さて28日(土)、内科クリニックの診察を終えて姉と待合せのレストランへ予約の電話
を入れた。
もう何度もお邪魔しているので、名前を言ったらすぐわかってくれる。
いつもは前もって予約するのだが、今回はどちらもいつ終わるかハッキリしなかった為
30分前に予約を入れた。席だけでも確保しないとね。
私が診察終えて姉に電話したら、すでに家を出てレストランの近くまで来ていた。
お薬ももらって会計も済ましてまた電話した。
もうレストランの前に10分前に着いているとの事。え~
11時45分頃としていたが、お店に入っていてもらう事にして、チャリンコで急いだ。
急がなくちゃ。
5分で到着。スペシャルランチで予約済みなので、すぐお料理も運ばれる。
いつものワインをボトルで頼んだ。
姉と色んな話をした。
こんな風におしゃれな食事(?)が出来てうれしいと、田舎にいたら周りの方達を
見てもこんな楽しみないんだろうなと思ったりすると言う。
私が住んでいるところはダウンタウンへのアクセスがとても良い。近い。
なので私がここに住んでいる事は、姉としても便利らしい。
『自分の人生を第一に考えなさい。誰の人生でもないんだから。親の面倒みなきゃ
とか、姉妹に気兼ねしなくていいから。私としてはあなたがここに住んでるから、
お茶会があっても泊ってゆっくりできるし、帰らないでここにいて欲しい』
やった~。。。帰らなくてもいいんだ。。。ちょっと気が楽になった。
先の事は分からないけど、ちょっと肩の荷が降りた。(何も背負ってなかったけど)
母親には「帰らないって言ったらショックだから、今は帰れないと言いなさい」と。
でも、もう言っちゃったんだよね。オブラートに包んで言うべきだったか・・・・。
何はともあれ、楽しく飲んで食べておしゃべりして2時に食事を終えて、その後
私は3時半のエアロ(ハードクラス)を受けにジムへ。
実は自分では酔ってないつもりでしたが、エアロの間ちょっとぼ~としてた。
終わってストレッチしてシャワー浴びたらシャキッとしました。(酔っ払いエアロ)
姉は一休みした後、私の留守の間に車で戻りました。4時間の運転ご苦労様。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
乳腺クリニックの1Fにあるので、入院中にも受診したりお薬を届けてもらったり。
ゾラデックスの副作用が出て中止をした時からの付き合いになる。
おもにホルモン療法による副作用の対処で、漢方を処方して頂いている。
前回血液検査の結果表をたまに見せてと言われていたので、人間ドックの結果表を
持参した。心臓に関しては心エコーを久し振りに撮る予定だった。
姉は金曜日に受け切れなかったお茶の会を、早目に受けるため6時半に家を出た。
地方から何百人も集まっているので、あぶれたらしい。
皆さん朝7時から会場に来ていたようだ。
ランチを一緒にする約束だったので、私もクリニックに行って帰りにレストランに寄ろうと
思ったのです。
10時半にクリニックに着いた。

問診と血圧測定。116-67。最近眠りが浅い事を告げる。
30分程で診察室に呼ばれる。
Dr : 眠れないんだって?一日どのくらい寝てるの?
まぁ時間で言うのは難しいだろうけど。何時に寝てるの?
ガ : だいたい12時か1時頃です。3時とか4時に目が覚めて一旦起きて、眠くなった
ら又寝るって感じです。6時間は寝てると思います。
多分仕事辞めたんで、っていうかリストラなんですけどね、リズムが狂ってると思
うんだけど。
Dr : あ~、そのせいかも知れないね。
そうなの。で、それはいつまで続きそうなの?
ガ : 今有休期間なのでこれから。
Dr : あ、そうか。労働のなんだっけ・・・あれ・・。
ガ : 失業保険ですか?
Dr : そう、3ヶ月位出るの?
ガ : 330日出るって言ってました。20年以上勤めているので。
Dr : (゜o゜) じゃあ急いでどうとか、切羽詰まってって事じゃないんだ。
ガ : 大丈夫です。(^^♪
Dr : じゃあしばらくゆっくりすればいいよ。(^.^)
こんな風に内科の先生はまるで心療内科の先生のようです。(かかった事ないけど)
話をとことん聞いてくれます。
ガ : 漢方も寝る前飲んでたんだけど、よっぽどハルシオン飲もうかと思ったけど
我慢しました。
Dr : あれ、まだハルシオン持ってたの?前に出してもらったやつか。
ハルシオンはどうしても残るから、今もっといい薬あるから飲むんならそっちを
出してあげるよ。
漢方も寝る前だけじゃなく夕方と寝る前に飲んでもいいから。
漢方薬で次回7月9日まで様子見る事になった。
さて本題の人間ドックの結果表を見て・・・

Dr : 中性脂肪が低いね。ダイエットしてるの?
ガ : いつも低いんです。これでも前より高いくらいです。
Dr : あんまり低くない方がいいんだけど、まぁそんなに心配ではないけど、ちょっと
心配という感じ。運動し過ぎじゃない?
栄養摂っても運動で使ってしまっている。若い子でダイエットしてる人なんかも
中性脂肪が低いんだよ。
ガ : 乳がんは脂肪からもホルモン作られるので、太るのが怖いんですよ。
Dr : それはまた別だから。
ガ : じゃあ、中性脂肪とコレステロールは別なんですか?
コレステロールが低くて、中性脂肪が高いとかあるんですか?
Dr : あるよ。今は別々に測るように・・・・これも別々になってるね。
中性脂肪は栄養として使った残りだから。 あなたの場合やり過ぎるから。
ガ : 先生私の性格しってますねぇ~。

Dr : そりゃ分るよ。これだけつきあってたら。

【人間ドックでの脂質検査結果】
総コレステロール | 150~219 | 186 |
中性脂肪 | 50~149 | 42 |
HDL-C | 40~ 96 | 91 |
LDL-C | 70~139 | 69 |
ガ : 先生お薬出せるだけ出して欲しいんですけど。保険証今日で使えなくなるから。
Dr : あ、そうか。そうだね。継続はできないの?
風邪の方の薬は2週間分で後は3ヶ月分で・・・これだと通ると思うんだけど。
ガ : 前は出来たらしいんですけど、今はできないみたいです。
心臓に関しては今回検診機関を変えたので、今までの結果では精検だったのだが、
A判定になっていた。
先生もこれには?で、Aという事はないんじゃないかBにはなるんじゃないかとの事で、
一応良くなっているのかも知れないので、やっぱり心電図とエコーを撮る事になった。
検査はじっくり時間をかけるので、いつも水曜日午後の予約診療がいいと言われて
いたが、今までは予約しなくていい土曜日に診察を受けていた。
今は時間はたっぷりあるので、休みを気にしてなくていいし平日でもOKなので、
予約をして検査する事にした。
7月9日なので国民健康保険に早く切り替えなくては。
★今日6月30日はまだ保険証使う最後の日、乳腺クリニック診察日なのでした。
28日はまだ続きもあるので、帰って来てから記事書くつもり・・・・・多分。
気ままに気が向いたらなので、どうなる事やら。
今日の診察模様は明日になるかも。。。。。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
新婚さんなのだが姉が寝具を持ってきたので、それを受取りに来たのだ。
姪が「ご飯食べさせて」と言ってたので、全員で簡単に食べれるようカレーを作る
事にした。
この日は午後1時半に会社へ行き、手続きや説明を受けて3時半まで帰れない。
なので、行く前に作る事にした。
久し振りに作るカレーだった。
私は気に入った物を飽きるほど食べて、本当に飽きて食べなくなるタイプ。
だから以前はあれほど作っていたのに、最近は全然作らない料理っていうのも
結構ある。今回のカレーもそう。
英会話に通っていた時、先生が日本語試験を受けるので一日だけベビーシッターを
頼まれた事があった。
その時のお礼にカレーを御馳走になったのだが、それがおいしくてレシピを教えて
貰い、何度も作ったカレーだ。
先生はイギリス人ですが、ご両親がインドの方です。
久し振りだったが、皆おいしいと大評判だった。


市販のカレー粉、水は使っていません。
鶏肉、ほうれん草、玉ねぎ、しょうが、にんにく
サラダ油、ヨーグルト、塩、コリアンダー、クミン
ターメリック、チリパウダー
水分はほうれん草とヨーグルトから出た物。

簡単に説明しま~す。分量は適当に味見して作ってね。
にんにく、しょうがのみじん切りでスライスオニオンを炒める。
鶏肉、塩、コリアンダー、クミン、ターメリック、チリパウダー
を入れる。(クミンはコリアンダーの半分の量)
プレーンヨーグルトを大さじ1杯加える。様子を見て、かき混ぜながら2~3杯加える。
1cm位に切ったほうれん草を加える。(しんなりなるので1束でもちょっとです)
味見して、足りなかったら塩を加える。
蓋をして弱火で20分程煮る。

味見してスパイス足してね。味がぼけてるのは塩が足りないかも。
チリパウダーの代わりに一味唐辛子でもOKです。
調合済みのガラムマサラを使うのも簡単かもね。
食べる時はご飯とよく混ぜて食べて下さい。
こんな風に料理できるのも、ゆっくりする時間があればこそ。
あ~昔々はこんなゆとりもあったんだなぁ。。。。
また前のように、やらなくなった事に目を向けてみるのもいいかも。



←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

お茶の会があり、いつも楽しみにしており私の所に泊っていく。
いつものように自家製野菜をたくさん持って来てくれた。
そして今回は

同じだけ姪も持ち帰ったが、ビタミンC摂りまくります。
今日からまたいつもの生活に戻るという感じだ!ふぅ~。。。
【6月26日(木) 離職手続き】
会社へ行き離職手続きをしてきた。事前にpm1:30からとの連絡を受けていた。
ところが、私の雇用保険証が見つからないというのだ。

今再発行の手続きをしているところだとの説明があった。
長い事勤めてるとこんな事もあり?なの?
年金に関しては事前に去年の夏、自分で社会保険庁DBのIDを申請し調べていた。
ちゃんと打ち出しも手元にある。漏れなく掛けていたのを証明できる。よし、よし。
これお薦めですよ。PCで自分の状況を調べられます。

去年の時点ではID取得まで2週間かかりました。

色んな不具合が出ても、会社がまだ機能していればやってもらえるけど、これが
倒産とかだったら全部自分でやらなくてはいけない。
良かった、会社がおかしくなる前に手続きできて。

離職手続きって本当に面倒臭いです。就職よりずっと面倒だった。ヽ('ー`)ノ
何枚の書類に署名捺印したかな?
実印、印鑑証明書も必要だった。個人年金の解約やいろいろ。
生命保険に関しては、自分で代理店と話し合ってくれと言われた。
退職金を一時金で貰うか、年金(来年から15年間の分割)で貰うか等。
一時金の場合なぜか理由に○をつける欄があり、家の購入資金だの何だの。
どうして自分のお金なのに理由がいるんでしょうね?訳わかんない。
で、その他にしようかとも思ったが重篤な病気のために○を付けた。
軽いジョークのつもりだったが、見た部長は何も言わなかった。あはは。。。

