fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
連休明けにある面接、準備するには十分な時間がある。
初めはここで質疑応答を予測して、完璧にしようと思っていた。

声に出して練習もしてみた。
でも、なんか違うんだなー。
自分の言葉でざっくばらんに話さないと、気持ちが入らない。
だけど面接って、そんなんじゃダメなんでしょ?


今迄のわずかな経験で得た事は、やっぱりスラスラ答えられるようになるまで暗記
する事なんじゃないか、と思っていた。
まだそこまでいってないから余計そうなんだろうけど、目が泳ぐ。(^_^;)
考えると右上を見るって言うけど、ホントそうなんだよね。

で、今度は自分の言葉で、TVを観てる途中で気持ちがゼロの時に、面接場面を想
定して質疑応答をしてみる。
自分の言葉なのでスラスラ出てくるけど、まとまりがない。

端的に纏めた文章を覚えて話すのって難しい。
自分の話し言葉より文字数は少ないのに、頭が真っ白になって覚えていたセリフを
忘れてしまうのだ。
すごい短いフレーズでさえ、間が空いてしまう。


ここでまた考える。
あんまりスラスラできるのも、練習しましたって感じで嘘っぽいんじゃないか?
このまま地のままでいいんじゃないのか?
だけど、それで今まで失敗したんじゃないの?


あ~どうしようかなぁ~。。。(@_@)


人柄を見られるんだったら、そのままの方が良いように思うんだけど。
派遣会社通って、会社の面接って、やっぱり長所、短所、自己ピーアール、
志望動機ぐらいは、スラスラ自分の言葉で話せるように準備しておいた方が
良いのかな?

あー、1日何回もこんな思いが頭をかすめて、ちっとも楽しくない。
かなりストレスになってる。


ジムは祝日営業で6時で終わり。いつも参加してるクラスはお休みだ。
どんよりしたお天気で、外にも出る気がしない。
いやーなシルバーウィーク中盤を過ごしている。。。。。。

就活しない方が精神的に楽なんだよねー。
自分の年だけ応募なんて、中高年の皆さんの精神力って、

どんだけぇ~。(古っ!)



こんな事考えていても、お腹は空くので毎日ご飯は食べる訳で、人間って、生きる
って不思議で、とっても現実的なんだなぁ。
どんな悲しい事があっても、苦しい事があっても、自ら選択したものでない限り、餓死
ってしないんだよね。人間って逞しい。



9YhOG6mw.jpg h_42Ad0C.jpg

昨夜のご飯                  今朝のご飯
ジェノベソース(瓶詰既製品)で       あんまり普段は食べないかぼちゃ。      
パスタ作ってみた。              TVでみそ汁に入れてたので真似てみた。
美味しくなかった。(>_<)塩っぽい。     ほんのり甘くて、寒い日にはいいな。
次回は何か足してみよう!         豚肉入れただけで、すごい濃くが出る。




  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

記事編集
朝10時、携帯の明細を見ていたら、変更があった場合9月中に連絡しないと、
自動更新されると書いてある。

先日、義兄から「皆○○に変更するんだけど、そうしたらガーネットは料金設定
どうなってる?ウチの家族の中に入って・・・・・」


きっかけは甥の携帯だった。
先月から就職した甥は、今迄の携帯上蓋のないタイプで、ポケットに入れてると
スイッチが入ってしまうらしい。
それで携帯を変更する事にしたのだが、それを機会に義兄や姉も機種を変更する
事にしたようだ。

そこで姪が名案(?)を出した。
今自分が使っている会社のに変更しようと。。。そうすると通話が無料になるとか。
ナンバーポータビリティ―にして、簡単にできそうな話だった。

問題はメアド。ドット以降変更するだけらしいが、それも皆に知らせたり面倒だ。
私はそのまま変更しないでおこうと思っていた。

で、お知らせを見たので電話してみました。
答えは「御家族が無くなられても、自動的に1人でも割引される方に変更になりま
すので、問題はございません」でした。

なーんだ、放っておいても良いんだ。良かった。(^^)
面倒な事嫌いなんだよねー。


実はこの電話をする前にトイレに行ったんだけど、戻ったら携帯に電話が。
誰だろうと思ったら、派遣会社からだった。23秒前だ! 

前回もトイレに行ってた時に携帯に電話入ってました。
就活中はトイレに行く時も携帯を持って・・・・・・ですか?

折り返し直ぐ携帯から電話入れたら、呼び出し中に固定電話が鳴った。
携帯を切って、固定電話に出た。
これも前回と一緒だ。携帯に出ないとすぐ固定電話に掛けるみたいです。


ガ : もしもし、ガーネットです。・・・・あ、今、携帯に電話入ってましたね。・・・・・。

派 : それで24日なんですが13時15分までにこちらに来ていただきたいんですが、
    大丈夫ですか?

ガ :   はい、大丈夫です。24日1時15分までですね。(面接だ!)

派 : はい、お手数掛けて申し訳ございませんでした。

ガ : いいえ、こちらこそ。
    実は先方からお断りされてて、話し辛くてこんな風になっているんじゃないか
    と思っていたんですよ。

派 : いえいえ、そんな事ではないです。本当に申し訳ございませんでした。


という訳で、無事会社と顔合わせして頂ける事になった。
ガーネットの人柄を見たいとね・・・・。

昨日良く当たる占い師の事をTVでやってたんだけど、生年月日とタロット占い。
正直、頑固、頑張り屋さん!上司にお世辞が言えない。。。と占い師がある方に
仰ってたのですが、これって私の性格とも同じじゃん!って思いました。
生年月日からある程度、分かるんじゃないの?


私の人柄はこちらで分析しておりますが。。。 → 自己分析してみたよ

お察しの通り、奇妙な奴でございます。

素直な自分を出そうと思う。
派遣会社では少しおとなしめな口調にして、化け猫被りましたから。

でも、面接を受ける会社は逆な感じが良いみたいです。
前回派遣会社との面接の時、皆さん気持ちは良いんだけど仕事柄、口が悪いんだ
そうで、「大丈夫ですか?」と聞かれました。
まったく問題ございません。私も同類項の人間でございますから。ガラ悪!


