
無かった。
この際なんでも試してみる事にした。
どこの会社もそうだと思うけど、暖房
って利きの良いとこと悪いとこってあり
ますよね。
私の席は空調の関係で、涼しい風まで
当たる。
毎日両手両足冷え冷えです。
そこで考えた。
ヒーターが使えないならカイロを貼ろう!
これは靴を履いて使う用なのですが、ぴったりした靴だと空気に当たらないから
あんまり温かくならない。
今時、大きい靴履いてる人なんている?
まぁ、色々試行錯誤して温かくしようとしています。
事務所で履く靴も変えてみました。
脱着しやすいように足首までのブーツから、ヒール高めのローファーっぽいデザイン
にしてみました。
時々机の下で脱いでは空気に触れるようにして、カイロの温度があがるようにして
みたりしている。
何にもしなかった時よりはいいみたいですが60%の満足度かな。
いちいち席を立った時面倒だけど、膝かけもしています。
そして今日からは制服のポケットにも小さなカイロをいれてます。
これで指先が冷たくなったら何気に温めています。
痺れは相変わらずだし、というか左腕はだるさが出て来てるし、リンパ浮腫になる
んじゃないかとドキドキです。
最近チラシやら案内状やら、創立記念の郵送物やらで、指先を使う事が多い。
こういうのをやってると腕がだるくなってくる。
それでも身体が温まっていれば良くなるんだろうけど、今日は左胸の手術の傷が
ズキンズキンしてきた。そして右の胸も。
しばらくそんな事はなかったんだけど。
確かに去年暮れから今年の春までは、通勤の寒さも経験していないもんなー。
どんどん身体がなまっていってたんだろうな。
働きたい!って思っていたあの頃、実際働くと毎日毎日こんな寒い思いして通勤
していたんだなーって。。。。。
仕事は全然辛くないんだけど寒いのが堪える。
早く暖かくならないかなー。。。。って、まだ本格的な冬も迎えてないのに、春が
待ち遠しいのだー。
そんな私に神のお恵みが!



ジムの中にあるマッサージ機。
15分で100円です。これなら1時間で400円。やっすい!!
マッサージは1回で5,000円、週に何回もって訳にいかないですからねぇ。
このマシーン、マイコン制御で背骨の形を読み取って自動でメニューができる。
強さ調整、空気圧迫も強弱付けれる。
まだ1度しか使ってないけど、結構いい感じで揉んだり叩いたりしてくれる。
上手くメニュー作れるようになったら役立つかも。
そして、その後はトレーナーに相談したら、肩甲骨の可動域がかなり狭くなって
いるようで、指が全然入らないって。
肩甲骨に指を引っ掛けて、横たわっている私を持ち上げる。
これがなかなか気持ちいい。
手の空いてる時はこれをやってくれるって言ってくれた。
会社帰りに寄ろうと準備していたのに、気が付いたらジムじゃなく家に戻っていた。
あちゃー。。。。(>_<)
動物の本能ですわ。
無意識に家に帰るんですねー。
お風呂で温まろうっと!

お風呂は二番風呂がいいね。一番風呂は寒い。
でも1人だからいつも一番風呂なのだ!
身体が冷えてるから最初すごくお湯が熱く感じるでしょ。
だからそんなに熱くできない。
だってあっついとストレスになるんだもの。息詰めちゃうしね。
そうすると身体が慣れてきてすこしぬるく感じる。
それで浴槽から出てシャンプーしてると、すぐ身体が冷えてくる。
だからねー、お風呂に入るなら二番風呂に入りたいよー。。。。
因みに近くのドラッグストアーで、カイロ用のベンジンを発見。
「本体もあるんですか」「お取り寄せになるんですよ」
欲しいなー、使い捨てじゃないカイロ。。。
会社で足温めて周りに気付かれないグッズ欲すい!!



