fc2ブログ
リストラ、50代の就活、派遣切り、そして現在パートさん・・・この先どうなるのか?賢い患者になるよ!生きてるだけで丸儲け!!
記事編集
52YS8fGT.jpg  twitterで書いてるように花粉症と思われる症状が
  1週間前より出ていた。
  昨日は日曜日配達の簡易書留の再配を、午前中に
  お願いしていた。(定額給付金のお知らせ)
  1時には元同僚のYちゃんとランチの約束をしていた。
  郵便は10時に配送されました。
  2時間あれば眼科に行って診てもらえるなぁ。
  急いで準備をして眼科へ向かったのでした。


丁度定期検診の時期(6月予定)だったので、前倒しで「眼底検査も一緒にします」と。
12時前です。「1時間で終わりますか?」「終わります」と看護師さん。
点眼して瞳孔の開きを確認まで、診察前にしばし待ち時間がある。
待ち合わせの場所は地下鉄乗り換えがある。間に合うかなぁ?

診察の結果、1番心配していたレーザー手術痕がどうにかなっているのではというのは
大丈夫だった。良かった~。

目の充血が白眼だけではなく、瞼の裏にもあるとかで何かのアレルギーじゃないかと。
先生に花粉症と思われる鼻水が、目の痒みと一緒にあった事を伝えた。
そうであれば右眼もなる可能性があるので、両眼点眼のお薬と今症状の出ている左眼
だけの物と2種類の点眼薬が処方された。

待合室のポスターに、花粉症の人は時季が来たら2週間程前から、点眼薬を使うのが
予防になるとあった。
毎年その時季になったら、早目にお薬を使うのがいいみたいです。


診察が終わり調剤薬局へ。
Yちゃんにメールを入れる。 
12:31 これからお薬もらいます。Sにいます。ギリギリになるかも。
      (Yちゃんは、丁度眼科の前を通り地下鉄の中で見たそうで、ニアミスしてた)
12:53 まもなくS駅出発します。
      (Yちゃんからの返信。了解デスイイ天気だぁ


点眼薬なので、すぐ処方されるかと思ったらアンケートやら何やらで、思いの外時間が
かかり何度も時計も見ては、まだかまだかの心境でした。
Yちゃんの返信が起こってる様子もない絵文字入りだったので、
ホッとしたのでした! 


ゼペリン点眼液(アレルギー性結膜炎治療薬) 5ml 2本 無くなるまで使い切る。
目のかゆみ、充血、涙のですぎなどを改善。

フルメトロン点眼液(副腎皮質ホルモン剤) 5ml 1本 痒みが無くなったら止める。
炎症やアレルギー反応を抑える薬。

診察料:2,390円  点眼液:1,070円




地下鉄札幌駅到着!
13:10 待ち合わせ場所ヘダッシュ。  Yちゃん、笑顔でお出迎え。感謝!
今回で私は2度目のJRタワー35F レストラン<SKY Jへ。



_plSz1E8.jpg




ブッフェスタイルで2,200円、私達はもちろん500円プラスで、ドリンク飲み放題と
いう事でワインを頂きました。取りあえず乾杯ですね!
最初は白で、2杯目は赤、いつもはあまりチョイスしないプチブレッドを4種と、ポテト、
チキンなどでおいしくランチの始まり。
今回はワインがすごくおいしくて、赤白2杯ずつ計4杯も飲んじゃいました。 ウィッ

DRGpI5Er.jpg UYbCAmqM.jpg owgewz_Q.jpg  




2枚目のお皿はオードブル的な感じでチョイスしてみました。お酒がメイン?あはっ!
中華風の物が多かったのですが、私は殆どチョイスしませんでした。
ブッフェスタイルって、種類ありそうで意外と好みの物を探すと種類ないですね。
どんな時も絶対手を出すパスタとカルパッチョ。ペンネおいしかった。
カルパッチョはサーモンのマンゴーソース、豚肉は中華風の味付けでした。
カルパッチョ、これは「ソースがマンゴーである必要が無い」と言うのが2人の意見。

sTb1dQ1G.jpg




おかわりのお皿。おいしかった物をチョイス。
四角いのはオニオンブレッドで、香りよくお持ち帰りしたいほどおいしかった。
パスタとブレッドでお腹一杯って感じのチョイスですね。チキンも外せません!