口の悪さ、ガラの悪さなら望むところです。
ワタクシ、ホワイトカラー族もブルーカラー族も一緒にお仕事しておりますので。
おーほほほほ。。。。。

でもちょっと今迄覘いた事ない業種ではあります。
まぁ、がさつな私には合ってる職場かと思っています。

きっと若い子は長続きしないような雰囲気なのでしょうか?
だから40代後半でも採用しようと言う考えなんでしょうね。
それが50代でも会ってみようなんて・・・・
若い子よりてきぱきしてるけどね性格的に。 シュワッチ 


前回、派遣会社との面接後に姪と話した。

ガ : ・・・・・で、これが40代後半なら問題なく採るって言われた。
姪 : 10歳位サバよんでも分からなかったのに。。。。

へっ?! だって履歴書出してるんだよ・・・・・。そんなのあり? 無いよね!
正直者のワタスに何て事言うんだ。。。

連休中にYちゃんに貰った韓国製のパックで、顔のお手入れでもしましょうかねー。


もう、遅いねや! ($・・)/~~~


(男女7人なんたら物語より、この関西弁合ってる? by 明石家さんま) 




気になる缶詰。。。

LDeyI3Nd.jpg dXxIMgaU.jpg  




MNabGPnA.jpg  ずっと前に買ってた缶詰です。
  骨粗鬆症を予防するために、カルシウムを摂らな
  くっちゃ、と思ってた私。
  偶然こんな缶詰見つけちゃいました。
  気になり買ったけど、食べる機会も無かった。
  ブログネタにでもなるかと思っていたんだけど、
  コラーゲンも摂れそうだし、開けてみましたー。
  味的にはまずくはない。
  煮こごりの様にプルプルしてる。
  コラーゲンだー。 (^o^)/
  あれっ? 何で常温でもプルプルしてるの?



原材料をチェックしてみた。あった!これだ、増粘多糖類。やっぱりねー。 
コラーゲンはモツと牛すじとサムゲタンで摂る事にしよう。。。
これから涼しくなるから、コラーゲン一杯とって、テッカテカの顔になってやるぅ~。

どんだけ摂ったらそうなるんだろう?
きっと体中に補給されて、顔がテカるところまでいかないんじゃない?



Come back コラーゲン

  Come back カルシウム~ (^O^)





  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

記事編集
9月10日(木) 面接を終えてからのお話しです。
お昼を食べ終え1時半に家を出た。もちろんチャリンコで。。。
2時ジャスト(約束の時間)に到着。

受付で○○××さんとの面会を申し出る。
しばらく受付のお仕事をしてから、ようやく相談窓口の担当者に取り次いでくれた。
「お待たせしてすみませんが、只今相談者と面談中ですので、もう少しお待ちいただ
きたいそうです。○○番の窓口ですので、もう少しお待ちください」


窓口の相談員さんを確かめた。

  えっ! 彼女じゃない!


どういう事。。。醤油ー事。。。。(古!言ってる場合か!喝!) by 村上ショージ



やっぱりハローワークの○○××さんであって、支援センターの○○××さんでは
なかったんですね。
こんな偶然もあるんですね。同姓同名だったんです。

私はお返事の電話も入れたし失礼はなかったと安心していたのだが、実は見当違い
の相談員さんにお返事していた事になります。
それにしても、支援センターの○○××さん、話し合わせてましたね。

自分の失態をさておいてこんな話しするのも何ですが、臨機応変な機動力ある対応
といいますか、海千山千といいますか、さすがカウンセラーですね。。。
どうにでも変われるんだ。
取調室の刑事さんの脅し役となだめ役みたいに、1人で七変化できそうですね。

なぜか信頼持てない感じがした。



さて、肝心要のハローワークの用事とは・・・
8月から厚労省とハローワーク、民間斡旋会社が集まって新事業を始めているらし
いのだが、その説明だった。

早い話が、支援センターと同じような事業を、市ではなく厚労省、ハローワーク主体
で始めたというのです。
思わず言ってしまいました。
「支援センターと同じような事ですよね」 「そうですね・・・


何故私がピックアップされたか・・・・ハローワークで検索かけられていた。
失業期間が長期となっている方(離職後1年以上の方が対象です)


次のいずれにも該当する人が対象らしいです。

■ 離職後1年以上を経過している方
■ 60歳未満の方
■ 雇用保険を受給していた方については、雇用保険受給終了後2ヶ月以上経過
■ ハローワークで求職活動に積極的に取り組んできた方
■ 民間斡旋会社による支援の利用を希望する方


つまり民間斡旋会社の持っている人材情報と、ハローワークの求人情報のマッチン
グを計り、雇用に繋げようというものらしい。

それでセミナー受けたり面接ロールプレイしたり、つまり支援センターでやってきた
事と同じような事をするのです。
11月から第3期が始まるので、斡旋会社に登録をしないかというお話です。

ポイントがどうのこうのと言ってたので、「出来高制という事ですか?」と聞いた。
制約したらポイントが付いて、それによって厚労省から助成金がでるらしい。
だから今までより真剣に探してくれるだろうという事です。

但し、縛りがあります。
登録者は6週間の間に行われるセミナー参加必須です。
登録料は掛からないけど、セミナー参加の交通費はもちろん自費です。


なんだ、今迄と同じじゃない。60歳以下なんて幅広過ぎるし。
せめて中高年対象だったら望みもあるかなと思った。
しかもこの斡旋会社、私が自宅療養していた時に3ヶ月間派遣さんに来ていただい
てた派遣会社だった。

その後のセールスがしつこいし、担当者が毎回違うのだ。
信用置けないでしょ、こうしょっちゅう変わっていたのでは。
そのお話しもして、ちょっとしぶっていた。

やっぱり他の面談した方も、「あそこは・・・」と言っていたそうです。
でも、支援センターの私が登録している派遣会社もそうですが、あまり評判は良くな
いみたいです。


が、相談員さんの次の言葉でグラッと来た。

この事業が今迄と違うのは、派遣ではなく正社員として雇用してもらう事にある。
なので上記条件以外に、ハローワークの方である程度職務経歴等を参考にピック
アップして、電話かけているらしいです。

これなら少しは狭められたか?
「今度また来ていただくのなんなので、事業は11月からですが申込のお名前だけ
でも書いていただいて・・・・」
今更もうセミナーで受ける事も無いしと思ったが、少しでも窓口広げておこうかと思
い、サインしてきました。


今パンフレットを改めて見たら、(財)○○雇用○○センターも入ってる。
そう、私も会社が登録してくれている。まだ期限は残っている。
この間怒るかも知れないけどと、けちょんけちょんに言われたあのセンターだ。
あの人にメンタルケアなんて出来るのか?