口座振込用紙も何枚か書き、捺印、捨印までしている。
本社で判を押してそれから銀行に渡るらしい。
捺印して私の手元にない書類に関しては、すべてコピーが欲しいと伝えた。
実印を押しているので。後で送ってくれるとの事だった。

後で書類に関して問い合わせするにしても、資料がないと話にならないですからね。
厚生年金の他に年金基金なるものを別に掛けていたのだが、年金の上乗せ部分で
全部は一時金で戻らないのがあって、これは年金が貰える年齢になったら自分で
基金に連絡しなくてはいけないらしい。
覚えていられるかな~。自信ないです。掛け損になりそう。。。

私達は今回大量解雇となった身なので、会社が職安に登録をしていて一人一人に
番号がついている。
再就職援助計画対象労働者証明書なるものが発行されている。
就職活動の際、同じ条件の人であった場合、この証明書を持っている人を雇うと、
その事業主には一年間3割の補助金がでるらしいのです。
だから私は普通の就職活動している方より、3割安い女なんです。って


←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
何だか忙しい毎日を過ごしている。
誰かと同じ時間を過ごすというのは、日常生活から離れる事になるんだなぁ。
と、言う訳でブログの更新もできずにいた。
【6月24日(水) 眼科受診】
前回より3ヶ月後の検診だったが、結果は良好。
Dr : もうすっかりくっついてるね。
網膜が引っ張られていたところも、上手く切れたみたいでがっちりくっついて
いるから、もう大丈夫だと思います。
念の為、6ヶ月後にもう一度診せて下さい。はい、いいですよ~。(^.^)
次回半年後クリスマスイブだ!
考えてみたら結構クリスマスイブに通院ってあったような気がする。
病気に休みはないってか!
【6月25日(木) 同僚とランチ】
三人でランチに行った。
前日は連絡メールがぐるぐるトライアングルで回ってた。
いつものランチよりちょっとお高め。
お店に入る時ドアを開けていただくところから、”おっとぉ~いつもと違う”という雰囲気。
税、サービス料込で3,700円のフレンチでした。
私はグラスワイン900円、もう一人はシャンパン1,200円、あと一人はお水。
だいたい安いレストランだとグラスワインは500円ぐらいなんだけど。
貧乏舌の私でも、いつものやっすーいランチとは食材が違うのが分かった。
この時の話でみんな今でも会社の人事異動に詳しい事を知った。
誰々が転勤を決めたとか、もう誰それは転勤したとか。(*^o^)/-(-o-)-\(^-^*)
面白いのが皆有休に入った最初の一週間は、ぼぉ~として一日何もしないのに
過ぎていき、少々あせりがあった事。
この先このままじゃいけないと思うんですね。
でもだんだん自分でペースが掴めるようになり、今は「私達は平日にこうやって
おいしいもの食べて、皆は今頃仕事してるんだね」って幸せな気分になるのでした。
MちゃんはPCの集中コースを受けて試験も近いような事を聞いた。
何にも資格無いし運転免許もないからって事で、何か求職活動の前に資格取ろうと
思ったらしい。
身体大丈夫なんだろうか?彼女も毎月1回病院に通院しなくてはいけない。
給料の面、お休みの面でも今まではとっても優遇されてたと思う。
道内企業の給料の安さに、今更ながら愕然としました。
求職票にフルで働かなくていいから給料も半分でいいやなんて思い書いたが、
それは北海道ではフルでしかも月給で貰う金額だという事を、派遣で働いてる
お友達から聞いた。
三人ともまだまだ本当の求職活動の厳しさを知らない会話だったのでした。
何はともあれ、おいしかったランチのフルコースご覧下さい。。。。。
ちょっとずつが嬉しい! ホタテ・カニ・ほっき貝 真鯛です
プチホットサンドもいい感じ ラビオリを剥いでパチッと 想像できる味でした
ホエー豚0r牛ホホ肉 キャラメル&ブルーベリのムース とどめのチョコやら何やら
全員 をチョイス ピスタチオ&バニラアイス 食べきれな~い・・残した
大満足のランチでした。
コーヒー、紅茶はおかわりのサービスまであって、私はパンもおかわりいただきました。
私はやっぱり大食い女?
昨日から姉が来ててジムも休んだし、今日は休館日。日、月は施設のメンテでお休み。
やばい。。。。やばいです。。。。
明日もいつものフレンチでランチ。
食べて運動するのが私流。なのに、食べて、食べてじゃ。。。 つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。
←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
天気良かったので自転車で20分程こぎこぎ。。。

P化粧品の社員がいてタイムを計ってエステの手技を試験するのだ。
試験を受ける方達がお願いしていた素人モデルが集まっていた。
平日だから多分お仕事してない人達でしょうね。
セルフサービスのコーヒーポットがあったので早速いただきましたが、

他の皆さんはスタッフの方が準備してくれるまで飲まない。
聞かれると「いただきます」と答える。ふ~ん。。。。遠慮?~((((-_-)
何だかおどおどしている感じがした。きっと知らない所でドキドキなのかも。
テーブル席にイスがなく入れない方がいて、「こちらにどうぞ」と席をつめた。
「あっ、すいません、ありがとうございます」とイスを持って席に着いた若い女の子。
皆さんは回りに目がとどかないのだろうか?
自分の事や知合いとのおしゃべりに夢中。声も大きくなってるよ。(ノ^^)乂(^^ )
仕事から離れると私もだんだんこんな風になるのかなぁと。。。。。
違う世界を見た気がした。
交通費が支給された。地下鉄往復で480円。やった~。初仕事?
自転車なのでこれは収入でしょ!
焼きとうもろこし300円、ソフトクリーム250円に化けちゃった!(●^o^●)オイシカッタ
(写真撮ったけど、顔が出すぎててUPできず。)
姪の指導員との食事をお断りし、(絶対何か薦められそう)一人勝手にぶらぶらして
帰って来た。
この美容関係者ってすごいね。
多分私と同年代かなって思うけど、一応初対面の挨拶をしたのだが会うなり
「おしゃれですねぇ。若いですね~、ほっそりしてて・・。○○さんはとっても上手で・・」
褒めまくり。(さすが自分で営業してる人は口が上手い)
P化粧品開発のパンスト、ミネラルウォーターをいただいた。
網タイツだった。ベージュの。
「ちょうど良かった。これ若い人のだったんだけど、今日の服装に・・・・・・」足元を見る。
「あっ、なま足なのね」 (7分丈のスリムパンツをはいてた)
エステの試験が終わり素顔になった私を、不躾なほど上から下までなめるように
見てた。
「いや~○○さんからお年聞いてたんですが、こうして見ると思ってたよりもっと若く
見えますね。○○さんも細いですけど、家系なんですかね。お仕事してるんですか?」
トイレでもまた会ってしまい再び同じような会話が・・・。
(やれやれ早いとこ退散しよう・・・)

後で違う方の指導員がまたモデルさんに話していたのが聞こえてきた。
「××さんはとっても笑顔が素敵で・・・・」と研修受けてる娘さんを褒めちぎっていた。
どこでも褒めどころはあるし、どこでもけなしどころはある。人間だもの。

思い出したこの光景。
昔F美顔器の人が、サロンなる場所で商品を買わせようと一生懸命だったあの姿。
同じだ。怖い、怖い。。。。


普段は殆どジーンズで、スカートは穿かない。
自分ではいつもセンスがないと思っていたので、
社交辞令と分かっていても嬉しかった。
で、トイレでパチリと記念に撮ってみた。怪しい。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
やはり左胸の下がりは直らなかった。
ガ : 左の位置はホクロの位置から見て、術前に先生がマーカーしたところと
合っていると思う。
右が上がったという事ですか?(手術中の写真を見せてくれた)
Dr : 今思うとちょっと右側を下げても良かったかな。
手術した後に動いたのではなく、手術の時既にその位置だったという事
なのだろうか?
でも術後に手鏡で胸を見せてもらった時は、上下の差は気付かなかった。
Dr : 乳頭を付けてから左を上げる手術はできるよ。
ガ : 右側を下げるというのはどうですか?
Dr : それだとシリコンを一度壊して取り出さなくてはいけないから難しい。
右の乳頭を開いてやると簡単だけど、あなたは右にもできてるから乳腺は
いじらない方がいいでしょ?

内視鏡により胸まで大胸筋の下を剥がし、そこへ
シリコンを入れているので、胸に傷はない。
3年後の今は傷も薄くなっているので、遠目には
目立たなくなっている。
←クリックすると少し画像が大きくなります。
すっかり私の方が忘れていたが、先生は右の事をしっかり覚えていた。
私は何とか納得しようと思うのだが、先生が完璧を求めているならという
話をする。
Dr : 難しいんですよ、位置決めは大変だ。
ガ : 手術は何回してもいいけど、一度にできないかなぁ。
Dr : こういう手術は普通時間をおいてやるものだから。
会計の時・・・・
ガ : 次回の手術(乳輪乳頭再建の手術)は、いくら位かかるか分かります?
会 : 5万円ぐらいだと思います。
ガ : 保険利くって言ってた。
会 :

スポーツブラに薄手のウェアーでエアロやってみたが、左右のバランスは見た目に
分からなかった。
水着の上も着てみたが、今の位置でも外から見て大丈夫のようだ。
乳頭を創って、どんな感じか見てから修正する手術をするかどうか決める事とした。
乳頭がどうしても上の方に付く事になるから、下が間延びした感じになると言ってた。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。

S形成外科受診後、乳腺クリニックへ行きました。



タイミング良くメガネの看護師さんに呼ばれたので、看護師さん達に買ったチョコの
詰め合わせを渡した。


看 : 私達にまで気を遣っていただいてすいません。皆も喜びます。


注射が終わり次回の日を決めて、F病院での検査結果、S形成外科での結果を
Y先生に話した。
Dr : 運動してる?
ガ : 全然してないですよ。
Dr : えっ!してないの?
看 : してなくても相変わらずホッソリして締まってるね。
ガ : 締まってないですよ。一ヶ月以上も運動してないし。
看 : 私等とは締まっているというのが違うんだ。
Dr : 私等って。(笑) (@^^)/~~~
ガ : 先生、バレンタインチョコ。(^_-)-☆


Dr : いつも気を遣わせてすいません。(^.^)
先生の方こそお返しとか気を遣ってるし困るんだけど、今回はお礼の手紙も書いた
ので、どんなんかな?
TVで言ってたけど、男の人は義理チョコでも数がたくさん貰えると嬉しいらしいから。
私は義理チョコというより、本当に感謝の気持ちを込めたんだけどネ。
でもソックスはあまり嬉しくないかも。
本当は5本指で笑いを取りたかったけど、お医者さんに5本指ソックスは砕け過ぎ
かと思い止めた。

(運動にはいいけど、もし診察室で患者さんに見られたら恥ずかしいよね)
今回お酒は泡盛にしてみた。(だんだん強いお酒になってる

Y先生今日も注射をして「おっ、血も出ない。上手くなった!