xH2LQrWZ.jpg




最終兵器、デザートの登場!
もうお腹一杯。。。でも、デザートをUPしないとフィニッシュにならないですからね。
抹茶ムースのプチケーキがおいしかったですね。
ケーキはあんまり普段食べないので、コーヒーたっぷりで流し込む(?)事にしました。
何とか残さず食べました。コーヒー半分残っちゃいました~。。。

PFOMMMRK.jpg




3時過ぎお会計。
そしてYちゃんに付き合って、腹ごなしにネットカフェや、ヨドバシ○○○、ブティックを
一緒に見て歩き、駅付近をブラブラしました。
殆どほろ酔い気分でした。でもプリンターの説明聞いてきましたよ。

5時過ぎには自宅に戻り、6時50分のエアロに出る為コーヒーを飲んで酔いを覚まし
ていたのでした。
エアロ1本取りストレッチするつもりでしたが、何せお腹が一杯で体を捻るにも苦しい。
ストレッチは止め、シャワーを浴びてスッキリして帰って来ました。




さすがにもう夜はご飯なしで、今朝は9時半にご飯を食べました。
あっさり、ローカロリーの物と思い長いもの千切り、青梗菜のお浸しを準備しました。
で、メインをどうしようか・・・アスパラが残ってる、豚肉も解凍してるという事で、
ひっさしぶりに揚げもの作ってみました。
朝から~と思うかもしれませんが、フライは半分の量しか食べませんでしたよ。
かなりおいしかったです。定食屋さんみたいな盛付けにしてみました~。

N9iDB7bN.jpg



  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

スポンサーサイト



記事編集
2007年11月5日(月)

朝から手、足の痛みも、頭痛もない。
ちょっと疲れているけど、調子は戻ってきている。

 pm5:00
いきなり飛蚊症が強く出てきた。
目をこすった後だった。
コーヒーをこぼしたような長い黒い影が出てきた。
何分かですぐおさまったが、点は前よりたくさん出てきた。

最近は目のかすみがひどくて、メガネをしていても夕方にはピントが合わなくなる。
ちょっと頭痛が出てきた。
pm6:30 36.4

病状についてはこちらを参考にしてね → 網膜裂孔・網膜剥離について



★後に分かった事ですが、この時毛細血管が切れて出血したのがコーヒーを
  こぼした時の様に見えていたようです。
  この後11月7日に眼科で診察を受けました。
  ブログ開設後の関連記事を再掲載します。他はカテゴリ別で見てね。



2007年11月7日(水) の出来事 
2007年12月27日UPより → 眼の前にコーヒーをぶちまけたような画が見えた・・・・・

診察料、手術料、生命保険に関して
2007年12月2日UPより → 眼科の診断書料は安いの?



≪リアルタイムなお話≫

今日はジムの休館日。
ゆっくり確定申告の準備でもしようと思っていたのだが、何もしないままブログのコメント
読んで書いてで、あっという間に記事のUPもしないまま4時になってた。

国税庁のHPで確定・還付申告の詳細が載っているのでご覧下さい。


今年の医療費控除はどうかな?
19年は保険還付金があったし、医療費もあまりかかってないから還付が少なかった
ので(e-taxで計算してみた)去年は申告しなかった。
これから病院毎に領収書をまとめて合計金額出して・・・。

私の場合、やっぱり所得の確定申告をしなくてはいけないようです。
一応必要な書類を書きとめた。(プリンターないので不便)

印鑑、源泉徴収票(原本)、国民年金支払いの証、国民健康保険料の領収書
生命保険料控除証明書、医療費の領収書(保険金補てん金額も必要)
そして、還付金を振り込んでもらうための口座番号が分かるもの。