これも新政権に対する駆け込み事業ですかねー。。。

市の支援センターに登録しているから、ダブって登録出来ないんじゃないかと言った
ら、皆さんもそうしていますと言っていた。
こんなに窓口一杯でどうすんの? 無駄じゃない?
斡旋会社、自分とこのスタッフは突然切っておいて・・・・


まずは元社員の皆さんのお仕事

探してあげたらどうなのよ!

社員を使い捨てと思っている人に、

メンタルケアができるか!




登録した私が言うのもなんですが、民主党政権、チェックしてこんな無駄
失くして下さい!

仕事がそれ以前に決まったら、お断りの電話をハローワークに入れる事
になっている。
連休明けにははっきりするだろう。仕事決まらなくても断るかも知れない。 




一旦お家に戻り、洗濯物、お昼に揚げたフライと果物を持って、今度は地下鉄で
義兄の病院に向かったのでした。



  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

記事編集
今日も疲れた~。。。

昨日ジムから帰って、留守電が入っている事に気付いた。
「・・・・・・・・・の○○××です。お仕事の事で相談したい事がありますので・・・・・」

あ、支援センターの○○××さんだ!面接に行ってた間に入ったらしい。
朝電話してみよう・・・・
そして、今朝9時半に電話してみました。

ガ : 昨日お電話いただいた時、丁度面接だったものですから・・・・
セ : その面接って△△ですか?
ガ : あ、そうです。
セ : あそこはウチの系列の会社なんです。その話だったんです。

そんな面接の失敗談をして、話は終わった。


朝ご飯を食べて面接に行かなくっちゃ。
11時だから迷う事考えて45分前に出よう!

もうすぐ出ようと思っていた時、電話がなった。
「はい、ガーネットです」
「こちらハローワークの○○××ですが、・・・・・・・・」

あれっ?ハローワークって言った?
話を聞き終わってから、もう一度留守電を聞き直し、電話番号を確かめた。
えっ?! 支援センターの人、名前なんだったっけ?
名刺で確かめた。やっぱり○○××さんだ。

市も、ハローワークもどっちも関係してるのか? 
職場によって、話し方を変えてるのかな? 
まぁ、こっちも今日初めて話す感じで普通にお話しを聞いていたけど。
面接が終わってからハローワークに行く事にした。2時に行く約束をする。


さて、外はお天気も良くなったので自転車で行く事にしました。
googleストリートビューで朝確認。□□ビルの近くだな・・・と。
30分前に着いちゃうかも。ちょっとスピード落として調整したぐらいにして。。。

あれ? こっちを通った方がきっと良いんじゃない。
昨日下見した道順と違う所を入ってみた。そして見事に迷子。
同じ名前が入った倉庫みたいなビルがあった。
情報誌の切り抜きを守衛さんに見せて、この中に会社が入っているか聞いてみた。

女性の守衛さん(私より若いです)が、どこかに電話を掛けて聞いてくれてる。
「第2…ビルって、ここの事? あー、あそこの・・・・・・」
すごく近い所まで来てました。惜しい!

予定より15分程遅れて、面接時間10分前に無事到着。ふぅ~。。。
面接の途中で企業の面接ではなく、派遣会社の面接だった事が判明!(遅っ!)
事業に派遣の文字があって、あれっ?とは思っていたんだけど、聞いた事ない社名
だったので派遣会社だとは思ってなかった。

後にハローワークでこの話をしたら、派遣会社の登録は小さい所も含めて200社程
あるそうです。


今回の面接は全然あがらずに出来た。
面接官が電話で話した人達である事は、入室してすぐ分かった。
60代の男性2人の小さな事務所だったので、気が楽になったからだろうと思う。
今回は入退室の挨拶も左手を上にするのも、ロールプレイが役立ったようだ。笑。


面接官の2人、それぞれ履歴書と職務経歴を見ている。

面 : ○○に勤めてたんだ。(呟くように・・・・)
    頑張り屋さんだね。努力したんだね。(隣りの人を見る)
    仕事はそれ程難しい事はないです。一般的な事務ですから。
    字も綺麗だし、職歴もこれだけできれば申し分ない。大したもんだ。
    これで40代後半だったら、問題なく採ってる。


ぎゃふん!(>_<)

  結局ほめ殺しか~い! 



ガ : 40代後半でもですか?

面 : そうです。50代となると・・・・・でも、向こうにはちょっとお話しはしてみます。
    この内容を全部お話はしませんが、個人情報の事もありますので。。。



40代後半でもいいんなら、もうちょっとおまけしてくれないかなー。

電話で「年齢制限はありますか?」と質問した時の、無言の3秒の謎が解けた。
クライアントから40代までとの要望が出ていたに違いない。
それはしょうがない。私が逆の立場でも、30代までと言うだろうから。(●^o^●)



MiiTZqZ7.jpg  面接から戻ったら12時。
  昼食をとって、今度は
  ハローワークに行かな
  くっちゃ。
  最近スーパーにも行けて
  ない。
  ししゃもがあったので、
  久し振りにフライにしてみた。
  キャベツもレタスも無い。
  だいこんの千切りとセロリの
  サラダもどきで野菜を摂る。
  オレンジジュースでご飯抜き。




  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ
いろいろあった1日で、とても1~2回で書ききれない。明日に続きます。

記事編集
がんばって履歴書2通書き、職務経歴を編集し直し、明日、明後日と面接受ける
準備が整った。
昨日の時点では、明日の面接の準備のつもりだったのだけど、昨日は例の月曜日。

求人情報誌をTSUTAYAでgetし、ペラペラめくってみました。
3件応募したい求人がありました。悩むなー。
正直明日の求人は1ヶ月の短期だけど、難しいかも知れない。