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

最近、更衣室のロッカーが近い人や、帰り時間が一緒になる社員の人とお話をする
事が増えてきた。
ある人と着替えをしながらいろんな話をしていて、更衣室を出るのも一緒になった。
地下鉄で通勤しているようで駅まで一緒に話しながら帰った。
雨が降ってきた。

私は傘を置いてきたので彼女が傘をさし掛けてくれた。
道中、話の中で父の一周忌の話になり休み取るのを言い出しにくいと話したら、
彼女も2月に父親を亡くしたと教えてくれた。
そこからどんどん彼女は父親の亡くなった時の模様を、事細かに話し始めた。
かなりの話し好きと見た。
気さくで話しやすい人だけど、たった2~3度会話した程度でこんなに話すって、
どうなんでしょう?
そこまで言うかな普通?
調子にのって私まで色んな事を話しそうになったが、ちょっと警戒警報発生・・・・

だって、会社に入った経緯とか家族の事とか色々聞いてくるんだもの。
仲間内で噂になるのも嫌だしね。。。
家に戻り玄関のカギを開けようとしたら・・・・カギがない。ない。どこにもない。

実は、会社を出る時何かいつもと違うような違和感があったのだ。
これだったのかぁ~。。。(>_<)
そう、更衣室のカギ、ロッカーのカギ、家のカギを一緒のキーホルダーに纏めてい
たのだ。そして、ロッカーに付けたまま帰って来てしまったのだ。
更衣室は各々カギを開けて出て締めるのだが、この日は一緒に出たので彼女が
カギを使った。
だから忘れた事に全く気付かなかったのだ。
この日は夜雪になるかもという日だった。
おまけに外は雨で傘も持ってない。
玄関前で焦って色々思いを巡らせた。
会社は6時には閉って誰も入れないのだ。もう戻っても間に合わない。
戻れても更衣室に入れないのだから。
次の日は会社が休みなのが、せめてもの幸運だった。
姪にいつでも来れるようにとカギを渡していた。
携帯に伝言を残し、玄関先で諦めきれずコートのポケットやバッグのポケットを
何度も何度も探していた。


カギ持って来てくれると言う。助かったよ~。。。
おまけにTSUTAYAにでも行って時間潰してって。。。なるほど、的確な助言!
近いから雨にもさほどぬれずに行ける。
暖かいし、本もあるし時間潰せる。すごい機転利くのぉ~~~。

面白そうな本発見!
早速購入。。。。そしたら携帯のバイブが・・・、おっ着いたか?!
がーん!! 姉が合いカギを作る時渡して戻してもらってないと。
しかも姉に電話したら私に返したと言ってるとか・・・・。
記憶にないけど、どっちにしても姪は持っていない。

悪夢だ!これは悪夢だー!
夢に違いない!!\(◎o◎)/!
姪 : もしかしたらお父さんの所にあるかも知れないから電話入れてみるけど、
なかなか電話に出ないから。
そりゃそうだ、入院中だし。。。。。
そして返事がきた。
あった。病院にあった。良かったよー。
こうしてTSUTAYAで1時間を過ごしたが、無事に家に入る事が出来た。
姪は自宅から病院に寄って家まで来てくれた。
私が手のしびれの話をして身体温めようと思っていると言ったら、お風呂掃除をして
くれて、ご飯食べさせてって。
ご飯ぐらいいくらでもご馳走するよー。(^o^)/
本当にお世話になりました。
姪はもう1つ素敵な助言をくれました。
「前にもそんな事があったんなら、ジムに1つカギ置いておいたら」
なるほどねー。それは良い考えだ!
≪リアルタイムなお話≫
今日は日曜日で仕事もしてない事だし、毎日湿布してるのも皮膚に負担が掛かる
かと思い、湿布をしないで過ごしていた。
アンメルシンを首すじに3回ほど塗ってどうにかやり過ごしていたが、やっぱりPC
開いてたら(メール転送してるwindowsのメールを削除していた)凝りが出てきた。
やばい、やばい。
お風呂に入ろう。。。。お湯を入れて待っていた。
「浴槽が一杯になりました。蛇口を締めて・・・・・」
お湯張りが終わったお知らせを聞いて浴室へ。。。。。

浴槽にお湯は1mmも張ってなかった。
ぎゃ~栓を抜いたままだったー。
溜まる訳ないじゃん!!マヌケ!!
もう一度お湯張りし直してお風呂へ。。

とりあえずブログ更新。毎日色んな事があるが書かないと忘れてしまう。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

