fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
2006年5月7日(日) 

最近ずっと左側下腹部がチクチク、ズキンズキン痛い。
一日中痛いような感じ。
寝てても痛くて目が覚める事もある。

よくある痛みだが、ず~と続いている。
もう一ヶ月前から痛みは出ていたが、最近は間隔が狭まっている。
朝でも昼でも夜でもという感じだ。
明日は婦人科検診の日なので診てもらう。

昨日もマッサージを受けた。
大分凝りは楽になってきたようだ。
鍼よりマッサージの方が効果があるような気がする。

昨日一週間振りで筋トレをした。
ちょっと身体に張りがある。

2006年5月7日(日) 
昨日より右乳頭がチクチク痛い。 



2006年5月8日(月) ≪pm2:30 F病院 婦人科検診≫ 

★ここF病院では先に看護師さんに問診を受ける。
  今までの状態、気になる事、変わった事がなかったか等聞かれる。


左下腹部のチクチク、ズキ~ンズキ~ンとする鈍痛が1週間ほど頻繁に続いている
事を話していたので、丁寧に診てくれたようだ。

【先生の説明】
痛みは排卵のために起きる痛みだという事だった。

昔手術で取りきれなくて残していた筋腫(場所が悪くて取りきれなかった)が、
ゴツゴツ岩みたいに硬く、周りも癒着では無いがそのような状態にある為、
普通はボヨンボヨンと弾むのが動かないそうだ。
それで排卵の時大きくなろうとするのを、上から押さえられるというかネットを
被せられている感じで痛くなるという。

これから2~3週目で生理がくるそうだ。

だからゾラデックスをやってる時は痛くなかったのだ。

今のところ一番大きな筋腫は2002年11月の診察で3cmだったのが、3.4cm
でそんなに大きくなっていたいとの事。
★一時期大きくなった事でゾラデックスを使っていた時、子宮も筋腫も縮んで
  小さくなっていた。



今記事を書いてて気付いた。
この時期私は右乳頭の痛みを感じて、それをメモしている。
このメモ帳はゾラデックスを始めて半年後から付けているもので、あまりに色んな
症状が出てきたので次回診察の時まで忘れない様にメモしていたものだ。

わざわざ5月7日と日付を入れ、別に一行付け加えている。
自分の中でも大事な症状と思った事を思い出した。
何故なら左乳がんの術後、患者さんの話やブログでチクチク痛いというのを聞いて
いたし、自分でもそう言えばと思い当るところもあったから。
ただその当時私は、このチクチクする痛みを左だっただけに心臓の痛みかと思って
いたのでした。

ところで5月7日のこの時期から一年しないで右乳がんの手術を受けている事を
考えると、この症状も無関係では無いような気がする。
この先私はこの事を乳腺の先生に伝えたのだろうか? 
次回は7月の検診で3ヶ月近く後の事だから・・・・・・・。

どっちにしてもこの時点で右乳がんを発症していたのは間違いない。
7mm×8mmの腫瘍だった事から、細胞分裂は5年前には始っていただろうと
想像できる。
だって、10mmになるのに7~10年らしいから。


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking  地味~なポチポチが力になる!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

 
スポンサーサイト



記事編集
スープカレー教室に行って来ました。
総勢30名で講師はスープカレー専門店のオーナーです。
ハ○ス食品から出てる『スープカリーの匠』を監修した方です。(これ私大好き)

そこで自宅でも本格的なスープカレー作ってみたいなぁと思って、元同僚と三人で
応募してみました。


玉ねぎ炒めて  材料は6人分です。 
  フライパンにサラダオイルを適量入れます。
  クローブ、クミン、(ひとつかみ)シナモン1本
  を入れて香りが出たら、玉ねぎ(あらみじん3個)
  を入れアメ色になるまで炒めます。
  
  火からフライパンを外し、にんにく30g、しょうが30g、
  かつおだし小さじ3、パイナップルジュース30ml、
  トマトピューレ60gを入れ、味をなじます。



鳥もも骨付きでスープ  鍋に水2.5L、ローリエ2枚、チキンレッグを茹でる。
  最初は強火、アクが出てきたら弱火。
  アクは後でスープをこすので、残ってても良い。

  玉ねぎのペーストを鍋に移し、固型コンソメ3個
  を入れ40分程煮込む。

  チキンを一度取り出し、スープをこす。
  玉ねぎもこして旨味を出す。
  


スパイス  
  コリアンダー5g
  クミン5g
  ガラムマサラ4g
  カルダモン4g

  ケチャップ60g、ナンプラー45ml
  を入れる。



取り出したチキンと、茹でたニンジンを鍋に戻す。
仕上げにバジルをいれる。(鍋の表面積が半分埋まるくらい)

茹でたじゃがいも(男爵0rメークイン)とピーマンを素揚げする。
じゃがいもはちょっと握って中に隙間が出来る感じにする。(道を作るって言ってた)

串が通るくらい柔らかくなるまで茹でる事と、握りつぶさない様に注意!
茹で卵も準備しておく。
他に具材はなんでもOK!なす、ベーコン、ソーセージ、しめじ、エリンギ。
しいたけは入れないそうだ。


スープカレーの完成  

  盛り付けてスープを入れたら完成です。
  レッドペッパーはお好みでこの時点で
  入れても良いし、事前に入れても良いです。

  ちょっと煮込み時間が足りなかったような
  気がしますが、それなりにおいしかった!




お土産
  帰りにはお土産付きでした。
  参加した私達の感想は・・・・。

  あの玉ねぎを炒める事考えたら・・・・

  スープカリーの匠
  
  で十分かも。。。でした。  




FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking  地味~なポチポチが力になる!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

 
記事編集
昨日訪問したブログ『ウルズの泉』に貼ってたブログパーツ、名前は知ってたけど
今までクリックして開いてみる事はなかった。
何故か昨日は気になったんですね~。どうしてか分かんないけど。
それがブログで管理人の性格診断ができるemoだった。

説明を読んで益々興味を引かれた。
ブログに書かれている言葉を分析するらしいのだが、その中にユングという言葉を
見つけた。
そうです、私が斡旋会社で受けた性格分析の、あのユングの理論も使って分析して
いるらしいのです。

まだ記事にしてないけど、これからemoで分析されたのと自分でチェックを入れた
分析シートと比べてみるのもおもしろいなぁと思った訳。
ただあくまでブログからの診断なので、頻繁に使われる文字とか文章の長さとか
そんな所からも分析されるらしいです。
生年月日も登録してるから、そこからの性格診断もあり?かもね。

早速昨日登録してみようと始めたのですが。。。。。。
事の成り行きはブログにコメを入れて下さったウルズさんへのReコメで。


【ウルズさんへのReコメより抜粋しました】

ところで昨日ウルズさんのブログにお邪魔して、emoを発見?しました。
好奇心旺盛な私、何だろうと入り込み・・・ふむふむ。
で、登録したのですが最後の確定で何やら私のページでは使えないとの
文字が出て。。。
な~んだと、全部閉じて仮登録のメールも削除してゴミ箱へ。
ここは短期な私の性格が出た様で。へへへ・・・・。

それで今ウルズさんのコメが入ってたので、そうだこの事Reコメで書こうと思って
確かめるのにゴミ箱からメール見てたら、え(?)本登録完了のお知らせが・・・。
ソースコードもメールから確認できたので、これからブログに貼って記事かいてみます。
それにしてもゴミ箱見なかったら無かった出来事でした。


明日emoに変化があったら成功です!  


追記:pm8:30
どうやら昨日はemoの登録システムがバグってた模様。
そして私が登録したのは28日で、今日記事をUPした時点で一日経過したみたい。
さっき開いてみたらもう分析始ってました。
記事をUPしないと顔が変化しないんだって。
ちょっとemo渡り歩いてみた。3~4人見ただけなのに、同じパターンの分析が
一部あった。ある程度パターン化されているんだな。


FC2ブログランキング   あちらを立てればこちらが立たず。皆さんの愛の手を!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   皆さんランキング大分元気になってきました!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

 
記事編集
2006年4月8日~9日 
右の腰骨辺りがズキンズキンとする。夜通し。
朝目が覚めても痛みがある。しかし痛みは小さい。

2006年4月14日 
肩こり。

2006年4月19日 
右手親指側腱鞘炎。

2006年4月23日 
肩甲骨から背中、凝りがひどい。マッサージに行く。(カイロプラクティス)
両手指先、左足親指と人差し指(?)の間にシビレあり。

2006年4月30日 
身体は日曜日はいつもだるく、外に出る事もなく毎週家の中にいる。
寝てばかりいる。
背中が痛くて、自分でマッサージ。


2006年5月1日(月) ≪内科クリニック≫ 

一週間前より右側の肩、腰、背中の張りが強くマッサージを受けた。
今朝起きたら首が後ろに回らない。左右は大丈夫。前も同じところがなった。
急遽内科クリニックに行って来た。
鍼治療を考えていたが、看護師さんの方から「鍼は?」と聞かれれ、
「やってみようと思う」と言ったら先生もすぐやってくれた。

思ったより痛くなかった。刺す時は感覚のない時もある。
悪い所のツボに入るとピリピリと痛くなる。
手も冷たかったのに暖かくなってきた。足までは暖かくならなかった。

ツムラの漢方薬も前の方が効果あるかとも思ったが、先生は二ヶ月は経過を
みたいとの事だった。
ネットで調べたところ№11より№24の方が、より血流や更年期症状には効果が
ある感じ。

鍼もどこに効くわからないみたいで、一週間に1回とか二週間に1回とかやって
みる事もいいかも。

ただし、薬を処方してもらった時鍼治療すると保険適用になるので200円くらい
だが、鍼だけだと自己負担で1,500円になると先生の説明があった。
今日は保険を利かして薬をちょっと出す事もできると言っていたが、まだ二週間分
薬もあるし、対象外でも1,500円と安いので自己負担でやってもらった。
土曜日に薬を貰いに行くので、今度鍼治療した時は200円で出来る。

★診療報酬は変わりますので、今現在は算定が違うと思います。
  この後に確か自己負担も高くなっていたような気がする。



≪リアルタイムなお話≫
今歯医者さんに通っている。
知覚過敏で冷たい物、熱い物が歯にしみる。
薬を塗ってもらいガードして貰うとまったくしみない。
一過性のものであれば良くなるとの事。
今迄何回か処置してもらっているが、歯磨きでガードが取れるとやっぱりしみる。

昨日知覚過敏用の歯磨き粉と、歯ブラシ(普通の硬さ)を買ってきた。
知覚過敏用の歯磨き粉って、高いんですねぇ~。820円だって。
私は歯ブラシも硬めを使っていたので、これも変えてみる事にした。
歯ブラシの掛け方も昔のローリング方式がいいらしい。
どうしても、歯と歯茎の境目が削れて薄くなると、神経の集まっているところで
しみてくるという事だった。

ずっとガードしてる訳にもいかないので、これでとってもしみるようになったら
神経を抜かなくてはいけないそうだ。
でも神経抜いたらどうしても歯が弱るので、先生も我慢できるところまでは
我慢して欲しいみたいだ。

昔経口抗がん剤を飲んでた時歯茎から血が出て、それからは歯茎を強くする
歯磨き粉を使い、歯周病菌が身体に入って病気を引き起こすとTVで見てからは
歯周病の予防歯磨き粉を使っていた。
さて、今回知覚過敏予防の歯磨き粉の効果の程は?
皆さんも硬い歯ブラシで、ゴシゴシ横磨きしない方がいいですよ!