昨日新たに興味惹いたのは、即日から12月末までの求人で、こちらは食品加工の
お仕事です。今迄体験した事ない分野。
いつも素通りしていたのですが、短期で体験してみてもいいかなと思えてきた。
通勤もとっても便利だし、もし合わなくても4ヶ月だけの仕事だから。
立ちっ放しなのかなー? 冷えるのかなー? 悩むなー。やりがいはないかも。。。


2つ目は先週から求人があるもので、まだ決まっていないのかも。
シフト制の受付業務。
できればシフト制じゃない方がいいんだけど、遅くても9時ぐらいまでらしい。
でも、そうしたらジムに通えなくなる、悩むなー。ここも通勤に便利。


そして3つ目、朝電話掛けてみました。
そして面接の時間を折り返し電話頂きました。

一般事務です。最初は諦めました。ちょっと交通の便が悪い。
地下鉄から徒歩10分と書いてるが、住所を見ると15分は掛かりそうな気がする。
自転車だと家から近い道を行けるけど、地下鉄からは遠いなー。

土曜日も出勤である事。病院に行けない。。。。
一般事務にしては時給がすごくいい。何かあるのか?
PCも基本操作ができればいいらしい。どうしようー。悩むな―。。。。

えっ、水曜日が休みの場合も有り!
これだったら、調整して病院にも行けるな。
週休2日じゃないけど、就業時間は16時半まで。短いのだ。
これは挑戦する価値あるでしょ!

だってこの間言われたもの。便利な場所は若い子が狙うので、中高年は不利。
だから車運転できると仕事はあるって、こういう事かな。
発想の転換で、通勤でウォーキングすると思えば、ジムへ行く前のウォーミング
アップにもなるんじゃないの・・・ってね!



ガ : もしもし、ワタクシ、○○○○を拝見してお電話させていただいたのですが。
会 : あ、ありがとうございます。(年配のおじさんの声で何故かほっとする)
ガ : △△様お願い致します。
会 : △△は今出掛けておりますので、私でもかまいませんから。
ガ : あ、そうでうか。あの、こちらの募集は年齢制限はあるのでしょうか?
会 : あの~、失礼ですが今おいくつでしょうか?
ガ : ○○歳です。
会 : ・・・・・・・・・・・・・・。それじゃあ、面接だけでも。(3秒程間がありました)


絶対断られると思ったのですが、「面接だけでも」と言って下さいました。
ダメならダメで断っていただいた方がいいような気もしますが。

その後、3時頃にお電話いただきました。
お話ししてても優しそうな、とても低姿勢なお話の仕方でした。
仕事も「周りの人や仲間に教えてもらいながら少しずつ覚えて下さいね」と言う
キャッチコピーが載ってるくらい、今時珍しい会社です。

何だか、良い人がいっぱいいそうな感じしませんか?
こんな風に期待するから、落ちるとめげるんだよね。


ともあれ書類作ってみました。
ちょっと積極的な求職活動になってきた。
ヤル気が起きて、落ちて、めげて、ヤル気失せて、数日してまた自信を取り戻し、
パワーを溜めて再始動。そんな繰り返しなんですよ。

ね!求職活動してる皆さん、そうでしょ?  ピヨピヨ




同じ味付けです。なんちゃって中華! 
オイスターソースと豆板醤にお砂糖とごま油さえあれば、ほーら美味しいアルヨ。
きゅうりを炒めると歯ごたえあっていいですね。ハマるかも。。。

7XwGaRdv.jpg zTMQZJhz.jpg

   ナス、豚肉、ピーマン             牛肉、舞茸、キュウリ


さて、気分をすっきりさせるために、ジムに行こうか。



  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

記事編集
a5JyEoLU.jpg  Yちゃんが韓国の短期語学留学から
  帰って来た。
  早速ランチをして今迄の事を語り合う。
  
  皆さんお馴染みのパスタのお店にした。
  1,300円のコースで、それぞれ選べる。
  小鉢に見えるけど、どんぶり位の大きさ
  にだいこんサラダが大量に。
  これで1人前です。


お互い1年は遊ぼうなんて呑気な事を言っていたので、今ちょっと焦ってる。
彼女は農業に興味があり、会社員で毎日変化のない生活は自分には向いてない
と言っている。 
確かに1番最初に退職を決めたくらいだからなー。


帰国から4日目の彼女は、たくさんの情報を持っていた。
彼女のお母さんが会社の前を通ったら、会社が真っ暗だったという。
とうとう、引っ越したのだろうか?
1ヶ月前ハローワークに行く時通ったけど、その時はまだ引っ越してなかった。

同期で残っている子と同じ美容室だったそうで、帰国後カットに行った時事務所の
引っ越しの話をしていたと、美容師さんから聞いたそうだ。
美容師さんって結構個人の事知ってますよね!

私も色々聞かれるのが嫌で、雑誌読む振りとかしちゃう時があります。 


北海道だけの事ならいいけど、全国でこんな事がおきているんだろうか。。。 
待ったなしの引っ越しと言ってたそうだから、上半期決算の状況が良くないのかも
知れない。
辞めた会社だけど、やっぱり心配だ。
北海道から撤退しても、会社は残っていて欲しいと思う。


彼女のお母さんはお弁当屋さんに勤めているとかで、私が事務職でなくていいと
いう気になり時給も安くてもいいなら、時々店員さんの募集があるからお話しをして
くれると言っていた。
有難い事ですね。コネクション、こんなところにありました。。。

Yちゃんが言うには「ガーネットさんは自分で接客は向いてないと思ってるけど、
こうして話しているとそんな事ないと思うんだよね」だそうで。。。
「やってみたら案外楽しいかも知れないから、今迄と違う事してみるのもいいかも」
と諭されました。 (^_^;)


そんな中、また事務の短期1ヶ月だけのお仕事に応募していたのだが、面接等の
日程メールが入った。
仕事は11月からなのでまだ準備期間があるかと思ったら、甘かったな。
後3日しかない。

まだ書類も作ってないし、面接だけかと思っていたら筆記試験やPCデータ入力
試験もあるそうだ。

経験者優遇となっているので、未経験の私には知識もなく厳しい所なのだが、業務
分担が色々ありそうなので、もしかして簡単な仕事の分野で採ってもらえるかな?
なんて甘い考えと、面接とデータ入力試験の経験を積もうという思いもあり、ダメ元
で挑戦してみようと思う。(本当はキャンセルしたいところだけどね)(^_^;)