している。
料理のレシピが好評でそれを店頭に置きお客様に配布するらしい。
経費節減により折を入れないで発注したが、折った方が皆が手に取り易いだろうと、
急遽営業の事務職が中心になってやっていたようだ。
自分の事で周りが見えてなかったので、そんな事してたのちっとも気付かなかった。
急ぎの仕事も終わったので、残り1時間ほど手伝う事にした。
資料を作る時にコピーしたものを半折にするのは慣れている。
まず3~4枚ほど手にし定規を使って一気に折り目を入れる。
薄い紙だとこれ位でもそうズレないで、折る事が出来る。
そして1枚ずつバラしていくのだ。
周りの人のやり方を見てみた。
6~7人の人がやってたんだけど、全員が1枚ずつ折っていた。
7,000枚のチラシを1枚ずつ折っているんですよ!
信じられない光景だった。
今日になり、また30分程手伝った。
だって年配の男性が一生懸命折ってるんだもの。可哀想になって。。。
それを手伝ってる営業の女子社員。
あー、なんて、ちんたらちんたら仕事してるんだ!
どいつもこいつも。。。。
暫くして、この仕事の担当課長が言い出した。
「4枚位まとめてアイロン(折り目を入れる)掛けたら、かなり早く出来るぞ」
あ~、ようやく気付いてくれましたか。

立食パーティーがあった。
派遣社員も招待された。
で、総務の派遣である私ともう1人、営業
の子の3人は社員と一緒に受付をする事
になった。
今年4年になる派遣社員が、会社の人事
課長に時間外の事を聞いたら、「こんなの
仕事じゃないから」と言ったそうだ。
私とは違う派遣会社だが、去年も時間外でない事があって私と同じ派遣会社の人
は、派遣会社から時間外を出してもらったと言う。
そして私にもそうしてもらいなさいと助言をくれた。
営業の女の子は「そうします」と言ったようだが、私はそれも面倒なので何も言わ
ない事にした。
本当は交通費も掛かっているんですけどね。
食事もしたし


で、ブログタイトルにある「ちょっとは考えなさいよ」は、この事ではなく・・・笑・・
受付での話。
名簿には名前と出欠の○×や同伴者名、最後にテーブルの名前が書いてあった。
名前をチェックし、テーブル席の札を渡すのだが、名前とテーブル名が離れていて
指で辿っている。
そこで私は名簿にタックを寄せて、名前の次にすぐテーブル名がくるようにし、セロ
テープを借りて貼りつけた。
「あ、それいい方法ですね (^^) 」となった。
次にテーブル名もあいうえお順に並べ替えた。
4年目の人に教えたら、あまり関心もなさそう。。。。がくっ。。。。(>_<)
そして受付が始まったら、その人すぐにテーブルの名札探せません。
「私もあいうえお順にしよう!」ですって。
こんな小さな事からもわかるでしょ?
いかに自分で考えないで、言われた通りの仕事しかしてないか。
ただ与えられた仕事をそれなりの時間に終えれば良いと思っているから、どうしたら
効率よく早くできるかに考えが及ばないのだと思う。
色々工夫して早く正確に仕事できたら、とても嬉しいし楽しいんだけどなー。。。
そんなおっとりしてる人が多いから、きっと私もパニックに陥らずに済んでるのかも。
これがやたら仕事出来る人ばかりだったら、私焦っちゃうかもね。あははは




↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

よかったよー。私が逆の立場じゃなくて。
きっと口うるさいお局になっていたかもね。。。うん、うん。。。(●^o^●)
たった1人の女子の課長、彼女はできる!彼女の事は認める!