ここまで全てやるのは初めてなので、会場に出向いて教えて頂きながら今回は
手書きで提出してみようかな。
なんか仕事を思い出す。資料作りも楽しいかも。


斡旋会社の担当者から電話があった。
実家に戻っている間が丁度面談日だったので、キャンセルの電話を入れていた。
次回の予約を決めるための連絡だったが、何と担当者が静岡に転勤だそうな。

半年の契約なので1月で終わりなのだが、継続して面倒みてくれるらしい。
ここで面談受けると求職活動にカウントされるので、5月までは通うつもり。
13日を次回の面談日にした。
検査結果が出た後の方が何かと都合がいいだろうから。


  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

チリも積もれば山となる。ぽちっ (^o^)丿皆さ~ん応援お願いしま~す。

今日で過去の日記は終了です。
このあとの事はブログ2007年11月からの記事に繋がります。

乳房再建の記事について・・・
右位置シリコン修正後の記事は既にUPしていますが、流れとして再掲します。
その時に今までUPしていない写真も載せたいと思います。
また、写真のみで全体の流れが分かるような記事を書く予定です。
再建を考えている方の参考になるよう、出来るだけ工夫してUPしたいと思います。

1年間、過去記事とリアルタイム記事を同時に書いてきました。
ネタはたくさんあったので、記事を早く終わらせたくていつも長文でした。
ながーい文章を読んで下さってた皆様、本当にありがとうございました。

これからどうすっかなー。
とりあえず今までの色んなデータでも纏めておこうかな。
あまり頻繁に更新しないかも知れませんが、でもくだらない事ダラダラ書いてるかも
知れませんね。はははは・・・ 

記事編集

≪’08.1.29 (火) リアルタイムなお話≫

今日は仕事が終わってから眼科へ行って来た。1ヶ月振りです。
まずは視力検査から始まった。
「今日は両目視力測りますね」そう言いながらカルテで確認する看護師さん。

さすが、3回目なので学習しましたね。 どっちが乱視だ? そう左だよ。317

いつものように眼底検査の目薬をい入れてしばらく暗い部屋で待つ。
先生がライトを当てながら「左上見て、はい真上、次は右上・・・・・」と診察が進む。

今日の先生は診察しながら何やら呟いていた。 何を言ってるのか聞こえない。
「う~ん・・・○○○○○・・・」 この繰り返し。
右目の時は呟きはない。 何が起きてるんだ!

Dr : 何か変わりありましたか?
ガ : いえ。(本当は1週間前にズキンズキンとちょっと痛くなった。でも何秒間かだけ)

診察が終わって先生の説明。

Dr : 変わりはないですね。
    ただ、また血管が引っ張られているから、出血するかも知れない。 268

ガ : はい・・・。 (*_*;

Dr : とりあえず、今度2ヶ月後に又診せて下さい。
    もし、又ふぁ~と何か見えたら、すぐ来て下さい。 441

ガ : はい。ありがとうございます。
    (と席を立ち、次の患者さんと入れ替わる時、大事な事を思い出した)
    ちょっとごめんなさい。(と戻って行き)
    先生、やっぱり激しい運動はまだダメですか? (・_・)

Dr : そうだね、まだ無理しない方がいいね。 (;一_一)

ガ : わかりました。ありがとうございます。 (*^_^*)

はぁあぁぁぁぁ・・・インター復帰が延びた~。
今日OKが出たら形成外科の手術(1月31日)後、傷が落ち着いたら筋トレ始めようと
思っていた。
エアロビの先生にも 「2月中には復帰しますから」 って言ってたのに・・・・

治りづらいのかなぁ。 レーザー治療も一度じゃ済まなかったし。
しょうがない、こうなったら再建手術の傷がすっかり良くなるまで、無理しないか。

順調に行ってエアロビ本格復帰は4月になってしまった。

会計に呼ばれお金を払う。 チン! 291
「お大事に・・・・」 えっ! 何か音声が変! ATMの声みたいな・・・誰!
チラっとカウンターの向こうを見る。 レジスターの引き出しが開いてる・・・・