チョコを渡すタイミングとか色々考えてて、先生のジョークにも緊張して笑えなかった。
でも最後にチョコを渡した時は、ようやくニコッとできた。
S形成外科でN先生に「これバレンタインチョコ」と言って渡したら、看護師さんが
クスッと笑っていた。(=^^=)
いつも優しい看護師さん達にもお礼をと思いチョコの詰め合わせを渡したのだが、
診察室で先生からもお礼を言われびっくりした。ちゃんと先生に言うんですね。
採血をして処置室を出る時看護師さん達が一列に並んでお礼言ってくれて、
恐縮してしまった。♪(*^・^)ノ ⌒☆(*^_^*)
外来は本当に良いスタッフが揃ってる。
以前知り合いの看護師さんが言ってたが、外来の看護師さんはある意味営業でも
あるそうだ。
最初にかかるのは外来だから、そこで優しい気の利いた対応してもらうと、口コミで
評判も広まり患者が増えるのだから。
(;゜゜)ヒソヒソ(^^(ノ^^)ノへ(^^ヘ)( ^o^)y(¨ )ワイワイ
病棟の看護師さんは・・・・・・。いろいろです。
去年入院した時は若い看護師さんもいたんだけど、やっぱりベテランさんは違う!
新人さんに問診受けるのにいきなり「ジャネットさん、ジャネットさん」と呼ばれた。
私はガーネットだから私じゃないと思っていたら、呼び間違いだったんだけどね。
新人の看護師さん、あまり病院渡り歩かないできっちり仕事覚えてね。


←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
写真撮影。
先生が見てすぐ 「ちょっと下がったね」 と言った。
前回と同じ位置と思っていたが下がった様だ。

取り込んだ写真を画面で見て手術前と比べると、やはり全然違う。
ガ : 前から見たら全然良いじゃないですか!

Dr : そりゃ全然違うよー。

パーフェクトとは言えないけどacceptableだと思うよ。

次回は1ヶ月後に検診して、その時に次回乳頭の手術日を決めましょう。
斜めにベルトするのもう一度やってみようか?
ガ : 先生、ブラジャーの紐で左だけ上げるというのはどうですか?

Dr : それでやってみようか。


取り込んだ写真では、右肩がずいぶん下がっていてびっくりした。
こんなに姿勢がくずれていたんだな。歪んでいる。
これで右肩を上げたら、胸も益々右が上がり、左が下がった感じに見えてしまう。
逆だったら良かったのに。
写真で見ると思ったより差は感じなかった。
前回左だけの写真と比べると、片方だけの左胸はずいぶん脇寄りだった。
上手く調整が少しでもつくといいんだけど。1ヶ月がんばってみよう。
乳頭の手術から5日後に診察、それから5日後に抜糸という事だった。
そけい部の皮膚を取った痕は一本に縫い、乳頭は1ヶ月後に刺青の手術だそうだ。
ガ : 先生、これバレンタインチョコ。


Dr : あっ、ありがとう。 (°▽°;) !? (先生びっくりして袋の中を覗いた)
看 : m(~ー~m)~
ガ : ありがとうございました。(^-^ ) (と、席を立った)
Dr : ありがとう。( ^-^) (と、いつもの冷静な声で返事をしてくれた)

←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
2005年1月29日(土) S形成外科
土曜日はやっぱり混んでいる。
Dr : どんな感じ?いい感じ?
ガ : いい感じだと思います。
Dr : あー、良くなっているね。
先週より差が無くなっているようだ。
自分なりにベルトしなくてもいいと言われたけど、斜めにかけたり夜も専用の下着を
つけたまま寝てた事を話した。
Dr : もう何にも余計な事しなくても大丈夫。傷もすっかり付いてる。
術後一ヶ月検診の予約をする事になった。
7日前後で5日が土曜日だったが、乳腺クリニックの日と合わせるため12日にした。
これで予定通りバレンタインチョコをどっちの先生にもあげられる。
箱が可愛いのでモロゾフのチョコを買った。1,050円でした。
N先生には小さなシャンパンと白のソックス(お医者さんなら必需品?)を付けた。
★本当はクラシックのピアノ演奏のCDと思ったけど、私がそっち方面はてんで分から
ないので無難なお酒にした。(先生はクラシックファンなのだ)
2005年2月9日(水) pm3:30 F病院
カンジダ治療薬を入れ、翌月分の処方一週間分。
子宮の大きさは半分になっている。目で見て分かるぐらい縮んでいる。
子宮内膜も薄くなるので、体がんの心配もなくなる。
今回はけい癌のみ検査。
次回は3ヶ月後、5/25(水)am11:00予約。
ホルモンが本当に出ていないか、外からも検査してみようとのこと。
≪リアルタイムなお話≫
昨日記事をUPした後早速お家にゆうパックでチルド便を送った。
電話をしたら2時間以内に集荷に来てくれる。お肉も買ってすぐ送れちゃう。
前は土日にデパートで買ってそこから宅急便で送ってた。ゆうパック侮れないぞ!
最近はきちんとお総菜も作って、ゆっくり時間をかけて健康的な食事をしている。
ワンプレート食事法、なかなかいい感じだ。
見た目で食べる量が分かるので、食べ過ぎる事がないかも知れない。
私的には本当は好きな物をたくさん食べたい方なんだけど、たくさんの種類を少しずつ
を心がけている今日この頃です。
でもここ一週間で3度のランチを外で食べる予定。
今日もジムの後夕食を友達と食べる。
外食は絶対胃が大きくなる。 危険信号点りそうです。
デジカメで撮り縮小、画質最高(最低圧縮)したもの 携帯で撮ったもの
56KB (320 x 240) 61KB (320 x 240) 11KB (176 x 144)
鯖西京漬け いわし(大根おろし) 早く使いこなさないと。
もやし炒め ゴーヤチャンプル L・M3~1・Sサイズ縮小。
春菊ごまドレッシング きんぴらごぼう PCが重くならない様
ひじきの煮物 ほうれん草おひたし 写真の容量は抑えたい
中華風ピクルス 中華風ピクルス と思っているのですよ。
白米+玄米+10穀米
サムネイル画像でUPしてるので、この大きさだと携帯の方がきれいな気がする。
このままズルズル携帯で撮った写真UPしそうです。あんまり写真載せないけど。
あ~せっかくブログの為にデジカメ買ったのに。
ある程度大きい画像で見たい時はデジカメの画像が断然きれいですよね。 つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。
←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
今日でベルトをはずして良い事になった。
腕の運動はしても良いが、大胸筋を鍛える事はしない方が良いとの事。


ガ : この先、左のインプラントで拘縮が起こる事あります?
Dr : あるかも知れない。胸に水がたまってそこが硬くなるから。
隙間を作ってしまうので、きちんと接着するまで動かさない方がいい。
絶対マッサージはしないで。

インターネットではマッサージした方が良いような事を書いてるところもあったが、
やっぱりマッサージはいけないようだ。
折角くっつきそうなのを剥がしてしまう事になるからだろうと思う。
本当は昨日、一昨日とお風呂でちょっとだけマッサージをしてみた。(内緒!)
もう止める! (≧∇≦)b
ベルトも本当はしなくていいが、先生に・・・・
ガ : 右胸を気休めかもしれないけど、手で押さえてみたりしてる。
これから硬くならないようにするためにする事ってあります?

Dr : 防衛する術はないんだよね。

右だけ本当は締めて、上がらないようにしたいようだった。
それで私のやり方でも良いから、右の胸を押さえてと言われた。

たすき掛けにベルトをしてみる事にした。
前回三週目の検診は無かったが、来週も検診に行く事になった。
先生も前回問題が起きたので、慎重になってるようだ。
Y先生とN先生に白のソックス買ったけど、バレンタインのプレゼントS形成の検診日と
合わないかも知れないな。

着替えて帰る時、診察室で・・・
Dr : これで胸張って歩けるね。(^.^)
ガ : 今までだって胸張ってましたよ!(^O^)
Dr : もっと大きく胸張れる!(^^♪
N先生が私のジョークに答えて話すのは初めてかも。だんだん慣れてきたかな?
どんな先生もやはり回数を重ねてようやくお互いに慣れて、会話もスムーズに
なるのかも知れない。
Y先生にバレンタインカードを書いて用意しておいた。

本当に字が下手になったのと、罫線がないと曲がる。三枚書き直した。
★半年経ってようやくN先生とも楽しい会話が持てるようになってきた。
先生の方からも色んな話をするようになってきたようだ。

≪リアルタイムなお話≫
今朝母から電話があった。

昨日夜11時頃自宅に戻ったら留守電入っていたが、遅いのでかけ直さなかった。
一昨日も電話したらしい。これは留守電にはなっていなかったのだが。
昨日も伝言は入ってなかった。
何度も続けて電話に出ないと入院したのかと思うらしい。
姉妹は電話をしてるし、その話をまた姉妹から聞く。
なので母も私が姉妹から聞いてると思い、電話しないそうだ。
何だか似た者同士という感じがする。
母にどうして姉の所で暮らさないのか聞いた。その方が姉もらくなのに。
どうしても父が田舎にいたいと言うので母もそれに従っているが、買い物も寒かっ
たり雨だったりしたらリウマチの母は大変そうだ。
父は酸素吸入をしていれば、どこが痛いとかも何も症状は今のところない。
仕事を辞めた事は今まで長い事がんばったんだから、戻ってきたら食うに困る訳
じゃないし良かったんじゃないかと言っていた。
ただ、今4つの病院にかかっているのですぐ帰る気はない事を伝えたら、ちょっぴり
寂しそうだった。
「ジムにも行ってるし元気だよ」と言ったら、とっても安心していた。
親ですね。 そして親不孝な娘です。重々わかっております。はい。
最近会社の事なんかで自分の事ばかりにかまけていたので、何か食材やお惣菜
でも宅急便で送ろう。



←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

←(^o^)丿応援ありがとうございま~す。
am9:30 S形成外科 抜糸
右脇抜糸の時「おっ、上がるね」と先生。

先生には左ちょっと下がっている事を言った。先生もちょっと左を気にしてる感じ。
「右脇が硬いが、これは治るから」と言われた。
私が気にしていたところだが、私が言う前に先生が言ってきた。
★一週間で既に左右のレベルに差が出てしまった。どうしても動かしてしまうからな。
何でも自分でやらなくちゃいけないし、仕事もしてるししょうがない。

pm4:30 F病院 子宮がん検診
病院に行って受付で初めて今日がん検診する事を聞いた。w(°o°)w
私はすっかり前回がいつだったか忘れていたのだが、先生はチェックしていたようだ。
Dr : 子宮はずい分縮んでいるみたい。
ガ : 筋腫は小さくなってますか?
Dr : 筋腫どころか子宮も筋腫も全体的に小さくなってる。(と、写真を見ながら)
大きさは子宮は1/2か3/5位まで縮んだようだ。
ホルモンは完全に止められたようだ。先生もびっくりしてた。(◎-◎;)
だから検査器具を入れられた時は痛かった。おばあちゃんになったんだ。
★先生もびっくりのゾラデックス効果でした。(恐るべし)
たった4回の注射で。。。副作用が出るのはもう少し後からでした。
カンジダはホルモン治療でゾラデックスを使っているので、だんだん起こらなく
なるが逆に細菌に弱くなっているという。

そのため週2回同時に使っていいという事で、エルシドとハイセチンという
抗生物質の膣錠がでた。
薬局によってはこの二種類は同時に出せない薬局もある為、日を二日に分けて
出して貰うので薬局も指定された。
薬剤師さんが電話で病院に問い合わせをしていた。大丈夫なんだろうか?