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   ちょっと苦戦中。また、がんばります!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

 
記事編集
2006年4月8日(土) ≪内科クリニック≫ am11:30 

私の体調も良かったので元気に先生と話ができた。
頭の方の状態は先月の時点から同じで、1~2のジリジリ感が残っている。

ホルモン治療5年を3年で止めた事、婦人科の先生が言った通りに注射を止めて
3月に生理が戻った事、残り2年のホルモン治療を注射で半年半年でやってみよう
かと考えていて、7月の乳腺クリニック診察から始めるかも知れないと伝えた。

S先生が肩を押して肩凝りがある事を指摘、ストレッチの時間をきちんと取る様に
言われた。
先生に、ヨガもやっているけど丁度決算期でずっとPCを使っていたので、ここ一週
間また肩凝りが出てる事、首の痛みは取れて回せるようになった事を話した。

S先生は一週間薬が切れたので出たかもと、少し思っているかもしれない。
しかしホルモン注射を止めたので色んな症状が良くなってきている事は、Y先生
より把握できているように思う。

頭皮のジリジリ感はこれ以上進展がないみたいなので、お薬を冷えや肩凝りに
重点を置いて更年期の症状も和らげるツムラ№24加味逍遥散(カミショウヨウサン)
に変更する事になった。

今の私の症状では3種類程あるらしいのだが、とりあえず一ヶ月
飲んでみる事にした。

先生は私に接客とかの仕事、人と話したりする事があるかと聞いたが、
殆どはPC相手の仕事と答えた。
それと今回の薬は便秘の方にも効くらしく、便秘ではない私にはもしかして便が
柔らかくなるかも知れないが、頑張って我慢して一ヶ月飲んでみてと言われた。
私の方からは何も言わなかった。

これからも薬を続けるなら7月の心臓MRIの検査が近くなったら聞こうと思っていた
事を、先生の方から話してきた。

Dr : 心臓の方はどうします?
ガ : 7月か8月に受けようと思っています。
Dr : 7月にホルモン治療を続けるのであれば、その前にMRIをした方が
    いいでしょう。

先生の方から又予約してくれるようだ。

先生は私がきちんと薬を飲んでいた事に『きちんきちんと飲んで良いですね』と
嬉しそうというか、感心してたというか。
それとMRIもちゃんと受ける気でいたから、先生もきちんと診てくれる気でいる
ようだし。。。
今回は先生も私の病状をきちんと分かっていたので嬉しかった。

やはりY先生も電話の時はきちんと分かっていたので、忙しい時はカルテの内容を
診察時に把握できていなかっただけなのかも知れない。
今回は内科も乳腺もちゃんとした話が聞けたので良かった。

後は4月末の婦人科でどんな話になるかだ。
F先生の方で婦人科関係の漢方を出してもらうか、このまま内科でいいのか
迷うところだ。

Mちゃんに昨日どの選択をしたらいいか、Mちゃんだったらどうするかと聞いたら、
ゾラで半年半年にすると言ったのでびっくり。
私は注射の事は全く頭になくて、半年半年はノルバデックスだけと思い込んで
いたから。
確かに同じホルモン治療なら、子宮に影響のないゾラで副作用がひどくならない
ように、半年半年でいくのはベストかも知れないのだ。

さすがMちゃん、私のように思い込みが激しいと一方向しか見えないから、Mちゃん
の意見はとても参考になる。
今はゾラ半年、休み半年の考えだ!


ゾラデックスは標準治療では最低2年しなければいけないのだが、何とか副作用
との兼ね合い考慮して閉経までは細々とでも治療を続ける気になっていた。

生理が戻った事もあり、ホルモン療法を続けなくてはとの思いが強くなったのかも
知れない。

しかしゾラデックスで卵巣の働きを止めて閉経状態にした時、その後治療を中止し
生理が戻った時どちらもお腹が痛くなった。
これが今迄経験した事のない痛みの感じなのです。激痛じゃないんです。

あまり生理痛を経験した事なかったけど、これが生理痛かと思うようないや~な
痛みがあった。
お腹の痛さに気持ち悪くて吐き気がしました。

昔友達が生理痛の時吐いていたのを思い出した。
卵巣も子宮もホルモン止めたり出したりで、暴れていたのかも知れません。
ホント、いや~な痛みでした。
身体の環境を頻繁に化学の力で変えるのは良くないと思うようになりました。
この体験があって、ゾラ半年、休み半年の考えは、後に無くなりました。


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   ちょっと苦戦中。また、がんばります!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
終わりました~。  

もとい、終わらせました~。  


何がって、Word 2007との格闘ですよ。

すごく集中してたようで、今朝歯医者さん急遽予約してたのに、
すっかり忘れてました。
気付いたのは一時間後でした。

明日改めて治療に行く事になりました。

PCはネットサーフィンだけじゃなくて、仕事でも時間忘れるものなんですね~。

さて、水曜日は成果品を持って斡旋会社と面談。
今度はどんな宿題がでるんだろう。

多分斡旋会社のPCも2007じゃないと思い、2パターンで文書登録した。
一つは2007バージョンで、もう一つは97-2003で互換性を持たせたもの。

ページ番号入れるのでまたひとつ操作の違いを発見。
ヘッダ、フッダもちょっと迷った。
ちょっといじると画面が崩れるので、完璧じゃないけどOKとした。
ページに総ページ数も入れたかったんだけど。。。。連番だけになってしまった。
A4版8ページになった。
誤字脱字は問題外のNGらしいが、読み返してません。

予感としては一発OKは無いだろうと思うので、次回完璧目指します。
って、こんなの出したからって仕事見つかるとは思ってないですから。

こうしてバージョンUPを覚えても、使わないとすぐ忘れるから意味な~い。


それにしても

久々に頑張った自分がいた。。。。
 
 



またブログUPがんばろう!


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   ちょっと苦戦中。また、がんばります!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
いや~思いの外時間がかかるぅぅうう~。

ずっと延ばし延ばしにしていた職歴作成、2~3日前から手を付けたのだが、
Word 2007 なかなか手強いです。

今日は会社行ってた時と同じように、就業時間通りにPC使って仕事(?)してみた。
この2日間はまだ余裕で、まだ一週間あるから今日はこれでイイヤなんて思って
いたのだが、進まな~い。

何かの書類をみてタイピングしている訳でも、資料がある訳でもなく、自分の頭の
中にある記憶を辿って、仕事の内容を手順を追って箇条書きにしていく。
とにかくこんな事までと思うほど、詳細な内容でと指導されているので大変だ。

仕事離れて3ヶ月、意外と書類の名前とか正確に覚えていない物なのね~。
それに会社独自のシステムってあるじゃない。
そんな事書いてどうするの?って思うんだけど、そこも書くんだよね~。
そして、職務の成果というものを数字で表すらしいんだけど、そこまでもいってない。

ちぇ!こんな事なら Office 2003 が良かった。
書式設定までにかなり時間取られてしまった。

部署は2つしか変わってないんだけど、最後の部署は職務内容が豊富だった。
だから飽きなくて楽しかったんだけどね。
書いても書いても終わらない。
もう一つの部署はこんなに書かなくてもいいと思うけど。
今日はA4版4ページ作成で終了です。

今日はジム休館日だから頑張れたけど、明日はお友達とランチだし、その後ジム
に行く予定。
明日はあんまり仕事(?)出来ないかも。
面談まで残り4日間。
脳みそのひだが無くなりつつある頭で頑張ろう!

人生に予想外、予定外はつきものだ!

(by ガーネット)



FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の地味~なポチポチが実を結びます!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
2006年3月27日≪最後のゾラ中止から3ヶ月後≫  
生理始まり    (ゾラデックスで止めていた生理が戻ってしまった)


2006年3月30日(木) ≪乳腺クリニック 検査結果≫ pm8:30 

★★これまでの経過★★
左全摘術後4年目、
それまでの治療はUFT(経口抗がん剤)+ノルバデックス(ホルモン療法)
22ヶ月後、子宮筋腫が大きくなり、子宮内膜が厚くなってきた事もあり、婦人科医
とも相談した結果、二人の先生がゾラデックスにスイッチするという手もあるとの事
で、ホルモン注射を恐れていた私も安心してゾラデックスにした。
この時点でノルバデックスの服用を中止している。

なので私は今では標準治療とされているゾラデックス+ノルバデックスという
治療はしていない。

乳がん発症の10年前に子宮筋腫と子宮内膜症を発症し、手術を受けている。
この時ホルモン療法を受けたのだが、乳がん発症のリスクが高くなるので、乳がん
検診を受けるように言われたのが、私と乳がん検診の出会いである。
こんな事もあり、私は人一倍ホルモンという言葉に敏感になり、ホルモンをいじる
という事を恐れていた。

しかし6ヶ月後には想像していなかった副作用、不眠、プチうつ、関節痛等が出た
ため、自分の中でQOLを優先しようと、ゾラデックス15ヶ月で断念。
この時点で子宮筋腫も1/4程度に小さくなっていた。
当然ノルバデックスに戻すだろうと思っていたが、婦人科に影響が出るとの事で
主治医は無治療でいいだろうとの事だった。
一度は納得(?)した。
何故ならゾラデックスの副作用が、中止3ヶ月後でも抜けていなかったから。



ゾラデックス中止で無治療3ヶ月後、電話での主治医との会話です。 


問題なし。コレステロールも198に下がっている。
前日の食物の影響とか言うが、絶対ゾラのせいだと思う。
今回腫瘍マーカーの検査なし。

ガ : ホルモン治療はもうしないんですね?しなくていいんですか?

ちょっと間があって・・・・

Dr : いやぁ、これは誰にも分からない事で、本当は5年飲んだ方がいいけど、
    飲むと筋腫の方に来るのでゾラデックスに変えたでしょ。
    そうすると更年期の症状が出るので、そういう意味で言えばもうそろそろ
    止めていいんじゃないかと思う。
    乳がんは10年で1%、5年で数%出る事があるけど、でもずっと10年も飲み
    続ける事は出来ないので、見切り発車でもう止めようかと言う事になる。

ノルバデックスに変わる薬でと思って聞いたが、同じという事。
ゾラデックスの方が先生は副作用がないと思っていたが、私が・・・・

ガ : ゾラデックスの方が身体が大変だったです。

Dr : ノルバデックスはホルモンは出てて、乳がんにだけ作用するもので、
    ゾラデックスはすっかりホルモンを出さない様にしているから、おばあちゃんに
    なる。それにノルバデックスは骨髄抑制作用があるけど、他は骨が脆くなる。

ガ : ホルモン療法5年を3年で止めるのが不安なんです。

Dr : リンパ節転移も無いし、後は保険という意味でホルモン治療する事になる。
    10人に同じ話をしても、この人リンパ転移なかったから大丈夫と思っても、
    何年後かにこの人がというのもあれば、リンパ転移があっていつ転移するか
    と思ってる人がずっと何ともなかったりさまざまです。
    お互いの保険を考えたら、リュープリンという3ヶ月に1 度の注射があるけど。
    1~2年でもし再発したらガーネットさんワシを恨むだろうから、
    保険でリュープリンする?

       
先生は私の性格を読んでいるし、自分の身の為にも保険を掛けておきたいのかも。

   
ガ:  きゃははは・・・・しない!(爆笑)  


Dr : (^O^)(笑) メリット、デメリットを考えたら止めても良いと思うよ。


私もそれを考えて注射はしない事に同意した。  


当時リュープリン3ヶ月製剤は出たばかりで、副作用の出方も分からなかった。
ゾラデックス1ヶ月に1回でもあれほどの副作用が出たのに、3ヶ月分を一度にと
思うととても保険として注射しようとは思えなかった。

この注射をしている方の相談で注射の跡がしこりになったりとか、まだどんな
症状が出てくるのか・・・・。

先生はたま~に自分事をワシという時がある。いつもは僕と言ってるけど。
気を抜いた時です。素になってるというか、本心を言ってる時かと思う。
今回久し振りにワシと言ってた。

最初に聞いたのはまだ診て頂いてた初めの頃だった。
関西の方かと思ったり、いくつ(?)と思ったりしたものです。ワシって・・・?
先生は私より2歳年下でした。

先生が44歳の時から見て頂いている事になる。
この記事の時は48歳で、現在は50歳です。
医師として、丁度いい時期に診て頂いていると思う。
何たって乳がんと主治医の付合いは長ーいですからね。
先生、元気でいてね!


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の地味~なポチポチが実を結びます!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
2006年3月22日(水) ≪ゾラデックス中止から3ヶ月後 50歳≫ 

9時半ちょっと過ぎにクリニックに着いた。
10時頃採血、11時前に検査技師によるエコー。
11時過ぎに診察。開口一番先生の言った事。

Dr : 今日はゾラだっけ? 

何っ!って感じで私は冷たく・・・

ガ : 注射は12月で終わってますよ! 

Dr : アレッ、薬は・・・
    今は何にもしてなかったんだっけ?


ガ : 先生が止めるって言ったんですよ! 

Dr : あっそうか、出血するから止めたんだな。

と、言ったので・・・・
私はこの前の婦人科検診の時にF先生が、3月に閉経してなければ生理が
戻る事、戻らなくても不正出血があるのでびっくりしない様に言われたので、
その時の事を思い出し・・・・・

ガ : 不正出血はすると言われました。

と言ったら先生も安心したように・・・・

Dr : そうだ、出血するから止めたんだ。



今、12月の電話での会話のメモを読み返してみたら、Ⅰ-CTPのマーカーが
上がってなければ、ホルモン剤を飲み続けなくてもいいと言って、先生の方から
「止めましょう」と言ったのだ。
それで私もゾラデックスで調子悪かったので、止めてもいいんなら止めて3月まで
様子をみようと思ったのだ。

検査の結果は30日にあるので、その時もう一度ちゃんと先生と話そうと思う。
F先生が言ったから色んな事を決めた様な話し振りだったが、F先生はいつでも

「乳がんの治療を第一に考えなさい」と言ってる。

その事を改めてY先生にも話しておいて、天秤にかけて治療するか、しないか、
決めてもらいたいと思う。
家に帰ってもう一度流れを追ってみようと思う。  am12:30



3ヶ月検診、異常なし、すべて正常。
しかし、今回腫瘍マーカーの検査はしてないとか。
こんなの初めてだ。

次回4ヶ月後で良いとの事で、7月になった。
何の治療もしてないで3ヶ月過ぎた。

7月からゾラ再開するつもりだ。
やっぱり再発が心配だし、5年目、6年目の再発患者の事を調べて不安になる。
結構多いみたいだ。


いや~ かなり揺れ動いている自分が見えます。
自分の中でも決めかねている部分があり、ネットで調べては主治医と話し、
納得したつもりでも揺れて揺れて・・・・

ゾラデックスをしていた時は月に1回は先生に会うので、その時質問したりして
いたのですが、3ヶ月空いた事で自分で調べては再発の心配を大きくしていた
時期です。
月1回主治医と話せるのと、3ヶ月4ヶ月に1回では積もり積もった不安で一杯
だったのかも知れません。

2年経過して安心していたら5年、6年で再発した患者さんの事を知り、
いよい不安が襲って来ていたようだです。
今なら10年後、20年後でも再発、転移がある事を納得しているけど、
当時はまだそこまで考えが及んでいませんでした。

こんな私もモンスターペイシェントでしょうか?