ひぇ~ レジがしゃべってる~

ガ : おもしろい、このレジ! (^o^)


受 : ふふふ・・・ しゃべるんですよ!! (●^o^●)


ちょっと気分が晴れた。(^。^)y-.。o○




  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

記事編集

網膜裂孔が起きた時】

2007年11月5日(月)・・・・・・飛蚊症のような煙のような、真綿のような・・・・・
                   ゆらゆらと目に映っていた。でも、1分程で消えた。
                   痛くも痒くもない。 単なる飛蚊症と思っていた。

2007年11月7日(水)・・・・・・会社で仕事中、PCの画像が歪んで見えた。
                   こんな画面なの?と思った。
                   それから何分もしないうちに・・・・

【pm3:00】
会社で急に、左目にまたコーヒーをサーっと撒いた様なものが見えた。 317
今回はすぐに消えなかった。ネットで眼科を探したが、自宅近くにはない。
土曜日やっているところ、飛蚊症に詳しいところ、夜間診療しているところ、探したがあまり
条件にあったところがなかった。 359

ようやく7時までやってるところを見付けたら、水曜日午後は休診だった。
会社の近くの眼科に電話で確認した。M眼科は5時で終わり。
N眼科は6時までだが「初診の方は、5時頃までに来て下さい」と言われた。
この時点で4時半、その後も探したがない。

どうしようか迷ったが、一度ならず二度もこんな事になり、ただ事じゃないと思った。

5日に初めて目に映った影、6日は落ち着いていたから、土曜日に行こうと思い、 
自分の症状をネットで検索していた。 216
ほっておいたら網膜剥離で失明するとあった。

だから7日に二度目の症状が出た時は、土曜日まで待ったらとんでもない事になる
と思った。 11

トイレに行き、右目を閉じて左目だけで見てみたら、霞んで見えなくなってる。
ますますヤバイ! (/_;)
何が何でも今日中に病院に行かなくちゃ!!
課長の許可をもらい、早退する事に。着替えて外へ出たのは5時15分前だった。

【pm4:45】
徒歩で病院まで15分、でも間に合わないかも・・・いまいち場所も分からない・・・・ (-_-;)
ちょっと走ったら運良くタクシーが通りかかった。
★ 後で考えると、ここで走らなかった事が幸運だった・・・・ 314


ガ : ものすごく近くで申し訳ないのですが、大学病院前のN眼科なんですが  <m(__)m>
   わかりますか?(と乗り込んだ)

運 : 聞いた事ある。 (~o~)

ガ : 急に眼が見えなくなって、5時までに来て下さいと言われたんです。 (~_~;)
   間に合いますか?

運 : 大丈夫。いつもならここ通らないんだけど、パトカー停まってて事故があったみたいで。 
         452 451   (^0_0^)

大学病院前までは直ぐ着いた。
運転手さんの見当を付けてたクリニックの看板を指して・・・・・・

運 : あそこかなぁ。見える? (^・^)

ガ : すいません。全然見えないんです・・・・  ^_^;

運 : そうだよね、眼が見えなくなったんだもんね・・・・・ (>_<)


近づいて見た。違った。ぐるりと一回り。見つからない・・・時間が・・・・・ 448 399
運転手さんが、車を降りてコンビニに入って聞いてくれて、ビルまで辿り着いた。
何処から入るの・・・?不安に思いながら料金を払って、車を降りた。

運転手さんも降りて、うろうろしている私に「そこだよ!」と指を差して157入口を
教えてくれた。そして私がビルの中に入るまでちゃんと見守ってくれたのでした。
なんて良い人なんだろう。63   感慨に耽る間もなくクリニックへダッシュ!! 19

【pm5:00ジャスト】
私は眼科の受付にいた。(よかったぁ~) (^^♪
二名の先生がいるが、指名はしなかった。初めての所なので、誰でも良かったのだ。

O先生が診てくれた。(検査の時上手に見れてますよ、と言った先生です)
HPで見たところ、今年からN眼科で診察しているらしい。
飛蚊症とか、網膜の専門ではなかったが、とりあえず眼底検査をしたかったので、
もし何かあれば専門のところへ移ろうと思っていた。