≪リアルタイムなお話≫
昨日はお友達のお家に集まりおしゃべり。全部で5人。
私は自転車で馳せ参じました。
お昼ご飯、お惣菜、果物はY子さん達がスーパーで買って準備してくれた。

ケーキ屋さんで待ち合わせ。後はここでケーキを選ぶという事。


しかし、ワタクシ待ち合わせ時間より1時間早く着いてしまいました。
単純に勘違い! ☆=>=>=>(+_+。)ガーン
ともあれ、無事ケーキを選びお家へGO


5時間もお邪魔してました。
彼女はお休みを取っていたけど、貴重なお休みを私達の為に使っていただき、
ありがとう♪♪♪ d(⌒O⌒)b♪♪♪
楽しい時間を過ごして帰ってから、美容室でのカット、エアロ2本と、どこの場所でも
昨日はいつもよりハイな気分だった。 自分でもあれっ?と思うほど。
人と会って話すってそういう事なんだな。
やっぱり血の通ってる人と話すのは、精神的に落ち着くと思った。
まぁ、気の合う仲間とのおしゃべりだからだろうけど。心の洗濯をしました。

人としてとっても大切で大事な時間なのだ、と気付いた一日だった。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばるぞ・・・と。

←(*^_^*) ちらほら読者が増えました。ありがとう!
11時の予約だったが30分遅れて11時半にクリニックに着いて、
12時頃に注射した。


Dr : 何時に来たの?( ^_^)/
ガ : いま。
Dr : 11時の予約だったんで、注射だけで1時間近く待たせちゃったと思って。
ガ : 先生、胸できましたよ!

Dr : えっ、いつ手術したんだっけ?
ガ : 7日です。
Dr : 見せて、見せて。 o(^o^)o
最初はベルトしたままでいいかと思ったが、脱いでちゃんと見せた。
Dr : へぇ~すごいね。 ちゃんと両方形あってる!
ガ : (馴染みのメガネの看護師さんもいたので) 両方やっちゃった。

看 : 良かったねぇ。

偶然看護師長さんも下に降りて来てて、Y先生が手術した事を言ったら・・・・
師 : 見せて、見せて! o(^o^)o (注射の後で先生が・・・)
Dr : まだ抜糸してないから、この次にしたら?
師 : イヤ、触らないから。(師長さん、ちゃんと手を消毒したのがおもしろい)
アンケート今度取らせてもらっていい?(^.^)
ガ : あ、いいですよ!
アンケート取っているんだろうか?
きっとそんなにたくさんの人が手術していないのかも知れない。
師 : もともと大きくしたかったの?
ガ : 片方やって、どうしても大きさ揃わないから両方やる事にした。(^_-)
師 : 太らないようにね。どうしても脂肪が年取って付いてくると、上の方に上がった
感じで、だんだん胸も大きくなるから。d(^-^)
(N先生の事知ってる感じだ)
年取ったらちょっと下がるから、N先生にその辺も研究して欲しい。(笑)
先生と次回の日を決める時、「4~5週間の間でいい、その方が得でしょ」って。
5週間に1回でいいみたいだ。(多分年齢から考えての事)
Y先生に全麻じゃない事、次の日シャワー、2日後お風呂も入れると言ったら、

びっくりしてた。

料金の事を聞いたので教えたら先生が聞いていたのと違っていたらしい。
先生は再建30万円、豊胸90万円と聞いてたらしい。
★豊胸は両方だと90万円だし、再建もこれにシリコン代入れたら45万円位になる。
Y先生、何か勘違いして聞いてるかも。
帰り、玄関で院長先生に逢った。
ビニールのコンビニ袋を下げていた。先生のお昼だと思う。

外で買って来て食べるなんて、驚きです。
お医者さんだから、おいしい物食べてると思っていたけど、お昼は忙しくてちゃんと
ご飯食べれないのかも知れない。 (o・_・)ノ”(ノ_<。)


←(^o^) あなたの応援が元気の源。がんばりま~す!

←(*^_^*) 読んでくれる方がちらほら増えましたよ~!
【S形成外科】
午後より退社。パスタランチ。



★1時間後に手術なのに満腹。にんにくが効いてて失敗、臭かったかも。<(_ _)>
pm2:30 手術 終わって隣のベッドで休憩。
pm7:00 前回と同じ病院に一泊入院の為、出発
いつもなら送迎の車があるのだが、道が混んでて車が進まないとの事で、
タクシーで病院へ。


Dr : 痛くない?
ガ : 痛いんじゃなくて肩凝りのような感じ。
前の時、手術してるんだからこの位痛くて当たり前と思ってたんですけど、
薬飲んだらすごく楽になってびっくりしました。
Dr : あんまり我慢しないで、眠剤も出して貰うから。
今回左の方は全然痛くない。
しかも、いざ右を手術してみたら左と殆ど大きさが変わらなかったという。
左に大きいのを入れなくても良かったのだ。
先生もびっくりしてた。「何でだろう・・・

★結局左は同じ物を洗浄して入れ直し、右は新しい左と同じサイズのシリコンを
入れた。計算では7mmの違いが出るはずだった。右は乳腺があるのだから。
後にこの大きさの差は出てくる。
術後すぐには傷の腫れ等で差がなくなっているのかも。
しかし、右乳がんではこのシリコンを残して手術(全摘)したので、結局両方全摘
で同じサイズのシリコンなので、結果オーライになった。
左は被膜拘縮を起こしていたようだ。
全体じゃないが硬くなっていたという。今回は大丈夫だろうか?
「あんまり動かさないで」と言われた。
何ヶ月もじゃないから、本当に動かしちゃいけないのかも知れない。
無理をしないようにしなくては。
ガ : 先生いつもこんな所通ってたら、真っ直ぐ家に帰りたくないんじゃ
ないですか?




Dr : この年だともうそんな事ない。


おもしろい。だんだん答えるようになってる。

先生も手術の結果に満足のようだった。
左の分15万円インプラント使わなかったので戻ってくる。
右の分42万円、保険分27,420円、トータルでも前回より安い。
pm7:30 夕食
pm8:00 鎮痛剤
2005年1月 8日(土) ≪am9:30 ドレーン抜き≫
痛みも2日目の今日は楽だ。
これで何事もなければ、バンザイです。
ガ : 先生完璧ですか?
Dr : 完璧!あなたは手術するのに判断が早いね。
ガ : 先生がもっと言ってくれれば最初から両方やったのに。
Dr : イヤー、オプションだからねぇ~。
3日間空くので、何かあったらと携帯の番号を教えてくれた。
2005年1月 9日(日) お風呂
2005年1月11日(火) ≪有休 S形成外科診察≫
右若干上がっている。きちんとベルトで締めておく。
リハビリをする事。これからもっとツッパリが出る。
今回は入院先での事はメモっていなかったようだ。
左は被膜拘縮という事で、保険適用になっている。
右の病名をPCに入力する時画面で確認したら、『発育不全』を先生がクリック。
思わず「発育不全なんですか」と笑ったら、看護師さんが「何か病名付けなくちゃ
いけないから」と。
保険適用外でも豊胸だけじゃダメなんですね。病名は必要なんだわ。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!

←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!
先生が「聞いたら3ヶ月待てないでしょ」と言ってくれた事もあり、今回骨シンチ
する事にした。
先生は予測していたのかも。それなりに危険とみたのか。
15日 検査結果の電話あり。腫瘍マーカーがまた上がった。
16日 骨シンチ予約の件でクリニックに電話。夜先生より検査の件で留守電あり。
18日 病院へ渡すお手紙を取りにクリニックへ。
20日 労働局算定調査。(資料作成でずっと忙しかった。調査立会、説明)
22日 N○○病院で骨シンチ
10:00 注射 (ラジオアイソトープ)
10:30~12:00 会社に戻り仕事
13:45~14:15 写真撮影 15分遅れで始まる
14:30 会計終了後タクシーでクリニックへ
15:00 受付
丁度Y先生が降りて来たとかで、先生が手術着のままで写真を診てくれた。
「放射線の先生が診て転移なしと判断しているから、専門の先生だから間違いない」
ほっとした。 診察室を出る時・・・・・
Dr : 楽しいお正月を・・・・ (と、手を振ってくれた)


ガ : 先生これから手術ですか?
Dr : うん、ちっちゃいのね。
≪リアルタイムなお話≫
一緒に退職したMちゃんが資格を取るためにPC教室に通っていると、メールが
入っていた。
行動が早いなぁ。しっかりしてるわ。見習わなくっちゃ。
今までも使って仕事してたけど我流と、きちんと勉強したのではやはり違うだろうな。
Excelはどちらかというと得意なんだけど、Wordはあまり使わなかったので普通に
文章作成くらいかな。
フォーマットを作ってデータ管理したいと思った時、その時々の応用をマニュアル本
で勉強して使っていた。それこそ『できるシリーズ』が私の教本だった。
なので自分のレベルがどの程度なのか、比べた事がないので正直わからない。
でも教室に行くところまでは今のところ考えていない。
私もPCイントラのブログでWordの使い方教えてるのを見つけた。
分からなくなったらここで調べようと思っていた。
そうかー、やはり資格がないと再就職は難しいのかも知れない。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!

←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!

腫瘍マーカーⅠ-CTPが7.2に上がっている。4.5以下が基準値。
1年前は、6.1 → 4.2 → 4.6
そして今回いきなり7.2まで上がっている。

Dr : いつも上下するから3ヶ月後の検査で下がっているかどうか様子を見るか、
一年経っているので骨シンチを撮るかどっちにする?
ガ : う~ん・・・・。

Dr : 聞いたら気になるでしょ?
先生はいつもなら「乳腺クリニックです」と言って電話掛けてくるのに、今日は「Yです」
と言い、すぐI-CTPの話をした。
結局いつも撮ってるN○○病院で撮る事にした。
予約日は明日会社行ってから決める事にしたのだが、撮影したらその日クリニックに
写真を持って行く事になった。
ガ : 火、金は手術日だから先生の診察日(曜日)にしなきゃいけないですよね?
Dr : 手術ないかも知れないし、手術に入ってたらA先生も院長先生もいるから。
どうしても僕の声が聞きたかったら、それでもいいけど。
ガ : きゃははは・・・・

こんな冗談言ってくれるんで、少し気が楽になったが・・・・
ガ : 12月中に受けるんですか?
Dr : そう。 (急いでいるんだろうか?)
今まで一番高い時で6.1だったのが7.2だから。
しかも3ヶ月前は4.6だったのに。一体どういう事なんだろう。
形成外科ですっかり胸も創ってと思っていたのに、欲張り過ぎだったんだろうか。
いい気になっていたんだろうか?
がんはそんな甘いもんじゃないという事か。

リンパ転移よりも、しこりの大きさの方が再発に影響があるという事だろうか。
再発ならまだしも、転移となれば救いがたい。
転移でない事を祈るのみです。

この時はまだあまり乳がんについて詳しくなかったような気がする。

I-CTPが骨転移を見る腫瘍マーカーである事から、転移を考えるべきなのに再発と
書いてるのは左胸壁にできた場合の事なのか、右のしこりが癌となる事を指している
のか、今読み返して自分でも分からない。
右が乳がんになった時は、これは再発ではなく初発であるとわかっていた。
だからあまり落ち込む事もなかった。
転移したって、乳がんは長く癌と共存できる事も今なら分かる。
ペインコントロールも麻薬を使っても、それに伴う副作用を抑える術もある事も分かる。
知識がないという事は余計な心配をするものなんだなぁ。


しかも間違った考えで。日進月歩の医学の進歩。勉強は大切。( ..)φメモメモ
そう言えば今LH-RHアゴニスト製剤で1ヶ月製剤と3ヶ月製剤での効果を見る
治験をしているらしい。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!