試験の準備等で少しでも知識を入れたいところだけど、明日は義兄が検査入院す
るので、病院に付き添う事になった。

姉に母がいるので家を空けられないからとお願いされた。

1人でも大丈夫だと思うけど、男の人は細々した事自分で出来ないかもしれないし、
姉が心配しているので一緒に病院に行き入院手続き等してきます。

明日は10時半までに病院に入らなければならない。
行った事ない場所なので、これから入院用品(前回置いてった物)から必要な物を
選び、地図の確認をしまーす。大丈夫かな私。。。(^_^;)

自分の事はできるけど、人の事ってわからないからどうしてあげたらいいのか。




パスタは明太子マヨネーズを、ブリュレとコーヒーで締めました。

Zlay8hyz.jpg _nX81vNJ.jpg




Yちゃんの韓国土産です。
これハーブティーみたいでしょ?何と顔のパックと手のパックシートです。
さすが美容に関心の高い韓国ですね。
チマチョゴリの生地で作られたポーチ、かわいいです!

VZc0LcGu.jpg



ランチの後は例によって面接場所の確認をして帰って来ました。疲れた~。
初めてドニチカカードを使いました。(土日500円で地下鉄何度でも乗換えできる)



  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

記事編集
10日前、姪が再出発で引っ越す為、要らないものを車で持ってきた。

ついでにずっと買おうと思っていたプリンターを、ヨ○バシで買って来ました。
そうなんです、私PCは買ってたけどプリンターは必要ないと思って買ってません
でした。

置く場所がないのを理由に買ってなかったけど、本気で就活のため職務経歴を求人
先に合わせて編集する事にした。
初めからそうしなくてはいけなかったのですが。。。($・・)/~~~


1番の希望は、とにかく場所を取らない事。
小さければ小さいほどいいという事で、2つの機種に絞りました。
1つは高速印字が売りです。でも、はがきが印刷できないのです。

いざプリンターを買うと決めたら、やっぱり年賀状も今迄印刷屋さんに頼んでたけど、
去年から手書きにしたので、今年はPCで作ってみたいと思ったり。。。
という事で、こちらに決定しました。



Y8CN7guj.jpg  どうですか?小さいでしょ?
  奥に写ってるのがノートPCです。
  小さい、軽い、薄い、この言葉に弱い。
  片手でも楽々持てます。
  バッグくらいの大きさです。
  何でもプチサイズです。あははは
  Canon PIXUS ip100
  24,400円 現金払いでポイント20%
  ポイントは姪の炊飯器に化けました。




とりあえず線をつなぎ、置き場所が決まらぬままにプリンタドライブをインストール。

0Ve2RMTz.jpg




あちこち動かしてみましたが、結局ワゴンを使う事にしました。
これは今迄別の部屋で、エアロビのウェアが積まれていたもの。
ちょっと家具を移動して、私にしては本当に珍しい模様替えとなりました。

8mdKTyNB.jpg




皆さんペットにお洋服着せたりしてるでしょ。
私はOA機器に洋服(?)着せてみました。
友達からいただいたもので、「お弁当包みにでも」と言ってたのですが。。。

pPVzoQAB.jpg



収めてみたらルーターも収納されて、かなりコンパクトにまとまった。
この記事を書くのにデジカメからPCに写真を取り込む時、ケーブルをいつもの引出し
から取り出そうとして、移動した事に気付いた。

あははは・・・(●^o^●)  まだ体が慣れてないみたいです。
この際だから色々変えてみようかなと思っているところです。

本当は私部屋の模様替えとか大っ嫌いなんですけどね。
物が増え過ぎたなー、人生の垢と一緒かもねー。



  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

記事編集
9月に入りましたね。
秋風が心地よい季節に・・・・なんて呑気な事を言ってられないのですが、就活も
一歩、二歩と牛歩のように歩んでいます。。。


幸せは歩いて来ない だから歩いて行くんだね
  一日一歩三日で三歩 三歩進んで二歩下がる
  人生はワンツーパンチ 汗かきベソかき歩こうよ
  あなたのつけた足跡にゃ 綺麗な花が咲くでしょう

  腕を振って足を上げて ワンツーワンツー 休まないで歩け
  それワンツー ワンツー ワンツー ワンツー         by 水前寺清子

中高年リストラ組の同志の皆さんに、ガーネットより応援!!(自分にもね!)



8月28日(金)の面接ロールプレイからさかのぼる事10日前、支援セミナー初日の
事です。
女性だけのセミナーだったのですが、自己紹介がありました。

司会の方が「では最初に自己紹介して下さる方・・・」と見渡した所、私と目が合い
私がちょっと笑っちゃったので(こういう時は私全然緊張しないんです)、自然に私が
促される感じになりました。

周りをぐるっと見まわした所私が一番年上かも・・・・ここはやらなきゃ進まないな。
最初に自己紹介を始めました。
でも最初なので、ここでも思いつくままのお話しになってしまいました。
人前で話すのは緊張します。声も震えているような感じがしました。

年齢も隠さず話したので、次に直ぐ後ろの方が同年代という事でお話しをし、それか
らは順を追って自己紹介が始まりました。
違う列の中に59歳という方がいました。早期希望退職をした方でした。
定年まで残り1年ですから、退職金上乗せを考えての退職のようでした。

余裕の退職か?と思ったのですがそうでもないらしく、年金がいくらもらえるかの計
算もきちんと数字でお話ししており、私のように「貰えるかどうかわからないけど、
それまで貯金を切り崩して・・・・」なんてファジーな話ではなかったです。

定年まで1年っていうのは、同じ早期退職でも私とは違うな―。
もっと余裕をもって探せそうな気がする。
きっと皆さんからすると、もっと気合入れろと思われてるかも知れないけどね!