でも、一通りちゃんと検査して、診断も結果も正しかった。
眼底写真もすぐPCに取り込まれ、一緒に見ることが出来た。(小さな丸い孔が・・・)

Dr : 直径1mmの孔が開いてますね。今なら入院しなくても、レーザーで治るから・・・
    珍しい症状だね。一万人に一人・・・・・・。 (・・?
    すぐ網膜専門の先生に紹介状書くから、二ヶ所あるんだけどどっちか決めて!
    ここにレーザーがあれば出来るんだけど・・・・・ ^_^;  

ガ : 場所はどの辺ですか?

Dr : 桑OはJR駅の近くで白Oは地下鉄の近く。(多分同じ大学の系列)

ガ : え~迷うなぁ~。先生だったらどっち薦めます? ^_^;

Dr : どっちもいい先生だよ。桑Oの方は女医さん。 (^・^)

ガ : え~・・・どうっしようかなぁ~ 家に帰って決めていいですか? (>_<)

Dr : 今すぐ紹介状書くから、明日にでも行って診てもらった方がいいから。 257

ガ : そうですよねぇ。じゃあ地下鉄に近い方で。 (^_^)

   (自宅とは逆方向だが乗換え無し)


先生紹介状を書きながら
Dr : もしかして明日休みかも知れないから、一応行く前に電話で確認してみて。
    多分やってると思うけど。 (^・^)

ガ : もし休みだったら、仕事に行っていいですか? (~o~)

Dr : 安静にして、仕事はダメ!今日はTVも見ないで、眼を動かさないで。運動もダメ!
    どんどんしないで! (゜o゜)
    (先生のこの話で、事の重大さを再認識したのでした)

ガ : 先生、本当に今日来て良かったです。土曜日まで待ってたら大変な事になって
    たんですね・・・・・・ (^_^)v 


【Pm6:30】
O先生はとても良くしてくれた。
診察が終っても、受付まで来てくれました。

ガ : 先生、どうもありがとうございました。
       
Dr : もしT眼科が8日診察してなかったら電話して・・・・・。桑Oの方に紹介状・・・・・・・。 

受 : 今、T眼科に電話してみましょうか? 155

Dr : いや、明日の朝でいいと思う。

ガ : はい、わかりました。
    (先生!!PCあったんだから、ネットで検索できるじゃん!) 141216

★ 目玉動かしちゃいけないって言われたけど、自宅に戻って診療曜日と時間を検索。
   さくさく・・さくさく・・・やったぁ~。HPなんてあるじゃん! 317

   実は検査で両眼に目薬を入れたので(しかも3回も)帰る頃には目玉がハレーション
   起こしてるみたいで、ネオンちかちか状態。 268267 269

   何処を歩いているのかさっぱりわからず、迷子になった・・・・うそでしょ!!
   思った方向と逆に歩いていたらしい。もともとものすごい方向音痴です。
   ようやく見慣れた地下鉄の駅を見つけ、無事帰宅。

   そんな眼でネット検索してたのでした・・・・・・・ 317 376 404

   

記事編集
昨日は眼科受診日だった。
いつもの様に、視力のチェック・・・・・  メガネを付けてくれる。

看 : あっ、ごめんなさい。静電気走ったでしょ?
ガ : 大丈夫ですよ。
看 : では・・・(と、検眼の画面を映す)穴の開いてる方は・・・・  81
ガ : ????(ピンぼけで、全然見えない・・・・左右調べるの?・・・・) 49
    あの・・・これって左じゃなくて?・・・・
看 : あっ、また間違えちゃった。すいません。検査はいつも、右からって癖がついちゃって。

シャキーンと隠してた左目のカバーを右に移す。
おぉぉ~見える!(だって左は乱視でそれを右で見てたんだから) 281282

眼底検査を毎回するので、目薬を入れてから少々待つ。
先生の「左見て、左上、真上、右上、右見て、右下、今度は真下見て・・・・・・」  

この検査おもしろい事に、上といわれると目と一緒にアゴも上がってるらしい。
何度か経験して、昨日はロボットのように目だけ動かせた。
看護士さんが頭の後ろを軽く押さえてる。(私の時だけじゃないですよ!)