←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!
≪am9:30 乳腺クリニック 二年検診 ゾラデックス3回目≫
CT検査、エコー、触診 異状なし、エコーは技師による。
更衣の途中で先生が・・・
Dr : N先生、何か言ってた?
ガ : 手術しなかったんです。両方やる事にしました。
Dr : あっそう!
意外にもあっさり認めた様子だった。
反対していると思っていたのだが、そうでもなかった。
N先生も『あなたの場合その方がいいかも』と言って、賛成のようだった。
先々を考えるとやはり納得した形になった方がお金の無駄にならないし、
高いお金を掛けても満足度が違うと思う。
1回目の手術は副作用を知るための試しの期間と思うしかない。
安全性が分かったし、痛みも分かった。
あまり動かさない方がいいのかも。
でも貰ったパンフに、それは再建じゃなくて豊胸手術だが、次の日から動かして
脇のつっぱりを無くすようにすると書いてあった。
この辺は先生にちゃんと聞かなくては。
いつまでも再発を考えて何もしないでいても仕方ない。
なる時は何をしてもなるのだから。
N先生は右も何か出来ているなら大胸筋の下にインプラントを入れると言ってたので、
今あるしこりに触る事はないと思う。
左乳がん術後二年の検診だったのに、あまりその事についての記述がなかった。
二年は一つの目安なのに、再建手術の事で頭が一杯だったようだ。
再発と言ってるのは右のしこりが癌になったらとの心配をしていたので、その事を
言ってるのだろうと思う。
しかし、右は再発ではなく、初発になる事をこの時は知らなかった。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!

←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!

手術の日(乳輪、乳頭再建)だったが、更衣を終えて看護師さんに・・・・
ガ : やっぱり右胸もこのあと手術しようと思ってるんだけど、先生に言っておいた
方がいいですか?
看 : えっそれなら先生に言わないと。 ちょっと待って。
先生現れる。
Dr : 右胸を手術するのだったら先にそっちをしないと、乳頭の位置は決められ
ないから。
ガ : 左はいじらないで右側だけ入れようと思うんですけど。
Dr : 左がちょっと上がっている。(先生はいつも気にしていた)
ガ : それに合わせて右も上げて、インプラントを入れたらどうですか?
Dr : 二段腹みたいになる。

ガ : ちょと左側(脇)に寄りすぎてる気がする。(胸が腕に触れる)
Dr : そうだね。ちょっと寄ってるね。
患者さんの写真で両方を手術して、中に寄せた感じの人がいたが、そうすると
寄りすぎという感じがする。
ちょっとした違いで見た目がずいぶん違う。

右に左と同じインプラント(シリコン)を入れた場合、左右の差が7mmだという。
右が大きくなってしまう。(右は一度もメスが入ってない)
左が一番小さなシリコンなのでこれ以上小さいのは無い。
7mm位いいかと思っていたが、左の位置に合わせて右の位置を決めると、二段腹
の様になるという。
左の方が1cm弱上がっているからだ。
二段になったんじゃ意味がないし、右の大きさはインプラントを入れないと今のまま
では手術をした意味がない。

結局左の胸の位置を変えるのにメスを入れるので、インプラントの大きさも丁度7mm
大きいのがあると言うので、それを新しく頼む事にした。(左用)

右に入れるのは今左に入っているのと同じサイズの物だが、一度入れたのを使うと
タンパク質がザラザラ面に付いて、接着しづらい事があるという。
インプラントの面がツルツルであると硬くなる事もあるらしい。

ちょっとした危険もできるだけ避けたいので、10万~15万円新たに掛かるけど、
やっぱり新しいのを入れた方がいいと思い、両方のインプラントを頼む事になった。
入院も一泊とし、手術費は60万円程になるという。
左胸は空洞もあり90%できているので、前ほど手術は大変にはならないようだ。
右の方は脇の下から入れるので、ちょっとノースリーブから傷が見えるが、私の場合
傷がきれいだから一年できれいになると言われた。
課長も手術という事で心配するので、再建手術で両方にしたので今日は中止に
なった事を話した。
明後日の検査、手術の事、仕事では算定調査が入る事、全てストレスになっている。
12月が早く過ぎてくれる事を願う。


左胸は新たに10万円かかる事になった。
1回目の手術は副作用を知るための試しの期間と思うしかない。
副作用の心配がなくなったんだから、両方やっても心配ないという事だ。
本当に12月は色んな事が一度に起きて嫌になる。

二年目の検査を今のところ全然心配してなくて、勝手に形成の事決めてしまったん
だけど・・・・。
N先生は嫌な顔もせず、手術予定を止めて相談にのってくれた。

看護師さんも「来たから手術しなくちゃいけないという事はないんだから、ゆっくり帰っ
て考えてもいいんだよ」と、先生のいる前で言ってくれた。
結局左に大きなシリコンを入れ、右に小さいのを入れて左右揃える事にした。
位置が揃うのは難しいと言う。
上手くいった例の患者さんの写真を見せてくれた。
全て一度で上手くいくとは限らないようだ。
私が左右一緒にしたいと言った時も、本当は右をやってそれを見て左の大きさを
決めるのがベストみたいだが、計算上は7mm大きいので揃うとの事で、一度に
時間の無駄をなくすのにやる事にした。先生もできると言ったし。

乳頭は一緒にできないそうだ。
「あんまり欲張らない方がいい」と言われた。
様子を見ながら調整していくのがいいと!


←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!

←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!
★いつも注射の時は、準備をしながらお話をしていた。
私はお腹を出して診察台へ寝て、先生は机でカルテに何やら書き込みをする。
Dr : その後筋腫はどう?
ガ : 筋腫の大きさは聞いてないですけど、卵巣の働きがだいぶ弱くなっていて、
後二週間したら生理もなくなるって言ってました。
Dr : 痩せた?
ガ : ダイエットしましたよ。2kg痩せました。
Dr : やっぱり痩せてる人は2kgでもすぐわかるんだね。
僕も毎日8km走ってるけど、夜お酒飲んで食べるから痩せない。
冷蔵庫にあるもの食べるから。
走ってる時もコンビニでおにぎり買って食べたりするし。

そんな話をしている間に準備完了。
Dr : 下着の線があるから、そこにかからない様に線の上の方にしますね。
ガ : どこでもいいですよ。
(ちょっとお腹を触ったら消毒液が付いてしまったので、先生が拭いてくれた)
Dr : だいぶ慣れてきた。


ガ : えー。今慣れてきたところなんですか。

良かった~慣れてからで。

看 : (笑)
ガ : でも先生上手ですよね針刺すの?(看護師さんに同意を求めた)
看 : 上手ですよ!
次回は術後二年という事でCTを撮る。
その説明をするのに、馴染みのメガネの看護師さんに呼ばれて話をした。
ダイエットして2kg痩せた事を言ったら「アスリートですね」と言われた。
薬剤師さんに「その後どうですか?」と聞かれたので、抗がん剤ももう終るし、
ホルモンレセプターがプラスなのでホルモン剤休むのは怖いから、二人の先生の
意見を聞いて、ゾラデックスの注射に変えた事を伝えた。

Y先生しきりとS形成外科の2回目の手術費用の事を気にしている。
今日も「いくらって言ってた?」と聞かれた。

でも私は費用の話は聞いてないので、今度支払いが終わったら教えてあげよう。
また自分の患者さんに薦める時に教えてあげたいのかも知れないし。
★形成の費用については、いくらであっても手術は受けるのだからあえて、こちら
から尋ねる事はなかった。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!

←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!
≪リアルタイムなお話≫
私が訪問するブログで楽しい人生相談にのっている方がいます。
『ウルズの泉』 で、管理人さんはウルズさん。
たくさんの方が訪問していますが、皆さん回答に「なるほど~、クスクス、すごい」と
その時々で感想はさまざま。
で、私は最近ウルズさんの関連サイトに魅せられまして、それが・・・・
『カップヌードルを外で食べる会』 なんですが、こだわりがすごい!
このサイトはウルズさんの日記で、趣味の事なんかを書いてます。
【’08.6.9の出来事】
カップ麺大好きなガーネットも外で食べた事は無かったので、近くの公園に体験しに
行って来ました。
この日は求職票を郵送し、一仕事した気でいたので気分良く準備に取り掛かった。
まずお湯をポットにつめて、おしぼり、お箸(エコなので自前)食後のカフェオレ、
デジカメ、携帯、お尻に敷くハンドタオル、文庫、メガネ、ウォークマン、そして
カップヌードル(カレー)を最後に詰めて、公園までは徒歩10分かからないところを、
色んなアイテムを積んで愛車でGO!
時間は既にpm4:30 でもこの日はとっても良い天気で暖かかった。
子供を遊ばせてる若いお母さん、リュックを背に写真を撮ってるリタイア後の
おじさん、バトミントンしてる子供達・・・・etc
白く粉雪のように見えたので近づいて見た。かわいい・・・。名前わからないけど。
これがデジカメでの写真初UPです。
このあとも使おうとしたら、「カードがいっぱいです」と・・・・。
やっぱり買い置きしてたカードに取り換えなくっちゃいけないんだ。ふ~ん。
初夏を感じる! 愛車を停めて
お湯を注いで写真パチリ エコなので自前のお箸
入口付近のベンチ確保。でもこれじゃ安定性が悪いので、背もたれなしのベンチへ移動。
ここまで順調・・・・とはいかなかった。
だっておまわりさん巡回してるんだもん。絶対怪しいと思われてる。
おまわりさんって公園の中も巡回してるんだね。花見の時季でもないのに。
今日は平日だったんだと、ここで気付く。
土日だったらまだたくさん人もいて目立たなかっただろうけど・・・ドキドキ。
場所移ろうかな、もっと奥のテーブルのあるところで食べようかな・・・キョロキョロ。
なんかおまわりさんこっち見てない?・・・アセアセ。
で、もうpm5:30、早くしないと陽が落ちる。
本読んでも身に入らず作戦決行! もう開き直りだ!
写真撮る準備、あ~麺が延びるぅぅぅうう。。。。
延びた麺は嫌いなのだ!!
一人で来たので(急に思い立って実行)、食べるところ写真撮れなかった。
これだって、怪しい雰囲気の中やっとこさ撮っただよ。
食べてる途中でカラスが様子を窺がって近寄って来るのを、足で追い払い食べる。
公園はカラスが来るからダメだな。(と、思いつつひたすら食べる)
となりの家族のポテトチップが狙われて空中から攻撃を・・・・・。
子供が怖がってないちゃった。そしておまわりさん現る!!
いや~ん。こんな近くにきちゃ素性がばれちゃうじゃん。・・アセアセ・・ドキドキ・・ソワソワ・・。
落ち着かない初体験でした。
今度はいつものようにおにぎり持って、午前中の早い時間に来よう。
夕方公園でカップ麺じゃ、ホームレスだ!(実感)
あつあつで延びない内に食べたいと思ったガーネットでした。
はじめまして。ガーネットです。
いつもブログを訪問していただき、応援ありがとうございます。(^。^)y-.。o○
こんな事してていいんでしょうか? いいんです!