今迄の日記を読み返しても、Y先生、何度も何度も同じような質問を
ほんと~に根気よく答えてくれてたなぁ。
そして、それは今も続いています。。。先生ありがとう!


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の地味~なポチポチが実を結びます!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
2006年2月21日(火) ≪am11:00 S内科クリニック≫ 

日中に行ったら先生に「この時間めずらしいね」と言われた。
先週あたりから頭皮のピリピリも良くなってきた。
来月22日(水)乳腺受診を予定しているが、S先生がその後の検査結果を知りた
いので、乳腺へ電話を入れてくれる事になった。

ガ : こちらで必要であれば検査してもらっても構わないですけど。
Dr : 乳腺でも肝臓なんかの検査もしてるでしょ。副作用はあまり出ないと思うけど。

その為のようなので、特に検査をするまでもないようだ。
S先生は結構心臓の方を気にしていた。
でもドキドキも無いし、痛い事も無いし。

肩凝りの方は今もあるけど、背中の痛みも「運動量を考えて」という事を言われた。
薬はいつもより多く出して貰った。
様子を見て、1日2回とかにしても良いそうだ。
但し、いつからそうしたか覚えておいて、次回行った時に伝えなくてはいけない。
このまま良くなってくれれば、今月もらった薬を飲んでしまえば、4月からOKかも。


≪リアルタイムなお話≫

高台の喫茶店  ボランティアで日本語を教え
  てるY子さんと、その仲間の方、
  生徒さんとガーネットの4人
  でお茶した。
  Y子さんお勧めの喫茶店なの
  だがかなりの高地にある。
  待合せ場所から車で10分程
  だったかな。
  何度もカーブがあったりで
  何と車酔い

Coffeeは何やらこだわりがありそうな・・・・。
2時間程おしゃべりをした。
生徒さんの日常会話の学習なのです。

私以外は日本語の先生だけど、一般人として参加のガーネットは初めから
乱暴な日本語だからとお断りを入れておいた。
楽しい時間も過ぎてまた車で送ってもらった。
が、またしても車酔い。きもちわる~い。スーパーで買い物を済ます。
18:50のエアロに行くつもりなので準備をし、ブログ記事UPする間に何とか
吐き気が治まってくれないかなぁ~。
まだ気持ち悪いけど、行ってきまーす。


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の地味~なポチポチが実を結びます!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
2006年2月1日(水) ≪pm5:30 S内科クリニック≫ 

1/26××病院でうけた造影MRI心臓検査について、結果を聞いた。
S先生はI先生と火曜日に逢う機会があり、話をしたとの事。

今の段階でカテーテル検査をしても、細かい事は次々と分かってくるかも知れない
が、それが分かったとしても何かの治療をするという事にはならない。
カテーテルを入れるという事はそれなりに危険を伴うので、今の段階でそこまでやる
必要はない。

カテーテルを入れて動脈硬化の手術をする事が出来るので、そのくらいの程度に
なった時でも良いと思うとの事。
原因が分からないし、どっちにしても治療しなくていいので、今のところは様子を
みる事にした方がいい。


ガ : それじゃあ、これからは一年に一度の検査という事で良いですか?
Dr : そこなんだよね。やはり半年後にMRIを撮って、比べていく方がいいと思う。
ガ : じゃあ、同じ病院の方が良いですか?
Dr : もちろんです。大学病院は・・・・・・・。
    今のところはこちらの病院の方が良い、と言うか、ここでしか造影剤を使った
    MRIは出来ないと思う。


6ヶ月後にMRIを撮る事になった。
××病院からの結果表には狭心症の疑いと書いてあった。
名前がガーネットじゃなくガーナットとなっていたのは意外。
★昔子宮筋腫の診断書を書いてもらった時も名前間違えられた事がある。

私が●大で再検査を希望している事を××病院から連絡が入っていたようだ。
診察の前に検査をするとの事で予約を入れるのだが、私が自分でやるような
言い方だったんだけど、そうだろうか?
先生にもう一度近くなったら相談したいと思う。


コレステロール値が上がっている原因も、もう一度説明した。
ホルモン治療の事、もう先月で止めた事。
どうも話がきちんと分かっていないような気がする。
大丈夫だろうか?

頭皮の方は薬を飲んで今より改善されなければ薬を変えるか、
針治療をするとの事。
今のところ針治療をする気はないので、そうなれば頭のCTを撮ってみる方向で
Y先生と話した方が良いかも知れない。

S先生がMRIを撮る手配をしてくれたから動脈硬化が分かったけど、まだちょっと
どの程度の先生なのか分からない。
乳腺クリニックに行った時でも聞いてみようかな?


≪リアルタイムなお話≫
道市民税の支払いに行って来た。
2期分だって。53,300円だったかな。
記帳したら職安から振込があった。今回は初回だから28日分は入ってない。
8月から日額が下がって、月に換算すると500円位下がったみたい。
あ~収支を計算してないけど、当然支払金額の方が断然多い。

そんな中、昨日携帯の請求書を見てびっくり。
いつもの4倍近い料金だった。
携帯からのブログ投稿、結構高い事に気付いた。
使い放題の料金設定じゃないからしょうがないか。

そもそも料金設定とか、機種、会社を選ぶとかそういう事に疎くて、携帯歴1.5年。
去年入院する前日に仕事の事もあって、慌てて契約したので何が何だかさっぱり。
2年間は今の設定でいかないといけないようなので、今度は見直しかけようかな。
この間携帯で2時間話したんだけど、どのくらい請求されるのかな???
あ~無職って、こんな事も気になる事なのねぇ。

それでも今週はお茶とランチの約束がある。
そこは外せないでしょ!
やっぱり私経済観念ないと思う。しっかりしろガーネット!!
家計簿付けると節約って本当に出来るものなのかなぁ???


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の地味~なポチポチが実を結びます!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

 
記事編集
2006年1月26日(木・有休) ≪××病院 心臓内科≫ 

8:00に病院に着き受付を終えて検査は9:20~10:00 造影剤+MRI
診察に呼ばれたのは12:00だった。
紹介して貰ったI先生が休みで、違う先生になってしまった。
その先生の話だと、S先生とI先生は懇意にしているとの事。

【検査結果】
心筋はあつくなっていない。
負荷をかけた動きもついていっている。
心臓の細い先の部分の血管が1ヶ所狭くなっているそうだ。
100%とは言わないが、確率として80%は動脈硬化であろうという事だ。
造影剤を入れて血管の流れを見る、心臓カテーテル検査を考える。

ガ : 再検査は急いだ方が良いですか?

Dr : MRIで診る限りでは8割方そうだから、早い方が良いと思う。
    今日フィルムと結果をS先生に送って、I先生にもこの結果を伝えるので、
    それでI先生とS先生で話して貰う事にしますから。
    来週にでもS先生の所へ行って下さい。

ガ : ここは自宅からも会社からも遠いので、もし再検査をするとなれば●大で受け
    たいと思うんですが、資料は貸して貰えるんでしょうか?

Dr : それは大丈夫です。紹介状はS先生の方から●大にしてもらう形になります。

いずれにしても、来週S内科クリニックに行かなければ。


≪リアルタイムなお話≫
昨日の話、ようやく風邪も良くなり始めたようなので、木、金とジムが休みだったし、
そろそろ運動しないとなんて思っていたら、朝からお腹が痛い。
この痛み間違いない。。。。やっぱり。。。。。下痢ってる。

う~ん。どうしようかな、やっぱりこれでエアロはやばいでしょ?と自問自答。
きっとお昼には治るんじゃないかなんて期待しながら、なんとお昼のメニューに
トッポギを食べた。

20080817180441.jpg  20080817180444.jpg


通販で買ったやつ。 ようやく調理した。おいし~い。から~い。
でも、すごくおいし~い。
もちろんコーラを一緒に飲むと、超、超、おいし~い。
皆さんはビールでどうぞ。。。。

で、やっぱり、当然ながらお腹が痛くなってきた。予測できた事なんだけど。(^_^;)
下痢止めを飲んで様子をみる。やっぱり今日はジム休むか?この時14:30。
15:15 行こう! やっぱり行く! 

無事エアロのハードクラス終了。
新しい振りだったので、ちょっとテンポも遅めであまり汗でなかった。
ステップを踏んで汗出そう・・・・。
と、仲間からこの後飲みに行こうとお誘いが。

あ~よりによって、こんな下痢ピーの時に・・・・・
でも『いいよ!』と元気よく答えてた。
結局居酒屋で3時間飲んで食べて。
今回は生搾りグレープフルーツサワーを中ジョッキーで2杯、とライムサワー1杯。
楽しい時間を過ごしました。お薬も効いたらしく何事もなく。。。

そして今朝はちょっぴり心配なので、またお薬を飲んで11時からのエアロと筋トレ
をフルコースしてきた。
なのでブログの更新がこんな時間になってしまった。
あ~明日こそ職歴、Wordで作らなくっちゃ。
私のPCはWordもExcelも2007バージョン。
今まで会社で使っていたのは2003だったので、慣れていない。
画面が違うんだもんな~。 
あちこちいじりながらじっくり作りますです。

★今日は朝からFC2のランキングが3位に入っていた。
  前にも一瞬そんな事あったけど、2時間後には落ちていた。
  今確認したらまだ3位に留まっていました。
  皆さんいつも応援していただき、ありがとうございます。(●^o^●)
 
      

FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の地味~なポチポチが実を結びます!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
2006年1月25日(水) ≪am9:00 F病院 婦人科≫ 

子宮がん検診(体がん検診はしていない)
子宮筋腫はかなり小さくなっていた。
二年前の時の1/4か1/5というところ。

しかし2個新たに出来ていた。
新たにと言っても先生は「前からあった」と言ってたので、私が知らないか先生の
話を聞き逃したかで、分からなかっただけかも知れない。
今5個あることになる。

いずれにしても2個はこの二年間にできた事になる。
前に聞いた時「もやっとしたものがある」と先生が言ってたのは、2個あってそれが
加わって3個になったのか、3個あって今回そのもやっとしたものが加わって5個に
なったのか、昨年と一昨年の手帳を見てみないと、自分でもはっきりしない。
この事は乳腺の先生にも言わなくては。

ガ : ホルモン治療止めて大丈夫でしょうか?
    ノルバデックス22ヶ月とゾラデックス15ヶ月してるから、ゾラデックスだけだと
    2年なので、自分なりに計算するとTOTALで5年になると思うんですけど。

Dr : もう自分で答え出してるじゃない(笑)。
    5年の治療を3年と言われれば不安になる気持ちも分かるけど・・・。
    新たに筋腫のできた場所が悪いので、もし3月までに生理が戻った場合、
    不正出血して量も多くなると思う。
    3月までにこなければ、年齢からしてそのままという事になると思います。
    身体の事を考えるとこのまま止まってくれれば良いんだけど。

ガ : 私もそう思います。

こなければラッキーなんだけど・・・。


2006年1月25日(水) ≪am11:00 S内科クリニック≫ 

先生には前回午前中に紹介状を取りに来ると言ってたのだが出来てなかった。
その上薬もなくなり結局診察しないと出せないとの事で、ちょっと時間を取られた。

明日××病院で検査し、追加があったらまた続けて受けてと言われた。
追加の検査が出たら医大にしてもらいたいのだが、そこの病院に行ってから
話さないとダメかも。

★検査先の病院をここに決めた時は場所も便利だしと思ったのだが、実は勘違い
  していて地下鉄で一旦乗り換え、それからバスかタクシーで行かなくてはいけな
  い場所だった。
  なので何度も検査が続くようなら、通い慣れてる病院に変更したいと思った。


頭皮の痛さも私は「一日中痛くなかった事がある」なんて一言も言ってないのに、
2~3日痛くなかった日があったと思っていたようだ。
(多分看護師さんとの問診での聴き取りでの勘違いと思う)

薬を変えるかもしれないが、とりあえず一ヶ月出して貰い、その間に何かあれば
診察を受けるという事になった。


おっちょこちょいで方向音痴な私は先生から渡された病院のパンフを見て、住所を
確認した。そしてN島とNの島を見間違え、全く方向の違う遠い病院で検査を受ける
事になってしまったのでした。(@_@。 ガクッ !
どうりで先生「ここの病院だけどいい?」って聞いた訳だ。
××病院の先生と懇意にしているようだった。

≪リアルタイムなお話≫
昨日の夜、夕食はインスタントラーメンで軽くなんて思って、ストックしてる扉を開け
たら『揖保乃糸』を発見した!!
因みに私はカップ麺も大好きで、専用にストックしている場所があり、何故かそこへ
しまいこんだらしい。
こんなに早く逮捕できるとは思っていなかった。
逃げ切れるなんて思っちゃダメだよ!