そう言えば、最初の眼科で「上手に見れてますよ~」とDrが褒めてくれたっけ。 410

【検査結果】
Dr : 瘢痕も落ち着いてきているので、今度は一ヶ月後でいいでしょう。
ガ : 先生、それじゃぁもう普通に軽い運動はしてもいいですか?
Dr : あぁ、いいですよ軽い運動は。もし、また変なものが見えたら、すぐ来てください。
ガ : はい、わかりました。ありがとうございます。(筋トレ始めよう (*^。^*) ルンルン )

★ジムで友達に、筋トレが軽い運動と先生が思っているかどうか・・・と。 なるほど。 91

【ファミレスで】
私はあまり外食をする人間ではない。
でも、病院の帰りはどういう訳か外食が多い。  374

眼科の目の前にファミレスがある。(あまりおいしくない事で有名)
昨日は、ディナー20%offのチケットを前回貰っていたので、ちょっと奮発。
イタリアン定食(ハァッ・・??)にして、ドリンクバーへ。 

ブレンドコーヒーのマシーンのボタンを押しても、出てこない。
しょうがないから、すでに出来てるコーヒーをカップに注ぎ、席に着いた。 273

オーダーしたものを持って来てくれた時・・・
ガ : すいません、マシーンのコーヒー押しても出てこないんですよね。 ^_^;
店 : あっ、申し訳ございません。ちょっと見てみますね。

(マシーンに向かって座っていたので、丸見えだったのだが・・・・・)
コーヒー豆を足していた。 13   ふ~ん・・・空っぽだったんだ・・・・  8


★★網膜裂孔の生い立ちなのに、生い立ちを話してなかった。
   時間が・・・・ 明日載せられるかなァ・・・・ (話がみえないでしょう!早く!!)  313

記事編集
仕事が終わってから、眼科に行って来た。前回から2週間経っている。
経過は順調のようです。 68



視力的には、全然よくなった感じはしないけど、眼底検査では「瘢痕ができてきたの
で、良くなっている」と、Drが言ってた。
レーザーで焼いたところがきちんと付いていると言う事なのかな。2


いつも名前を呼ばれて、最初に視力検査をする。
前回と比べて視力が落ちていないか、まずこのチェックが大事みたいだ。 92

看護師さんの「こんにちは」の掛け声に、思い切って聞いてみた。
(pm6:30なんですが)

ガ: 裸眼で今の視力どのくらいあるんですか・・ね 3

看: そうですね・・・・(と、カルテを調べる) 0.15ですね。

ガ: あっそんなに落ちてないんだ。

看: 乱視と近視ですけど、このくらいだったらそんなに強くない眼鏡で、すぐ1.2くらい
   になりますよ。

ガ: あ~そうなんだ。 よかったぁ~。


次回診察は「年内にもう1度診せて下さい。
2週間後に又来て下さい」と言う事で、12月25日診察予定。
新年1月5日に乳腺外科の予約をした。年末年始、病院通い。
まぁ、ここ数年こんな生活も珍しくない。


2年前の運転免許の更新の時、視力検査でちょっと時間がかかった。
(ペーパードライバー歴28年  (*^_^*) 身分証明証として活躍してくれてる)
検査官がぎりぎり両眼で0.7の私の視力を、何とか引き出してくれるのに、
「もうちょっとがんばってみよーかー13」と粘り強く、検査してくれたのだ。
その時確か左が0.2だったから、それからみたら視力は落ちてない。


ただ、視界が悪い。 目の前を何か黒い点が動いてる。21
もやもやしたものが泳いでいるのだ。 これが飛蚊症(ひぶんしょう)というやつだ。
文字通り、蚊が飛んでいるように見えるから、こんな病名がついたらしい。