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!

←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!
先生に大福をお礼に買って行った。

先生は乳腺クリニックの先生と同じような治療を自分もしている気持ちで、応援して
いると言ってた。
卵巣はだいぶ働きが弱くなっているが、もう二週間ぐらいは出血があるかも知れない
が、心配しなくていいとの事。
カンジダの薬も12月S形成での手術の話をしたら、その時抗生剤を飲むと思うので、
それにぶつけて同時にエルシド錠を使う事にし薬が出た。
次回は1月の診察で良いとの事。
★S形成外科には10/16(土)に行って、12/6(月)に乳輪、乳頭再建手術をする
事を決めていた。
11月3日、一回目のゾラより3週間目で生理始まる。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!

←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!
9時の予約を5分過ぎていたが、10時近くに診察があった。
先生は骨粗鬆症の検査する事を、電話で話していたのをカルテに書いてなかったよう
で、注射をいきなりしそうだったのでその事を切り出したらそんな事だった。
「折角だから先に注射しましょう」と言って、その後で検査をした。
結果は20~44歳までの値で見ると骨密度は99%、同年代との比較では
102%だった。
カルシウムは血液検査ではちょっと基準より上だったので、あまり摂り過ぎない方が
いいかも知れない。
高カルシウム血症となって結石ができるというのだ。尿結石、腎結石と言ってた。
そこそこの値という事だ。
ゾラデックスは麻酔をしてからだった。
先生が注射器を見せてくれたが、かなり太い針で、針先の斜めの削りもしっかり
見えるほどだから、麻酔をして痛くない様にするそうだ。
Dr : ちょっと痛いよ。(チクチクとお腹に注射打たれてるけど、寝てて見えない)
ガ : (あんまり痛くない、良かった

Dr : 麻酔したから。
ガ : な~んだ。(終わったのかと思った

Dr : 注射は水、土と限らなくても4週から5週の間であればいつでもいいから。
僕がいない時は、他の先生がちょこちょこっとやってくれるから。
今予約を決めなくても、後から電話でもいいよ。
ガ : 5週目になると薬がなくなるので(抗がん剤)、4週目の水曜日にして下さい。
Dr : 何時がいい?
ガ : 9時半で。(診察始まり最初の時間だ)
Dr : ちょっと太った?顔がふっくらしてきた。
ガ : わかります?

Dr : 1.5kgぐらい太ったでしょ?太ってる人は分からないけど、もともと痩せてる
人はちょっと太っても分かる。

スルドイ!代謝が悪くなるから太るそうだ。
★イントラのI先生にも顔がふっくらしたと言われたから、結構わかるのかも知れない。
≪リアルタイムなお話≫
6月30日まではまだ会社員。
会社から再就職支援の資料を渡されていた。会社が登録料を払ってくれる。
一つは6ヶ月で二社からどちらか選ぶ。
もう一つは2年間でこちらは成功報酬制度にしているので、結構真剣に探してくれる
ようです。
最初登録はしないでおこうと思っていたが、長く休んでいると仕事したくなってくる事、
ずっと家にいるとだんだん社会から疎外されたように感じるという事等を聞き、とりあ
えず登録だけしておこうと決め、昨日郵送した。
仕事開始は9月からとした。夏の時期は休みたかったので。甘いな。
多分そう簡単に仕事は決まらないだろうと思う。病気の事話したら絶望的でしょう。
とにかく在職中に書類を提出しなくてはいけない。つまり6月30日までに。
で、名前を書いて

新しい組織になってからの支社名をはっきり覚えていない。

支店から支社になってそれが関東だったか東日本だったか、はたまた別の名称
だったか。 きゃ~どうする?
そうだネットでHPを検索だ!
みぃつけたぁ~。そうか東日本○○支社なんだ! 本社と同じ住所だ。
改めて支社の住所を見てみた。東京、大阪、福岡だった。(九州は仕事取れてる)
北海道、東北、北陸、名古屋、広島、四国が統合されたんだな。
H21年総合職の募集も載ってた。一般職の募集は当然ながら無かった。
本社で使っていた派遣社員は派遣会社に払う額が結構大きくて、社員にした方が
安いとの事で、正社員に契約しなおしてそのまま採用になっていると言う。
自分の所属が分からないで離職書類書くって・・・・不思議だよね!
笑えない話だけど、笑っちゃうわ!
笑えない話で思い出した。


5月の面接の翌日だったか、更衣室で退職を決めた人が4人丁度着替えていた。
誰かが「ガーネットさんはどうするの?残るの?頑張る事にした?」の問いに、
色んな話をして笑っていたのでそのノリで私が発した言葉で・・・・。
ガ : これで残ってまた色んなストレス受けて、がんが再発しちゃったらヤダなって
思うんだよね。ははは。。。

皆 : ・・・・・・・・。(今まで爆笑の渦だったのに、し~ん)
M : ガーネットさん、それ冗談にならないから。笑えない話だから。(ちょっと間が)
皆 : そうだよね~。どう答えていいか分からないよね~。



M : でしょう~。もう、私勇気出して言ったんだよ。ねぇ~。

ガ : あっ、そうか、そうだよね。(この後また皆で大爆笑でした)


Mちゃんはこのブログでもよく登場してた人で、私と同じ1Fにいました。
去年入院して療養期間の3ヶ月、私の仕事も引き受けてくれた人です。
そのためずっと携帯持つ事を拒否していた私は、彼女と仕事の連絡がいつでも取れる
ようにと、入院前日に慌てて買ったのでした。
私の中では日常考えている事で当り前の事だし、再発の話は特別な事ではないが、
健常者にとってはタブーな話だったのかな?
そう言えばお昼なんか前日の乳がんのTVの話なんかも、私から切り出さなかったら
皆話題にしなかったようだし。私もうすうす気付いてたけど。
皆ごめんね、長いこと気を遣わせて!

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!

←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!
Y先生が何を書いたか分からないが、エストロゲンの事をF先生は言ってた。
ホルモン感受性があるタイプである事を書いてあったのだと思う。
ガ : Y先生はゾラデックスを薦めたんですが、私が副作用の事考えて嫌だと
言ったんです。

Dr : 乳がんの治療を一番に考えなきゃいけない。折角いい調子できているんだから
更年期の副作用を考えるより、ホルモンを無くすような治療をすれば、もっと
もっとこれから明るい希望が持てるんだから。

なるかならないか分からない副作用を心配してるより、大事なのはがんの治療
でしょ。カンジダになるのは、ホルモンの分泌が多い人がなるの。
エストロゲンを抑える為のノルバデックスだけど、効果があんまり出ていない
ようだから。
普通飲んだら効く人はすぐ生理が止まるか、2~3ヶ月に1回とかになるんだ
けど。
私はずっとノルバデックス飲んでいるけど、生理は止まっていない。

友達は薬を飲んで翌月から止まったと言っていた。
Dr : ホルモンが出ているから筋腫の方にホルモンの影響があって、大きくなって
いるんだと思う。
ガ : そうですね。二人の先生がゾラデックスを使う事に賛成しているのだから、
そうします。

Dr : 気持ちを切り替えて・・・

すぐ乳腺クリニックに電話を入れた。4時近くだった。

明日土曜日だからY先生に手紙を渡して読んでもらい、治療のための検査が事前に
必要かどうか聞きたかったのだ。
先生は明日から学会でいないみたいで、「水曜日はどうか」と言われた。
が、「手術が終わって先生が出て来てるので」と電話を代わってくれた。
カルテを出して先生が話して、次の生理の2日目が第1回目のゾラデックスを注射
するのにベストだとの事で13日に行く事にし、骨密度も測ってもらう事にした。
一旦はノルバデックスを止めて無治療と決めたが、Y先生とF先生二人がゾラデックス
の方向である事を知り、私自身もホルモン感受性陽性なので、無治療は不安があり
LH-RHアゴニスト製剤を月1回注射し、完全に生理を止めてエストロゲンを抑える
治療を始める決心をしたのでした。

現在では閉経前でホルモン受容体陽性、病理等から中リスクの患者には、
この治療が標準治療となっています。
本等で調べて私もこれに当たる事は分かっていました。
なので疑問に思い主治医にどうしてこの治療じゃないのか、尋ねた事がある。
その時主治医は「あなたには過剰だ」と言っていました。
年齢から閉経が近いと考えたのかも知れないし、中リスクに当てはまるのは
しこりの大きさが2cmを超えてステージⅡという事だけだったからかなと思う。
婦人科のF先生は一生懸命私の乳がん治療について話してくれた。
副作用の心配よりまずがんの再発防止に努める事を説得してくれたのです。
専門ではないので、ちょっと違うと思う解釈もありますが。

例えばノルバデックスはエストロゲンを抑える(出なくする)お薬ではないです。
エストロゲンは出てますが、そこに作用してブロックしてがんの増殖を抑えると
いうものです。
また、生理が止まらないから効果がないという事ではないようです。

まぁブロックしていたかどうか、左に関してはブロックしていたのだと思う。
6年目の今も再発していないのだから。
右に関してはブロックしきれなかったのかも。4年後に右乳がんになったから。
4年後でも浸潤がんだったから、それ以前にがん化していた事にならないかな。
それでも今まだノルバデックスを飲んでいるのは、閉経前後の微妙な時だから
どちらにも有効なこの薬という事になるのだろう。

一時右乳がん発症の後は、ゾラデックスをもう一度やってみようかと悩んだ事も
あったけど、左の方が病理の結果は悪いので左の再発がないという事は、
ノルバデックスが効いているからだし、右もどんどん大きくなった訳じゃないから
こっちも効果があったという事だと思うとY先生は話していた。
こうしてみると同じ状況で悩んでいたんだなぁ。
2007年は治療中に右の発症だったんで、本当に治療の選択には迷いに迷った。
まして左でゾラデックスを使い、その副作用を知ってるだけに再び使うにはかなり
今のQOLを下げる事になると思いやめた。
右はステージⅠだった事が決め手だった。
しかし結果どうでるかは誰にも分からない賭けなのだ。




←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!

←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!
ベーシッククラス I先生
たっぷり汗をかいてすっきり。やっぱりエアロ大好き!