カップ麺、今はちょっと我慢するようにしていますが、それでも何個かストックしてる。
一応ダイエットも考えてなるべく『スープはるさめ』にはしていますが。


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の地味~なポチポチが実を結びます!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
2006年1月20日 ≪術後4年目 50歳≫

ホルモン治療をTOTALで何年した事になるのか計算していたのだが、
ノルバデックスを飲んでいた期間を一年少なく計算していた。

勘違いしていて10ヶ月しか飲んでいないと思っていたのだが、22ヶ月飲んでいた。
ゾラデックスが15ヶ月でこれをノルバデックスに換算すると2.5倍なので
37.5ヶ月分になる。
TOTALで59.5ヶ月で5年になる。丁度終わる時期だったんだ。
良かった。一年足りないと思っていたので、3月の検診の日に先生にどうして止め
たか聞こうと思っていたので。

★ノルバデックス5年=ゾラデックス2年と勘違いし、勝手に間違った解釈をしていた。
  今の標準治療でいくとノルバデックス5年+ゾラデックス2年になる。
  しかし2002年12月に手術をし、その後の説明ではホルモン剤が効くタイプなの
  で5年間ホルモン剤を飲むと説明を受けていた。
  (ふ~ん、そうなんだ・・・ぐらいの考えしかなかった)
 
  当時はHER2検査も、センチネルリンパ切除もまだ一般的では無かったようだ。
  私が主治医に病理結果の詳細を 訊ねたのは、これから約一年近く後の事です。
 
今心配なのは頭皮のピリピリと首の痛み。
やはり頭部もMRIかCTを撮っておいた方がいいのではないかと思う。
3月までこのままだったら検査をお願いしてみようと思う。

 
FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の地味~なポチポチが実を結びます!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
2006年1月18日(水) ≪N○○病院 眼科pm1:00≫ 

結果、生理的飛蚊症でノルバデックスとの関係なし、副作用では無い。
先生自身もホルモン剤との関連で副作用から飛蚊症がある事を知らなくて、
私が持って行ったネットからの資料を読んで・・・・
『ありがとうございました。とても参考になりました』と言っていた。
眼底、眼圧問題なし、網膜も『きれいですね~』と驚いていた。
★この二年後に網膜に孔が空いた。(網膜裂孔)


2006年1月19日(木) ≪S内科クリニック pm5:00≫  

ホルター心電図取り付けジムに行った。
チーフトレーナーに心電図の負荷検査である事を伝え、どの程度の運動したら
良いのか聞いた。
心拍数120でキープ 15分エアロバイク
筋トレ、ストレッチ (エアロは休みだった)


2006年1月20日(金) ≪S内科クリニック pm5:00≫ 

安静以外の時間は、トイレ、通勤、食事等、事あるごとに時間と行動をメモしておく。
心電図の波形と行動を比べて、病状を把握するためのようだ。
装置を取り外し、先生がデータをPCに取り込んだ。
画面を見ながら説明を受ける。

平均心拍数 高い方 62   安静時(眠っている時) 34
         低い方 34 

少し波形が変わって見えるような感じのところもあるので、その辺をMRIで診ると
良いという。
寝ている時34まで心拍数が落ちている。平均は61か62位だったと思う。
急にブレーキがかかる状態がスポーツ心臓なのか、他に原因があるのかとの事。

運動で心拍数が上がっても、ちゃんとそれに付いていってるので、多分大丈夫だと
言っていた。
いずれにしても、やはりMRIを撮って確認した方が良いでしょうと。
それで問題がなければ、後は頭痛の方だけ診ていけば良いでしょうとの事。

昨日はピリピリ感じなくなったと思ってたけど、今日は午後からちょっと感じる。
でも、少しずつだが良くなってきている気がする。
肩はとても凝っていて、痛くないのが不思議のようだった。
普通はかなり痛がる人がいるそうだ。

25日に26日××病院でMRI検査を受けるための資料を貰い行く。
受付で貰うだけのようだ。
でも帰り道考えてみたら、薬が無くなる事に気付いた。
先生も忘れているのかもしれない。
今日は診察料かからなかった。普通再診料は取るでしょ。


気になる事はすぐ白黒つけたがる性分です。
気になったら、悩むより病院に行ってしまうタイプです。
検査は全然億劫じゃない。結果が出るとすっきりするので。
それにしても・・・・新年早々よくぞここまで。。。


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の地味~なポチポチが実を結びます!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
2006年1月13日(金) 

ネットを検索していて、視線の中に黒い斑点が見えたのは、ノルバデックス
副作用で出る、網膜症で飛蚊症と言うのがある事が分かった。
しかし加齢による老いでなる事もあるみたいで、女性に多いとの事。
50代の女性と書いてあった。(この時ジャスト50歳になったばかりだった)
これで又、副作用なのか、丁度更年期の年齢でそのせいなのか分からなくなった。

乳がん患者のブログを見てて、PETを撮った方が良いかと考えたりもする。
Y先生の診断に任せていいのか、もっと慎重になった方が良いのか迷ってしまう。

★この頃は色んな乳がん患者のブログにアクセスし情報を得ていたのだが、
  再発、転移した患者さんのブログを見ている内にだんだん怖くなってきた。
  自分の中で再発、転移をイメージしてしまうのだ。
  余計な先の見えない事に不安を覚え、神経をすり減らしていた。

  結局、同じ乳がん患者でもそれぞれの病理、患者のニーズも違うのだから、
  いかに主治医と話し合って自分に合ったオーダーメイドの治療を受けるかと
  いう事なんだろうと思う。
  二年前の私はその事に気付いていなかった。


すぐ電話して先生と相談しようと思ったら、金曜日は午前だけの診療なので明日に
しようと思ったが、PETは炎症にも反応する事、リンパには強いが臓器にはMRIや
CTとの組合せがいる事等、色んな物に反応したらかえって悩んでしまうから、受け
ない方がいいのか?
閉経しているかみるには、やはり3~6ヶ月ホルモン治療を止めてもいいのかと
色々考えてしまう。

今迄自分の意見を通して、Y先生が早くに奨めてくれたゾラデックスを、F先生の
所に行ってから決めて、先生が5月に「一旦止めて元の元気な身体に戻してから
又治療しよう」という話も「頑張る」と言ってはねのけ、10月に「筋腫が小さくなった
からゾラを止める」と言い、先生が「ホルモン治療を止める」と言うと、今度はPET
撮りたいと思う。

もっとY先生を信頼するべきなのかな?
ただ5年間の治療を3年で終えるのは怖いのだ。 
でも、検査、検査でいくのもどうだろう?
やはりとりあえず3月の診察まで待つべきか?

早く頭皮の痛みが無くなればいいのだけど。
朝一は痛くないのに、夜には痛くなってる。
6時半には大丈夫で、一時間後にはジリジリ頭皮が痛く感じる。その繰り返しだ。
副作用として頭が重いとか頭痛があったから、私もそうなのかも。

2~3日前より、又前のように脚の脛がジリジリするような、モゾモゾするような感じ
が出てきた。

この脚の感じと、頭皮のジリジリ、ビリビリ感は同類のものではないのか?
内科クリニックの検査では、炎症はあまり出てないとの結果だったのだけど。
どのくらいで漢方が効いてくるのか、今はただ時間の経つのを待つしかない
のだろうか?

ものすごく太ってきている。
46kgを超えて戻らなくなっている。
ホルモン治療をしていないと思うと、疲れをためちゃいけないと思い、運動もセーブ
してしまう。
筋トレをしても、やはり手首に又痛みがきてしまうし、おまけに右ひじの関節も痛く
なってくる。これも副作用だろう。関節痛と書いてあったから。


≪リアルタイムなお話≫
数日前の事、久し振りにお昼は冷やしそうめんにしようと思った。
実家から持ってきた揖保乃糸を食べよう!
まだ10時です。そう、朝食を食べて後片付けをしたところ。
お昼時は暑くなってきて、ガスを使いたくない。
なので午前中から下ごしらえをして、食べる時にそうめんを茹でる事にした。

モロヘイヤを茹でてみじん切りにしておく。きざみのり用意。
舞茸の天ぷら、ちくわの天ぷらを作る。(ちくわの天ぷら意外といける

お昼だ!麺茹でに入ろう!揖保乃糸 ルンルン 確かあそこに・・。
ルンルン・・・・うん?・・あれっ?・・・ここじゃない?? ルン・ルン・・・あっちかな?
ルン・ルン・・・ルン・・・ルン・・・・・・ル・・・・ン・・・・・・・どこ・・・・・どこよ~~?
鍋でお湯が沸いている~~~。
ちぇっ!・・・しゃーない、買置きしてた安っいそうめんをパラパラと鍋へ。。。。

以前、冷蔵庫にくっつけてホワイトボードにメモを書いていた時、いつもの場所に
マーカーが無くて探した事があった。
その時マーカーは冷蔵庫の中に逃げ込んでいた。
只今揖保乃糸捜索中!! 一体何処に逃げた・・・。


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の地味~なポチポチが実を結びます!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
2006年1月4日(水) ≪S内科 循環器科≫  
内科クリニックでホルター心電図MRIを××病院で撮る事になった。
心臓に関してはこの検査である程度安心できると思う。


2006年1月6日(金) 
pm8:00 頭皮の痛み昨日より強く感じる
癌研有明病院 日本初の癌専門病院 最新設備 ( ..)φメモメモ


2006年1月7日(土) ≪Y歯科≫  
治療のついでに、昨日から又痛みが強くなってきた頭皮のピリピリについて、歯の
痛みから来ているものか聞いたが、頭皮は関係ないと言われた。
ゾラデックスの副作用だろうか?


2006年1月9日(祝日) 
ジムで筋トレしていたら耳が聞こえづらくなった。
まるで飛行機に乗った時の様に、耳に圧が掛ったようだった。


2006年1月10日(火) 
お風呂上がり、両頬にちょっとしびれている感じがある。
外から帰って暖かい家の中に入った時感じる様なのと同じ。
頭皮のピリピリもまだ残っている。

昨年5月の乳腺での話、Y先生が私の症状を聞いて、副作用である事は十分考え
られると言っていたのを忘れていた。
先生は「一旦止めて元の身体に戻して又治療できる」と言ったのを、私が「頑張る」
と言ったんだ。
こんな大事な事忘れていたなんて、何でも書いておかなくては。


今思うと無治療となり、色んな症状にかなり神経質になっていたように思う。


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の地味~なポチポチが実を結びます!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
2005年12月28日(水) ≪乳腺クリニック 検査結果≫ pm8:00 

カルシウム、コレステロール値がちょっと高い。
カルシウム剤か何か摂っているか聞かれたが、サプリは摂っていない。
コレステロールは、ホルモンの注射をすると高くなってくると言ってた。
カルシウム値が高いのは、骨が溶けているのだろうか?

Dr : 下のS先生何か言ってた?
ガ : 漢方を出していただきました。
Dr : 何ていう薬?
ガ : えーと・・・・?・・・・。
Dr : ツムラ漢方
ガ : あ、そうです。
Dr : 何番?
ガ : ツムラの11番です。(柴胡桂枝乾姜湯)
Dr : 後で調べてみる。普通先生からお手紙が入ってくるんだけど、入ってないな。

何人か紹介しているんだろうな。

ガ : 頭痛が今日ぐらいから楽になってきました。
Dr : あ、そう。効くんだな。腫瘍マーカーのⅠ-CTPは5.0です。   
ガ : 初診の時って、腫瘍マーカーは検査してるんですか?
Dr : してません。
ガ : じゃあ、平成15年9月なのでその時とは比べられないですね。
Dr : そんな事無いよ。
ガ : どのくらいになったらやばいんですか?
Dr : どんどん上がっていったら、骨の転移を考える。
    数値は基準を超えているので、この数値でいいのではなく下がったりする
    ので問題はないと思います。
    ホルモン剤もⅠ-CTPが上がらなければ、ずっと飲まなくてもいいです。
    何て言ったっけ?止めるって言ったんだっけ?