皆さん前職のお話しをする方が多かったです。
30代の方が多かったように思うけど、はっきりと年齢言ったのは50代の3人だけ。
30代って微妙なお年頃なんですね。
50代は開き直って言える。


皆さん自己紹介もしっかりしていて、私なんてただただ感心するばかりです。
中に派遣会社の社員だった方がいらっしゃったのですが、6月30日でリストラに
遭ったそうです。
派遣切りもあるけど、派遣会社社員切りもあるようですよ。
突然の解雇だったそうですから。。。

絶対的な仕事量が少ないですから、当然派遣会社も今迄とは違うでしょうね。
今は民間の斡旋会社が景気いいかもね。



面接ロールプレイの時も同じような場面がありました。
この時は男女混合だったのですが、2グループに分かれました。

8名の内4名が男性です。30代の男性も2名いました。
中にはリストラする立場だったという方もいらっしゃいましたし、派遣会社で派遣
社員の評価をしていたという方もいました。

記憶に残っている女性2名はどちらも大人しそうな感じで、素直な性格良さそうな
感じの方でした。(私と真逆な感じかも)


そんな方達の中で「誰か一番最初にやりますという方?」と聞かれ、またまた誰も
手を挙げません。
なのでまた私直ぐに手を挙げました。

私はこの順番を決めるとか何だとかの、グダグダ感が好きじゃないのです。
皆に当たるものだし、どっちみちやるんなら早い方がいいという考えです。
行き当たりばったり、私もこのパターンかも知れない。失敗するはずだ!

相談員(面接官)が「皆さん一度練習しますか?いいですか?」と聞いたのですが、
誰も何も言わないので、「失敗して覚えます」とガーネットは言い切ってしまった。
実際、最初から失敗しました。

挨拶してからお辞儀、この時も左手が上、右手が下で・・・
2度、自ら告知してやり直しをしました。
気付いた分まだ救いがある。。。。と、自分では思っているのですが。。。(^-^)


ロールプレイ終わってからアンケートを書いて退場するのですが、机、イスを元の
位置に戻すとか、そういうの皆さんあまりてきぱき動けないみたい。
我ながら、そういうところは気が付くんだけど、何せ謙虚に誠実に緊張せずに、
本番で面接官とお話しするのが・・・・・・です。


姪の体験談を聞いて(成功者)、ぶっちゃけこれだけないと生活できないとか、
離婚してどうとか話してるらしいので、マニュアル通りに暗記なんて意味ないと思い、
以前聞かれた長所、短所ぐらいしか考えてなかったけど、その質問はなかった。

仕事に対する思いを誠実に伝えられないといけないのでしょうね。
その上で、自分の希望も臆することなく言うべきなのでしょうね。
あまり下出に出て、びくびく自信なさげなのも良くないと、セミナーで聴いた事もあり、
ああしてみたり、こうしてみたり・・・・・・今の所そんな感じですね。


なかなか、仕事させてもらえたら絶対後悔させないと思うものの、その自信はどっか
ら来るのかと言えば、確たるものはどこにもないです。あははは・・・(●^o^●)



m7hkb0Vn.jpg

朝食 涼しくなって、火を使う事も苦じゃなくなった。久し振りにちゃんとご飯。
だけど思った。これって病院食みたいじゃない? (^-^)
ちょっと高かったけど、ほこほこかぼちゃの種類にしてみた。
おいしい! めんみを薄めたところにカットかぼちゃを入れて、チンしました。



kt_jvriN.jpg

そうめん買ってからメッキリ涼しくなってしまった。
ここはナポリタンをイメージして、モロヘイヤとねぎを刻んでめんみとお水で味付け。
そうめんde ア・ラ・イタリアーノ?です。 ワサビもお忘れなく! ( 一一) ジー



LcFV6S9O.jpg

面接受けると、その後何も手につかなくなる。
冷蔵庫の残り物で作った、プチホタテの卵とじでーす。めんみとお砂糖で味付け。




  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

記事編集
最近、就活がメイン記事になっている様子の私のブログ。
訪問して下さってる方にも、就職に関するブログタイトルの方が多くなっている。
「雪が降る前に仕事見つけたいな―」と思っている今日この頃です。
冬になると外に出たくなくなっちゃうし、行動力も気力も減少してしまいそう。。。

地域の違いなどもあるでしょうし、私の就活もまだまだ浅いのですが、体験した事、
面接での失敗などのお話しが、就活をしている同じような環境の皆さんに少しでも
参考になればいいのですが、悪い例の参考にしかならないかも知れないです。

これから乳がんから離れたこんな記事が多くなるかもしれませんが、よろしければ
中高年の就活の実態を苦笑しながらご覧くださいませ。笑。


今日は28日(金)に受けた面接ロールプレイのお話しをしたいと思います。
市の就職支援セミナーで初回面談を終え、次の段階はこのロールプレイ。

申込書にはこんな文面が・・・・
就職活動で最も大切なイベントが面接です。
ロールプレイ形式で貴方の面接力を高めます。

面接苦手の私、ロールプレイは是非参加してみたかったプログラムでした。


実際に指導を受けながらやってみると、入退室のお辞儀の仕方から違ってました。

入室は、ドアを閉めてから「失礼致します」と挨拶し、それから15度の角度で5m先
の目線からお辞儀をするというものです。
この言葉とお辞儀を一緒にしないというのが、なかなか身についていないので、頭
で理解していても勝手に身体が動いてしまうんです。

次にイスの横に立ち、名前と「よろしくお願い致します」と言ってからお辞儀をして着
席するのですが、この時の角度は30度なんだそうです。

15度の時は1.2.3のタイミングで戻る、30度の時は1.12.3.4.5のタイミング
で戻るという、細かい指導がありました。

着席してからの手の位置は、左手を上に軽く組むのですが、右利きが多いので利き
手を下にする事で、相手に「攻撃を加えませんよ」の意志表示なんだとか。
なーんか、マニュアルって浮世離れしてますね。

こんな事思うからダメなのかな。。。
それでも覚えなきゃね。
これって自然に身に付くのに結構時間かかりそうです。
思いだしながらじゃ、仕草がぎこちなくなりますもんね。女優にならないと。。。


実はこのロールプレイの前日に、本番の面接があったんです。
後で相談員さんに話したら、「言ってくれたらその前にやってあげたのに」って言われ
ました。
1人のために時間作ってくれるんですね。