今日も元気で一日を過ごせた。幸せに思わなければ。

○○部に移って初めて土日出勤する。


ISOの書類作成のため。
課長はしきりにお礼を言ってた。
いつも病院に行くのに会社を開けているから、罪滅ぼしです。
ずっとストレッチしていなかったので、やはり左腕の上がりが悪い。
脇の下もつっぱりがすごい。がんばってストレッチ通わなくては。

2004年9月18日(土) ≪手帳メモより≫
I先生よりジムに来てる人で2名、乳がんの手術をした人のリハビリをして
いるので、レッスン前に診てくれるとの事。次回早く行ってみよう。
≪リアルタイムなお話≫
エアロをようやく再開したのですが、また半年後は乳頭再建の手術です。
この先も手術してはジムを休み、ストレッチで一生懸命柔軟性を戻しては
また手術と、こんな繰り返しの5年間でした。本当にいたちごっこでした。
なのでまともに年間通してジムに通えた事がなかった。
ますます柔軟性はなくなるので、戻すのに時間がかかる。
一昨日の大学祭で写真撮ろうと思い、買ったままになっていたデジカメを出した。
説明書を読んでとりあえず写してPCに取り込みブログUPまでの手順を試す。
結局デジカメも画像縮小してブログに取り込んだりは、写メを使った方が簡単だった。
だからUPした写真はデジカメではなく、携帯で撮ったもの。
きっともっといい方法があるんだろう。もうちょっと勉強してからだな。
一緒に買ってた『できるシリーズ』2冊もまだ読んでない。
時間があるのでこれから読もう。いつも買って満足してしまう私。
困った時に読もうと思って買うのだが、結構買った時の説明書で間に合ってる。



←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!

←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!
ステップエアロ、筋トレ
丁度ジムでインターのイントラであるI先生に会った。
イ : ちょっとふっくらしました?
ガ : 手術をしたのでインターはもう少し休んでから復帰します。
イ : えっ、どこの?
乳がんの手術をし、乳房再建手術した事を話した。
先生は腕が上がるかどうか知っていた。(理学療法士でもある)
まだかなりツッパリ感がある。
★再建1ヶ月での筋トレ、エアロはシリコンの移動に拍車をかけたかも。
今思うと早過ぎました。3ヶ月しないときちんと定着しないみたいだから。(^_^;)
2004年9月8日(水) ≪pm6:15 乳腺クリニック 検査結果≫

早い時間の電話だった。
台風で患者さんも少なかったかも。
Ⅰ― CTPは4.6 、基準値4.5なのでまずまずとの事。
F病院に今日手紙を書いてくれたそうだ。
それで先生と相談してと言われた。
色々聞いても筋腫の事は分からないと言われた。そりゃそうだ。
今度からあまり聞くの止めよう。
Dr : F先生のところには2~3日中に着くから、10月6日じゃなく少し早めに行って、
相談してみたら?
電話でもいいからその結果を教えてくれたらいいから。
次回は3ヶ月後だけど、それによってはもっと早く治療を再開する事になるから。
先生はLH-RHアゴニスト製剤を使いたいようだ。
手紙にはホルモン受容体はエストロゲンもプロゲステロンも陽性だから、ホルモン
療法は止めたくない、続けたいと書いたそうだ。
私も同感ではある。
ましてまだ生理があるので、ノルバデックスの効果もちょっと疑っていた事もある。
今の心配はその副作用だけだ。お金は高くても良い。2年間続けるそうだ。
1回2万円。続けられる。
抗がん剤も無くなる事だし、思い切ってゾラデックスにしてみようか?
リュープリンとばかり思っていたら、リュープリンは再発にしか適応にならないそうだ。
ゾラデックスはリュープリンより強いみたいだ。
トレミフェンという薬もあるという。
★今はリュープリン再発予防で使えます。
3ヶ月に1度というのが主流になってきているようです。
この方がいくらか安いし、毎月通院しなくていいからでしょうね。
≪リアルタイムなお話≫
昨日雨の中とある大学祭にお友達3人と行って来た。
晴れてたらどんなに楽しかったろうと思える景色の良いキャンパスだった。
じっくり散歩したい。
何はともあれ雨の中、各国の料理を出している屋台めぐりを始める。
普段あまり外国人と接する事がないので、こんなに色んな国の方がいたのかと
ちょっと驚きだった。
お友達は大学の留学生にボランティアで日本語を教えている。
なので、まず生徒さんのお店を訪ねた。

モンゴルの家庭料理でボーズという羊肉の餃子
みたいなものと揚げパン、ミルクティー。
ミルクティーは塩味。ちょっとびっくり!
できたてだったらおいしかったかも、が感想です。

やっぱりトッポギとチヂミ食べました。
辛い物好きにはたまらない!
どっかの韓国料理店で食べたトッポギよりおいしかった。
辛さも良い感じ!咳込んでた人もいたけど。(^_-)-☆
紙コップに入れてもらったので、分かりづらいかな?
チヂミも生地に塩味が付いてるので、タレを付けなくてもいい。
これもなかなかおいしかった。シンプルなのにおいしい。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!

←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!
2004年9月6日(月) ≪S形成外科 乳房再建から1ヶ月後≫
9/1のY先生の話をN先生にしたら「そうだろうね」と言った。
やはり手術になった場合シリコンが入っているのはまずい。
今回は中止する。(右豊胸手術の事)
「乳頭の位置さえ同じところに付いていれば、後からでも乳房の大きさは
変えられるから」と言ってた。
乳輪の手術はそけい部の皮膚を移植し、その後1ヵ月経ってから乳頭に刺青を
するという。
仕事は次の日から出来るそうだ。
そうすると11月12月でやった方がいいのだろうか?
来年になると忙しいだろうし、それとも合併した後に行った方が良いのだろうか?
会社の事があるので、どう決めていいか。
それに今日の診察で胸の位置が上がっているという。
これからも上がり続けたら、乳頭の位置が左右合わなくなる。
この年、ある同業社と合併の話が進んでいた。
しかしこの話は土壇場で振り出しに戻り、お互いに自力での再建に賭ける事と
なり、ごわさんとなったのでした。
ついこの間姉からの電話で、知合いの方の娘さん夫婦が田舎に戻って来ていて、
どうやらご主人のお勤め先は、私の勤めていた会社(まだ6月一杯は職員ですが)
の合併相手の会社に勤めていたらしい。
お互いの会社が同時期に危うくなっていたという事なのかな。
会社の合併は大きな負債を持っている者同士だと、なかなか再建は難しいのかも
知れない。
この合併の時期からリストラは厳しくなっていってたように思う。
手術から1ヶ月後には、シリコンの位置が移動してしまった。
今考えるともっと慎重に養生するべきだったかも。
だけどこれでも学習してなくて、右の時も1度目は動いてしまいました。
これは結構あるみたいです。
ネットで調べたら自家組織での手術でも、修正を何度か掛けて納得できる仕上がり
になるみたいですから。
先生が言うには許容範囲の問題らしいです。
私は結構完璧を目指したので、手術は何度も受けましたが。
その時その時で悩みながらの決断をしていました。 つまらない話を最後まで読んでくれてありがとう!
←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします! 新たなランキングに参加しています。
←(*^_^*) こちらから入る皆さんにも読んでもらえたらいいな!
F先生からの手紙を渡す。
『乳がん治療が一番だが、何とか調整できないか』との内容で、Y先生が私に
見せながら説明。 子宮筋腫は一年半で2.5cm→5.6cm
今日はY先生の外来はあまり混んでいなかったようだ。
採血、その後診察、先生がエコーを撮った。問題なし。
採血の時院長先生がいて、患者さんにする注射を準備していた。
院 : 元気そうだね。
ガ : 元気ですよ。

院 : それが何よりだ。

10分ぐらいですぐ診察に呼ばれた。
Dr : 相変わらずがんばってるの?
ガ : 手術したから運動できないんですよ。
Dr : あっ、そうか。
やっぱりいちいち覚えてないんだな。患者さんは毎日新顔が増えているだろうし。
子宮筋腫が大きくなってきている事を考え、先生は最初お腹に1ヶ月に1度注射
する方法(LH-RHアゴニスト製剤)を考えていたようだ。
前に抗がん剤でしびれが出た時、抗がん剤を止めてホルモン治療をもう一つ増やす
方法の説明を受けた時と同じ方法だ。まだ生理があるので止めてしまう方法だ。
ガ : 骨粗鬆症になるんでしょ?それは嫌だなぁ。

Dr : ホルモン剤止めてみようか。
ガ : ずっと止めちゃうんですか?3ヶ月とか半年とか様子を見てまた始めたりしたら
意味ないんですか?(私のがんはホルモン感受性+なのでそれも怖いな)
Dr : ウチの院長なんかの方法で、半年やって半年止めるというやり方をしてる。
結局その方法にする事にして、ホルモン剤を止めて筋腫が大きくなっていなければ、
その後半年ホルモン剤を再開する方法をとる事にした。
今日の薬剤師さんは前回と同じ人で「どうでした?先生に話しました?」と聞かれた
ので、説明してお礼を言ってきた。本当に薬剤師さんのお陰です。
でも、果たしてこの結果がどう出るのかは誰にもわからない。リスクはある。
片方がんになった人がもう片方に出る確率は10人に1人と言っていた。
リンパからの再発は無いにしても、血液からの再発はある。
ホルモンの影響は受ける。だから血中濃度は上げないと、今2錠飲んでるのを1錠に
してずっと飲んでも意味が無いと言う。だから半年半年でみていくしかない。
★この時はノルバデックスDではないので、一日朝夕飲んでました。
不安だ。筋腫の手術は別にいいけど、ここ1~2年でしなければいけないのは嫌だな。
★再建手術もしたばかりで、また会社を休む事になるのが嫌だった。
F先生にY先生が手紙を書いてくれる事になった。直接送ってくれるそうだ。
抗がん剤は2年の契約だからと言ってたけど、契約ってどういう意味だろうか?
2年以上続ける事は出来ないのだろうか?
前に抗がん剤も飲みたければ、もっと飲む事もできるような話をしていた気もする。
何cmまでなら手術をしないで済むのか、F先生に聞いてみよう。
乳頭の手術を受けていない私を見て、先生はちょっと戸惑ってた。
ガ : このままって事はないですよね?
Dr : 知らない。(右の方に)こっちも入れたら?(冗談っぽく言った)
ガ : 先生に言ったじゃないですか。
Dr : そうだね。右にも色んなしこりがあるから、もし手術と言う事になったらシリコンを
切ってしまって、シャーっと出てしまう。
★実際はシリコンはジェル状なので、破れても流れ出たりしないようです。
最後に「前回の検査結果を下さい」と言ったらすぐ渡してくれたが、数値が高いので
「ちょっと高いけどそんなに心配しなくていいから。もともと高かったから」と言った。
それで前回くれなかったのかなぁ。
ホルモン剤、注射の事もっとネットで調べてみよう。
電話は9/8(水) 次回何もなければ3ヶ月後。10時半には終わってた。
【先生の話を聞き治療法を決定・・・でも悩んで・・・】
ホルモン受容体はエストロゲン(ER)プロゲステロン(PgR)どちらも陽性という事で、
ホルモン感受性陽性乳がんなのに、ホルモン剤を止めていいんだろうか。
本当は先生が使おうとしていたLH-RHアゴニスト製剤(リュープリン)の方が
良かったのではと悩んでしまう。
とっても悩んでノルバデックスを止める事にしたのは、先生がホルモン治療は再発
しない様に抑えているだけで、いつか出てくるかも知れない、先に延ばしているだけ
だと言うのだ。
確かにネットで調べた情報でも、ホルモン療法は長期間の投与をする事によって
長く再発抑制効果が期待できるとあった。
今更ながらいつ再発してもしょうがない事に気付く。
ただ薬で抑えているにすぎないのだ。
血液の中でグルグル回っているがんを殺す事はできないという事だ。
ノルバデックスを止めるのが怖いと言って筋腫の手術をし、その後ホルモン療法の
5年が終わってがんが再発したら、何の為に手術したんだという事になる。
だからホルモン療法を中止して様子を見て、これで筋腫が大きくならなければ
ノルバデックスを再開する。
これでがんが再発しても、それだけホルモン療法の効果があったという事なんだから、
又始めればいいと言う。
色々ネットで調べて、筋腫と乳がんのホルモン療法はリュープリンを使うと同じ事が
書いてあった。
ただこちらも半年1クール半年休んで又始めるという。
副作用の強さを考えたら、最後はノルバデックス中止半年で納得するしかないのかも。
先生胸を見て「右も入れたら」と笑顔。どういう事よ。入れなくていいと言ってたのに。
こんなに差があると思ってなかったのかも。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!
まいったなぁ~。だれにも怒れないしぃーーーー。
記事を保存しないで閉じちゃった。また書き直しだよ~。
リアルタイムなお話を続けて同じ記事に入れたんだけど、あまりに長いので別に
しようかと思い画面を切り替え見ていたが、とりあえず保存しようとぽちっと一押し。
画面を全て閉じてっと、管理画面でもう一度開いた。
え。。。???? まさか、まさか、やっちゃった。。。。