本当に自分の言った事を覚えていないのか、確かめているのか分からないけど、
結局次回診察は3ヶ月後で良い事になった。
ちょっと心配だけど、上がり続けなければ良いのだろうと思う。

スッキリは喜べないけど、もうゾラデックスで体調悪くなるのも嫌だし、
どっちみち3ヶ月位止めてみないと閉経しているかどうかも分からないので、
3月迄ノルバデックスを止めるのも良いかも知れない。
3月の検査がちょっと怖い気もするけど。


≪リアルタイムなお話≫
またまた風邪をひいている。
最近風邪ひきやすくなった。抵抗力落ちているのかも。

2~3日前からWebで英会話の勉強を始めている。
登録は数ヶ月前にしており、いつでも始められる状態ではあった。
無料で好きな時間にできて、しかもネイティブな発音も聴ける。
これはヒアリングの勉強にいいなと思った。

初級から始めた。単語は知ってるものばかりだし、聴き取りもできている。
しかし、聴き取った文章をPCに時間内に打込むのが、なかなかすんなりいかない。
英会話教室に通ってた時は会話中心のため、単語の聴き取り、意味が解っても、
私の場合スペルの練習しなかったので、書くのが苦手だった。

意外だったのが、普段Rかな打ちしているけど、アルファベットとしてキーボードの
位置を覚えていないという事だ。
これは私特有のもので、多分他の人は違うのだろうと思う。
の位置は自然に解るのに、の位置をと理解するのに頭の中で一度変換が
必要なので時間が掛かる。慣れだろうと思うけど。
かな打ちからRかな打ちに変えた時も、に一旦頭で変換しないと打てなかった。

長いスペルになると時間が掛るし、文章が長いと先の英文を打っている内に最後
の方の文章を忘れてしまう。
結果タイムオーバーで再勉強になる。

勉強の結果にメッセージもついてるし、早く進むと次のステップへと指示がでる。
翌日は今迄勉強した単語や文章の復習もちゃんと合間に入ってくる。
とっても良く出来ているソフトです。
なかなか面白い。ゲーム感覚ではまっている。

私のネットサーフィンの時間は今英会話の勉強の時間に変わりつつある。
ただここで問題なのは私の性格。
順調に早く進んでいる時は次へ次へと意欲も沸くのだが、だんだん難しくなると
興味を失くしてしまう事だ。こんなもんで良いかと思ってしまう。
私の趣味や友達関係が広く浅くになっている由縁でもある。

昨日は斡旋会社の2回目の面接だった。
求職活動以前の準備段階でのプロセスで、色々宿題が出る。
宿題で出ていた自己分析のアンケートのようなものの結果が出ており、その説明に
1時間半使った。
担当者もびっくりの診断結果だったようだ。
何でもこの結果を参考に面接官との対応を考える事が必要なんだそうだ。

いつかこの事も書いてみたいと思っているが、女性の性格診断、分析でこの数値の
人は珍しいと言われた。見た事がないような結果だったそうだ。
簡単にいうと私は女性としての思いやりの掛ける、男性的な性格のようだ。
解る気がする。私は職場では、とってもビジネスライクな女だった。
   
       
FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の地味~なポチポチが実を結びます!
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

記事編集
2005年12月1日・3日・8日・10日・15日 ≪○○歯科 処置≫ 

2005年12月18日(日) 
2ヶ月振りのエアロ。イージークラスだが首が痛い。腹筋運動のせいか。


2005年12月21日(水) ≪ゾラデックス最終日 14回目≫am9:00

8:00過ぎに家を出て着いたら8:40だった。
乳腺クリニックに行く途中、雪道を下を向いてずっと歩いてて、顔を上げたら目の
前に黒い斑点が動いて見えた。
下を向いて顔を上げる度に見えた。
でも多分一分ぐらいで、ずっと顔を上げて前を見て歩いている内に消えてなくなった。
★まるで黒い紙吹雪が舞い降りる感じで、目の前一面に見えてびっくりした。
 
ずい分早く着いた。お陰で一番に診てもらい、終わったら9:30だった。
今日の看護師さん採血上手だった。
検査結果が良ければ次回は3月の検診になる。
ホルモン剤も飲まなくていいとの事。

Dr : 今日でゾラデックスは最後、毎月通うの大変だったね。(^.^)
ガ : それは別にいいんですけど、今年一年はあんまり体調良くなかった。(-"-)
Dr : それはそうだろうね。(^_^;)

先月、先生が「調子どう?」と聞いた時「変わりないです」と言ったら、
「やっぱりこの薬合うんだな」と言ったのを忘れているんだろうか?
それに対して私は返事をしなかった事、先生忘れてる!

先生に歯痛から頭痛になって治らない事を言ったら、下のフロアーの先生が針治療
もすると言って、S内科の事を教えてくれた。
循環器が専門で麻酔科も診てるという事だった。


腫瘍マーカーはⅠ-CTPを調べるとの事。
その結果を28日に電話くれるらしいが、その説明の最中に私は・・・・・
『循環器が専門なら下のフロアーの先生に心臓も診てもらおうかな~』 と思いを
巡らしていて、Y先生の話をうわの空で聞いていた。

Dr : 28日夜に結果を電話します。

ガ : ・・・・えっ!? ・・・あ・・・はい。^^;
    (この返事に先生は28日は都合悪いと思ったのかも・・・・)

Dr : そんなに9時10時にはならないと思いますが、もし留守だったら留守番電話
    にしておいてください。

★初めての検査結果の電話の日、私は7時半まで待っても電話がなかったので、
  てっきり先生が忘れていると思いエアロに行ってしまった。
  戻ったら留守電に検査結果が入っていてびっくりした事があった。
  この時は本当に申し訳なかったと反省した。
  その当時は、お医者さんがそんな遅い時間まで働いているとは思ってなかった。
 
診察室を出る時先生に『良いお年を!』と言われた。
28日に電話くれるのに。 私は『はい』と答えたけど。



紹介状を書いてもらい心臓の検査をしてもらう事にした。
≪S内科クリニック受診≫ 

心電図を撮ったら、やはりただのスポーツ心臓ではないように見えると言われた。
心エコーを撮る話になったが、医大で3年前に診察している話をしたら、エコーを撮るか
どうか今11:30の段階では分からない。
採血をして炎症が治っているか急いで検査に出したので、1時間程でその結果が
出るとの事で待っている。

なかなか良さそうな先生だ。医大での検査の説明をしたら・・・・。
Dr : どの科で受けたの?
ガ : 心筋梗塞とかの専門外来で・・・。
Dr : あっ、それじゃ第二内科でちゃんと受けてるんだ。
    いずれにしてもきちんと診て、ここで出来ないものは他に廻して診てもらう事
    もできますから。

内科だから患者さんもそれなりにいる。漢方も処方しているらしい。


検査結果は12時には出た。
それ程炎症も起きてないし、尿検査もおかしいところは無いそうだ。
心エコーを撮った。
先生が撮ったが、とっても丁寧だった。
聴診器も胸、お腹、首のリンパの辺りもあてた。目を閉じて心音を聴いていた。

話もじっくり聞いてくれ、身長、体重も計った。
これは漢方の量が体重等で違うからだと、ネットで調べたのに書いてあった。
頭痛の為の漢方薬が出た。
心臓は結局スポーツ心臓のようだという結果になった。
心電図では明らかに異常な波形だが、エコーで見た感じでは異常はないとの事。

漢方は一応ジャブという形で二週間飲んでその効き目をみてから、どれが効くのか
決めていくとの事。
お腹にしてた注射の事、筋腫の手術、関節炎、手足の冷えetc・・・
本当に色んな事を話した。

1月4日にまた診察を受ける事になった。
しばらく飲む事になるかも。
頭部のCTは必要ないかと聞いたら、MRIの方が良いかも知れないが、
今の様子では必要ないとの事だった。


頭痛というのは正確には頭皮の痛みです。
歯痛からきているものと思っていたのですが、歯科でそのような症状は無いと
言われた。 頭頂部辺りの頭皮を触ると、ピリピリするのです。

一日中きつく結んだポニーテールを夜ほどいた時、頭皮を触ると痛いでしょ?
あの感じです。ブラシをあてても痛いのです。シャンプーする時もそうです。
それと、歯痛のあった側の頬も触るとピリピリするのです。
これは歯痛の前にはなかった事です。

あまりの歯痛で、頬と頭がピリピリしていたのに気付いてなかったのですが、
歯痛が治まった日から気付きました。あるいは、その時に現れたのかも。
乳腺外科、歯科共に治療との関連は無いとの事で、渡りに船の内科受診でした。

S内科のS先生は私にとっては循環器を診れて、話をよく聞いてくれる心療内科的に
な意味合いもあり、訳の分からない頭皮と頬の症状を診てもらい、副作用である
更年期症状を漢方で治療するという、一石四鳥(こんな言葉ないけど)のクリニック
になったのでした。

こうして漢方薬との付合いが始まりました。私にとっては未知の世界です。
そしてこのピリピリ感はしばらく続く事になりました。


  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

記事編集
2005年11月17日(木) 
歯の痛みあり。まだ鎮痛剤を飲むほどでは無い。
残業の為、病院に行けなかった。


2005年11月18日(金)
昨日と同じ。ズキーン、ズキーンと痛みがあるが、我慢できるくらいの痛み。
前に痛くなった時、2時間で治まった事があるので様子をみる事にする。
形成外科で再建手術の時にもらった鎮痛剤ボルタレン25mg×2錠を飲む。


2005年11月19日(土)
ボルタレンを飲んで痛みも治まり、ジムへ行ってその後食事に行き、ワイン
2杯飲んだ。 
帰ってから痛みが強いためボルタレンを飲んで寝る。


2005年11月20日(日)
ボルタレンと○○歯科で前に抜歯の時にもらったブレシン25mg×2錠を飲んで
一日過ごす。
ジムに行って戻ってからも痛みあり。


2005年11月21日(月) pm6:00 歯科受診 
朝から痛みあり。
ボルタレンを飲んで夕方まで我慢。まだ痛みは止まる。
会社の帰り○○歯科へ行き治療。この時点で痛みあり。
治療後痛み強く、ブレシン夕食前18:00~23:30~翌朝5:45~と3回飲む。


2005年11月22日(火) am9:00 歯科受診 
効き目は2時間程しかない。
痛みが治まるまで1時間半かかる。でも飲むと痛みは止まっていた。
朝9時にはすごく痛くなってきたので、○○歯科へ再び行き治療。

初めの治療、冠を外し歯根の方へネジのような物か針のような物でキリモミ状態で
掘っていく。
麻酔をかけないで小さな穴を空け、薬を入れる治療。
とっても痛い。響いてズキン、ズキンした。 

どうやらレントゲン写真で見ると、少し根の部分が黒く丸く写っている。
炎症を起こしていて化膿すると痛みは無くなるが、今は痛みがあるとの事。
ばい菌が入って炎症を起こし、その繰り返しで慢性化したそうだ。
今迄に何回か痛くなり、治り、を繰り返していたものと思うと言われた。
★自然に化膿して、その膿が破れて出てきたら痛みが治まるのだそうだ。

会社にいてもずっととても痛かった。今迄で一番痛い。
今日は朝ブレシンを飲んでも全然痛みが良くならないので、会社で10時半に
バファリンを飲んだ。
痛みは止まらなかった。それでも昼食は食べられた。

21日(月)の夜から化膿止めと炎症を止める薬も飲んでいる。
ビクシリン250mgとリチーム30mg。

会社ではそれ以降すごい痛みに耐え、薬は飲まなかった。
★今思い出してもよくがんばって会社にいたと思う。
  電話に出るのが一番辛かった。

帰り薬局でナロンエースと胃腸薬のストアベストを買い、食後に飲んだのだが、
18:30 痛みは良くならない。ほんの少し楽になったかなという感じ。ずっと我慢。
21:30 3時間後形成外科で貰ってた座薬のボルタレンを使用。
22:30 効いてきた。でもズキン、ズキンはあるが、痛みはすごく楽になっている。

寝る時はブレシンを使ってみようか?
4回分しか貰えなかったので、明日の分を残さなくては。。。
でもボルタレンがあるので助かった。捨てないで残しておいて良かった。
本当にこんな痛い思いは乳がんの手術以来か、それでも今回の方が痛い。
ズキン、ズキンと本当に痛い。
神様どうか鎮痛剤が効きますように。。。

頬に湿布も貼っている。頬をあちこち押して痛みを和らげている。
夜中の3時に咳と痛みで目が覚めた。
たった3時間しか痛みが止まっていない。
指で口の中から痛い歯茎を押さえてたら、いつの間にか治まり眠った。


2005年11月23日(水・祝)
8時半、○○歯科の頓服を飲む。1時間半後に痛み止まる。
お昼クラムチャウダーを作って食べる。
痛みの治まってる間に食べないと。
2日間お風呂に入っていない。昨日は髪も洗っていない。今日は休みで良かった。

14:00 少し痛くなってきたが我慢。
15:00 頓服を飲んだ。歯茎がズキン、ズキン痛くてリンパを押さえたら、そこも
      ズキン、ズキンしてたが、30分で効いてきた。
21:00 シャンプー。

22:00 痛くなってきた。薬を飲み11時半から効いてくるかと思ったが、
      全然効かない。


2005年11月24日(木) am9:00 歯科受診 
am2:00座薬を入れて寝る。
朝目が覚めた。あんまり痛くない。ようやく痛みが止まった。
歯磨きしたら歯茎がプヨプで、血がにじんでいたのが破れたようだ。
これで化膿して破けたから痛みも良くなった。

9時に○○歯科へ行った。
もう何の薬も出なかった。不安。
案の定、お昼を食べて少ししたら、だんだんズキン、ズキンしてきた。
もともと100%痛みが無くなった訳じゃないから、夜受診しようか迷った。
でも一日分だけ痛み止め残してたので、今日の夜はそれを飲まないで
ボルタレンを飲んだ。
今、夜9時半まだ痛みは出てない。

2005年11月26日(土) am9:00 歯科受診 


いや~長い闘いでした。
今思い出しても痛い!歯痛で頬が腫れるなんて子供の時以来です。
歯痛、侮れません。
この時の事がトラウマになって、今ではちょっとでも痛いとすぐ受診するように
なりました。
いや、ホント痛かったなぁ。痛みに強いと言われている私ですが、参りました。

再建手術で頂いた鎮痛剤が役立った。普通の鎮痛剤では効かないくらい痛かった。
術後は殆ど鎮痛剤使わなかったのでたくさん残っていた。特に座薬さんありがとう。
私は鎮痛剤の効きが人より弱いと思う。
なにしろ子供の時から倍の量を長い期間飲んでいたから。

良い子の皆さん、歯医者さんは痛くなったらすぐ行きましょう!
そしてそんな時にお酒飲むのは止めましょう!