11時半の予約から遅れる事30分、再びクリニックに到着。

久し振りにA先生が患者を呼ぶ声が聞こえた。
以前はよく先生が診察待ちの患者を呼んでいたっけ。(^^)
採血、胸部X線、エコー、そして診察。
X線撮る事は事前に聞いてなかった。
前は次回は○○の検査というふうに教えてくれてたんだけど、最近はCTも当日に
言われる事が多い。
自分の感覚では2年以上撮ってないような気がしてたんだけど、1年前に撮ってる
らしい。(^^)
整形外科の時も2~3年振りかなーと思っていたら、5年振りだった。
時の経つのって早いですねー。



マンモグラフィーが新しくなっていた。
私はもう乳腺ないから撮る事はないんだけど、挟むところが柔らかな素材になって
いるので、痛みも少ないとか。
エコーも1台新しくなっていた。
解像度が高いから鮮明だと技師の方が言ってた。
私はその新しいのでエコーしてもらった。ラッキー。

そんな話をしながらしてたら、技師さん、鎖骨、乳房、肝臓と撮って、身体を拭いた。
技 : あっ、脇撮るの忘れた。
もう一度、座りなおして脇のリンパもチェックしました。
診察室で・・・・エコーも異常なし、前回の腫瘍マーカー結果、そして
お薬の話になった。
ガ : 先生、閉経しました。
Dr : そう、それじゃあアロマターゼ阻害剤って調べた事ある?
ガ : はい。(今迄散々その事について話し合ってきたじゃないですか、先生!)
先生がフェマーラと検査結果表にメモを書いた。( ..)φメモメモ
ガ : 先生、最近手がしびれて今日整形外科に行って首のレントゲン撮ってきたん
ですけど、レントゲンでは頸椎に異常は見られないって言われました。
だけど一旦体調を戻してから、フェマーラ始めたいと思うんですけど。
Dr : 原因は何なの?
ガ : 分からないです。多分肩凝りとか、目の疲れから首が凝ってるんじゃないかと
思うんですけど、詳しい事はMRIを撮ってみないと分からないみたいです。
Dr : そう、レントゲンじゃ分からないんだよね。
ガ : それで、10月から仕事始めたんですけど、もしフェマーラ始めて体調悪くなっ
ても、今迄みたいに休みも自由に取れないので、しびれとか取れてから始め
たいんですよね。
Dr : あ、仕事決まったんだ。良かったね。
そういう事であれば、その考え方は良いと思うよ。
こっちは何の問題もないけど、しびれは大変だね。
ガ : でも適度な運動はした方が良いって言われました。
Dr : ブリッジとかダメだよ。
ガ : そうなんですよ。だからヨガもできないんですよ。
Dr : 首は気を付けないと三沢みたいになるよ!
ガ : えー、そうなんですかぁ~。。。(>_<)
って、先生、プロレスラーの死を例えに出して、分かる人少なくないですか?

検査結果の日は11月9日でしたが、留守電に入ってなかったから、今回は腫瘍
マーカーも引っ掛からなかったみたいです。
そう、ワタス、ジムに行きました。だはっ。。。

≪リアルタイムなお話≫

大分楽になっています。
でも下向いてずっと書き物してると
ずん、ずん、ずん・・・と凝りが始まり
ます。
PCを使っている方が、書くより首には
優しいようです。
脳みそあんまり詰まってないのに、
ガーネットの頭重いみたいで・・・・。
マッサージもしてみたけど、一時凌ぎ。
ついに、薬に頼りました。
即効性は無いけど、ビタミンEは末梢血管を広げて血行をよくするらしいです。
薬剤師さんに相談して、薬局で買いました。
意外と湿布が効果的です。
凝ってはいるんだろうけど、痛みは少なくなるので仕事もできるし。
でも、痺れは一向に良くなっていない。
ジムでサウナより、お家でお風呂が良いんじゃないかと姉に言われ、昨日より
お風呂作戦に入りました。
バスタブに浸かるの好きじゃないんだけど。
カラスの行水の私、長くバスタブに入るのはストレス解消にはならないけど、温める
のはいいかもねー。
だけど不思議なのは、冷湿布が効くんだよね。
鎮痛効果もあるからだろうけどね。
そんな訳で、まだまだ凝りと痺れと闘っている毎日でございます。
気ままな更新、気ままにPC開いています。
コメントいただいても、直ぐお返事出来ないと思いますので、サラッと読み逃げして
下さいませ。m(__)m
調子が良ければ、また続けて記事も更新して行きますので。
本当に我儘なブログでごめんなさい。
明日の調子はどうなのか、私にも分からないっス!





↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

仕事はかなり慣れてきたよー。!(^^)!
整形外科から乳腺クリニックに向かいました。
この日はお天気も良かったので、自転車で各場所を廻れて良かった。

今回は待合もそんなに混んでる様子は無かった。
11時半の予約だから1時間近く時間が早い。
かなり待つ事になる。受付に聞いてみた。
ガ : 11時半の予約なんですけど、かなり待ちますよね?
受 : そうですね~。
ガ : ちょっと区役所に行って来たいんですけど、戻るのが12時頃になりそうなんで
すが大丈夫ですか?
受 : ちょっと待って下さい・・・(壁に貼ってる予約名簿を見てる)
今日は先生午後も診察ですから、大丈夫ですよ。
戻ったら声を掛けて下さい。
ガ : はい、わかりました。ありがとうございます。



自転車漕ぎながら区役所でのスケジュールを考えてた。
まずは第一目的の保険証の切替えだな。
保険証の切替え、新旧保険証・・・・保険証・・・新しい保険証・・・・
保険証~\(◎o◎)/!
どひゃ~、受付の時クリニックに保険証提出して来た~
戻らねばならぬ~。行かねばならぬ~。再び急げや急げ、戻れや戻れ。



区役所に着いて保険の手続きを。
前回10月から新しい保険になるので自動引き落としを中止すると伝えていた。
てっきりそれでもう10月から引き落としにはならないと思っていたのだが、今回の
新旧の保険証を持って届けを出して、引き落としが中止になるそうだ。
だから初給料が今月なので、10月は手払いする事にしたのだけど、調べたところ
まだ自動引き落としはそのままなので現金で支払いしなくていい事になった。
健康保険料の支払いは1年分を10回で分割で、前期は11月2日が前期最後の
支払日なのだそうです。
口座を解約してる訳ではなく、口頭での話だけだったのでセーフでした。(^-^)
次に国民年金の方へ。
こちらは9月に仕事が決まった時点で書類も提出し、10月から自動引き落としを
中止する事にしました。
ところが郵便で年金の支払い用紙が9月分から送られてきました。
10月に入り記帳をしたところ、ちゃんと9月30日に引き落としされています。
どういう事か聞いてみました。
坦 : そうですね、9月に引き落としになってますもんね。
これはどこから送られてきたんですか?(封筒を見せた)
これは区役所からではなく社会保険事務所から送られたきたものです。
もう1度通帳を確認した。
坦 : 先払いしてたんですか?
ガ : そうです。50円安くなるから。。。(^-^)
坦 : そうですね。ちょっと確認してみますね。(電話をかけようとして・・・・)
いや、大丈夫ですね。ちゃんと通帳に載ってるから。
ガ : もし通帳失くしたら後から未払いになってるとか言ってきませんか?
今迄きちんと支払いされていると言う証拠と言うか、領収証のようなものは
いただけないですか?
坦 : 自動引き落としされてる方には、纏めてお知らせが行くようになってます。(^^)
ガ : あのー、10月から勤めたんですがまだお給料明細貰ってないので、10月分
が厚生年金で会社から引かれるかどうかわからないんですけど。
坦 : 年金は後払いなんで、11月の支払いで大丈夫ですよ。
多分11月の給与で10月分の厚生年金が引かれていると思いますから。
ガ : えー、そうなんですか!(゜o゜)
さっき健康保険料は先払いって言ってたので。
坦 : そうなんですよね、健康保険料は先払いなんですけど、年金は後払いなん
ですよね。
因みに健康保険料も後でトラブルが起きると嫌なので、領収証の件聞いてみた。
ここもやっぱりお知らせがくるそうです。
だから自動引き落としでも安心していいのだー。
でも、通帳はずっと残しておこう!笑。
何の関係も無いけど写真UP。