やる気なくすよね~。こういうの。絶対同じには書けないもの。
始めます。。。。。。
今日の記事はランキングで、フィットネス部門から訪問していただいている方に
読んでいただこうと思い別記事にしてみました。(で、消えちゃったんだよね)
いつも乳がん関連の記事なので、フィットネスから入って下さってる皆様に感謝の
意味も込めまして、長い文章で面倒な方は読むの止めてとっととトレーニングして
下さいませ。
そしていつも応援していただいてる皆様、興味ない記事かも知れませんね。
とっとと読むのを止めて他の方のブログへ訪問して下さいませ。
月曜日はパワフルヨガの日でした。今回はブリッジに挑戦です。
私はヨガクラスでもエアロクラスでも、自分で言うのもなんですが皆さんとひけを
とらないくらいは出来ている方だと思う。
ハードエアロでジャンピングジャックの変形がある。
腕の振りは初級クラスの単純な横、下ではないし、7のタイミングで両腕をお腹の
前で交差し同時に空中にジャンプし足を開き、8のタイミングで足を閉じて着地する。
これが出来る人はクラスで2~3人。最後まで体力が落ちずに出来るのは私だけ。
(軽く自慢も入れてみました。。ははは

そんな私もブリッジは頭を床から離す事ができませんでした。
もちろんヨガの先生(女性で多分40代)はできます。
背筋、腹筋はある程度ついてきたのですが、腕力が弱い。
多分普通の人よりないと思う。普段から殆ど重い物を持つ事はないので。
リンパ浮腫は術後10年経ってからでも出ると言うので、気を付けています。
出来た人は男性一人でした。普通の体型でしたけど、やっぱり筋力が違う。
筋骨隆々じゃなくてもすっとブリッジしちゃうと、おお~と思いますね。
ヨガは見た目以上に筋力が必要です。
筋肉もりもりの人は速筋を鍛えています。大きい筋肉です。
ヨガや太極拳は遅筋が鍛えられます。俗に言うインナーマッスルと言うやつです。
バランスを取る時にインナーマッスルが鍛えられている人はグラグラしません。
なかなか鍛えるのが難しいです。
身体の深部にある筋肉なので、普通の筋トレとはまた違う鍛え方が必要です。
おっと、話しは逸れましたが・・・・・・
頭を床につけたままでのブリッジでがんばったので、昨日はムチウチ状態だった。
火曜日はジムには行かず体を休める日だったのですが、仕事を辞めたので絶対
太るだろうと思い、毎日仕事のようにジムに通おうと思っている。
で、昨日はミドルクラスのエアロに出た。
今迄夜のクラスを持ってなかったイントラでしたが、祝日にたま~にクラス取ってた
し、ストレッチがすばらしいイントラなのでお話もした事があった。
ストレッチだけで汗が出るし、きちんと注意点をお話してチェックも厳しいです。
でも私は好きなタイプのイントラです。
ただ、教え方のテンポが早いので皆さん振りを覚えるのに四苦八苦で、間違うと
『キィィィー』となる事があり、緊張感一杯で集中力を高めなくてはついていけない
クラスです。
久し振りなので不安でしたが、「お久し振りです」と声を掛けていただいて、とっても
嬉しかったなぁ。
お医者さんもイントラも自分に気付いて声を掛けてもらうと、覚えてくれていたんだ
と嬉しくなるのです。
振り付けもちゃんと覚えられたし。
以前ゾラデックスを注射していた時は、本当に情けないくらい覚えられなかった。
まず集中力がなくなり、記憶力も衰えた。
昨日は一日であの早いテンポの説明で振りを覚えたのだから、元に戻ったんだ。
今ホルモン療法で集中力や記憶力が衰えてる皆さん、心配要りませんよ。
治療が終わったら元に戻りますから。
特に閉経前後の年齢だと更年期の症状なのか、ホルモン療法の副作用なのか
自分でも訳わからなくなる事があるかも。
鬱っぽくなってるあなたも、心配要りませんよ。
全ては病気がさせている事ですから。良くなりますよ。
今日は物置の整理。要らない物を捨てました。
ごみの有料化前に片付けないとね。
これから家の中も色んな物整理しないといけない。
今夜はスリムとジョギングクラスのエアロ2本取る予定。(今の私の仕事ですから)
もう一つ決めた事がある。

当初30万円の美顔器を同僚から勧められた。
きっと皆さんご存知F社のやつ。
サロンに呼ばれすぐ契約を迫られた。
賛否両論あるけど、私は買わなかった。
で、型が古くなったこのタイプを3万円で買った。
そう、顔のお手入れをしようと決めたの。時間はたっぷりあるからね。
いつまで続くかなぁ。。。。(^^♪
【附録】
朝9時半頃会社から電話があった。課長が携帯から掛けてる。
PCのパスワードが入らないと。『numlock 押してください』と答えた。
昨日残りの荷物を取りに会社へ。
課長が嬉しそうに「いやぁ~○○と××の書類作ってって言われたわ」と・・・・・。
なんかやってもらう気満々な雰囲気。。。。。
ふーん・・・・。ファイルの入ってるドライブを教えて帰って来た。
きっと、今日PC開けたんだな。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!
今日でずっと寝る時もしていた、胸に水が溜まらないように締めていたベルトを外す
事ができた。
左胸の腋の下が擦れて痛かったので、これで少しは楽になると思う。
★今読み返して、えっ!と思った。てっきり上にずれないようにしてると思ってた。
テープは3ヶ月ぐらい貼っておいた方が傷がきれいだそうだ。
ブラジャーは1ヶ月はしない事。
持ち上げるとずんずん上がってしまい変な場所に胸ができると言われた。
まだ2週間なのでくっついていない。くっつくのに1ヶ月かかるので、運動は下は
いいが上半身はまだダメとの事。今日からウォーキング。
乳腺クリニックは9/1に予約したので、これがすんでから9/6のS形成外科の先生に
診てもらってから運動はした方がいいだろう。
先生も二週間じゃまだ早いと言っていたし。
毎回N先生は左胸の大きい事を言う。
Dr : 大きいね。
ガ : いずれ右の方もやっちゃうかと思うんですけど、乳腺の先生と相談してみます。
右の方に入れたら又右の方が大きくなってしまいますか?
Dr : うん。入れ替えるか。。。(先生がポツリと言った)
又左をいじるのは嫌だ。
右の乳腺を取ってしまいシリコンを入れる事は可能だろうか?
どっちにしても3ヶ月はテープも貼ってるから、乳頭の手術もないと思う。
この次は2週間後に診察です。

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!
朝起きたら大雨だったので、会社へ行く前に病院へ寄る事にした。
9時半前に家を出ようと思ったたら、地下鉄で人身事故発生。
30分遅れて家を出た。そんなに待つ事無く直ぐ呼ばれた。
先生はいつもPCのある診察室から処置室に入って来る。
看護師さんがベッドに寝ている私にバスタオルを掛けてくれようとしていた。
Dr : おはよう! どお?
ガ : いい感じです!

抜糸を始めたが、終わって傷の絆創膏の貼り方とか色々説明してくれた。
胸に赤味が出ていた。
Dr : 抗生剤飲んでる?
ガ : 4日分しか出てませんでしたよ。
Dr : そうだね。薬を変えて今日出しとくから飲んで。来週来れるかい?
ガ : はい。
抗生剤はタリビット。来週の予約をして帰って来た。
一括でお金472,500円払ってから、処置料は1円もかかっていない。
テープは買うらしい。でも今日忘れてしまった。
来週行くからその時忘れないようにしないと。
≪リアルタイムなお話 婦人科検診≫
9時半予約だったので普段通りに起きてご飯を食べF病院へ。
本当は自転車で行こうと思ったけど、道順がいまいち分からないので、いつもの様に
地下鉄で向かった。ひと駅ですからすぐで、帰りは歩いて道順を覚えてきました。
子宮内膜も厚くなってないし、筋腫も大きくなって無い。
カンジダも良くなっているとか。
でも今回もお薬を入れ、来月分のお薬も処方された。
次回は9月です。今度は保険証変わるんですねぇ。
今までは月1万5千円以上掛かった分は、保険組合から4ヶ月後戻ってきてたけど、
国保は5万円とかじゃなかったかな?もう戻らないものと考えなくてはいけないな。
歯医者さんと、婦人科とで既に7千円。
眼科にも月末行くので、乳腺と内科も今月中に行く事にする。
お薬3ヶ月分は結構大きいから、これで1万5千円以上掛かった分は戻る。
節約、節約。あ~節約ってどうやってするのかなぁ?
家計簿も付けた事ないし、記帳もまめにしてないので毎月どのくらい使っているのか
把握していない。生活費は全て銀行引き落としだし。
ブログ書く前にExcelで家計簿つけろって誰かに言われそう。(@_@。

診察が終わり天気がいいので歩いて帰る事にした。
今日は20度です。日焼けが怖いよ~。
風が気持ちいぃぃぃ。これが北海道の春だよ!
今度は自転車で来よう!

普段は地下鉄を利用しているので、バスに乗る事はない。
なのでJRのバス停を見つけたので、どこ行き?とチェック。
え~、何処にも書いてない。路線図もない。
一旦歩き始めたが・・・・えっ!・・・何だ10円玉だ!
『小銭にお困りの方ご自由にどうぞ』 だって。。。街は面白い!

←(^o^) あなたの応援が元気の源。ポチッと一押しお願いします!