FC2ブログランキング   歯ムズムズしてる?歯歯歯(@^^)/~~~おっと、ははは・・・。
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   一日一回ずつのカウントです。ポチポチと。
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
記事編集
2005年11月16日(水) ≪ゾラデックス13回目≫ am9:00  

診察は簡単なものだった。エコーは技師さんが撮った。
患者さんが混んでいるらしくエコーの写真だけで、甲状腺のリンパもいつもなら
起き上がってから先生が触診するが、それも無かった。

それでも私が9時ちょっと前に来た時、既に10人程いたが各検査に呼ばれ、
私もすぐエコーを撮ってそれ程しないで診察に呼ばれた。10時前だったと思う。

Dr : すいませんね、こんな時間になってしまって。
ガ : 今日はそんなに待ってませんよ。早かったですよ。
    (と言ったら、レシートの様な患者名と予約時間の入った一覧を見せて・・・)

Dr : これだけいるんだよ。書き物をして、今ガーネットさんを一番に診て消しただけ。

予約一番目だったらしい。(予約はいつも一ヶ月前にはしていた)
来月も先生が9時と言ったので、9時前に行ったら一番に診てもらえるらしい。
9時半になると9時の人が既に1時間待っているから、その人達が終わるのが
11時頃になってしまうのかも知れない。
でも12時半という人がいたけど、お昼でも良いという事なのかな?

Dr : 血液検査でも異常はないので、16,000円もかけてCTも撮らなくていい。
    いつか時期をみて、いずれ撮るだろうけど今はまだいいでしょう。PETも。
    疲れはどう?
ガ : 疲れはないです。
Dr : やっぱり注射が合ってるんだな。

ノルバデックスの時は確かに疲れていたかも知れない。
だけどそれは運動してたからじゃないのかな?
食事の量を減らしているから、運動量も減らせるかも知れない。

リハビリが終わっても、あまり今迄のように運動しない方がいいかも知れない。
リハビリ、ストレッチだけの日と、エアロの日を交互にした方が良いかも。

10時半には終わったので、お昼は会社でお弁当を買って食べた。
来月で注射は終りだ。


本当は誕生日までの予定だから1月までなのだが、自分で勝手に解釈をした。
12月に注射して一ヶ月後は50歳になるから、12月で止めていいんだと。
とにかく筋腫が小さくなった事、ゾラデックスを注射してから体中がギシギシして
痛いので、一回でも早く終えたかった。

自分としては当初ノルバデックスだけだったのを、ゾラデックスで女性ホルモンを
止めた事で、強めの治療に変更したとの思いがあり、これで何が起きてもやるだけ
の事はやったんだと思えるので、悔やむ事もないと思った。

実際右乳がんを発症した時も悔いは無かった。
ゾラデックスをしておいて良かったと思った。
ただこの後、無治療期間が半年間あった事は悔やまれた。

そして今、両側乳がんとなって再びノルバデックスだけでいいのかと悩み、相談し、
結局は自分で決めたこの方法で閉経までやっていく事に決めた。
もう一度ゾラデックスをする事も考えたが、私はリスクとベネフィットを比べQOLを
優先した。

50代に入ってからの2年間は長いと思った。今楽しめる事をしたいと思ったのだ。
50歳前後のホルモン感受性のある閉経前の患者は、皆さん悩んでいる事だろう。


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   それぞれ一日一回のカウントです。ポチポチと。
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
記事編集
2005年10月24日(月) 

有休、原宿 新ビッグトップでアレグリア2を観る。

★23日(日)が姪の結婚式だったので、どうせ月曜日帰るんならと計画を立てた。
  TVでCMが流れていて  アレグリーア~・・・と聞こえる度に観たいなーと
  思っていた。
  チャンス 早速ネットで開催日を確認。
  丁度開催日が月曜日であった。帰りのチケットはこれが終わってからの便に
  しよう。

  退院直後から姉妹には交代で家事をしてもらってたので、お礼も兼ねて家族を
  招待することにした。
  姪はすぐアレグリアを解ってくれたが、両親や姉は中々説明しても「サーカス?」
  とか言って。。。皆に電話して行きたいか確認を取った。全員OK!ふぅ~疲れた。
  姉妹、両親、義兄、姪、総勢8名のチケットをget。。。結構良い席取れた。

  両親がすっかり弱ってしまった今は、こうして家族全員で集まって何かをする
  なんてもうできない。最後の親孝行かな?


2005年11月8日(火) 

ジム、チーフトレーナーに言ってリハビリメニュー変更。
背中、肩のハリ、首の痛み良くならないため。

2005年11月14日(月) 

ジムのトレーナー(オリンピックのジャンプ選手を診ているスポーツトレーナー)
カイロプラクテスを予約。


2005年11月15日(火) ≪口腔外科 

2~3日前から上あごの骨が出てたのに気付いてたが、朝ネットで口腔外科のある
病院を探していたら、いつも検査で訪れるN○○病院にあったので、10時に会社を
抜けて行って来た。
11時半には会社に戻った。(紹介状なしで行ったので無条件で2,000円加算)

悪性のものではない。骨が出てきているが心配無しで、様子をみるよう言われた。
歯科助手の方に差し歯を褒められた。
「良い歯ですね~。高かったでしょう?」「そうですか?もう25年くらい経ってますよ」
★確かに高かった。保険利かないので一本6万円だった。でも長持ちする~。(^^♪

夜○○歯科(行きつけ)でもX線を撮って診てもらった。
結果は同じ、出てる人はいるとの事。
二人のお医者さんが大丈夫と言ったから安心!


この頃はいままで気にしてなかった事も転移?と疑って色々神経質になっていた。
ゾラデックスを始めてから体調が万全の時がなく、運動も思うようにできなくて病気
の方に気がまわっていたのかもしれない。


FC2ブログランキング   今朝一瞬だけ3位にランキンgoo~。画像upもあった。今は?
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   それぞれ一日一回のカウントです。ポチポチと。
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
記事編集
いつもは過去の日記の後に≪リアルタイムなお話≫を載せているのだが、
今日はこちらをメインにする事にした。

私のブログでも度々お話しているしリンクも貼ってるので、いつも覗いて下さってる方
にはお馴染みかと思いますが、腫瘍内科専門医の先生が書いてるブログの記事を
紹介したいと思います。

ここ数回に渡り【がん治療の原則】について書かれています。
内容についてはこちらをクリックしてブログに入ってね。 → 『がんのチーム医療』

先生はいつも患者も積極的にチーム医療に参加する事を説いています。

主治医とのコミュニケーションの大切さ、自分の思い(ニーズ)を伝える事で自身の
がん治療、ケアの満足度を高める事ができるのだと記事に書いています。

「ニーズは患者が言わなければ医療従事者はわからない」 

これからの人生で何を優先したいか等、患者それぞれのニーズは違う。
医療従事者はそれを踏まえ、科学的真実に基づいた治療、ケアをつなげる。
結果、患者も高い満足度を得られるのだと話しています。

だから患者は自分自身のニーズを医師に伝える事が大切なのです。 

皆さんも積極的に主治医とお話して下さい。
自分自身が満足する治療、ケアを受けるために。

皆さんの思いをコメントしてみて下さい。
医師とのコミュニケーションの練習にもなりますよ。(^.^)
気楽に気軽に、上手く書こうとしないで思いを伝える事が一番です。

私もコメントしてみました。 こちら → 『患者として家族として』

先生の著書を紹介します。 こちら → 『最高の医療をうけるための患者学』 

2005年10月15日(土) 

右肩に痛み。エアロ、ランニング20分。
その後ポールでストレッチをしようと思ったら、痛みが胸の方へ広がるように走った。
神経が痛い感じ。

2005年10月17日(月) 

右肩に少し痛みが広がった。
腕を動かすと肩が痛い。首筋と肩の間。


2005年10月19日(水) ≪pm6:30 乳腺クリニック検査結果≫ 

首から肩の痛みを先生に伝え、運動を全てストップしリハビリを3ヶ月する旨伝えた。
骨に転移した時の痛みはどんな感じか教えてもらい、マーカーも心配ないとの事で
一応カイロプラクテスの先生のメニューをする事にした。

Y先生は心配なら11月の診察の時にもう一度診て、その時までに痛みがあるか
ないかで、もう一度PETをやってみるという手もあると言った。
骨シンチやCTをやるより、PETだと1回で済むと。
一度やっておいてもいいかもと言ってた。

PETまではしなくていいと思うんだけど、コレステロール値は前回と同じ~220が
221との事。
Ⅰ-CTPは4.3で、前回4.6より下がっている。
やはり運動制限をしてたら下がるのかも知れない。


FC2ブログランキング   賢い患者が医師を育てる!なんてね。先生の本もgood 
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   それぞれ一日一回のカウントです。ポチポチと。
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
記事編集
2005年10月12日(水) ≪am9:00 F病院 婦人科≫ 
                  ≪am11:30 乳腺クリニック≫ 


婦人科は一番で呼ばれた。
だからとっても早く終えて、○○駅に10時半に着き、色んな用事を全て終えて
クリニックに11時過ぎに着いた。

11時半頃採血、骨粗鬆症の検査は12時半頃だったろうか。
それからゾラデックスの注射が1時半だった。
終わったのが2時近くで、今2時過ぎ。
ホットサンドのランチを頼んだところだ。  (会社のすぐ近く)


F先生にゾラデックスを止めて薬に戻したい事を言ったら、閉経は50歳になると
確率的に高くなるので、来年の1月までゾラを続けてみてはどうかと言われた。
それからノルバデックスに変えて3ヶ月位して、生理が無くなっているかどうか
だそうだ。
1月まで続ける事で手紙を書いてくれた。 


Y先生は「ドクターFの言う通りにしますよ」と言って、1月まで続ける事にしたが、
生理が止まっても女性ホルモンは1~2年出ているそうだ。

F先生も50歳過ぎて閉経の確率は高くなるが、私の場合ノルバデックスを飲んで
いても生理が止まらなかった事から、50歳過ぎても閉経しない可能性は大だと
言われた。私もそう思う。
★F先生の言った通り今現在閉経してないので、読みは当たった。

骨粗鬆症の検査では前回102%だったのが、96%に下がっていた。
一年で6%落ちた。
これはゾラやってるから仕方ないとの事。
次回診察で超音波検査をするそうだ。今回は無かった。

今日はクリニック混んでいて、師長さんが外来を午後から手伝っていた。
A先生も抗がん剤を注射していた。赤い色だった。
次回予約の時先生が「11:30の予約で12:00頃来たら?」と言ったけど、
結局私が言った9:00になった。

師長さんが診察室に入った私を見て、「カッコ良い・・・。カッコ良いわ!」と言った。
私は胸の事を言ってるのか何の事を言ってるのか分からなくて、何にも答えなか
ったんだけど、また「カッコ良い」と言ったので先生が「フッ」と声に出して笑った。

胸?洋服?・・・何の事を言ったのか? ($・・)/~~~

太ももにセルライトがいっぱい。
これは自律神経の乱れと、ホルモンバランスのくずれが原因とTVで言ってた。
シャワーだけの人もできやすい。
リンパの流れが悪く、汗をかきにくい人もそうだと。


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   それぞれ一日一回のカウントです。ポチポチと。
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
記事編集
今日はハローワークの初認定日でした。
9:00~9:30までと時間の指定もされている。
昨日は遅刻しないで行けるかなと目覚ましをセットして寝た。久し振りだ。
さすが二度目なので、今日はスムーズに到着した。

認定日の手順は前回の説明会で聞いていた。
⑩か⑪の受付箱に入れる・・・だったな。
あった!案内板を確認。。。【失業認定受付】ここでいいんだな。
少しして名前を呼ばれた。認定は無事終了。書類の不備もなかったようだ。
認定の窓口ではフルネームを呼ばれる。知ってる人がいたらイヤだな。
ここでは個人情報は関係ないようだ。

一緒に提出していた『休職公開申込書』は2Fの相談窓口に出すように言われ、
アンケートを渡された。これも書いて一緒に提出するようだ。

「2Fに行ったら先に受付番号を取って、それからアンケートを呼ばれる間に書いて
おくといいです。途中でもそのまま相談窓口に行って下さい。
これで求職活動一回にカウントされるので、受付で確認印を貰って下さい」との説明。

初心者なのですごく丁寧に親切に教えてくれた。感激!