今日の朝ご飯です。
久し振りに朝ご飯をゆっくり食べる時間があったので、朝から焼肉にしてみました。
ゴックン。

今日は昼寝も2時間したし、外には一歩も出なかった。
でもPC使ってると肩凝りが厳しぃ~。。。(>_<)
目からきてるかも。。。PC用のメガネ会社に置きっ放しにしてるから。
アンメルツと湿布でがんばってるよー。
マッサージで痺れも少し良い感じです。
昨日はエアロとストレッチを思いっきりしてきた。
でもやっぱり首回り動かすとまだ痺れが大きくなってくる。
まだまだだな。0%だったのが、30~40%の回復かな?(^^)
診察模様はまた次回に。。。。



↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

私のグループのサーバーは障害対象になっていないはずなのに、未だにコメント欄
が表示されない。
Reコメ途中になったままです。
コメント下さった皆様、お返事遅れております。
ごめんなさい。m(__)m
今日は祝日だから、対応も遅いかも知れないです。とほほ・・・(@_@)
あれっ!?
今UPしたら、コメント欄が表示されてます。
新規の記事は大丈夫なのか?
ちょっと前の記事で確認しましょうか。。。。なんだかなぁ~。。。。
丁度しろさんのReコメ返した所で障害が起きてるってメッセージ出てそのまま
何度開いてもだめだったんだよねー。
どうなってんの?
am 11:15
あははは(●^o^●)
最後に書いたしろさんへのReコメを一旦削除してみたら、コメ欄表示されました。
何かのタイミングで私のサーバーも障害が発生したんでしょうね。
昨日やり直してみれば良かった。
コメントこれからお返事しますので。怒らないで~。。。。




↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

皆さん昨日の内にUPしていましたが、ズボラな私は写真も撮ってませんで、楽しい
記事にはならないかも。あはっ

おちゃわんさんから声を掛けていただき、段取り全てお世話になり今回のオフ会が
実現しました。
この場を借りて、おちゃわんさんありがとうございました。m(__)m

て来て下さったはーにゃさん、
お気遣いありがとうございます。
m(__)m
お手製の野菜ですよ!
土付きで、きちんと汗取りの紙
に包んで、お持ち帰り用の紙袋
まで用意して下さってました。
ここまでの気遣いはなかなか
できませんよね。
温泉地のお土産はお弁当に。。
私自身は何一つ行動を起こさずに、この様な機会を作っていただき感謝です。

初対面でも、コメントのやりとりがあるので、まったく違和感なくお話できました。笑。
でもはーにゃさんは最初緊張していたらしいです。
そうは見えなかったけどな~。

私の仕事が終わる時間に合わせていただき、5時半スタートとなりました。
前日は遅れないようにとgoogleでストリートビューであらゆる方向から確認。
でも方向音痴の私はポイントでしか頭に入らないので、自分で方向変えて見ながら、
どこをどう行くと目的地なのかは解っていません。ださっ!

どんなビルか、向かい側、隣り、そんなところを実写版(?)で見れるので、結構役立
ちますよね。これ!
webに載ってた地図もプリントアウトし、私なりに万全を期して眠りに就いた。
久し振りのススキノだった。皆さんもそうだったみたいです。
意外とススキノって行かないものなのねー。。。
地下街のショップも私には新しいお店が。。。浦島太郎。。。。
ススキノ到着。出口を確かめ地上に出てみた。
適当に歩いて小路を見たら、あったどぉ~
ストリートビューで見たビルが。。。うひっ。役立ったじゃん!


ここまで確かめたらもう大丈夫。
時間までまだある。。。雨も降ってる事だしもう1度地下街に戻った。
ブラブラ来た方向を逆戻りして時間を潰す。
ウィンドーショッピングってあっという間に時間経ちますね。
気付いたら5時5分。おっと戻らねば。。。
再びススキノ到着。5時15分。いいんでないかい。
お店に向かった。
地下1Fなのですが、まだライトアップされてない。階段が暗い。
一歩踏み出し中を覘いたが、開店してる雰囲気は無いなー。
5時半開店だから、15分前じゃまだ早いのか。。。
ちょっとひと回りして時間潰そう。。。
5時25分・・・まだ暗い。5分前ですよ。。。。ジャストまでライト点かないのか?
あんまりグルグル回ってると方向分からなくなるから、直線か角を曲っても1回だけ
が限度です。
皆さんには信じられないでしょね。私も信じられない。がははは