確かに同僚も面接が決まった時、斡旋会社に電話して、ロールプレイをマンツーマン
で受けたと言ってたけど、そこまで真剣に準備してなかったなぁ~。
昨日結果がメール便で送られて来たようですが、メールボックスに名前を入れてない
ので持ち帰ったようで、まだ手元にありません。

メール便って事は落ちたって事でしょうね。。。。はふぅ。。。先は長いのぉ~。

姪は就職決まって、その後大学のお仕事も決まったのを給料安いし、年契約で3年
しか続けられないからと、蹴ったと言ってた。
決まる人は何件も決まるのねー。。。


ロールプレイに話は戻って・・・・・

面接は皆さんが客観的に見た感想を言い合うのですが、私の場合はてきぱきお話し
できていると、全員の方が言って下さいました。

ただ、ここで失敗があります。
自分でも気付いていながら、言ってはいけないと思いながら言ってしまった事。
面接官が「若い方の下で働く事になりますが、上司が年下という事に付いて・・・・」

よくある質問ですね。
今迄本番の面接ではすんなり「大丈夫です。問題ありません」と答えていました。
また、セミナーや斡旋会社の面談等でも、マニュアル本でも、ここは重要チェックポ
イントとなっていました。

ところが何を思ったか私・・・・
「その方に能力があれば、年下でも・・・・・」と言っちゃったんですねー。
自分で言いながら、「まずい!」と思いました。
分かっていたのに何故・・・・。

これは、今迄の様なありきたりな答えじゃない事を言ってみようなんて、チラッと頭を
かすめたのが原因ですね。
しかも準備してての答えじゃなく、まったくの思いつきで考えを纏める事なく口から出
てしまったという感じです。

真意は、能力があってそのような立場にいるのだから、若いからとかどうだとか年齢
は全く関係ないし、今時そんな質問する意味があるのかと言う思いだったのですが、
上手く言葉になりませんでした。
上手く話そうなんて思っちゃいけないですね。準備も無しに。

お1人の男性から、ここが上から目線と言われました。(>_<) 当然ですね。(^_^;)
この方だけが、本当に面接の内容をきちんと読んでいたなと思います。
私が自己アピール出来ていないという事も、この方だけが仰ってました。

多分同年代で、この方が面接ロールプレイでお話ししていたのを聞いたら、同業者
の方である事が分かりました。
この方は面接順番最後を選び、私は1番を選びました。


面接官を演じた相談員さんも、「カチンとくる」のでそこは言わない方がいいと。
当たり前ですよね。
言った本人がびっくりです。でも言葉って止まらないんですね。

ここで面接官の逆襲がある訳です。
「それでは能力が無い人だと一緒に働けないという事ですか?」
そらきた。軌道修正しなくてはいけないのですが、これが難しい。
そこを突っ込まれてしまうんですね。

ここで、私の元来持ってる気の強さが出てしまいました。
口ごもって別の話題になれば良かったのかも知れないのですが・・・。
「それは私が決める立場ではありませんし、1日2日で決められるものでもない・・」

すっかり面接を受ける立場というのを外れてしまいました。
これは絶対やってはいけない事ですよ。皆さん!
まだまだ、ロールプレイするまでの事など書きたい事があります。

また、次回に。



  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

記事編集
昨日はとっても疲れて帰って来た。
帰りは雨も降っていたし、靴ずれの足は痛いしで、やるべき事の1つを飛ばして
家に戻った。

夜はヨガとエアロ、先週は検査結果の電話待ちでお休みしたので、今回はどうして
も行こうと決めていたので、それまでちょっと一休み・・・・こんな時のうとうと感は何
とも安らげる。。。


18日の支援セミナーから2日後の昨日、初回面談で朝9時から50分の予定。
45分前に家を出た。
東西線も南北線もラッシュアワーでした。
夏の混んでる地下鉄は臭かった。ちょっと気持ち悪くなった。

今回は前の晩にお財布をバッグに入れといた。


カウンセラーの方は同年代の女性の方で、相談員のお仕事をして4年目、ご本人も
早期退職をした方だった。
民間の斡旋会社の相談員さんって、今まで会った方は殆ど再就職組でリストラで退
職された方も多く、私達と同じ経験をしている。

ここのセミナーを受けた大きな理由は斡旋会社に登録する事なので、その後個別の
面談があるとは思ってもみなかった。
無料でここまでしてくれるんだ!

市が主催しているという事だが、ハローワークと民間2社が入っており、求職情報を
検索できるので、今迄通っていた民間の斡旋会社と変わらない。
ハローワークも同じ場所にあるだけ、ここでの検索の情報量は多いかも知れない。

私が通うには乗り換えもあり、ちょっと毎回ここでの検索はできないと思う。
2月から始まり1年間の事業らしい。
他の地域は閉鎖したようだが、札幌は厳しい状況なので今も継続しているそうだ。


個別面談は今までと大差ない感じで終わった。
次回はグループで面接のロールプレイがある。これにも参加する事にした。
ロールプレイは1番興味あるところだった。
面接であがらないようにと思ったが、誰でもあがるし、むしろ場馴れしてる感じは
印象がよくないらしい。

「緊張して上手くお話しができないんです」と言ったら、「こうして話している感じでは、
ガーネットさんが思っている以上にちゃんと話せていますよ。全然そんな感じはしな
いです」と言われた。

面接官とカウンセラーじゃ精神的に真逆でしょ?
カウンセラーとの話に緊張してたんじゃ話にならない。。。。
そりゃあ、ざっくばらんに何でも話しますよ。笑顔もまじえて。。。。
それでも”がんばるぞっ!”という気力をいただいて面談を終えた。



大通で降りて、クレジット会社からの粗品を貰いにビルへ向かった。

あまりカードを使って買物しないようにしていたが、5回以上自動引き落としすると
粗品がいただける。
カードポイントが昨年の半分なので、それなりに控えていたんだろう。
それでも薬局の支払いがカード使えるので、これは大きい。。。


meOFlCnN.jpg kTRG6Jod.jpg

今年はジャムとコーヒーだった。
不況の折、粗品も年々寂しい中身になってきているみたいだ。
でも、ただで貰えるんだからこれでも嬉しい!