2Fに上がり指示通りにアンケートを書いて、呼ばれるのを待つ。
番号を呼ばれた。相談する窓口は名前では呼ばれないようだ。
でも仕切りはちゃっちいので、話し声も顔も丸見えなんですけどね。
選挙の投票所みたいな感じですね。

ガ : おはようございます。(^^♪
相 : あ、おはようございます。え~と、今日はどういった・・・・
ガ : 今日初めての認定だったんです。
相 : あぁ、2Fに行きなさいって言われたんだ。
ガ : はい、そうです。(^o^)丿
相 : あ、求職公開申込書ね。

    いや~素晴らしい字だね!  

    これだけきれいな字は久し振りだな見たの。   

ガ : え、そうですか? 一応ペン習字習ってました! 
相 : いつも皆さんの見てるけど、これはすごい。これだったら宛名とか表彰の時
    読み上げる文章とか書けるね。
    こんなきれいな字見てると、なんか気持ちがすっきりする。(^-^)
    書類見る人だってはっきり言って字が汚いと、それだけで最後まで読みたく
    なくなるからね。
ガ : あ・・そうなんですか。じゃあ字も一つの売りにはなりますね。(^O^)
相 : 最近の人は本当に字が汚いんだよね。いや~ほんと、素晴らしい字だ。
    男の人が書くような字だね。
ガ : 性格が出るんじゃないですか。
相 : いや、そういう意味じゃなくて。。。^^;


ついでに銀行に寄って来た。
会社で掛けていた個人年金を退職と共に脱退したので、今まで掛けてたのが
振り込まれた。で、とりあえず普通預金から貯蓄預金に移し替えた。
いつ必要になるか分からないので、定期預金にはまだできない。
すべて整理がついたら余裕あるお金はどこかの個人年金に掛けようと思っている。

用紙に記入している時、お勤め先の文字が。
そうか今までは必ずここに記入していたんだよなぁ。今回は無記入でと。
窓口に呼ばれた。
窓 : ガーネット様、よろしければお勤め先の連絡先が入ってませんので、こちらに
    ご記入お願い致します。
ガ : 勤めてません。
窓 : あ、そうでしたか。失礼致しました。

平日の午前中、明らかに私服と分かる私。どうして勤めていると思ったんだろう?
勤め人オーラが何かしら出てたのだろうか?
まだ失業一ヶ月。フリーターの匂いはかもし出していないらしい。。。


自宅に戻ったらメールBOXに国民年金の支払書が郵送されていた。
国民年金ってみんな金額一緒なんだ! 月額14,410円
これは毎月の支払は面倒だ。やっぱり自動引落しにする事にした。
1日でも遅れたら延滞料取られるらしい。

今迄すべて自動引落しでやってきてるから、きっと毎月覚えていて振込に行くなんて
忘れると思う。給与口座一本ですべて片付けていたから。
生活習慣はそんな簡単に変わらないと思うなぁ。
ただ、前納はしないで早割というのにした。当月分を当月末の引落しに指定すると
毎月の支払いが50円安いそうだ。
もちろんまとめて支払いした方が割引率は高いが、なんたって年金。
信用できないんだよなぁ。だから毎月の引落しにした。

ようやく2度目の帰宅。お昼はスーパーで買ったにぎり鮨。おいすい!
スーパーと言えどもネタは新鮮だ!
ちょっとブログ記事書いて、歯医者さんへ。混んでないので2時間前の予約でOK。
ちょいちょいっとやって、ハイ終了。

20080805164219 Dr 歯間ブラシって使ってる?
 ガ  いいえ。
 Dr 一杯あるから帰る時持ってって。
 ガ  はい、ありがとうございます。
 Dr 歯磨きした後にスッキリしない所に使って。
    スースーという感じで。 

ここで話は一旦終わったのだが、最後にもう一度先生が・・・・
Dr あのね、ゴシゴシゴシってやらないでね。スー、スーってやってね。
ガ  分かりました。でもどっちかっていうとそういうタイプです私。
Dr そうでしょ!
ガ  先生どうして分かったの私の性格!(●^o^●)
Dr (肩をポンポンと叩かれた)


FC2ブログランキング   こんなありふれた日常話つまらないよね。
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   それぞれ一日一回のカウントです。ポチポチと。
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
記事編集
≪’08.7.26(土) 12:30~17:00 第5回 With You Hokkaido≫

私が羅患した翌年から始まった乳がんセミナー、今年も参加した。
毎年次回の案内希望者には、時期が来ると郵便でお知らせがある。
会場は例年に比べると入りがちょっと少なかった。8割程度かな?

意外だった。だって今年は『癌研有明病院 緩和ケア科』の向山雄人先生が講演
するから、もっと満員になるかと思った。
乳がん患者は年配者が多いので、最新情報のキャッチは遅いのかも知れない。

また今年は分科会を開き、各テーマで患者と医療従事者が話合いをするという
試みがなされた。
毎回感じていた事だが、会場最前列に予め決められたメンバーが輪になって
体験やら悩みやらを話していたが、しっくりしなかった。

国会答弁のように、質疑応答も予定通り?じゃないのかなと思っていた。
自由に参加してと呼び掛けはあっても、誰もその輪に入る人はいなかった。

前回のアンケートで、小さなグループを作って医師を交えて患者と話すように
してみてはどうかと提案した。
こうして実行委員の方がすぐ行動に移して下さったのは嬉しい。

何しろお話を聞き画像を見ながらのメモだったので、内容の1~2割しか把握して
いないかも知れないが、ちょっと気になった部分、興味を引かれた部分を書き出して
みたいと思う。


   

【開会の辞】 順天堂大学乳腺センター 霞富士雄先生

人生で死と直面しない人生なんてあり得ない。
明日何が起こるか分からないし、皆不安を持っている。
今、自分は病気はしていないが、そんな私もがん患者の皆さんとは同じ立場に
いるという事で、何の変わりも無いという事なのです。

長短はあっても同じ事。最後まで元気でいよう!  


   

【がん緩和ケア最前線~癌研有明病院の試み~】 向山雄人先生

アメリカでは1990年には、がんと診断された時から、早期の段階から緩和ケア
必要であると云われ、取組がなされてきた。
日本では2007年4月からようやく始まった。

最近は入院期間が短く、十分なフォローが受けられないまま退院になる。
痛みの治療はがんの治療と同じくらい大切である。

オンコロジーを知らない医者が緩和をしてはいけない。
丸投げで抗がん剤を処方しているような医師は、緩和ケアをするべきではない。
自分で処方して患者に投与するという化学療法のできる医師、知識のある医師
でなければいけない。

PCU緩和ケア病棟)はICU(集中治療室)、CCU(冠状動脈疾患管理室)と同じ
位置付けで患者を診ている。

抗がん剤治療が始まったら同時に診療科と腫瘍内科医にかかり、チーム医療で
患者を診る。

オンコロジスト(腫瘍内科医)が行うべき2つの治療
○ がんを縮小させる
○ がんに伴う苦痛に対する治療
   1.心理、精神的苦痛
   2.身体的苦痛
   3.社会的苦痛
   4.スピリチュアルペイン


癌研有明病院は医師の教育機関に指定されており、先生が指導に当たる。

ここでは緩和ケアリンクドクターなるものを指名し、各診療科のDrが緩和ケア医と
カンファレンスを持ちチーム医療で患者を診ている。
当初は薬剤の使用方法が主であったが、4年目に入ってようやく患者、家族
の意思決定支援についても語られるようになってきた。


がん患者の自殺・・・・
手術も済んで自宅へ戻る。
痛みもなくなり、精神も金銭的にも問題はない。
しかし、自分が今迄面倒みていたのに、逆に家族に面倒みてもらう立場に
なった時、自分の生きる目的を失い、自殺を考える事がある。
人生観。。。。。スピリチュアルペイン。。。。

日本の現状では、このような医師に巡り合うのは運と縁。。。。
ベストの医療をどこでも受けられるように国に働きかけて欲しい。
患者の力は大きい。

患者に情報量が足りない。
インターネットで自分に合った情報を探す。
しかし、結果的に違う事があったりする。

一人で閉じこもる時期もあるが、やはり人に話して力を得る事もある。


いま家庭内乳がんが増えているという。
母親が乳がんで、その娘も乳がんに羅患する人が増えているそうだ。

メモから記事をUPするのは大変だ。
私自身、がんの疼痛緩和や緩和ケアについて殆ど知らないので、メモのまま
掲載する事にした。

ブレイクタイムに流れていた映像。ドラマのワンシーンのような・・・・。
画像にこんな文字が映し出された。

『もう何も失わない・・・』 

私には違和感があった。違う。咄嗟にメモを取った。そして思った。

『まだ失う事のできるものがある』 『まだ・・・ある』 

 
FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   それぞれ一日一回のカウントです。ポチポチと。
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
記事編集
2005年9月18日(日) ≪Tさんからの電話≫ 

Tさんから電話があった。
夜10時半頃から終わったら1時だった。

★Tさんは同時期に手術して、彼女は両側乳がんで個室にいました。看護師です。
  ステージⅢbでしたが、病理結果リンパ転移なしで経口抗がん剤ホルモン療法
  を受けていました。
  今年2008年、骨転移したとの連絡がありました。


話は戻って・・・・
副作用で悩んでいたらしく、抗がん剤は本当はもう一年と言われていたが止めた
らしい。
そしてホルモン剤も飲んだり飲まなかったりしているらしいので、その飲み方が
一番良くないとY先生が言ってたんで、それを伝えた。
ホルモン剤でも吐き気がするらしい。

手術後にマイトマイシンを点滴していない事が、Tさんの話で分かった。
私が入院する前に私のベッドにいた人が、毎日泣いてて個室に移されたと同室の
Sさんから聞いていたのだが、実は院内感染で個室に移ったらしく、原因がマイト
マイシンだったようだ。

そしてそれ以降の患者には、入院中にはその注射はしていないと院長先生が
言ってたそうだ。
Tさんは看護師さんだから隠しておけないと言って話したそうだ。

Tさんがマイトマイシンは青い様な色の液だと知っていたので、やった覚えがなくて
忘れているんじゃないかと思い、聞いたらしい。

★当時は経口抗がん剤の患者も、入院中に一度抗がん剤を投与する計画に
  なっていて、私もそうだった。
  私も投与されてないので、入院計画を書いた時と入院中で変わったのだろう。
  今でも一度だけの点滴でも、ぐるぐる血管の中を廻っているかもしれないがん細胞
  を叩けたかも?なんて思ったりする。
  これは全然標準治療とは言えないけど、患者として経口抗がん剤では不安が
  あったので、 たった一度で効果がある訳ないだろうけど、それでも抑える治療
  ではなく叩く治療をやりたかった。


私の関節が痛くなる話も、Tさんはゾラデックスを知っていて、患者さんに打った事も
あるそうだ。(医師以外でも注射していいの?)

元気に歩いて来ていた人が、歩けなくなってきていた人もいたと言う。
やはりホルモン剤の副作用なのだろうか?
左手の腱鞘炎、右手の腱鞘炎・・・副作用なのだろうか?