私も初めて現れた時、夏だったけど網戸の目を潜り抜けた小さな虫かと思った。37

その半年前に雪道を下向きで歩いてて、顔をあげたら目の前を真黒な紙吹雪が
落ちてきた。
5~10mmくらいの紙吹雪に見えた。 真っ白な雪に映った。
びっくりした。12  目をパチクリして、多分1分程でそれは見えなくなった。


その時、何かが起きたんだと思う。
ジムで虫が飛んでるように見える話をしたら「それは飛蚊症って言うんだよ」と
教えてくれた。
そして「ずい分出るの早いね」と言われたのでした。


ネットでいろいろ検索していたら、ノルバデックスの副作用ともひっかかった。
その時も総合病院の眼科で検査したが、生理的飛蚊症という診断だった。


今回初診で診た先生によると非常に珍しい網膜裂孔の症状で 、1万人に1人
と言われた。
前に飛蚊症になって勉強したから、今回網膜がやばいと気がついて早い
処置ができた。


インターネットは何でも短時間で調べられて、本当に便利だ。
ただ、いろんな情報があるので、何が本当か見極めが難しいところもある。
情報過多にならないように、気をつけながら・・・・ これからもお世話になります。216 218




  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ
      ↑          ↑           ↑
皆さんの応援で、また更新しようとがんばれる。ぽちっ

記事編集
保険会社に手術金の給付請求するため、眼科で診断書を書いてもらった。
税込みで3,150円だった。
今まで眼科以外だけど、何度か書いてもらった事があったが、いつも5,000円
だったような気がする。
診療科目で違うなんて事があるのかなぁ~?


先生から渡されたメモに、こんな事がかいてありました。
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    手術給付金が出るタイプの生命保険に入っている方は、
    保険会社に連絡してみてください。                            
    病名 : 網膜剥離裂孔(もうまくはくりれっこう)             
    手術名 : 網膜光凝固術(もうまくひかりぎょうこじゅつ)
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


ガ : えっ!日帰りでも手術費出るんですか?

Dr : 今の保険は大抵手術費が出るタイプだから出ますよ。

ガ : へぇ~ そうなんだ。 でも私の保険は古いから出ないかも・・・


家に帰って早速保険会社に問い合わせてみました。
ちゃんと出るようです。 10倍保障です。

病院で聞かなかったら、絶対わからなかった。
眼科だけに、メモの字も大きく、きっと高齢者が多いからメモにしているんだろうなぁと
勝手に納得しました。

同じ手術をした方は問合わせしてみて下さいね。 親切な病院でよかった!


診療明細

月 日

項 目

保険点数

支払金額

11月8日初診料

273

 
 手術料

18,100

 
 検査料

600

 
 その他

 
   

56,940円

    
11月27日再診料

71

 
 処置料

25

 
 検査料

278

 
   

1,120円



 

 



























                      
同じレーザーを照射しても、初診時は手術だったが、2回目は処置になるので、
支払金額は全然違う。  ふ~ん ・・・・・・・



  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

チリも積もれば山となる。ぽちっ (^o^)丿皆さ~ん応援お願いしま~す。

記事編集
昨日、仕事が終わってから眼科へ行ってきた。 317

前回から二週間ぶりの診察だった。
当然何事もなく終わるものとおもっていたが、眼底検査の結果は網膜に亀裂が
入っているとの事。


もう一度レーザー治療を受けた。 555    それはいいんだけど・・・・・・・

初診に受けた時、手術費という事で全部で56,940円だった。
どうしよう 238 今日はそんなにお金持ってきてないよ~240 カード使えるのかなぁ~ 230


結果、会計は何と1,120円    なにっ 安っ !  6868
激しい運動は2~3ヶ月 242 ストレッチくらいは 206  またまたエアロビ復活が延びた。

もうすぐジムを休んで4か月になる。 会費だけは自動的に引き落とされていく 1414

これこそホントに  どんだけぇ~




  人気blogRanking  にほんブログ村 病気ブログ がん・腫瘍へ

チリも積もれば山となる。ぽちっ (^o^)丿皆さ~ん応援お願いしま~す。