2度目の時間潰しから戻って来たら点灯。

案内されて席に行ったら、な、な、何とお二人が向かい合わせで和気あいあいな感じ。
えっ、このお二人は、あのお二人?
違う方達ですか? 目で問いかける。返ってくるお二人の優しい微笑み。
「えー、入れました?\(◎o◎)/!」
ここで、お店に入った方法で皆の性格が分かるかも。。。面白いですよ。
はーにゃさんは、暗かったけどとにかく階段を降りてみたそうです。
丁度同じ頃おちゃわんさんも辿り着いたようで、先を歩いてたはーにゃさんを見て、
お店に入った後ろをついて行ったそうです。
そして私は・・・暗いからライトアップするまで入れないと思いこみ、あっちこっち
ブラブラ時間を潰していたのでした。
要領の悪い奴なんですよ私。

お料理は豚しゃぶがメインで、その後のつけ麺で食べたラーメンがとっても美味し
かった。

飲み物はサワー系をだけに絞って飲んでたんだけど、まだ飲めたね。
ワインもあったんだけど、時間切れでそこまで行けなかった。
その前にお腹一杯になったし。
さて、お二人はどんな感じの方かと言うと・・・
はーにゃさんは、ブログのイメージではおっとりしてる方かと思いましたが、
ブログのタイトルのイメージもあるけどね。。。
何と何と、テキパキしたお話の仕方でイメージと違いました。
クリニック患者会のあるお役を仰せつかったそうで、ここでもはーにゃさんの人の
好さがでましたね。笑。
面倒見の良い方だというのが、お土産の件でもよく分かります。
弾性スリーブも触らせていただきましたが、結構きついですね。
でもそんなに酷くはなっていなかったので、これからもケアを怠らなければ良い感じ
を保って行けそうですね。はーにゃさん。

優しい頼りがいのある日本のお母さんと言うイメージです。
おちゃわんさんは、ご本人から何を書いても良いと言われているので、ぶっちゃけ
トークで行きたいと思います。あははは

おちゃわんさん、今頃後悔しても遅いぞ~。。。。
実年齢は知らないけど、今流行りの魔女ですね。
若く感じました。肌の張りが違うわ~。
彼女もテキパキしてて、お料理の取り分け、飲み物の注文、替えの付け汁のお願
いと、かなりこんな席に場馴れしている感じが。
飲み会の幹事に適任ですね。
今はススキノも久し振りと言ってましたが、昔はそこそこ来てたようですよ。笑。
東京出身なので、垢ぬけた場所も知ってるんだろうなぁ~。
甘いものが大好きなようですが、俗に言う両党でかなりの酒豪と見た!
ちっとも変わりません。
サワーを飲んで「ジュースみたい」と言ってました。爆。
確かに甘くて飲みやすいです。
ワインならボトル2本はいけそうな雰囲気ですよ。。。
とっても明るくて、ホルモン療法も大きな副作用もないようです。
でも扇子持ってました。

ホットフラッシュはちょっとあるみたいだけど、私がなった副作用は全然ないみたい。
本当に人それぞれなんですね。
このまま最後まで治療続けられるといいですね。おちゃわんさん。

今回は90分の飲み放題コースだったのですが、今度は2時間コースにしましょうか。
はーにゃさんは飲めないから、今度は食事メインにしましょうかねー。
なんてね、何もしないのにプランだけ練ってるガーネットでした。
最後に昨日のプチオフ会で、お名前だけ参加させられた方。。。。
三毛猫さん、あんぱん父さん、しろさん、ゆんこさん、あともう一方。
そして、おちゃわんさんとはーにゃさんのお友達です。
時間があったら、もっともっとたくさんのブログ友のお話が出たかもねー。
うふっ。。。







↑ ↑ ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

洗濯もの干して、お惣菜の作り置きしよう!
今日整体に行って来た。かなり背中まで凝ってるって言われた。
1時間のコースだったが、明日辺り揉み返しがくるかな。また行こう。