2005年9月22日 

足のしびれあり、足の甲から指にかけて。

めまい。グラグラする感じがある。
たまにあったが、こんなに一日に何回もなる事は今迄なかった。
貧血じゃないと思うけど。


Tさんは地方から通院していたのだが、経済的な事、看護師として地元の病院で
復職したりで、主治医である院長先生から少し距離を置いてる感じがあった。

検査も定期的に行かなかったり、お薬も勤め先で処方してもらっていたようだ。
ここ2年程は主治医とは違う出身大学病院の乳腺専門外の医師に診てもらって
いたようだった。
事前に主治医にその話はしていたのかも知れないが。
院長先生は「私達はいつでもお手伝いしますから」と言ったという。

今回Tさんは骨転移が見つかったが、それも地元での検査だったようだ。
副作用が出るとの事で点滴での抗がん剤投与をしなかったTさんだが、
この度は抗がん剤投与を受けると言っていた。
それも地元の専門外の医師の元で。

化学療法って診療科目が違っても、大差なくできるものなんだろうか?
薬の効果や、多剤併用する場合のレジメンはやはり診療科によって知識量が
違うと思うのだが。
その後乳腺クリニックに行った話は聞いていない。

きちんと検査に来なさい、お薬もちゃんと先生と相談して飲みなさい、専門の先生
に診てもらいなさいと何度も注意したのだが、なんたって向こうは看護師だから
素人の私の話なんて・・・・・。

色んな事情、考えがあっての決断だろうけど、看護師であるが故に自己判断した
部分が私達より多かっただろうと思う。
本人も体調不良があっても、疲れだろうとか、勤め先で何やら処方してもらい薬を
飲んでたりしていたようだ。
医療従事者の中で仕事をしていた事で、安易な考えで過ごしていたと本人も
言っていた。

リンパ転移がなかった事、周りの専門外の医師の話で自分のリスクを自分の都合
の良いように甘く修正したのかも知れない。


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   それぞれ一日一回のカウントです。ポチポチと。
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
記事編集
2005年9月7日(水) ≪ゾラデックス11回目≫ am10:30 

今日は30分待ちで呼ばれた。
人間ドックでの検査結果を先生に渡し見てもらった。
肺活量が少ないが、これは吸い込みに失敗した為と思う。
心臓に関してはスポーツ心臓と思われると、ドックの先生が言ったのでそのまま
伝えた。


注射の時看護師さんがDrに手渡しする時、注射器を落としてしまい使えなくなって
しまった。(注射器にはお薬のカプセルが既にセットされて、包装されている)

看 : どうしよう~、どうしよう~。。
Dr : 院長に聞いて。

保険診療に出せないから6万円の損害という事になるんだろうと思う。
高い注射だから看護師さんもオロオロしてた。院長に聞いて来たらしく・・・・・

看 : 先生に面倒掛けてしまう事になったんですが、包装をしたまま先生に渡すよう
    にと言われました。

Dr : 早くしないと麻酔が切れてしまう。こんな事初めてだ。


落としても包装されたままだと大丈夫だから。
これだから先生達は婦人科の時もそうだけど、使えなくなってしまったら損害になる
から注意するんだと分かった。
経営者であり、医者であるから面白い。

どっちが悪かったんだろう。
仰向けに寝てたので、手渡しの場面は直接見てないんだけど、思わず
「先生がちゃんと受け取らないから・・」と言おうと思ったけど、それは止めておいた。


注射が終わり、先生に右の手首も腱鞘炎になった事を伝えた。

Dr : 今どうしてるの?
ガ : サポーターをしていて、左が2ヶ月で治りかけて右がなったので、2ヶ月は
    様子見ようかと思ってます。
Dr : 手術という方法もあるよ。(Mちゃんがバネ指で手術していたので知ってた)
    筋トレとかし過ぎなんじゃない?
ガ : 全然してないです。(痛くて腕立て伏せもできないんだから)


前回の検査結果をくれた。
先生はカルシウム値が高い事を気にしていた。前回と今回と2回高くなっている。
半年という事になる。骨粗鬆症が疑われるかも。ゾラデックスのせいだろうか。
それとドックでの結果はコレステロール値が高くなっている。


Dr : さて、いつまで注射をするか・・・。  

ずっと考えていた事をチャンスと思い話した。
ゾラデックスをノルバデックスに変える事を考えてみて欲しいと言う事を。。。

ガ : ノルバデックスはホルモンは出ているけど、それにくっついてがん細胞の
    増殖を抑えているんですよね?
    婦人科の先生も、ノルバデックスを飲んでいるから筋腫が大きくなった訳じゃ
    無く、ホルモンを抑えられないからだって。
    それでゾラデックスに変えたんですけど、今は子宮も筋腫も小さくなっている
    から、又筋腫が大きくなるまでの間ノルバデックスにして、大きくなってきたら
    ゾラデックスにするという風にして、やっていけないかなと思うんですけど。

Dr : 婦人科の先生がそれで良いと言えば、もともとリスクも小さいし、院長は
    ノルバデックスも半年使って半年休むという事をしているから、それは問題
    ないと思う。
    とにかく一日の量を少なくして長く飲むより、血中濃度を上げる方が効果が
    あるから。

ガ : 治療を止める事はしたくない。薬であれ、注射であれ、治療は続けます!

先生は治療費の事、時間の事を気にしているようだ。

ガ : お金の事はいいんですけど、身体が痛いんです。 
   
Dr : 骨転移を考えるとちょっと早いけど、骨シンチを撮る事を考えてもいいけど。
ガ : そこまではしなくてもいいです。


来月F病院と同じ日に予約しているので、それを聞いて
又Y先生と相談する事にした。
カルシウムの事もあり、ビタミンDを出そうかと言ったが、マルチビタミン剤を飲んで
いると伝えた。

次回骨粗鬆症の検査もしてみる事になった。
閉経してれば飲み薬も、もっと良いのがあると言ってた。
一日一回飲めばいいそうだ。


だんだん身体の関節が痛くなり、運動も思うようにできない、プチうつのこんな
毎日にQOLを下げてまでするメリットがあるのか、と思い悩んでいたのでした。
私は副作用結構出るタイプかも知れない。

この時主治医はゾラデックスを止めてノルバデックスにしていいと言ってが、
いざゾラデックスを止めると、ノルバデックスはやらないと言われ、半年無治療の
期間があった。

「薬であれ、注射であれ、治療は続ける」と言ったが、自分の体調が元に戻るのに
ゾラデックスを止めてから半年掛ってしまったため、主治医に強く治療の続行を
言わなかった。

心配しながら体調が戻ってからまたノルバデックスを始めている。
3年前に先生は閉経が近いと思っていたのかも知れない。
しかし実際にはゾラデックスを止めた後に、また生理が戻ってきていた。
そして今現在、まだ閉経との診断は出ていない。

ノルバデックスより効果的な治療薬があるのに、使えないのだ。
何でも中途半端なガーネットでした。

≪リアルタイムなお話≫
昨日の深夜、全英リコー女子オープン観てました。半分寝ながらも気になって
途中でやめられなくなってしまった。
日本女子、がんばってますね。残り二日上位keep、できれば優勝して欲しいな!
昔バブリーな頃はゴルフしてました。
スノーボードはあげちゃったけど、ゴルフクラブはまだ手元に残してあります。
またする時あるかな?

朝方3時半まで起きてたので、ちょっと眠い。
でもお友達がなにか相談あるみたいで13:30に待ち合わせ。
15:30にはエアロ行くのであまり時間ないけど、どんな相談なんだろう。
こんな私でも相談のれるのかな?


FC2ブログランキング   最近頭が疲れてます。色々考える事が多くて。
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   ブログも求職活動も毎日の積み重ね、ポチポチと。
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
記事編集
昨日、もう一つの斡旋会社で面談してきた。
やっぱり民間の会社は違うなーと感じた。支援が細やかなのだ。
まだ一度しか会ってないけど、担当者も前のところの人とは違うなー。
会社の人は今のところ、全員こちらの斡旋会社を選択したようだ。
DBMっていうんですけど。

民間の斡旋会社2社が会社から紹介された。
どちらを選んでも良かったのだが、皆相談した訳でもないのにこちらを選んでいた。
なので、今日会社の子二人が来ていた。
うち一人は今まで連絡を取っていなかったRちゃんだったのだが、終わった後信号待ち
していたら一緒になったのでお茶した。
私はお昼を食べないで出かけたので、面談の最後の方はお腹がグ~
1:30~3:00過ぎまで。。。しっかりパスタセット食べました。

一応先輩なので、失業中ながらごちそうしましたよ!

彼女は4回目の面談だった。一番活動しているかも。
「何してた?」と聞いたら、一泊で旭山動物園に一人で行ったらしい。
朝一で入園して、ゆっくり見物して来たと言っていた。動物好きにはいいかも!

私はひまわりで出来た迷路に行ってみたいけど、きっと出て来れなくて泣くな!

今回も斡旋会社の入っているビルを見つけられず焦った。
道路を隔てて目の前にあったのに、ビルの正面じゃなかたので気付かず、最後は
横断歩道を渡って信号待ちのOLに聞いた。

結果、また同じ横断歩道を渡って元の位置に戻る事に。とほほです。
いつもそうだ。近くにいるのに分からない。。。ぐすん。ぐすん。これが方向音痴
ぐるぐるまわっている内に東西南北が分からなくなってしまう。

おっと、話は戻って・・・・・
再就職活動の難しさは以前聞いた話と同じです。
でも今回の担当者は、ご自身も再就職支援でDBMの面接を受けているのです。
詳しくは書けないけど、リストラ体験者です。
会社が外資系の傘下になり、管理職で自分が数年前からリストラの面接を社員に
していた方でした。
そんなお話から始まったので、なんだか最初に親近感を覚えて、これまたリラックス
してお話ができた。

そんな訳でまたいつもの笑いが出てしまい、隣の部屋で面接していたのがRちゃん
だったらしく、お茶してた時の話で「なんか聞いた事ある笑い声だと思って、きっと
ガーネットさんだと思ってた」と言われた。
帰ってから別の子にメールでこの話をしたら、やっぱり「ガーネットさんの笑い声は
判るかも」 だって。。。がははは。。。きゃははは。。。あははは。。。

施設にはPCが設置されているし、エアコンも利いている。
何より利用者が少なさそう。ハローワークよりずっといい。綺麗なビルの11F。
お茶もセルフで飲めて、求職雑誌も各種揃っている。
その他資格の本とか参考になる図書も備えてある。

騒いだりしなければ、ティールームみたいな所でお弁当食べたりしてもいいそうだ。
28日毎に求職活動2回しなければいけないので、認定の日にハローワーク
PC検索をし、あと1回はここですればハローワークに頻繁に行かなくていい。

同僚と待ち合わせて同じ日に予約すれば、ここで求職活動しながらお互いの
情報交換もできる。一石二鳥だ!
こんな面接の話をMちゃんにメールしたら「ガーネットさんは前向きだよねー」と
Kさんと話していたらしい。
私は単純だから面白そうと思って、環境もいいしチャリで遊びがてらなんて気軽に
考えていただけなんだけど、こんな事が前向きって捉えられるの?

それに担当者が言ってたんだけど、内定を2ヵ所から貰ってどっちにしたらいいかと
聞いてくる人がいるが、それは自分で決めて欲しいと。
こんなの当り前じゃないですか。担当者がその人の人生まで請負えませんから!
だから「私はがん告知も一人で聞いたし、手術も全部一人で決めましたから、そん
な事は自分で決められますから大丈夫ですよ」と言いました。

担当者の方「強いな~」って。皆に言われる事だけど。
一人で暮らすとはそういう事ですから。だって、世帯主だもん!
強くなくてはこの厳しい世の中生きていけないのだ。
渡る世間は鬼ばかり!・・・・・・じゃないです。皆に助けられて。。。
自然にしっかりしてくるんですよ。こんな天然なガーネットでも。


ここは担当者との面談が原則1週間に1度あるようだ。
就職が決まらなくても、家にこもっているよりは社会の空気に触れている事が大切。
担当者の話を聞いているだけでも、頭を使うので良いいとRちゃんが言ってた。
確かに家にいると頭使わない。。。。。脳みそきっとツルツルだよ!大変!!

街のど真ん中、ショッピングしたくなる場所だ。危ない。

帰りにちょっと寄って見てたら、やっぱり買っちゃいました。
夏物バーゲン真っ盛りでした。
今まで我慢して「今年は夏物買ってない」と自慢してたのに。
Rちゃんに「見たら買っちゃうよ」と言われていたのに、まんまとはまりました。
15分程で洋服4枚お買い上げ~。。。るんるん。。。

履歴書用紙、封筒、便せんもあり、写真は1枚あれば何枚でも作ってくれるので、
履歴書何枚だしてもOKで、受付に出しておくと切手を貼って出してくれるそうだ。
もう至れりつくせりです。
自分で検索して、とにかく希望に一つでも引っかかる項目があったら、履歴書を
送ってる人がいて、120件ダメで121件目で仕事が決まった人の話を聞いた。

4~5件履歴書を送ってダメだからと諦めない事だそうです。
そんな話や、施設、設備を見て、求職活動してみようかという気になった。


ところで最近の会社はどうなっているかと言うと・・・
早期希望退職200名募集のところ応募が130名だったそうだ。
そこで支社長直々に北海道に出向き、支店長、管理部長(面接担当者)その他
居残り組にお達しがあったとの事。

支店長の動向は分からないが、管理部長は8月一杯で退職するらしい。
ちなみに応募期間を延ばしたようで、これから退職を決める人も退職金に上乗せが
あるらしい。。。200名達成できるのかな?!

株がどんどん下がってしまい、もう売るの止めようかと思っている。
面倒なので面談が済んで一段落したら手続きしようと思っていたのだが。
皆の話をまとめると、北海道は撤退だろうけど会社は存続するだろうって。ふ~ん。


FC2ブログランキング   つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう。
  ←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

人気blogRanking   毎日の積み重ね、今日も地味にポチポチと。
  ←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。