直ぐ隣りのドラックストアで安売りしていたので、初めて入ってみた。
マスク買っておこうかと思ったが、売り場が広くて探せなかった。
塩バニラ、生キャラメルのチョコレートを見つけたのでget!
それと歯磨き粉が3割引きだったので、ついでにこれも。


ここに移ってる小さな箱は救急絆創膏(サビオみたいなもの)なんだけど、実は以前
素足に穿いて靴ずれした靴を、今回はストッキングをはいて試してたんだけど、やっ
ぱり靴ずれを起こしてしまった。

ドラッグストアでチョコレート買って、歩いている内に痛くって我慢できず、コンビニで
絆創膏を買った。
100枚で100円で買えるのに、コンビニで売ってるのは12枚入りで160円だった。
ものすごく損した気分と、なぜドラッグストアで買わなかったかと後悔したのでした。


この時11時半、時計台の近くにもう1つ会社が登録してくれている斡旋会社がある。
1度登録したきり、1度も行ってない。
電話は3度あり、2度はお話ししている。
自分がどんな内容で登録したのかも覚えていないので、職種変更もあるしとにかく
ついでに顔を出してみようと思った。


ビルの前に来て、ベンチに座りお財布にいつも入れてるサビオを貼った。
しかし、以前使ってから補給していなかったので、2枚しか入ってなかった。
入れておかなくっちゃって思ってたのになぁ~。残念。備えあれば憂いなし。
憂いてしまった。。。。

中に入って電話をした。
担当者は出かけていて1時過ぎに戻るとか。その後予定が入っているか確かめた
ところ、何もないらしいので1時半に面談をお願いした。

まだ2時間ある。とりあえずどこかで食事して。。。。。なんだ目の前にあるじゃん!



TOsvP4zj.jpg  立派なビルの1Fに入ってるお寿司屋さん。
  きゃあ~高そーな雰囲気。。。。
  外にメニューが出てる。
  発見!窓に貼ってたセットメニュー。。。
  平日ランチ30食限定!
  天そばセット 880円 安い!
  まずサーモンをお口に頬張る。。。旨い!
  けど・・・「すいません、ワサビ下さい」(^.^)
  エビ天もぷりぷりでした。完食。




まだ、12時です。公園で求人情報誌でも読む事にした。(月曜日発行だったんだ)
ビルを出て、斜め向かいにコンビニ発見、そこで絆創膏を買いました。
公園で絆創膏ちゃんと貼ろう。。。(^_^;)


  みなさん、私は○○○の派遣切りにあった方とお話しして・・・・
公園から拡声器を通した街頭演説が聞こえてきた。
近づくとものすごい人の人の数。メディアも来ていた。
公園にシートを敷いて座っているおじいちゃん、おばあちゃん、平日だったからか
サラリーマンの姿はあまりなかった。
銅像の回りの台にも腰かけている方、ベンチも全て埋まっていた。



どこの政党かと思ったら・・・日本共産党でした。

v7qW2_y5.jpg Pkq3aSYn.jpg ej5AFATi.jpg

右のマニフェストはセミナーを受けに行った時の朝、ビルの前で街頭演説をしていた
民主党のもの。
通行人に配布していたので、受け取りました。
この時はサラリーマン風の方が多かった。場所柄だろうか?
私はセミナーに間に合うかどうかという時だったので、そのまま会場に入った。


この公園での街頭演説、まず演説カーに乗っている左端の女性は、手話で通訳し
ていた事に驚いた。
あとで分かったのだが委員長が来ていて、30分程演説していました。


lFJfYEe7.jpg  私は絆創膏を貼りたくて皆さんが立ち上がった後、ベンチに腰掛けて
  一心不乱に足と向き合っていた。
  気付いたらいつの間にいたのか、隣りに男の人が座り話しかけてきた。


ノートとペンを持ち、赤旗の腕章。赤旗の新聞記者さんでした。
「今のお話しを聴いて、どう思いましたか?」と聞かれた。
政策の事、財源確保の事、15分程話をした。なかなか面白かった。
私の疑問に答えている内に、記者じゃなく共産党員となって熱く語っていた。

私は無党派層です。
会社員時代は自民、民主、公明、その他色んな政党の名簿に会社から言われ名前
を書いたものだ。
でも、投票とは全然別だった。。。。

唯一企業献金を貰っていない政党だから、何でも財界に物が言えると強調していた。
会社のお給料で生活していた会社員だった私。ちょっぴり複雑な思いがした。

与党、野党関係なく今迄投票してきた。昔は社会党だったり、共産党だったり・・・。
バランスが大事と思っていた。1党独裁は・・・・怖い。
共産党のイメージを記者に話した。

私は政治に詳しくないので、とっても素人の普通の会話をした。だから面白かった。
イメージでは若い人が多いかと思ったら、意外と年配の人が多くてびっくりした事を
話したら、これからもっと若い人の支持を増やしたいと言っていた。
「これから伸びて行くんじゃないですか」と伝えたら、嬉しそうだった。


2時間という長い時間、上手く時間潰せた。
丁度面談15分前に終えて、またビルに向かったのでした。小雨が降っていた。

その後の面談はコテンコテンにケチョンケチョンに言われた。
爆発しそうだった。ちょっと小噴火していたけど。。。
だから皆ここを敬遠して面談に行かないんだろうな。。。
相談員に全否定される感じだ。

私もここでは手続きをしただけで、民間の斡旋会社に行ってたので、当初の希望を
大幅に変更している事も、担当者は知らない。
正社員じゃなく、パートで給料も1/2から1/3まで落としているし、パートの時間も
何時間でもという感じで探している。

その話をしたら、「それをこっちにも教えてもらわないと探しようがない」と言ってた。
いつも電話でグチグチ言われるので、話したくなくなる。
「そこまで希望を下げたの」と言いながら、「逆にウチは常勤の仕事しかこないから」
だって。

それでも厳しくチェックしてくれるし、問題提起してくれるので、耳は痛いが傾けない
といけない。
これからも喧嘩腰になりながらも、私も言いたい事を言って、何とか道を進めよう!

今回の記事、政治に関するコメントにはガーネットの勉強不足の為、お答えできま
せんので、悪しからず。(^_^;)
あくまで「素人のひとりごと」としてサラッと読み進んで下さいませ。



  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