしばらく凝りがなくなるまで、長い時間PCに向かえない
ので、記事の更新だけでお許しください。m(__)m
今日は、前回の記事のPart2を書こうと思っていたのです。
いろいろ試している事があるので続きを・・・・・。
でも、コメント入ってたので今日はこのお知らせで手短に終わらせます。

金、土と二日間整骨院にも行かず、ジムでのストレッチも怠ったら今日は大変!
首がまた痛くなってました。
上半身バリバリで、鉄板でも背中に入れてる感じ。痛いっす!
日曜日だけじゃ回復しねーよ!!
一進一退を繰り返している首、肩、肩甲骨コリコリ、背中バリバリ、湿布ハリハリ
のガーネットより。笑。
下記のサイトまだ新しいみたいです。
いろんな管理者の方からコメントやメールいただきます。
いつもサイトの内容をみてリンクを承認するかどうか決めています。
個人のブログへのリンクはフリーですから。(^o^)/
この様な連絡を下さる管理人さんのところは信用おけるかなと思い、相互リンク
承認しました。
左サイドバーの「癌の事を調べたい人に」のグループに貼りました。
これから充実してくるサイトかもね。
医療側だけの情報じゃなく、患者側の生活に密着した情報も同じサイトで見れる
のは便利かも知れないですね。
管理人さんも注意してますが、私の記事も含め患者サイトは患者の主観で書かれて
いますから、参考程度に見ていただいたほうがいいかと思いますよ。
治療に関しては、きちんとした医療従事者のサイトや病院のサイト等で調べてね。
貴サイトへのリンク設定のご連絡と承認のお願いについて
「ピンクリボン.net」という乳がんについての専門サイトを運営しております。この度は貴サイトへのリンクのお願いをしたいと思いご連絡させていただきました。
以下にサイトの情報を記します。
●サイトURLとサイト名
http://www.pinkribon.net/index.html
ピンクリボン.net
●サイトの趣旨
乳がんとはどんな病気なのか、検診、予防、治療費、保険など、乳がんに関して知りたいことを1つのサイトで調べられるように、乳がんについて書かれた専門サイトへのリンク集で構成しています。
●リンク元のページとURL
初めて乳がんと診断された方へ - 治療費以外に必要な費用
http://www.pinkribon.net/hajimete/otherchiryouhi.html
●リンク先のページとURL
乳房再建費用
http://aerochan.blog33.fc2.com/blog-entry-445.html
●サイト管理人
株式会社 ○○○○ ○○○○
●不都合がございます場合は、誠に勝手なことと存じますが、12月18日(金)までにご連絡頂けますようお願い致します。
また、リンクは困るけど、貴サイト掲載記事を一言一句変更することなく弊社サイトに掲載するならかまわない、などご意見がございましたら、お知らせください。
期日までにご連絡が無い場合は、リンクの承認を頂けたと判断させて頂きます。ご了承ください。
なお、弊社サイトへのリンクは、どのページでも自由です。もしよろしければ、相互リンクしてくださいますよう、よろしくお願い致します。
2009/12/04(金) 18:02 ○○○○
サイト管理人 株式会社○○○○ ○○○○さん
この度は私の拙いブログを貴サイトにリンクしていただきありがとうございます。
いろいろ覘かせていただきました。
これから再建を考えている方に少しでも参考となるのであれば、嬉しい事です。
どうぞよろしくお願い致します。
ご丁寧なリンクのご報告、ありがとうございました。(^^)
2009/12/06(日) 19:40 | URL | ガーネット



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
